• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





朝起きて「だるい仕事行きたくない」と思ったときは「遊びになら行きたいか、それとも外にすら行きたくないか」を考えるといいって病院の先生に言われた。

遊びに行きたいなら仕事に何らかのストレスがあるし、外にも行きたくないなら本当に心身疲れてる可能性がある。自分の気持ちを確認するの大事。




この記事への反応



本当ですね。

世の中は自分中心には回ってないけど自分の人生は自分が基準であるべきです。


疲れてる疲れてない関係無く外出たくない(インドア派)

「金が無い」(遊びに行くにも、外出にも金が要る)

先生ー!
「外にすら行きたくない」場合どうするのが正解なんでしょうかー!!((((


病院の先生には無理せず休めって言われた!身体の疲れなら職場に「休む!」と連絡して休みましょう!メンタルの疲れなら職場に「休む!!!」と連絡して休みましょう!近場でカウンセリング受けられる所とか、最近はWEBで相談できるサービスもあるからガンガン活用して自分を労わると良いと思います!

わたしは、仕事行きたくないから次第に外にも出たくないに変化していきました。

その後、いろいろと不安になり、不安障害と診断されました。

なるほど!な投稿ありがとうございます





みんなも心は大事にしような


リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 1



コメント(85件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:02▼返信
↓以下、人生終わってる無職たちの書き込み
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:03▼返信
人生に絶望して全財産を寄付した
もう疲れたからいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:04▼返信
遊びがアウトドアタイプにしか効果ないやんけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:04▼返信
トミカ♪トミカ♪プラレール♪
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:04▼返信
辞めたら辞めたで精神病むし
休んでも精神に負担をかける
結果的にちゃんと仕事したほうが健全に過ごせる
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:06▼返信
仕事だときちんと目が覚めるけど、休みはキツくて起きられないってのはどうなるのでしょう
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:06▼返信
心を大事にしたくても日本が死んでるからどうしようもないよ😢
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:07▼返信
シャットアウトドア
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:08▼返信
仕事がだるくない奴がいたらそれこそ病気やろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:08▼返信
※6
生真面目で責任感があり、休めるときにちゃんと休む
まぁ優秀な社畜ですね
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:09▼返信
仕事休みの日は外にすら出たくないわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:09▼返信
なお根拠はなし
思いついた事をただ書いてみただけの模様
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:10▼返信
仕事をする=鬱病
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:10▼返信
休みの日なら基本遊びでも外出たくない。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:11▼返信
朝起きて遊びに行きたいと思える奴なんて小学生くらいだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:12▼返信
心を殺して
たまに人を殺すのがこの国で賢く生きる方法
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:13▼返信
うむ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:13▼返信
インドア派には関係ない話
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:18▼返信
この記事 解決につながらないやん
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:18▼返信
もうこの国滅ぼそうぜ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:18▼返信
>>5
その通りなんだけど
その健全を積み重ねた結果、病むんだよな

どーしようもない
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:21▼返信
仕事に行きたくないけど遊びになら行きたいと思ったことは無いな…ただひたすら休みたい
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:21▼返信
遊びには行きたい
これが外にも出たくない、に変わる前に仕事やめないといかんなあ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:22▼返信
※19
解決って自覚がないと進まないんだぜ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:24▼返信
甘えるなあ!ゆとり共が!休んでも、どうせ家でグータラするだけだろうが!
グータラするぐらいだったら飯食って寝てろ!
お前の分の仕事は、やっといてやるよ!だから明日からは頑張って来い!
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:25▼返信
当たり前のことをさも凄い事言ってるみたいな話を
すげえ!そのとおり!って言ってる猿の集まり
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:26▼返信
行きたい場所がない
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:27▼返信
使える金次第じゃ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:28▼返信
ネットの世界にハマり過ぎて出たくないだけだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:28▼返信
政府「いいから死ぬまで働け。休めば稼げないよう低賃金で調整してやるから。」

70歳まで働かせる気満々なんだよなぁ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:28▼返信
日雇の自分は1日休むと約2万の収入が無くなる
それがプレッシャーで簡単に休めないし、休んでも収入が2万も減ったことが気掛かりでゆっくり休めない
これはどないせぇと?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:29▼返信
※26
お前、苦労したんだな・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:29▼返信
確認するのも大事だけど、その解消法の方がもっと大事な気がするんだが
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:30▼返信
>>26

ほんとにね。
ホイホイ休めたらどれだけ良いか。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:32▼返信
代わりに好きなことならやりたいかってこと
やる気も起きなければうつ傾向
頑張れば出来るようなら疲れてる
着替えも出来なければ病院いけって感じだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:32▼返信
仕事に行きたくなることなんて永遠にないからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:34▼返信
外に出たくない
休日でも外に出たくない
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:35▼返信
「よし今日も楽しい仕事だ会社に行くぞぉ~~」って奴おるんか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:37▼返信
あまり楽しくない仕事するから、趣味の時間が楽しく思う
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:38▼返信
俺はいきたくなかったらさぼるけどね
1日程度嘘の病欠したところで影響ないし。
年数回はやってる。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:40▼返信
何もする気が起きない
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:41▼返信
>>40
別に病欠にしなくても普通に予定あるんで休みまーすで良くね?
悪ぶってる割に仮病使う辺りがお前のちょうどいいダサさを醸し出してる
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:42▼返信
>>31
なら休まず働けや
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:42▼返信
休むと言って休めりゃどんなに楽なことか…
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:43▼返信
どーにもならんならいちいち確認せんでいい。気のせいだ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:47▼返信
遊びも仕事もそこまで感覚はかわらんかもしれん
その日自分で決めたタスクを全力で消化する感覚
遊びも仕事も自分の収入や能力アップに繋がってる実感があるしそれがモチベーション
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:49▼返信
>>30
低賃金に大層な仕事は出来ないからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:51▼返信
クソツイートとクソ記事
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:52▼返信
満員電車でケツデカおじさんから○○○を守るのに疲れた
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:52▼返信
毎月2回は適当に有給取ってる
疲れるじゃん
疲れたら休むというのも自己管理やで
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:56▼返信
何で行きたくないのかの何でを再認識することが大事ってことですかね
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:59▼返信
朝起きたらもう家を出ていないと遅刻するような時間だったので休みます
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 13:04▼返信
仕事はじめてから外にでたいことなんてなかったな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 13:09▼返信
お米食べろ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 13:12▼返信
>>20
お前一人で滅べば?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 13:15▼返信
>>38
中にはいるんじゃね?
趣味がまったく無くて、仕事だけがやりがい、生きがいと思ってる人とか。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 13:31▼返信
インドア派なら今すぐ仕事休んで趣味の事したいかで判断したらええのでは
仕事へのストレスだけなら趣味には影響無い可能性が高いけどマジで病んでたら趣味に対しても無気力になる
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 13:34▼返信
疲れてないのに外に出ないニートは何なの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 13:58▼返信
※38
仕事が遊びのようなものな時は普通に仕事楽しぃ~~~!!!ってなってたよ。
一日中、歌って踊って寝転んでピョンピョンしているだけでお金貰えたからね。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 14:02▼返信
いや、何言ってんだコイツ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 14:06▼返信
だるいって時点で病んでないか?面倒くせーなら分かるが。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 14:19▼返信
用事も予定も無いんだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 14:25▼返信
いきたくないならいかなきゃいい。
それ以上のものなんかないぞ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 14:29▼返信
それでは聞いていただきましょう
打首獄門同好会で「はたらきたくない」です
どうぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 15:03▼返信
>>5
その「ちゃんと」の中には「ちゃんとした職場で」も含まれるって事も忘れちゃいけないよね。
精神衛生上よくない職場で働くのも逆効果で、かといって転職するのも大変だろうから
転職の準備期間を我慢するか、無職になってでも緊急で辞めるか、自分に合わせてどっちがマシかを真面目に考えた方がいい
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 15:29▼返信
何もしたくない、おうちでゲーム・・・も別にしたくない
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 15:36▼返信
>>42
事前に予定できない急な憂鬱にって話じゃないか?
自分の信用と差し引きだから常習はお奨めできないけど、バイトで人間関係も気にしないならそのぐらいでも良いかもね。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 15:42▼返信
>>3
まあ要するに遊ぶ気力があるかって話だね
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 16:08▼返信
朝からストレス感じるとどんどん頭弱くなってくる
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 16:10▼返信
目が覚めたらとりあえずゲームやるのは目が覚めて良いぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 16:33▼返信
はたらきたくないねー♪
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 17:03▼返信
外に出たく無い程度なら健康でしょ
73.投稿日:2019年10月07日 17:22▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 17:24▼返信
確認してもけっきょく仕事行かなきゃいけないじゃん。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 17:30▼返信
家に居たくない、はどうしたらいいでしょう
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 17:57▼返信
そんな事も自問しねえと分からないのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 18:36▼返信
※25
案外いい奴で草
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 18:41▼返信
※11
わかる
俺は土曜の午前中に買い物したら月曜の出勤まで家から出ない
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 19:41▼返信
>>47

低賃金でも大層な仕事してる人なんて普通に居るけどな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 19:44▼返信
>>43

31のように困った状況に追い込まれてる人は沢山いる。

なら休まず働けや、その一言で済ませれる時代は過ぎ去ってんだよ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 21:19▼返信
ドタキャンで逃げる甘ったれのせいで現場が大変になるんですがそれは。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 22:48▼返信
>>81
ドタキャンで逃げられるようなつながりしか持てなかったおまえの責任
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 22:54▼返信
答え=何もできなくなる
ゲームもしないパチン・コもしない
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 10:32▼返信
コールドスリープしてぇ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 12:32▼返信
インドア派の人はゲームしたいかとか本読みたいかとかを考えればいいだけ
うつ病とかになると好きなことすらやりたくなくなるってのを言ってるだけだから外でるかどうかは重要じゃない

直近のコメント数ランキング

traq