📡『波よ聞いてくれ』第1弾キービジュアル📡
— 「波よ聞いてくれ」TVアニメ公式 (@namiyo_official) 2019年10月8日
ヒグマとの戦いに勝利しミナレが雄叫びを上げる!!
衝撃の第1弾キービジュアル公開ッ!!
🐻<ラジオをテーマにしたTVアニメですhttps://t.co/vLxXeBlmJ8#波よ聞いてくれ pic.twitter.com/AdBbgQEfek
📡スタッフ・キャスト📡
— 「波よ聞いてくれ」TVアニメ公式 (@namiyo_official) 2019年10月8日
『無限の住人』の沙村広明氏が描く最新作を、『機動戦士ガンダム』『ラブライブ!』を手がけるサンライズが制作!
舞台となる北海道札幌市出身の杉山里穂(@sugiyama_riho)が主人公・鼓田ミナレを演じます。
予測不能な物語を彩る豪華キャスト陣にも注目!#波よ聞いてくれ pic.twitter.com/UH8pBWXHnf
📡祝・アニメ化📡
— 「波よ聞いてくれ」TVアニメ公式 (@namiyo_official) 2019年10月8日
原作:沙村広明先生よりTVアニメ化のお祝いイラスト&コメントが到着!https://t.co/Nqo2fkSg5J#波よ聞いてくれ pic.twitter.com/gXDgRPBKqA
📡前代未聞のゲリラ放送📡
— 「波よ聞いてくれ」TVアニメ公式 (@namiyo_official) 2019年10月8日
AIR-G'全面協力のもと、原作第2巻のゲリラ放送の再現を10月7日深夜に実施しました📻
なんと、ラテ欄もそのまま、番組を再現しています!
radikoのタイムフリー、エリアフリーで該当部分を聴取できますよ📶https://t.co/UhAfCt3Sud#波よ聞いてくれ pic.twitter.com/kXX6g7Z3dB
🌊 #波よ聞いてくれ 原作第1話試し読み 🌊
— 「波よ聞いてくれ」TVアニメ公式 (@namiyo_official) 2019年10月8日
「波よ聞いてくれ」アフタヌーン公式サイトにて、原作第1話「お前を許さない」の試し読みができます!https://t.co/XvoMFSiHdw
この記事への反応
・波よ聞いてくれを読むと札幌にスープカレー食べに行きたくなる
・波よ聞いてくれアニメ化か。
1巻から積んでるから早く読まなければ。
・「波よ聞いてくれ」アニメ化……!
え? サンライズ!?
・波よ聞いてくれ、好きだけどアニメ化するとは思わんかった・・・
・波よ聞いてくれのアニメ、控えめに言っても99%はミナレさん役の声優さんにかかってるでしょ。
とにかく主人公の喋りが大事なアニメだけどPV見るかぎり良さそうやんな!
波よ聞いてくれ(1) (アフタヌーンコミックス)posted with amazlet at 19.10.08講談社 (2015-05-22)
売り上げランキング: 5,353
波よ聞いてくれ(2) (アフタヌーンコミックス)posted with amazlet at 19.10.08講談社 (2016-02-23)
売り上げランキング: 5,929

からかふ主義 からかふ史上主義 からかふ至上主義 からかふ全体主義
からかう主義 からかう史上主義 からかう至上主義 からかう全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超からかふ
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨からかふ
超超超超超超超超超超超超超超超超からかう
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨からかう
愉快主義 愉快史上主義 愉快至上主義 愉快全体主義
不愉快主義 不愉快史上主義 不愉快至上主義 不愉快全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超愉快
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨愉快
超超超超超超超超超超超超超超超超不愉快
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨不愉快
何これマクロス?
個人的には面白いと思うし好きではあるんだが
男に騙されて云々ってオタには全く関係ないもの
どうせそのうちドラマ化するぞ
明らかに実写向きの設定だし
不作だ不況だと言いながらアニメの本数は減っていないから仕事はたくさんあるのに
むしろどの制作会社も人手が足りなくて回しきれないから分割2期とか(人気が出て2期をつくるわけじゃない、2クール分作りきれないから一旦休憩を挟む)が増えているんだ
この作者は男臭い女しか描けないから面白いで
テンポ感とかかなり難しそうだよね
沙村先生って絵柄は硬派なのに、ギャグとかショートのが明らかに面白いんだよな
無限の住人とかあんだけ続けた割に、何も生まない漫画だった…
グダグダの仕切りだと死ぬほど寒そう
水島監督が良かったな
水島はたまに余計な事するから出来あがってる原作だとイメージ変えられる
数奇ものなアニメ会社でもおるんか?
またアニメってすごいな
邦ドラしか無理な気がする
もしくは実写映画化
作家性がある漫画家で、いい漫画作品あるけど、これは面白いとは思わなかったな
おひっこしのほうがいいと思う
むしろ実写化の出来の良いのがみたい。
ハルシオンランチの実写化なら面白そう。
短編のお笑い系やら実録麻雀とかのがおもろい
なんか暴走し始めて宗教とか出てきたあたりから滑り感が凄くなった
おひっこし好きだけどあれは漫画だから面白い気がする
メガテン攻略本ネタとか
あれ以外考えられん
細かいところにネタを入れたりして最高
これも面白いっちゃ面白いけど、無駄なドラマ?があって中だるみが多いのがなぁ
結構無茶なアクションシーンとか随所に挿入されてそれも持ち味だから
それらを再現しようとしたらアニメの方が向いてるんだよな
PV見る限りそういう箇所も再現されてて期待出来る
オタ受けしないは間違い
萌えオタ受けはしないが正しい
オタで沙村好きって普通に多いからな
やったらしい
作画も脚本も別の人だけど、ちゃんと無限の住人のノリを再現してて面白いぞ
ゲロシーンどうすんのよ
無限の住人の方と同じってのが分かってる感あって好き
これはちょっと期待しよう
どれい少女たちの漫画は読んで後悔した。ブラッドなんとかの馬車だっけ
ってかこれ団体に捕まる回で停滞するだろ一番寒かった、、
ラジオ関係あるのに流れとして必要のない?長期イベントだったわ