• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









塾講師で得た一番の経験は、世の中には自分が誰にでも出来る簡単なことだと思ってることをいくら頑張っても出来ない人がいて、いくら丁寧に時間をかけて教えても理解出来ない人がいて、自分もまた優秀な人からそう思われているかもしれないということ






この記事への反応



ある人には見える事も、ある人からは見えない。教えるというのは、その人の目(センサー)の位置や個数を確認しながら、その人に見える角度から説明する事だと思います。とは言え、教える側にも偏りはあるし、相手の見え方を想像するのは難しいですね…


話せば分かるが嘘であることが分かる

わかります。自分自身の経験から勉強はやった分だけ伸びると思っていましたが、そもそも正負の数の簡単な計算すら中々理解できない人もいるし、集中力が全く持続しない人間もいました。
根本的に幼少期~小学生ぐらいまでにおける考える力を養う土台が大事なのだと考えるようになりました


あと難しい事をただ難しく伝える人よりも、難しい事を簡単に伝えられる人が一番賢いとも学びました

どこかで聴いた
「自分だけ賢い世界なんて、そんなの不自然だろ?」
って言葉がとても響く


自覚してる。
わからんもんはわからん…
だからわかる人とそれをさらに応用発展できる人がスゲぇって思ってます。


社会に出ると
それを欠片も理解してない連中だらけですからね~
酷いのですと新人にベテランが出来る仕事の速度を
○時までに出来るからやっといて、
普通にやれば寝てても出来るから
とかのたまう阿呆がいたりする


でもそう言う人間でも免許の筆記9割は取れるんですよね。だから結局やる気が全てという。

まぁ、そんなもんだろうね。

まさにこれ



人に教えるってほんと大変だからなぁ・・・


ドラゴンクエストX いばらの巫女と滅びの神 オンライン - PS4
スクウェア・エニックス (2019-10-24)
売り上げランキング: 229

【通常版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch
スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 1

コメント(208件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:32▼返信
はちま民(お前ら)のことだねw
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:32▼返信
あーそういうことね
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:33▼返信
第零次元 第一次元
第二次元 第三次元
第四次元 第五次元
第六次元 第七次元
第八次元 第九次元
第十次元
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:33▼返信
第負零次元 第負一次元
第負二次元 第負三次元
第負四次元 第負五次元
第負六次元 第負七次元
第負八次元 第負九次元
第負十次元
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:34▼返信
第正零次元 第正一次元
第正二次元 第正三次元
第正四次元 第正五次元
第正六次元 第正七次元
第正八次元 第正九次元
第正十次元
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:34▼返信
話せばわかる?

問答無用!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:34▼返信
障害児は何も教えなくていい
どうせ将来は役立たずのゴミ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:35▼返信
いや当たり前だと思うがなー。塾の講師になるまで分からなかったん?
子供の頃遊びとかで、出来る奴とできない奴とかいろいろ経験すると思うんだけど
もしかしてこのツイ主は天才過ぎて超天才と会うまで気が付かなかった?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:35▼返信
おまえらが仕事で怒られて聞いてるふりしてるとき頭にかかる曲ってなに?

俺はロボットパルタ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:35▼返信
前からいってんじゃん
時間かけたから何だって言うんだよ
教えられなかったお前が無能なんだよ塾講師
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:36▼返信
>>1
病気なんじゃないか?って思うくらい理解する能力が欠如してる奴がいるからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:36▼返信
塾講師程度に何が分かるwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:37▼返信
文章を理解する読解力ないと勉強以前の問題。とりあえず、興味ある本を片っ端から読ませていくのはそれなりに効果あったとおもう。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:37▼返信
えーんえーん
はちまがゴミ記事しか上げないよー
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:37▼返信
教えるのが下手糞の場合もある
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:37▼返信
単に能力不足なだけだろ、指導のな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:37▼返信
塾講師「だからアイツが勉強できないのは俺のせいじゃない」

これが言いたかっただけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:38▼返信
そうそう、どんなに♂同士の良さを説いても理解しない奴ばかりで困るわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:38▼返信
いくら教えても理解できないのは発達障害系に多いよな
世の中には絶対に判りあえない人間が、20人に1人ぐらい潜んでいるから気をつけよう
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:38▼返信
>>14
合コンの嘘松は凄まじかったな
アレは、はちま史に残るクソ記事だったと思う
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:39▼返信
塾なんだから分かるように教えろや
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:39▼返信
塾講師(プロ)が自己否定して何がしたいの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:39▼返信
こんなのですらまとめるんすか
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:39▼返信
共感する部分を間違えてる奴w
「自分も優秀な人からそう思われているかも」ってとこまで読めよww
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:40▼返信
この手で経験があるのは、
コントロール(対照実験)を理解できない人がかなりいることかな。
「え、意味ないじゃん」って言われて終わる。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:41▼返信
自分語り松
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:42▼返信
ただ教え方が下手なだけだからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:42▼返信
英語が苦手で塾行ってたけど単語の書き取りだけさせられて無駄な時間を過ごしたっけ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:43▼返信
一定水準以上の人は「他人の言うことも基本的になんでも理解できるけど、全部は勉強できないので必要なときに勉強する」となる

なんでもできるけどなんでもできることでは評価されないので、自分の絶対に勝てるテリトリーをどこにするかにエネルギーを費やすことになる
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:44▼返信
言いたいことは分かるけど文章下手やね
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:44▼返信
>>8
出来ない人がいるのは教える方も悪い、自分で考えることが出来ない人でもきちんと上手く教えればできるようになるはずと思ってたってことだろ
自分が教えることのできる立場になる、ってところが重要だと思うんだけど

まあこのツイ主が教え方本当に上手いのかどうかは分からんが
32.投稿日:2019年10月08日 17:44▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:45▼返信
>>25
批判に耐ええて普遍的なものとなるためにはしばしば必要なプロセスなのにね
もちろんanecdotalでも重要な真実を語ることはできるが、そればっかりだとねぇ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:46▼返信
>>32
🤔
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:46▼返信
理解力には差がある(自分も含)って言いたいだけ?
そらそうだと思うけど塾の講師になるまで分からなかったん?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:46▼返信
>>1
こどおじニシくんとかまさにそれよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:46▼返信
頭の良さ回転の速さには個人差があるということ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:48▼返信
これ、スポーツもそうだよな。
オレ、物心ついたときからサッカーやってたけど、体育の授業で未経験者がリフティング10回すら出来ないって初めて知った。
そんな人間がいるとは考えたこともなく、ギャップがすごかったなぁ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:50▼返信
教え方が下手くそな奴の言い訳
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:50▼返信
単にこいつの脳力が低いから、理解させる方法が思いつかないだけ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:52▼返信
※38
そりゃ未経験者は出来ないだろ
いくらやっても10回出来ない人がいるって話だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:53▼返信
教える側の人間にも向き不向きあるけどね!
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:54▼返信
>>39
お前は相当自信があるんだな
すごいな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:55▼返信
現実を理解できないゴキとかのことか
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:57▼返信
ゴキには何を言っても見えない聞こえないw
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:57▼返信
僕たちは勉強が出来ないはみんな志望校受かれないから先生エンドしかないよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:57▼返信
そんなの全員が同じ脳みそ持ってるわけじゃないんだから当たり前だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:00▼返信
塾の同僚が同じこと言ってたな
ひたすら暗記させたがる奴で、こいつはずっとこういう教わり方してきたのかと不憫になった
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:01▼返信
「底の抜けたバケツで水を汲む」 と同じこと


普通の方法ではダメ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:02▼返信
ゲームをやったこと無い人にゲーム操作を教える時意外と理解して貰えない的な
スマホゲーは直感で出来るから流行るわけだと思ったり
51.佐藤伊咲投稿日:2019年10月08日 18:03▼返信
うるせぇ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:04▼返信
※24
ほんとこれな
しゃしゃり出てきた便乗ksの滑稽さ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:06▼返信
どうやったら分かるのか?なんて教えられてる方はわからない
だからどうやったら分かるのか教えてる方も分からない
しかしどこかに解決法はある、それを教える事が出来ると教育者として一皮剥ける瞬間やな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:07▼返信
本当に言いたいことは最後の一言なんだろうけどね
そこを理解せずに共感されてもなぁって感じだろう
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:08▼返信
>>50
それは君が操作方法を教えてるからダメなんだよ
ゲームの魅力は操作方法じゃないやろ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:09▼返信
>>44
任天堂9位という現実か
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:09▼返信
教えるのがうまい人は教えている子に興味を持たせるのがうまい人
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:09▼返信
女は車の運転教えても一切コツを掴まないよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:10▼返信
義務教育レベルを教えられないなら
教える奴の技術不足
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:11▼返信
解釈ちがくね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:11▼返信
世の中に自分より馬鹿しか居ないとか
そんな風に思ってる奴って実際居るのか?w
漫画の世界だろそれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:12▼返信
>>54
でも普通そんな程度の自己認識もできてないの?て思わん?
自分より上の人が居るなんて、ほぼ100%に近い人が日常で知ってると思うが
よっぽど自信家ばかりなんだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:13▼返信
たまにあんなことして何が楽しいわけ?
って言う人がいるけど
自分の感性では理解できない人が世の中にはいるってことだけ頭に入れておけばよくて共感する必要はない
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:17▼返信
塾講師なんて毎度毎度学校の受験勉強だけで時間が過ぎれば頭の悪い教え子もサヨナラしてくれるし結果がどうだろうとさほど関係ないからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:19▼返信
教える立場になったことある人間だった言ってもやってせても教え子ができないのはあたり前なのは知ってる。
そこをどうやって覚えさせるか、やることができるようになるか、その子にあわせて対応するのがプロの教える立場の人だと思う。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:20▼返信
>>62
頭のいい人がいることは知ってても、きちんと説明してくれたら自分でも理解くらいはできるわ、くらいに考えてる人なんていくらでもいる
相手の方が頭がよくて何言ってるか自分の理解が追いつかなかったら、むしろ俺が理解できないことを何か言ってら、こいつ頭悪いんだなとか考える人も多くいる
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:20▼返信
時間をかけても…っていう発想の段階でたいした塾講師じゃないよ

時間をかけてもって言い換えると俺は労力費やしたよって言い訳じゃん
時間なんてかけずに結果だせよヘボが
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:23▼返信
本当に優秀な人は相手の理解力を計算して説明するし、わからないところを的確かつ端的に聞く
そんな人間になりたいもんだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:24▼返信
>>58
運転のコツを教えてるからダメなんだよ
運転したくなる気持ちにさせるのが一番重要
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:24▼返信
以前知り合いの塾講師の人が言っていたが、
ある程度高い層以上のフロアに住んでいる家庭の子供は学習能力が著しく低い傾向があったそうだ。
詳しい回数は覚えていないけど、7-8階だったと思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:25▼返信
まあ、相手の理解力に合わせられませんでしたって言ってるだけだな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:26▼返信
いくら教えても出来ない奴に苛つく側に共感するか
出来ないことを教え方が悪いせいにする側に共感するか
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:27▼返信
特大ブーメランやんw
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:28▼返信
教えが本当に必要な事なんてほぼない
興味があれば勝手に覚える
逆に興味がなければ何も覚えん
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:28▼返信
あー、俺も「打っても響かない太鼓」を叩く仕事してたなー
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:30▼返信
はちまでも何言っても理解できないゴキにみんな手を焼いてんじゃん
レベルの差こそあれどこでもこれは発生することだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:31▼返信
そりゃ小1に三角関数教えろとか言われても無理だろうからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:32▼返信
>>66
多くはいない
むしろお前だけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:33▼返信
※77
なるほどゴキに常識を教えようとしても無理なのもそれと同じ話か
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:35▼返信
「なんでこんなものが分からないんだ!!」
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:38▼返信
でも、結局のところは教える技術が足らないだけですよね

どこをどうわからないのかから始め教えている相手に投げださないようにしながら一歩づつ確実に納得させながら根気強く教えていかないとやっている事が実を結ぶわけないでしょ

何をどうしても理解してくれないのではなく教える側が中途半端に教え、中途半端だからこそよく分からないそして教える側が途中で匙を投げ叩き出しているからダメになっているだけだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:38▼返信
ロジカルな思考ができないやつなんて結構多いぞ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:40▼返信
>>78みたいな人間もいるから、
>自分もまた優秀な人からそう思われているかもしれないということ
を大人になってから確認する人がいても不思議じゃないかな

そんなこと今まで気づかなかったのか、とか言われてるけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:40▼返信
どんなに頑張ってもできない人に、それを強いるのが今の日本の教育。
こんな状況で無償教育とかいう無駄な税金使うな。
少しはドイツを見習え
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:43▼返信
>>29
それで結局何もできない自意識過剰な人になると
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:45▼返信
>>84
塾講師に勉強教えなくてもいいって言ったらアイツらなんのためにおんねん
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:45▼返信
>>82
女に多いな
お前が女で男のふりをしないと自説を語れないからだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:46▼返信
共感が殺到!

まったく殺到してない件
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:47▼返信
人に教えるには自分が相手の倍は熟知していなければいけない

教える側の人間は上の立場であるとは限らない。なぜなら馬鹿の会話が理解できないように相手が理解できないということは自分が馬鹿である可能性があるからだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:47▼返信
「どうやったら仕事そんなにできるようになるの?」とよく聞かれるが
振られた仕事は断らず冷や汗描きながら自力で勉強しつつこなしてきた
俺なんかに出来るんだから誰にでもできるんじゃね?と思う
人に教えるのが下手だとは自覚してる
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:51▼返信
※81
脳機能レベルでおかしい場合もある
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:51▼返信
そんなんガッとやってグッてすればバンッて出来るって!!

えっ、なんで出来んの??
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:52▼返信
>>86
学校教育は別として、塾なんてある程度できる人がさらに伸ばすため、でいいんじゃないの
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:52▼返信
中華料理店の店主に「今から虫垂炎の手術してください」みたいな無茶振りしてるわけじゃあるまいし
できないのはやる気がないだけですよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:54▼返信
そうだよ、そもそも馬鹿な子供を親が勝手に塾に入れるから塾講師は困るんだよ
勉強のできるやつだけ塾に入れろ、馬鹿は塾に入れるな迷惑なんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:54▼返信
昔の女性上司がそうだった
いくらイラレの操作方法を教えてノートを取らせても毎回同じことを聞いて来る
5回目聞いてきたときにはさすがに嫌味言ったわ
これでも他の上役にはうけがいいからワイが悪者扱いされたけどな!
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:55▼返信
子供の頭が悪いのは障害とか以外は親の責任だからなあ
基本的には親が悪いんだよ親が
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:58▼返信
どちらかだけが悪いのではなく、
教える方も人に合わせて興味を持ってもらうとか教え方を変える努力が必要で
教わる方も理解力を伸ばす努力とかが必要になる。

塾講師のクセにあの子は何言ってもダメだから無理って言うなら仕事向いてないとしか言えない。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:58▼返信
わいのボスが東大出身でアホの気持ちも事情もわからんひとで
理解できないのはそいつが怠けてるだけだって決めつけていつも怒ってたんだけど
ボスの長男が小学校に上がったぐらいからどんどん丸くなっていった
直接聞いたわけじゃないけど自閉症児で幼稚園でもほとんど言葉をしゃべれんかったらしい
自閉症までいかんでも子育てて自分ができたように子もできるとは限らないと気づく人は多い
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:01▼返信
自分の教え方に問題あるっていう考えは絶対ない模様
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:03▼返信
子供の頃学校で、走るときに腕を振れ!って言われて腕だけ振ってたけど速く走れなかった。
ある日、腕を振る反動を利用して足を前にだす感覚をたまたまあみだした時にいくらでも速く走れる感覚になって、こういうことだったのかと理解した。
そういう事なんだろうな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:04▼返信
>>89
お前のは詭弁だから論理破綻してるし、適当に脳内の言葉をつなげてる厨二だから論拠のない話で意味を成さない。つまり、昔気質に言うと性根がねじくれ曲がってんだよ。賢い人は馬鹿の会話は理解できる。馬鹿とアホは理解できるんだよ。だが、馬鹿とアホの言ってることを理解しているからと言って一々訂正して歩くのか?アホらし。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:06▼返信
>でもそう言う人間でも免許の筆記9割は取れるんですよね。だから結局やる気が全てという。

免許取得の試験なんて暗記しかないんだから理解も糞もないだろ。日本語覚えられる知能があるなら時間かければいつか合格できる問題で、一般的な勉強のそれとは違う
そんなことも分からないとは、まさしくこういうヤツが該当するんだろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:07▼返信
うちの親に新しい機械の説明を紙に図入りで書いて
なるたけ丁寧に教えても「わかんない!わかんない!」と繰り返してる時
覚えが悪いというより覚える気がない、聞けばいいやと思ってるのがわかる
試しにあまり手を貸さないでいたらいつの間にか扱えるようになってたし
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:07▼返信
全部1人でやればいいだけ
人がいないと何も出来ないとか言い訳でしかない
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:08▼返信
タイムパトロールが捜査する タイムパトロールが捜査するの仕様 タイムパトロールが逮捕する タイムパトロールが逮捕するの仕様
タイムパトロールが捜査する主義 タイムパトロールが捜査する史上主義 タイムパトロールが捜査する至上主義 タイムパトロールが捜査する全体主義
タイムパトロールが逮捕する主義 タイムパトロールが逮捕する史上主義 タイムパトロールが逮捕する至上主義 タイムパトロールが逮捕する全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超タイムパトロールが捜査する
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨タイムパトロールが捜査する
超超超超超超超超超超超超超超超超タイムパトロールが逮捕する
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨タイムパトロールが逮捕する
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:10▼返信
理想を言えば、100人いたらその一人一人に合せた100通りの教え方が必要。
良い講師はそれを念頭において、少なくともなんとか少しでも理解出来るよう工夫するんじゃないかな。

この講師は「もしかしたら自分の教え方がこの子には合って無いのかも」と思わない時点でヘボ。
オレみたいな賢い人間が教えてやってるのに理解出来ない馬鹿なんだから、オレは悪く無いよねと言いたいだけじゃないのか。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:12▼返信
教える側に問題が~とか言ってる奴がいるけど、複数人に同じ教え方をして理解できる人とできない人に明らかな差があるからこんな話題が出ているわけで。
そもそも誰もが理解できるような完璧な教え方ができる人間なんて存在しない
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:14▼返信
講師「家を建てるにはまず整地だ」
生徒「でもここ沼地なんですけど」
講師「なぜ整地できない!?」
生徒「いや沼地だから・・・」
みたいなすれ違いがあるんだろう
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:16▼返信
努力もそうだよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:18▼返信
教えるのが下手くそな奴に教わるより独学の方が良い
勿論上手い人に教われるならその方が良い
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:25▼返信
塾講師なんて勉強の事しか教えないからさほど問題ないよ
親ってのはもっと大事な事を教えなきゃならんのだからさ
自分の子どもが言っても出来ないって、それで終わらせれんもんね
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:26▼返信
どっちにも問題や改善の余地がある事でも、お前らはどっちが悪いと犯人探し
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:28▼返信
ゴキ なんでPS4が撤去されるのか分かんない
一般人 何で分からないんだ
ゴキ なんかよくわからいけどゲームがたくさんあるから
一般人 どんなゲームなんだ?
ゴキ わ、わかりません・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:36▼返信
覚えたくはないんだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:37▼返信
塾講師じゃなくも、大体は小学生の時から分かると思う
九九の暗記もできない子がいたし
人はできても自分はできないってのもあったし
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:43▼返信
>>111
独学は使い物にならないよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:49▼返信
東進の高給講師にそんな事言う奴はいない
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:50▼返信
LDならしゃーない
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:53▼返信
>>117
独学って教科書参考書とか問題集は使いながらやろ
それだけありゃ十分だわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:59▼返信
違うんだよなぁ
経験がないだけ
誰もが最初は初心者だということを知っていないとな
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:02▼返信
仕事で資格を取りに行かされた時に思ったのは
世の中にはギリ健がうようよ居るんだなってことや
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:03▼返信
優秀なつもりのクソ松www
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:03▼返信
よっぽどの、知的障害スレスレのやつじゃなかったら
そっちにギアが入ってないだけだと思うよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:04▼返信
こんなクソツイートしてる時点で理解力がない
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:05▼返信
そのレベルの生徒に塾は完全に無駄
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:05▼返信
難しいものを簡単に伝える人は
頭がよくて馬鹿に教える気力のある人か詐欺師
難しいまま伝えられる人はもっと頭いいんだよ
簡単にしなくても話が通じるように話すからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:10▼返信
塾講師って客から金貰ってんだろ?
ちゃんとわかるように教えろよ!!!
 
能書きはあとで身内で集まって好きなだけグチを吐けばいい
先ず、自分の仕事を全うしろよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:11▼返信
勉強は教えてくれるけど、勉強する楽しさ、勉強する意義を教えてくれる大人ってなかなかおらんよな。

130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:13▼返信
>>127
相手のレベルに合わせて説明すらできない落ちこぼれを持ち上げたら何かいいことでもあるのかな?
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:14▼返信
小学校の内容の蓄積無しに中学の内容を詰め込もうとしても無理
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:14▼返信
大学のときに塾講師やってたけど、生徒一人一人、点取るためのメソッドが異なるってことを理解してやってたよ。

バカはバカなりな点のとり方があるんだよ。例えば、難しい問題を最初から捨てさせるのも点を取るための秘訣、その代わり簡単な問題は絶対取りこぼさないように徹底させる。例えば数学の場合、前半に簡単な問題が半分、後半に証明問題みたいな難しい問題が並んでたりするけど、試験時間60分あるなら、その前半の簡単な問題を20分で1回答案で解答させ、2回目は問題用紙で20分で回答させ不一致を再計算させる、余った時間で難しい問題やれと、そのバカ共にやらせたら全員平均取れるようになったよ。

バカと見限るこいつは塾講師向いてないよ。

133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:18▼返信
※127
妄想の中のたとえ話なんかして楽しいか?www
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:19▼返信
※127
>難しいまま伝えられる人はもっと頭いいんだよ。簡単にしなくても話が通じるように話すからな。

へー笑笑
具体的に誰だよ
いなかったとは言わせんぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:20▼返信
人生の決済の日
運命の審判の日
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:21▼返信
人生の決済の日
人生の審判の日
運命の決済の日
運命の審判の日
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:22▼返信
自分のやる気次第。
自分で覚えるより教えてもらうやってもらう方がいいと思う人間には、いくら教えても無駄。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:23▼返信
興味の無いことなら誰もが同じ。
大学になってまで一般教養的文系教科なんてやってるからそうなるんだよ。興味があることに専念しろよ馬鹿って感じ!
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:25▼返信
困ったことに、
・やりたい仕事、興味あること仕事、
・稼げる仕事
・結局自分が出来る仕事、やらせてもらえる仕事

これが一致する奴はほとんど居ないんだわ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:28▼返信
※139
いるよwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:30▼返信
教え方悪いとしか思えない、他からひょっこり現れたなんの肩書もないようなヤツのほうが理解しやすい言葉を選んでる事が多い
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:34▼返信
※136
さっさと決済しろよキチガイw
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:37▼返信
屁理屈いらん
また証拠w
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:52▼返信
手取り14万の人とかマジでこれ系統だぞ
下手に転職とかアドバイスすんなよw
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:56▼返信
いあ教え方が下手くそなんだと思うんだが
講師のくせにダメだと言ってる時点で…
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:59▼返信
※144
あいつは怠惰なだけ。
別の仕事探せば簡単に見つかるだろ。起業して一人で回せば手取りは軽く40万はいくだろうしな
自分じゃ何もできない癖に口ばっかりのごく潰しよりマシw
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 21:02▼返信
タイムポリスが捜査する タイムポリスが捜査するの仕様 タイムポリスが逮捕する タイムポリスが逮捕するの仕様
タイムポリスが捜査する主義 タイムポリスが捜査する史上主義 タイムポリスが捜査する至上主義 タイムポリスが捜査する全体主義
タイムポリスが逮捕する主義 タイムポリスが逮捕する史上主義 タイムポリスが逮捕する至上主義 タイムポリスが逮捕する全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超タイムポリスが捜査する
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨タイムポリスが捜査する
超超超超超超超超超超超超超超超超タイムポリスが逮捕する
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨タイムポリスが逮捕する
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 21:03▼返信
※145
ベースがなけりゃ教えても無駄。
この教師は自分がバカだとわかってるみたいだからまだ救いようがあるが、自分の指導がどこまで生徒に響いてるかわかってないのが痛い。生徒がどこまでわかってんのか把握してないからこうなんだろ。
把握してたらこんなセリフは出てこないからな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 21:06▼返信
※147
仕事探してニート脱出や!!w
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 21:10▼返信
親の脛齧りよりマシやね
親がいないと何にもできないんだから
笑える
151.ネロ投稿日:2019年10月08日 21:14▼返信
何の才能も無い人間は、いない
何でもチャレンジしてみろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 21:19▼返信
※151
なんの才能も無い人間はいるよ
お前のような駄目駄目くんが耳触りのいい言葉で適当に責任感もなく偉そうに語るなタコ
一度でいいからチャレンジ成功させてから言えアル厨
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 21:23▼返信
※151
才能は努力しないとついてこないわ
努力せーへんやつに才能を語る資格はない

あ、犯罪の才能か?
他人に迷惑をかけるお前にはありそうだなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 21:23▼返信
そもそも、知能指数がそれぞれみんな違うしね
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 21:27▼返信
※154
知能指数は塾程度の記憶応用問題に関係ねえよ
数こなしたかどうか
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 21:34▼返信
バカはバカなりに頑張れ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 21:40▼返信
魔法学部 情報科国家魔法少女候補生の記録綾くんは修辞法を使って触りのいい言葉を思いついたまま適当に書いてるだけなんだがwww
お前ら、ア法学部の発言真に受けてんの?www

2世紀分の知の蓄積、ブリタニカ国際百科事典とか読み漁れよ
そしたら今時点のアホアホマンよりちったあマシになるだろwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 21:43▼返信
てか、ネットはそんな人が普通にウヨウヨいる気が
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 21:46▼返信
皆自分より下しか見ないものさ。
というか自分より上は理解が及ばない。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 21:48▼返信
※158
ネットが世界だと思い込んでる馬鹿発見!w
そんな人は全体の極一部
やることがなーんにもない他人に食わしてもらってる底辺層がうようよしてるってことだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 21:50▼返信
※159
そろそろ、それは自分だけと考え直したほうがいいぞ
上の知見を理解したいと思うのが学問の楽しみだからな
ゲームだってそうだろう
理解が及ばないモノに皆が興味をもって食らいついてく
本当に自分は偉そうなバカだと理解したほうがいいぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 21:52▼返信
※159
なんでも中途半端なんだなお前はさ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 21:53▼返信
学ぶ楽しみ
知る喜び

ここにいるバカ共って、こういう感じの言葉を聞いたことないの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 21:55▼返信
ゲーム遊ぶことはできても作ることは未知の領域だろ
そこの溝にみんな感動してゲーム買ってんだよw
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 21:56▼返信
学習塾も予備校もバカを秀才にすることが目的じゃないよ。

バカでも受験受からす、バカでも成績表で高評価となる点数取らせることが目的の商売なんだが?

バカに解法を理解させる? 手前の仕事理解してないアホかと思うよ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:01▼返信
※165
>バカでも成績表で高評価となる点数取らせることが目的の商売なんだが?
その為に解法を理解させて点数とらせるんだろ
お前は統失というか、大前提の論理性からして破綻してるよ
じゃあいいや、手前の仕事を理解してる塾講師とやらはどういった塾講師なんだ?
そこも書かないのは自分の発言に自信がないからか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:05▼返信
※165
ブリタニカ国際百科事典とか図鑑か辞典を読み漁れ

文章の型がわかって気持ち悪い文章書かなくなるだろ
お前、もしかすると目がいっちゃってんじゃない?
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:10▼返信
※166
>>大前提の論理性からして破綻してるよ
なら、その論理性を示してくれよ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:10▼返信
※166
>>手前の仕事を理解してる塾講師とやらはどういった塾講師なんだ?
自分が塾講師やってた時は具体的な父兄の要望は聞いてたぞ。
例えば、この強化で平均点取りたい、といったね。だから、その方法を教えてた、
手前の仕事を理解してる塾講師、手前の仕事を理解してない塾講師
お前の言う定義を示してくれよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:11▼返信
>>166,167

ここID付かないから、166,167が同じ人間の書き込みでもわからないよな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:14▼返信
※169
お前の内容は矛盾しかねえなwww
ほんとに頭が病気だね。関わりたくないレベルの基地外度合だわ。さっさと消えてほしい。

自分が最初に書いた文読んでから出直してこいよ。あと、誤字脱字...
「定義」とか使うなアホがwお前には百万年早いわwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:15▼返信
運動だってどうしようもなく1分野が駄目なことはあるからね
勉強だってどうやっても芽が出ないものはある可能性は当然ある
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:16▼返信
※171

ちなみに、
132、139、165、168,169は、全部自分だ。
大学時代のバイトで塾講ずっとやってんだよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:16▼返信
※170
隠してないがwww
一人よりも二人で言ってるように画策してるとでも?www
意味があるのはコメントの中身だろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:18▼返信
※173

で、塾の客(つまりアホの親)ののぞみは、単純に試験で点数取ることだよ。
そのためのノウハウを教えてる、そして俺らは金もらうんだよ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:18▼返信
難しくて分からないと決めつけて最初から理解することを放棄してる人もいる
平易な文章で書かれた説明書とか読まずに放置してるのとか
子供に読み聞かせるノリで一緒に読ませると意味が分かる
なんで最初から自分で読まないのかと
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:18▼返信
※173
ウソつくなボケ
そんだけ頭悪くて構文めちゃくちゃな奴が入れる大学はバカ田大学しかねえぞバカボンのパパと一緒のとこだよ「バイトで塾講ずっとやってんだよ」はいいけど、性とは災難だな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:20▼返信
※177

>>構文めちゃくちゃな奴

具体的に指摘してくれ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:23▼返信
※177

アホには長々付き合ってられんぞ、即答出来んならそんなんスルーするわ。
このやり取りみれば、アホは誰か一目瞭然だろうに。
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:24▼返信
※178
思考能力からしてめちゃくちゃだよ
自分の書いた文章をよくよく読み直して矛盾がないか考えてから来いよ

181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:25▼返信
※179
誰かはお前なwww
スルーして惨めな人生を続けてください
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:26▼返信
>>180

結局、投げっぱで指摘できんのな。パヨクと変わらんわ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:29▼返信
※181

>>ここID付かないから、166,167が同じ人間の書き込みでもわからないよな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:31▼返信
173だけど、

ここはID付かんのに、維持貼る意味わからん。
さすがに相手してられんから寝るわ。あとは好きに書き込めよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:32▼返信
自分が思考能力がない精神の病気だとわかってんやろなあ
それは自分が勉強してこなかったせいやで!!
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:36▼返信
人にものを教える時は小さな子供かお年寄りに教えるくらいの気持ちで教えてあげないとダメとはよく言うからなぁ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:43▼返信
NHKがラグビーのことをいくら教えられてもぜんぜん興味ないから覚えないのと同じね
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 23:18▼返信
あんまり認知されてない事実だけど
知的障害者と健常者の間の存在がたくさん居るからな

こいつバカだなと思ったら、相手にしないのが一番いいよ
障害者はそういう脳みそだから何を言ってもムダ
犬に説教するようなもん
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 23:29▼返信
すぐ人に聞いて自分の頭で考えない奴には
何度何を教えても無駄ってのはよくわかった
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 00:19▼返信
これはこういうルールという覚えないといけないことと、そのルールの組み合わせで解くことができるという理解を、教えるときにごっちゃにしたらダメ

例えばプログラミングを教えるとき、この言語はこういう構文があるというのはルールだから覚えないといけない。それを「なぜ?」となってしまうと理解できないことになる。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 00:31▼返信
天才数学者からすれば
ほとんどの人間は猿だよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:04▼返信
※10
教え方のうまい講師から見たら、この講師もなんでいつまでも教えられないの?とか思うんだろうな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:50▼返信
それを無才って言うんだよ
無才からみれば凡才でも十分恵まれてる方だよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 04:39▼返信
>>187
じいさんでもわかる簡単なルールなのにね笑
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 04:39▼返信
>>188
特にお前みたいなヤツ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:08▼返信
いくら時間をかけて教えても教えられないとか無能を告白されてもどうしようもないだが…
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:11▼返信
>>194
筋肉バカを突撃させてこぼれたボールをバックスがウェーイwするスポーツだろ?
バカバカし過ぎてまともにルールを覚えようという気が起こらんのだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:27▼返信
中学生の家庭教師してた事あったけど、目の前で寝だす子供に教えるのは徒労感あったな。
起こして勉強させても、半分寝てる状態で、夢うつつ。
小学生の算数から復習するしかない状況なんだけど、教えた事を次の週には忘れてた。
週一では絶対に時間が足りないから宿題を出して自習してもらおうとしても、一回たりともしなかった。
教えたことを忘れないように復習してもらおうと課題を出しても、しない。
お手上げだった。
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:35▼返信
>>197
たぶん、その筋肉バカがお前より頭いいことすら想像だに及ばない人なんだな
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:33▼返信
同時に、自分が理解してることを理解できないやつでも、自分にできない何かができたりするってことに気づくのはどれくらいかかるだろう
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 15:16▼返信
やればできる子は、たいていやらないままで、おっさんになるとほんとに出来なくなる。          
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 19:40▼返信
勉強なんて覚えることの楽しさを知るのが一番
お前らしにげークリアしたら気持ちいいだろう?
それと同じ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:20▼返信
※38
始めてボールに触った時から十回ぐらい出来る人も居るだろうけど、それでも何百回も続けられたわけじゃないだろう?
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 11:08▼返信
>>13
文章を短文でしか理解できない人っているよ
そういう人は興味があって文章を読んでも理解できない
時系列がそもそもおかしかったりするから
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 11:10▼返信
>>38
それはアホすぎ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 11:38▼返信
>>65
ものすごく能力の低い子だと、自分が出来ない事で他人からバカにされるってことすら想像出来ないレベルだぞ
その出来ない事もみんなバカにされたくないからちょっと頑張るってレベル
バカにされて初めてみんなできてるって気づくくらいだったりする
200人に1人いるかいないかレベルっているからね
ほぼ知的障害だと思うけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 11:42▼返信
>>81
違うよ
こういう教える仕事につくと、とんでもなく出来ない人に出会うんだよ
普通に暮らしてたら出会わない人にね
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 15:50▼返信
塾の経営者は表向きはやればできるっていうし
それが商売だから嘘だとわかってても金のために言う
現実は非情

直近のコメント数ランキング

traq