• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ヤフーが社食で“揚げ物税” 健康経営で生産性アップへ
https://www.sankei.com/economy/news/191008/ecn1910080032-n1.html
名称未設定 3


記事によると



・IT大手のヤフーは、社員の健康に配慮する「健康経営」でユニークな取り組みを始めた。社員食堂への“揚げ物税”の導入だ。

社員食堂の揚げ物料理に“課税”する一方、「お魚還元」として、煮魚定食を値下げ。具体的にはチキン南蛮定食を100円値上げして691円に、サバのみそ煮定食を150円値下げして543円にした。脂質の多い肉料理よりも、コレステロールを減らす働きがある魚料理を勧め、社員の健康増進につなげる意図だ。

・約7千人が勤務するヤフー本社の社員食堂では、昼食が毎日約3千食提供されている。食器の裏にはICチップが貼られており、食べたメニューに含まれている栄養素を記録。社員は自分の情報を確認できるほか、健康診断での保健指導などにも活用されている。

社食では揚げ物が多い肉料理が人気で、脂質の摂りすぎ傾向にあるという。ピープル・デベロップメント統括本部の沼田瑞木さんは「これまでの啓蒙活動では目立った効果がなかった」とし、「今回の取り組みで社員の健康が生産性向上につながると証明できれば」と話す。


この記事への反応



とても良い試みだとおもいまーす

社員の健康を考えた値下げ、値上げというのは面白い 価格が素材の原価や調理の手間だけで決まるのではなく、健康というキーワードで変動する 企業の福利厚生である社員食堂だからできるいい施策!

タバコかよ。 揚げ物は安いけど数量限定にしたらいいんじゃない?

チキン南蛮、1200円くらいにしないと揚げ物食べたい人は気にせず食べちゃうと思うよ。ヤフーで給料もらってる人達でしょ?

揚げ物に税かよw 揚げ物をとったからといって太るわけではない。 全てはレクチンが起因しているだけだ。

んー社員さんの中には脂質を積極的に摂取した方が健康の為になる人もいるかもしれないのに…

そこまでやるか?人が何を食おうと勝手だろ!

なんたるディストピア。 メシくらい好きなもん喰わせてやれよ

こんなことで生産性は上がらない。これは無料の宣伝広報活動。マスコミはヤフーに恩義を売る。

えっなんで批判多いの? 社食って会社が多少はお金を出してる 会社のお金で会社の資源である人という資源の質を向上させるのは当たり前な気が 不健康な食事をしたいなら自腹でよろしくってことでしょ?





そこまでするなら社員食堂で揚げ物やめたらいいのに



コメント(151件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:33▼返信
やほー
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:34▼返信
yahooって儲かってるん?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:34▼返信
ヤフーの社食おいしいよね
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:35▼返信
魚の揚げ物はどうするんだ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:37▼返信
アジフライはどうするの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:38▼返信
カキフライは?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:38▼返信
やりすぎると反感かって外で食うようになるだけ
食の恨みは恐ろしいからな
覚えておけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:38▼返信
>そこまでやるか?人が何を食おうと勝手だろ!
 
医療費や福利厚生にかかってくるからな
今の時代は人の勝手では済まんのよ
悪いな😏
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:39▼返信
グラフを見ると、評価3.8までは、
その評価が付けられる店舗数が徐々に増えていますが、
3.8の直前でピークを迎えた後、
3.8を超える店舗は極めて稀になります。
評価3.8が壁として一つの天井になっていると言えます。
確かに、3.8以上を強制的に引き下げるという操作をしていれば、
このグラフに矛盾しませんね。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:39▼返信
余計なお世話
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:41▼返信
塩分増やしてどうするんだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:41▼返信
不健康なデブから追加料金取れば良いだけだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:42▼返信
>>2
来年の売り上げはZozo吸収で1.4兆円越えるしITは利益率高い
paypayにどんだけ投資しようが余裕で大黒字
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:42▼返信
デブ税とればよくね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:43▼返信
長生きしてどうするんだ
老人に勝手にモデム送りつけるようなやつらがよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:44▼返信
次は自宅を持つことを禁止しましょう
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:44▼返信
さかなを揚げたら相殺するので0円になります
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:44▼返信
はい、揚げ物差別
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:45▼返信
派遣社員は食べられないんでしょ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:45▼返信
消費税とは関係ないのか
勝手に増税すんなよw
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:46▼返信
揚げ物が悪い訳じゃないだろ
じゃあ魚フライにしろよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:46▼返信
面白いね
ディストピア感はあるけどね
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:46▼返信
健康健康なんて宣うから長寿になって高齢化社会になるんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:47▼返信
課税されるのは当たり前とかクソみたいなシステ厶
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:47▼返信
この記事とは関係ないけどPS5はコケると思う
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:48▼返信
病院勤務している姉貴の話だけど会社の健康診断ってある程度もっているんだよ
下手に病気が判明して会社を休まれると困るから
健康診断の結果だけで安心しない方がいいぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:51▼返信
健康はともかくとして社員のプライベートな部分に干渉してるし
これを持ち上げるのはどうかと思うわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:53▼返信
会社に健康まで管理される社畜
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:53▼返信
>・社員食堂の揚げ物料理に“課税”する一方、「お魚還元」として、煮魚定食を値下げ。
>具体的にはチキン南蛮定食を100円値上げして691円に、サバのみそ煮定食を150円値下げして543円にした。

社員食堂で543円~691円って高すぎね??

まぁお前ら底辺は、社員食堂あるような会社で働いた事無いだろうけどwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:53▼返信
そもそも生活習慣がガンを誘発するという説には賛同できないんだよな..

タバコを吸うと肺がんリスクは1.5倍とか言われてるけど、車の排気ガスにはタバコとは比較にはならないほどのCOやHCが含まれてるし、吸っている時間も比じゃないくらい大きい。ならバッタバッタ肺がんで倒れてもおかしくないわけだけど、みんな健康に暮らしてる。

自分は遺伝的要因がほとんどだと思ってるし、人生楽しまなきゃ損なので、コーラ片手にポテチを取って、20歳なのにぽっこりお腹や。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:54▼返信
まぁこれはいいんじゃない?
面白い試みだとは思う
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:54▼返信
アホのイキリが考えそうなことだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:55▼返信
は?揚げ物差別止めろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:55▼返信
社食で揚げ物ばっか食ってると人事評価下がりそうな会社やな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:55▼返信
魚食うだけでいつもの昼飯代が安く済むとか神じゃん
みんなそんな毎日肉料理食わないと気がすまないのか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:55▼返信
肉でもヘルシーに調理すればいいだけだろ
揚げずにハーブをまぶすなりして焼けばいいのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:56▼返信
これが人間のやることかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:56▼返信
ヤニカス狩りに続いて、
揚げ物好き狩り
はじまったな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:58▼返信
鶏胸食え鶏胸
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:59▼返信
外食くらい好きに食わせろと思うがまぁ悪くはない
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:59▼返信
ソフトパンクは税金払えよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:59▼返信
>>29
社員食堂って殆どのところは安くないぞ。利便性が高いだけ。
やすいのはすべて自前でやってるところくらいじゃね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:00▼返信
>>29
ライン工や配送業でも社食はあるぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:00▼返信
大企業Yahooでもこの程度のレベルか
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:00▼返信
日本人がムダに長生きするせいで
大増税の波が止まらんね

むしろ、長寿税を課すべきだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:01▼返信
>>9
コピペして色々なスレへの貼り付けを目論む馬鹿
ヤフーの社食のスレに食べログ批判をコピペしてしまう無能
生きるのが恥ずかしくなるだろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:02▼返信
このシステム考えたやつ「自分は天才だ」って思ってそう
でもみんな仕事終わりに店とか家で食うから、まあ、これ無駄なんですけどね
つまりバカの発案ですね
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:02▼返信
でも法人税を払ってないヤフーw
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:03▼返信
※30
そもそも最強の発ガン性物質は加齢って言われるしな
早死すりゃあガンにかかる可能性は下がる
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:03▼返信
弁当派には関係ない話だけど?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:04▼返信
>>41
やきうチーム持ってる特権ですw
893に在日まみれで税金も納めない、反日にとってやきうは最高の存在
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:05▼返信
自制できないからコントロールされてんだろ・・・
そしてお前らは社員ではないから文句を言うのは筋違い
社員であったとしてもこの程度の値上げで文句言うってどんだけ無駄遣いしてんだよ
自分のパフォーマンスに関わる事だろケチるとこじゃねーぞ無能
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:05▼返信
デブ社員「じゃあ外で食ってきまブヒ」

はい無駄~
ヤホーのえらいひとが「これならいけるやろ!」と考えたこのアイデア
まったく効果なくて無駄~w
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:06▼返信
>>42
まあ社員食堂もピンキリだからね
でも会社から補助金は出ているはずなのに
この価格は高い方
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:07▼返信
>>47
バカはお前だろ
損するのはそのバカ本人だから別にどうでもいいけど病院には行くなよバカ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:08▼返信
意外と区役所などの食堂とかの方が安い
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:10▼返信
ヤフーの社員がこの程度の値上げ値下げを気にするのか?
でも面白い試みだと思う
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:10▼返信
ていうか社員食堂のくせに高いなw
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:13▼返信
やはり補助金の額によってその会社の食堂の質と料金設定が変わるもんだなあ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:14▼返信
のり弁ってちくわ天に白身魚フライでとってもヘルシーだね
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:15▼返信
ちゃんと補助金を出している会社は自動販売機でも100円で買える
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:17▼返信
そんなことより税金払ってください
孫さん
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:22▼返信
チキン南蛮定食 591円→691円、サバのみそ煮定食 693円→543円
そりゃまあ安い方が人気だろう
課税方式だと揚げ物が売れなくなると還元する原資がなくなって会社負担が増すだろうがいつまで続くかね
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:24▼返信
社員食堂が無い


ゴミみたいな会社で働いてる奴おる?wwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:32▼返信
人生って何かね
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:37▼返信
正直こんなことされて
よし!魚料理食おう!ってならないよな
俺ならコンビニ弁当買うか...ってなる
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:39▼返信
1日3千食かすごい利権だな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:40▼返信
金あるんだからノンフライヤー導入しろよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:41▼返信


なんといっても ぶくぶく肥えた宗教法人も 課税すべきだろう
そうでなくても高級車に乗った裕福なお坊さん 僧侶も 課税を強化して欲しいが
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:41▼返信
揚げ物だから悪とか意味ねーよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:45▼返信
この会社がGOOGLEになれなかったのも頷ける
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:45▼返信
良いだろこのくらいw
何で批判されてんだよw
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:48▼返信
一企業の社食が値上げするのを税金と言わんだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:49▼返信
国もサバ缶は50円値下げしてくれ
かわりにマクドナルドから税金とればいい
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:51▼返信
なら始めから健康に問題ある人間雇うなよ。いくら有能であろうとな。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:57▼返信
543円って社員食堂だとそんなに安くないな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:58▼返信
だったら揚げ物メニューやめろよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:59▼返信
>>8
こういう人よくいる
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 03:07▼返信
魚価は上がる一方で輸入肉で下がるのでほぼ同じになるかもな。ならこの税金なんだ?税金を肯定する無能企業
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 03:08▼返信
>>42
ウチの会社の食堂は外部業者は入れず食堂(栄養士と調理師)は総務部門
昼食は事前申請制で半額会社負担で社員実費は1食350円(給与天引)だな
会社に隣接した独身寮の人間は社員食堂で朝昼晩の3食、食費は寮費に含まれてる・・・って感じ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 03:13▼返信
魂の叫び 精神の叫び 力の叫び
空間の叫び 時間の叫び 現実の叫び 運の叫び
魂の心 精神の心 力の心
空間の心 時間の心 現実の心 運の心
魂の知能 精神の知能 力の知能
空間の知能 時間の知能 現実の知能 運の知能
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 03:15▼返信
>>1
魚アレルギーあるから無理だわ
報道見たら品数少ないのに高くて不味そうだったし
外に食いに行くわ
中国外資って極端だな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 03:19▼返信
マイクロチップでいちいち行動を監視されてる会社って
なんか気持ち悪いな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 03:19▼返信
ありがた迷惑だろ
ふつうに頭がいい社員はこういうの嫌がるぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 03:21▼返信
ブロイラーのニワトリと変わらんな
仕事やる気出ないわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 03:22▼返信
魂の叫び 精神の叫び 力の叫び 空間の叫び 時間の叫び
現実の叫び 運の叫び 心の叫び 叫びの叫び 知能の叫び
魂の心 精神の心 力の心 空間の心 時間の心
現実の心 運の心 心の心 叫びの心 知能の心
魂の知能 精神の知能 力の知能 空間の知能 時間の知能
現実の知能 運の知能 心の知能 叫びの知能 知能の知能
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 03:26▼返信
給料減らさないと駄目やん
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 03:29▼返信
親会社のソフトバンクが脱税してるからさっさと潰れろよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 03:30▼返信
魚ではパワーダウンするからナシだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 03:31▼返信
値段下げてる分良いだろ!トクホなんて謳いながら値上げしてる商品がある中で
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 03:32▼返信
水銀税とって魚食べないようにしよう
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 03:37▼返信
ただの価格改訂でも物は言い様
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 03:38▼返信
みんなデブを誤解している。質じゃないぞ、量だぞ!
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 03:39▼返信
魚のから揚げは+-ゼロかな?
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 03:49▼返信
魚の竜田揚げ「みんながコウモリっていうんです><」
揚げ物「こいよーこっちへこいよー (コイヨー)」
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 03:51▼返信
痩せすぎの人もいるし女性もいるし
ほんと話題性ばかりで中身のないことやってんな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 03:51▼返信
税金?ならその課金分ちゃんと国に入れるんだろうな?ヤフーさんよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 03:55▼返信
家で食うだけやろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 04:16▼返信
魚美味しいぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 04:46▼返信
健康の押しつけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 04:48▼返信
どうせ魚ヤダ~とか言っている奴はろくな魚しか食ったことなんだろなあ~
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:22▼返信
>食器の裏にはICチップが貼られており、食べたメニューに含まれている栄養素を記録。社員は自分の情報を確認できるほか、健康診断での保健指導などにも活用されている。

どちらにせよ大して安くもない価格だから好きな方食べればと思ったらコレだよ。この監視は査定にも影響がないとは限らない。監視社会的なのが気持ち悪い。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:28▼返信
余計なことすんな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:35▼返信
お米食べろ!
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:41▼返信
ライザップみたいな栄養の管理を職場がやってくれるのか
ずぼらな輩にはありがたいだろう
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:43▼返信
安いのが正義だから安い方がいい
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:52▼返信
肉を断って魚ばかり食べれば健康になるの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:59▼返信
※107
魚ばっかり食べてた昔の日本人は長生きでしたか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:02▼返信
一企業が税とかいう名目で商品対価と別の金を取るのは許されないんじゃないの?
会社が個人から強制的な取り立てを行う権限なんてないだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:04▼返信
NHKの受信料並みのトンデモ集金じゃん
しかも自分で税とかw せめて別の言葉を使えよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:12▼返信
全然悲報じゃないやん
バイトはアホなの?
生まれてきたことを後悔して死んで反省するの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:15▼返信
疑問文には疑問文で答えろと小学校で教えているのか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:20▼返信
ヤフーは社食無料だと勝手に思いこんでたわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:22▼返信
ヤフー高給のイメージあるやつ多いかもしれんが管理職以外は薄給で大したことないからな

こういうしょうもない話題作りしかできないのがGAFAになれない所以だわな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:38▼返信
社員食堂のくせに高くね?
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:49▼返信
馬鹿か?
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:58▼返信
魚料理って尿酸値上げるから体に悪いのでは?
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:05▼返信
文句言ってるけど、たかが100円程度値が上がるだけなんだが
自由に食えるだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:32▼返信
どうでもいい
そんなことよりお前の会社は法人税払えよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:38▼返信
税ってつけるなよ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:40▼返信
次は動物性たんぱくを高値にして昆虫食推進だな
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:41▼返信
悲報と言うより朗報だと思うのだが
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:57▼返信
チキンの方が魚より原価安いから魚食う奴が増えたらYahoo的には出費増える
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:01▼返信
IT企業って社員食堂タダってイメージあるけど、ヤフーは違うのか。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:13▼返信
余計なお世話
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:14▼返信
肉と比べて魚高すぎるし、補助してくれるのはありがたい
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:20▼返信
>>122
人気のあるメニューを値上げして人気のないメニューを値下げって…
これ普通の飲食店がやったらボコボコに叩かれると思うんだよね。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:21▼返信
税率16%超えてるんだけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:23▼返信
体質的に太らないから好き勝手食わせてほしいんだが・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:44▼返信
>>124
ヤフーに限らず、日本で社食タダのIT企業なんてごく少数だぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:13▼返信
>>13
アジフライ定食は安くなるの?高くなるの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:15▼返信
反対派の上層部はぜひ持ち込んだ唐揚げをみんなに配ってくれ!!
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:23▼返信
これはデブ差別なんだよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:34▼返信
こんなもん自分で摂生するべきもんだろ
アホらしい
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:51▼返信
ヤフーの社員なんて金持ちなんだからこんな事気にしないだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:08▼返信
ゴミサービスを追加してまともなサービスを終了するゴミ企業だから仕方が無い
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:27▼返信
魚嫌いの人だって居る
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:34▼返信
いうて塩分はさばみそのが上だし
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:35▼返信
食べ物くらい好きにさせてモチベ維持させたれやと思ったけど
サバのみそ煮150円引きは神だな 逆に良采配なのでは?
唐揚げとか食べたければその150円を晩飯にシフトして食えばいいわけだし
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:39▼返信
Yahooの社食タダじゃないの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:53▼返信
クソ支那企業が気取ってんじゃあねえよ
日本から失せろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 11:02▼返信
基本的に魚類は生体濃縮しやすいんだが、それは気にしないのか? マグロ料理とか出してたら捧腹絶倒だわ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 12:08▼返信
社員なのに社食を利用したら金とるの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 12:34▼返信
そんなにデブがデブデブデブデブしてるのが目立つ程デブが有り余ってる会社なんか
うーん・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 12:52▼返信
パワハラでは?
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 12:54▼返信
>>82
嫌なら外食でもすればいい。
どうせ永田町なんてあの辺、安い店は中華料理くらいしか無いけどなw
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 16:42▼返信
※127
別に叩きゃしないよ
ただその店には二度と行かないし、ツイッターで拡散するけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 17:48▼返信
そのうち昆虫食なら補助金が出る様になるんだろうな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:13▼返信
アジフライはいくらなんだ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:28▼返信
個人的には好かんなぁ
会社が健康管理をするなら、社内禁酒令と6時間以上の労働を禁止する規定でも作ってからだね
あとそこまでするなら魚の分は無料ぐらいで良いでしょ
何で儲け出そうとしてるの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 01:22▼返信
くだらん
魚料理だって塩分採りすぎになって大して影響が出ない脂質より直接的に悪い結果に繋がる

直近のコメント数ランキング

traq