『デス・ストランディング』は他者と距離を置くことで人にやさしくなれるゲーム。小島秀夫監督インタビュー
『デス・ストランディング』は他者と距離を置くことで人にやさしくなれるゲーム。小島秀夫監督インタビュー #DEATHSTRANDING #デス・ストランディング https://t.co/QtAiwQgjmq pic.twitter.com/qvZDrt6YMc
— ファミ通.com (@famitsu) October 9, 2019
記事によると
・『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』の発売を控えた小島秀夫監督が世界中のメディアのインタビューに対応。ファミ通が国内のゲームメディアとしては唯一取材することができた
以下、小島監督の発言から気になった部分をピックアップ
・ずっと「どんなゲームなのか、ようわからん」と言われ続けていたのですが、それでもゲームイベントにプレイ映像は出したくなかった
・オープンワールドのゲームを、15分くらいのプレイでわかってもらうのはちょっときつい
・どうしても出してほしいと言われて、東京ゲームショウでああいう形で出したら、おしっことかウンコにフォーカスされてしまって。あんなん、一部の要素ですから(苦笑)
・『デス・ストランディング』はモニターの人のリポートを見ても、中盤くらいからものすごくおもしろくなった、というのが多かった
・レースゲームに例えると、クルマの操作方法自体は従来のゲームと変わらないので、最初から誰でも乗りこなすことができます。でも、乗っているうちに「このゲームはコースを覚えてコーナリングを攻めたり、タイムを競うことがおもしろさではない」ということがわかってきて、そこから自由度が広がっていく
・大きな雪山は病みつきになるくらいすごい。みんな雪山から離れたくなくて、ストーリーが進まないっていう(苦笑)。過酷なんですけど、装備も増えて慣れてくると、攻めかたが変わってくる
・サムたちの荷物を狙う“ミュール”は配達症候群にかかってしまった元配達人
・テロリストはむちゃくちゃ強いので、見かけたら遠回りしたほうがいい。シューターが得意な人なら正面突破できる
・世界の点と点を結ぶというメインの目的はあるんですけど、オープンワールドなのでどう進んでもかまいません
・人の足跡の上を通るとそれが獣道になり、やがて道路になる。点と点をつなぐと人がそこを通り、異文化、異人種が交流することで、いろいろな人が仲よくなる。その一方で、戦も軋轢も生まれる
・テクノロジーの進化によって世界中がリアルタイムでつながっているのに、匿名なのをいいことに、他人を心ない言葉で傷つけても何とも思わない人たちがいる。ネットにつながって何をするのかというと、銃で撃ち合ったりしている
・相手のことを考えないとコミュニケーションは成立しない間接的なコミュニケーションをいま皆さんに与えることで、思いやりが出てくるかなと
・『デス・ストランディング』では自分が建てた橋は世界中の人と共有され、ほかの人が利用すると、その人から“いいね!”が飛んでくる。これを体験すると、つぎに取る行動は、自分のためだけでなく、ほかの人にとっても便利な場所を選んで建てるようになる
・いちばん思っていたのは、ぜんぜんゲームが変わっていない。ゲームがオンラインになって、無人島で戦ったり、協力して共通の敵を倒したり、それはそれでおもしろいんですけど、その先がない
・『メタルギア』でステルス・ゲームを創ったときのように、やはり新しい世界を見せたい。今回はストランド・ゲームと呼んでいる
・これまでのゲームのように武器を使うことはできるが、『デス・ストランディング』では武器で人を攻撃しても誰も褒めてくれない。人を撃ったりするとBB(ブリッジベイビー)もストレスで泣く
・あの世界で褒められるのは、唯一、人のためになることだけ
・他者の痕跡の表示はプログラムですべてプログラムで制御されていて、ほかのプレイヤーとのコミュニケーションが多い人ほど痕跡がたくさん出る
・発売してから半年後に遊んだら、建造物が建ちまくっているのでは、と言われますけど、それはゲームプレイの進捗など、フラグで制御している
・オフラインで遊ぶと他者のサポートがいっさいない、完全にスタンドアローンのゲームになる
・PS4はネットにつながっている人が多いでしょうし、僕の狙いとしては、ふつうにソロプレイをしている感覚だけど、自然とほかの人とつながっているという状態。この要素がないと、新しいおもしろさはないです
・キャッチャーに食べられてヴォイド・アウトすると、その周辺に大きなクレーターができる。地形も道のりも変わって、復旧もできません。ただ、時間が経つと時雨で地面がならされて、またもとに戻える。クレーターは自分の世界だけに現れて、共有はされない
・基本的にゲームオーバーがない。死んだりすると、サムは“結び目”と呼ばれる海中の空間で魂としてさまよっていて、自分の体を探すことになる。体に入ることができると、あの世とこの世のあいだにある“結び目”からこちらに戻ってくる
・初期のトレーラーでサムが裸で立っていた場所は、結び目の向こうにある“ビーチ”。あそこから奥はあの世です
・VERY EASYモードでは、でも、どうしてもコントローラを動かさないといけないのと、使うボタンの数は変わらない。ゲームが苦手な人には練習してもらうしかない
・ムービーを見るだけのようなものも作ろうと思えば作れますけど、それではゲームのよさって出ない。やっぱり、自分でサムを操って、カメラを動かしてもらわないと
・ゲームはけっこうなボリュームですけど、僕たちはインディーズ。ノーマンさんの出演交渉だって僕が直接やっている
・3年9ヵ月前に独立して、そのとき53歳だった。もう引退すべき歳で、家族にも反対された
・53のおっさんが、お金もない、何もない、たったひとり、オープンワールドのゲームを作ろうとしている。メディアも同業者も「絶対にうまくいかない」とボロカスだった
・その理由は、世界で有名なゲームデザイナーが独立しても、誰ひとりとして成功していなかったから
・銀行に行っても、「小島さんの名声はわかりますが、実績がない」と言われお金を貸してくれない。そうしたら、いちばん大きな銀行の役員が僕の熱烈なファンで、融資してくれた
・事務所についても、参加するスタッフの家族に安心してもらえるように、なるべくいいビルがいい。だいたいいいビルでは入居するのに審査があって、「コジマプロダクションって何?」とか言われてしまう。そんな中で、いまのビルの役員が僕のファンで、入居することができた
・いまの自分があるのはKONAMIでの30年間があってこそ。KONAMIには感謝していますし、そのつながりは否定できない
・ノーマンさんとは『P.T.』で仕事をしていましたが、マッツさんもレアさん(レア・セドゥ)も、本人は僕のことを知らなくて、お子さんや家族が僕のファンだったり、そういうつながりから作品に出てくれた
この記事への反応
・デススト、明らかに『緩やかな繋がり』っぽいの意識してるように見えるんだけどデモンズあたり研究してたりするんだろうか
・ここまでそんなに興味を引かれてなかったんだけど、記事読んでみたら良いゲームに思えてきた
・文章だけ見ても面白さが伝わってきた
・最近のゲームのオンラインは"単調な対戦"や"協力の強要"が多いけど、それ等とは異なる別の間接的且つ直接的な繋がりをオンライン要素として取り入れたゲームデザインはほんと画期的だと思う
デスストランディング早くやりたい
・あの小島監督の独立後第1作という事で気になっててもイマイチどういうゲームなのかよく分からずにいたけど、このインタビュー読んだら俄然やりたくなってきた。
この人の時代を読む力とか創造性とかゲームシステムのバランス感覚とかなんかもう色々凄いよなって思う。
・デススト今まで正直あまり楽しみじゃなかったけどゲームプレイ映像や小島監督のインタビュー見るたびに楽しみなってきた早くやりたい
・ぐ…ぬ…どっち優先しよう……
CoDかデスストか…
デス・ストランディングまであと1ヶ月!
独立1発目でこれだけの作品を作るとは、発表当時には考えられなかったな
独立1発目でこれだけの作品を作るとは、発表当時には考えられなかったな
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)posted with amazlet at 19.10.09ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 7
PlayStation 4 Pro DEATH STRANDING LIMITED EDITION【Amazon.co.jp限定】オリジナルPS4テーマ(配信)posted with amazlet at 19.10.09ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 106

アクションゲームじゃなく鑑賞ゲームとして広告打った方が良いんじゃないの
アイデアは専有
アイデアは共用
アイデアは専用
MGSみたいな分かりやすい面白さじゃないのは確か
人とのつながりとか吐き気がするコンセプトだし発売後はクソゲー言われてそう
まあすべて不景気だからで片付く話だが負のループ
小島アンチなんてなに出そうが小島ってだけで吐き気すんだろ
まともなMGS出すまで許されんと思うぞ
日本で売れなくても何の問題もあるまい
オンで一周遊んだあとオフにしたら別ゲー感あるかも?
後で安くなってから買う人とではプレイ所感変わりそう
大手は手堅いものしかやりたがらないから、奇抜なものが出るのはいつだってインディーズ
あれ?吐き気がするのに不特定多数が見るコメント欄にコメントしてんの?
繋がり否定するならネット断てよw
ビル内コンビニにTシャツやらねんどろやら色々おいてあるのも役員関連だったのか
映画が作れないから仕方なくゲーム作ってるのが滲み出てる
今回もムービーはどれだけあるんやろな
P5Rやりつつ評価よさげだったら買うわ
クリエイターだけが自己満オ●ニーしてて客観的な視点失ってるだけなんじゃないかと不安でならない
そもそも既存のゲーム否定する割にMGS5で挑戦した既存のオープンワールドすらスッカスッカで
ろくに活かせてなかったやん
任天堂は過去のスクウェアに対して、「うちから離れるのであればもう二度と戻ってくるな」と発言してるのと大違いだな
トラッキングゲームなんだよな
トランド・ゲームは制作環境がまさしくって感じだね
誰一人として、だったかな?
失敗した人は確かに多いけど
岡ちゃんでさえモンストで超ヒット飛ばしたし
ダメで批判するなら発売してからエエんだから別にいいがな
コジカンゲーなんて昔から趣味全開だし
言われるMGSVなんて入れる予定のもん全部入ってねえの明らかだし
蓋を開けてみないとわからんだろ
既にファンネル使って何度もディスりまくった後なんだけど
コジマってもとからそうじゃん。
ps1のヒット以降勘違いしちゃって映画監督気分で好きなもの作ってるだけでしょ。
よくがんばりました~にじゅうまる~wwwとでも言ってもらいたいんか?笑笑
そら豚には期待も買うのも無理だろ
それ見てからでも買うのは遅くないな
自分のセンスのなさを呪うこったな
奇抜なシステム、新しいジャンルでもストーリーや演出は監督だし問題ない=それはもういいゲームなのだよ
好きな俳優使って、好きな楽曲採用して、自分の欲しいもの作れる
ある意味商業主義に汚されてないキッチュさが無いのもいいわぁ
ひねくれたやつ
だって5は不満が吹き出したんだろうけどそれまではある程度は好きにさせてもらってたわけだし
MGSを作り続ける呪縛から解かれたと思えばまあそこにも感謝はあるだろう
もし会社がなんとしても小島を縛り付けたかったなら一生MGSの開発で終わってたろうし
レースゲームのたとえを言っているのにまだ理解していないんだな
小島が調子にのり、手に負えなくなったんだろうなコナミは
そしてユーザーから何を言われても小島の悪口も言わないで
そっと小島を見送るコナミは立派だと思う。
そっと見送るどころか抗議文送りつけたり保険に入る邪魔したとか日経にすっぱ抜かれてたやんけ
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
なーにが立派だアホ
小島監督いなくなった途端MGSのパチモン作りやがって
追い出してくれたからSONY色々やれるから感謝してるわーって皮肉満載だなw
いいセンスだ
キッズ(笑)はまず食いつかないわこれ
小島信用していいんだな、予約するぞ
あのパチモン見事なまでに爆死して公式じゃ全く触れねえな
TPPの時は何本まで伸ばしたとか何回か言ってたのに
小島ファンと洋ゲ好きにしか売れなくていいんじゃね?
そもそもメインの購買層はそこだろ
まぁ前段階としてH1Z1とかあるけども
期待してるぞ
まぁナルシストなのは間違いない
大きいことを言って挑戦しているのは凄いし格好いいけど消費者は正直だからね
はたして明確なセールスポイントの無い作品が評価されるのか
フリプになったが当然ライブラリーに追加はしていない
あんなの履歴に残すのも嫌だわ
たいして興味もたない俺カッコイーwwwwww
こりゃ駄目だw
面白いゲームって最初から引き込まれて夢中でプレイしちゃうもんだろ
今からこんな言い訳してるようじゃ期待できないね
セールスポイントはあるだろ
受け入れられるかが未知数なだけで
理解できてないのお前の方で盛大に草
MGSVTPPのリベンジで物語が重厚で映画的なゲームを創って欲しかったなぁ、路線的にはラスアス2
綺麗な映像で楽しい演出を見せたいだけなら映画でいいからなぁ
映画監督になれなかった落ちこぼれのバカがゲームの世界でイキッてるだけ
はっきり言ってみっともないよこのおっさん
家族に反対された時点で理解しろよマヌケ
プッ、お前のハート連打が負けの証拠w
それ言い訳じゃなくてモニターのリポートやがな
そりゃあ序盤は何もないだろうな
陽キャグループの落ちこぼれが陰キャグループでトップに立つようなもんだよな
人気ジャンルで人寄せするみたいな要素は無いだろ
分かりやすい魅力が無いと食いつかないユーザーは多いから
あれ?2秒前までお前のコメ0いいねだったのがリロードした瞬間100も増えたぞ
何やってんだ〜😅
ハート連打とか言ってるやつの方が自演してること多いからなぁ
最初おもろくても終盤糞なケースだってねえ訳じゃねえんだからそんなもんやってみるまでわかんねえ
序盤は退屈って言ってるようなもんじゃん。
さすがスイッチすらハードを持ってない奴のセリフは違うねw
と言わせる構造を作り込んでるわけか。さすが抜け目ないねえ
まぁPV見るにステルス要素とかもしっかり引き継がれてるしそこが分かりやすいんじゃねえかな
ノーマンとかがやたらと目立ってるけどさ
任天堂何もねぇなぁ!不正ログイン以外何か話題あったか?w
いやメタルギアのステルスアクションは普通に楽しんでましたけど
小島は人との繋がりとか人の遺伝子とかそういうの語りだした途端いきなり説教臭くなるからそこはマジで無理だわ
MGS2やってみろよラスボス前の無線会話とかマジでうんざりする
わざわざハート連打しなくてもw
ぶーちゃん暇だなw
二度と同じようにゲーム作れんだろうし年齢からしても再就職絶望だし
小島きゅんの未来はどっちだ★
そもそもお前に許す許さないの権利はない
だまって与えられたゲームだけ遊んでろ無産
今作で「現代のクリエイター」の仲間入りができるくらいの良作ならそこがスタートだ。
煽り方が三下すぎる
序盤つまんねーってことじゃん
クソゲーだな
序盤だと装備も貧弱だろうし装備ができてくる中盤が楽しくなるのかもな
新しいゲームを体験できないパソニシどんまいww
MGSVは入れる予定のもん全部入れてたとしてもオープンワールドがスカスカなのは変わらないだろ
後半のシナリオ入れてないだけなんだから
確か小島の前作GOTY30個以上取ってたぞ
アイスボーンなんてやってる場合じゃねーw
最終的に面白ければそれはねーよ
終盤糞だったらヤバイが
奇抜なシステムで草
任天堂じゃねーんだから堅実なシステム作れや間抜け
ストーリー?演出?そんなもんゲームに求めてねーよ馬鹿が
ドヤ顔でそのコピペ貼ってそうだけどその文句過去に新しいジャンルのゲームを作った小島には通用しないよ
小島神社さん大丈夫ですか?
小島信者がいえたことかよ 被害妄想甚だしい ゲーム界の2大癌のフロム信者小島信者は作品の印象を悪くするから嫌いだし誰にとっても要らない
いやプレステユーザーだけど小島には期待してないってだけの話
プレステで出るゲーム買わないのは奴全員豚だとでも思ってんのか
小島ゲーにストーリー求めないやつおらんだろ
んで、落ちこぼれの馬鹿が作った作品に完敗したゾンビ作ったやつってなんなんだよw
いつの間に神社になったんだ
別に面白ければ古かろうがパクリだろうが何でもいい。ただ、面白いじゃなく新しいと言い張って使い古し出されたらそりゃ冷める。そこんとこ大丈夫かな?
メタルギアはシリーズ累計4000万本売れてるけどメタルギアシリーズは全部で23作あるんだよ
そりゃ日本のゴミゲーメーカーよりかは売れてるけど世界的に見たら全然売れてないよこれ
小島がひねくれまくってるからしゃーない
あのおっさんはただのゴミ
小島信者くっせえwww 何が監督()だよwww 文体のクセが思春期かってくらい痛々しい
興味なかったらまず読んでないんだよなぁ
豚って煽るの下手だね
やってから判断すりゃいいんでね
聞くのとやるのじゃイメージ変わるなんて珍しくもねえしな
だが買わぬの豚ごときが上から目線で偉そうなこって
でも小島は「ゲームはクリエイターのもの!メタルギアの著作権俺によこせ!」ってずっと駄々こねてるよ
メタルギアを作り続ける呪縛?むしろ小島のほうが未だに作りたがってますね
ネロのお兄さんとの約束だ⭐️
日経ていやいやいや
橋や建物を作ればそこがルートになると
芸術家気取りはろくなもん作らない。
隠れんぼゲームなら小島以前からあった定期
小島が新しいジャンル作った?馬鹿だろお前
MGS2がうんざりとか全くもって共感できない
こういう意見してるとまた小島信者がわいてきて「小島叩くのは豚!」とか超理論展開しだしそう
その上でストーリーとか世界感とかで良し悪しが出るんだろうな
おおっと オープンワールドじゃなくてオープンエアーでしたっけ
捏造までしまくって小島信者とやらに撃退されるような幼稚なネガキャンしか出来ない豚がなに言ってんだw
知らんやん
小島が映画界に入れなかった落ちこぼれって話となんの関係があんねん
メタルギアがスターウォーズの売上超えたことあるんですか?(笑)
半年くらい待って評価が安定してから買おうかな
作 品wwwwwwww
下の方見てみ
もうとっくに始まってる(笑)
お前あの馬鹿丸出しの説教に感動したタイプ?
逆に引くわ
言ってること二転三転してんだってw
AIのキャンベルとローズが語るアレだろ
小島ってこんなキチガイみたいな考え方してんだなーとは思ったな
デスストに関してはあまりにも大きい事言い過ぎてる感あると思う
全く新しいジャンルのゲームを作り上げたぐらいの事言ってたけど結局ソウルシリーズの発展系みたいな感じだったし
それともプレイして見るまで分からない隠し球でもあるんかね
MGSは説教嫌いだがゲームは面白い、だけでデスストはシナリオ説教嫌いだから吐き気する糞なんて意味不明だわ
説教嫌いならMGSも吐き気する糞になるやんけ
小島を叩くのはみんな豚とでも思ってんのか
ボスから逃げてもいいんです。だってオープンワールドですから。
→セパレートエリアのボス
それ ディスいれないと自分のゲーム誇れない時点でお察しだよね
お前の日本語が意味不明で吐き気する
そうカリカリしなさんな
それしかやったことないんだろ
少なくともシンジャガーシンジャガーと喚き散らすしか能がないやつは豚だろ
全うな批判するならシンジャガーの前にどの点がアカンのかをまず言わねばならん
実績だけで言えばプラチナ神谷の方が上だろ
社内で隔離したり、コジプロ解散させたり、THE GAME AWARDS 2015に出席させなかったり子供みたいな嫌がらせしてる所のどこが立派なんだw
あの説教臭いだけのうんざりするストーリー?
3で多少マシになったかと思ったら4とVはほんとゴミでしたね
デスストが小島のデビュー戦。
感動って言うより色々と勉強になったわ
正直説教にそこまで拒絶反応起こすならお前MGSやらん方がエエだろ
ステルスゲーなんて他にもあんだから
見えてる景色も庶民とは違うみたいでよろしおすなぁ
全く新しいオンライン要素とやらに期待してる。
で、代表作は?
異常すぎるハードだなぁ・・・
ステルスアクションの確立と発展に多大な影響を及ぼしたのは間違いない
これ以前にあるゲームも動画で見たけど、ゲームとしてみたらかなり微妙だから
このジャンルの代表作として持ち上げられるのは理解できるし、その功績とストーリーが噛み合ってるからこその今の評価 次は違うとこに行くみたいだからどうなるか楽しみっってだけじゃね
いやまっとうな批判しても信者の方が「叩いてるのはぶーちゃん!」で思考停止して聞こうとしてないだけやん
そもそもこのサイトのコメ欄に本物の豚が来るわけねえだろ頭使え
まーだ言ってる
1か月だけ入る奴のほうが少ないっていうのに…
フルプライスで金盗っといてさらに月額とか異常だよねw
洋ゲー含めたらゼルダが一位とかあり得んから安心しろ
なんだ吐き気するとか抜かしてたやつとは別人だったのか?だったら素直に謝るわ
説教嫌いだがステルスアクションが好きだからMGSはいい、だがデスストは説教だからの時点で糞とか言われても「はぁ?」なんですわ
まずゲームやってから嫌いなんで糞ですわ、ならそういうことねってなるんだがな
ツイッターでも俺が!俺が!で子供の話とか、奥さんの話とか一切しないので
独身貴族かと思ってたわ
えっ!?ゲームしてない月まで金払い続けてんの?いくら金があってもそういうのは賢いとは言えないぞw
個人的にはビルド要素に引かれるけど
戦闘がクセありそうで・・・
現に今シンジャガーシンジャガー喚き散らしてんのになにいっとるんだ
12カ月で買うのが普通だろ、値引きキャンペーンしてることもあるんだから
完全に皮肉やんけw
少なくとも海外版IGNのベスト100ではゼルダブレザワより上のソニーのハードのゲームは1本もない
ビルドもボダランみたいにヒャッハーできるようなもんじゃないんだろ?
こいつが出て行った後にコナミが評価得てから言ってんじゃねえよ
ヒデラジで子供の話題でてるよ
MGS2開発中の頃体調不良起こして子供の運動会行けんかったが無理してでも行っとけば良かったなぁとか後悔した日記読んでた
あれが勉強ってどんだけ社会知らない馬鹿だったのよお前
引くわぁ
ゲームなんて毎日やるわけじゃないし
1年加入なんてしないよ
モンハン発売したときだけ1ヶ月加入するとか一般人はみなそう
でモンハン買って月額850円の値上げに震える
発売してもいないゲームをこき下ろしてる時点で狂ってるんだよな
コナミありがとよ!
ほらそれ
そういうとこ
内心感謝してなくてもとりあえず角たたんように言っとくあれだろ
これがフツーの対応
コナミが評価された…🤔?
妙だな🤔?
そんな忖度しまくりのIGNの評価じゃねぇGOTYじゃない時点でちゃんちゃらおかしーわ
まさにお前のようなやつ見てるとMGS2の説教の説得力が増してくるわw
それゼルダの26位より上のランクに現行機のソフトがなかったってやつだろ
言い方が悪意ある
むしろ小島追い出した側のコンマイが延期常習犯と化してて草も生えん
あそこはなあFFのレビューのときにマリオのTシャツきてくるようなところだからなあ
俳優ゲーでこれってのは何というかミスマッチ。
俳優ゲーやるならヘビーレインみたいながっつりムービーライクな作品のがいい。
そこいらへんあまり見せてくれないんだよな、小物ばっかりで
ハイウェイ建設とか出来るらしいけど
知り合いなの?
それの何がダメなの?まるで旭日旗狩りみたいな発想ですねw
ベヨネッタとMGS比べたら一目瞭然だろ
確か2014年にどっちも出てるし
スターウォーズどころかアベンジャーズ2の2倍の売上金でっせwww
12カ月5000円ちょっとなんだからそれぐらい全然安いもんだわ
というか1か月ごとに加入するのがだるい
評価はされたぞ(悪い意味で)
なんでスターウォーズ出てきたのかよくわからんけどその落ちこぼれの馬鹿が作ったものにすら大幅に劣るものしか出せなかったやつらはどういう扱いになるのか御教授願いたい
うわぁ…
感謝はしてるけど奥歯に物がつまったような言い方ではあるw
インタビュー読んだら惹かれるものがあったわ
そういうこともなにも現にシンジャガーわめいてますやん?なに都合の悪いことからにげてんの?
同じようなゲームしかやってないくせに声だけデカイからな。
めっちゃ面白いから、MGS かMGS 3からやるのおすすめ。今やっても、色褪せないストーリーと緊張感の神ゲー。
E3 2013PVでは戦車徘徊してたのにいねーし間違いなくマシにはなってたと思われ
小島も「メタルギアは「反戦」がテーマなのに「戦争もの」とか言ってるライトユーザーは死んでしまえ」とか言ってたなw
MGS5が広いだけでスカスカのマップでつまらなかったからなー
小島ディレクターでまんま小島監督だし別にな
この人、ファミコン全盛期くらいからMSX ってハードでゲーム作ってたんだぞ。30年以上コナミで働いてた。
言い訳出来ないフィールドで戦うクリエイターの方が今の時代貴重かな。
今回は、他のユーザーがやったこと(メリットになる部分だけ)反映されてマップの密度上がってくシステムらしい。
公開されてる範疇だけでもMGSVよりはあるもの多そうではある
まぁみんなして梯子やら置くし最終的にはゴチャゴチャしてそうw
ディレクターって映画コンプ的には下っ端っぽい響きだから嫌いなんだろう。
新しい携帯ですって言ってパカパカフォン出してきたら否定から入られるのは当然じゃない?
まあ実際今折りたたみスマホで始めてるし、それが確実にハズレとは言わないが。
ご自慢のストーリーとやらもMGSVの短く薄い内容のカットシーンと音声テープで埋めるぶつ切りストーリーにさぞ満足したのだろう
小島のやったMGS1とTPPの売り上げ見てもそんな差ねえし勘違いと言うのは違うじゃろ
10万とか売り上げ落としに落としまくったら勘違いしたバカ野郎にもなるが
いいね欲しさに足の引っ張り合いとかもありそうだし、共同建築で一番貢献した奴しか名前乗らないからニート無双
他のゲームのDにも監督呼びしてるの?w
「小島は映画界に入れなかった落ちこぼれ」という話をしてるんだけど
小島秀夫と映画の世界について語ってるところに何の関係もない話ぶちこんでロンスリするのやめてもらっていいかな
信者でもねえのにMGSVにすがり付いた挙げ句10万(笑)とか落ちぶれさせるやつがいるらしい
不便さ演出するだけのパラメータって今まで失敗ばかり生んでるから、「またか」って拒絶反応あるのは仕方ない。
245は小島監督さま()が下に見られるのが苦痛で仕方ないんだろ(笑)
だから「小島より下のやつがいるけどとうなるんだ!」とかわめいて小島を上に置こうと必死なだけ(笑)
論点理解できてないぶーちゃんなんかまともに相手しなくていいよ(笑)適当に遊んでやりな(笑)
他のゲームまでは知らんが監督呼びしても意味としてはまぁおかしくはない
コジマイズゴッド
世界の小島
実際にプレイしないとわからん部分が多すぎるな
とはいっても予約はしてあるけど
遊べれば楽しさ見つける奴もいるだろうし、信者ゲーはそれでいい気がする。
ある種ドライなユーザーに真っ向勝負しなきゃいけない他の大規模タイトルと比べて得なポジションにいるんだから、それ生かして変なゲームいっぱい作ってほしい。
やりゃわかるんだしやればいいさ
ゲームおもしろからついてきた身としては面白ければ誉める、糞なら見限る、ただそんだけよ
『デス・ストランディング』はモニターの人のリポートを見ても、中盤くらいからものすごくおもしろくなった、というのが多かった
めんどくさかろうが面白いもの作れるならどうでもいいがね
中盤からものすごくおもしろくなった というリポートを見て序盤はつまらないなんて邪推するのが間違いだろ
そんだけだと序盤全く面白くないのか中盤の方が面白いだけのかイマイチわからんな
まぁとりあえず最後までやるからどっちでもいいけどさ
オープンワールドなのに全く別なオープンエアーですって言うよりはマシじゃないかな
やるの度合いがわからんからなんとも
ほぼやってねえなら「えっ?」だがゲーマーほどやりまくってないなら「そういうことね」だし
メタルギアVの悪口やめろ
僕がコナミに感謝しているのは、作りたいモノを提案したら作らせてくれたことです。ゲーム業界の黎明期だったということもあるでしょうが、バジェットを含めた計画を説明すれば「やっていい」と言ってくれました。逆に「こうしなければいけない」という縛りもありませんでした。新人時代は別として、会社から何かをしろと言われたことはありません。あくまで自分からの提案で、こういう狙いで、こういう時期に、このくらいの人材で、こういう未来を見据えて、こういう作品を作らせてくださいと言えばやらせてもらえた。在籍した最後までそうでした。それがあったからこそ今の自分があります。
ただ、この業界も成熟したので、今の若い人たちはそんなに自由にはやらせてもらえないでしょう。ゲームが大作になり、システムやジャンルが出来上がって、固定化した弊害もあるでしょう。新卒採用された開発スタッフはラインに組み込まれ、3年も5年も爆発物やら背景の小物ばかりを作り続けている。作品のごく限られた部分にしかかかわれず、全体を見ることができないスタッフが多くなっています。その結果、どれだけ経験を積んでも自分ではゲームを作れない。その組織のシステムとツールとプロセスを使わなければ、成果物を出せないのです。
その落ちこぼれの馬鹿程度の男がが作ったゲームが売れるのがそんな悔しいんか?
案の定ゴミ共の殴り合いが発生してて草
小島監督もこんな奴ら相手にしないといけないから大変だなぁ
着眼点が凄い
自分らその落ちこぼれの馬鹿にすら遠く及ばない癖に
twitterやfacebookのゴミいいね機能と一緒やん
何もお前らが崇拝する小島や小島ゲームには攻撃してねえよ
ただ信者の声が高圧的排他的すぎてそれ自体の印象を貶めてるから邪魔だっていう
オンラインじゃないと新しい要素はないのは自覚してるんだな
オープンワールドの3D移動系パズルゲームだもんな
上手くいったら全部俺の功績、っていう前フリなだけだぞ。
MGS3辺りまでは部下だった奴に社内抗争で負けてポイされてんじゃなw
オンラインで遊べない状態で遊ばれるメタスコア対象のレビューでどれだけ忖度してくれるか次第か。
ネーミングセンスが10年前のネ実やなんJですよおじいちゃん
中盤過ぎてガッカリするパターン
認めない~!!
認めない~!!
小島など絶対認めない~!!
じっくり遊んで面白いって作品は評価されないからどこも作らないイメージ。
でも小島は全然違う観点で「新しい」とか「変わってない」とか言ってんだろうな。
序盤捨ててるのも単なる配慮不足っぽい。
木の盾でレーザーが簡単に反射できると解ると、いきなり只の正面突破作業ゲーと化した
都市には入れません
本当それな
既存のゲームにすでにあるものの発展、変化系でしかないのに新しい新しい言ってて「は?」ってなる
それに加えてゲームは変わってないって何いってんだコイツで終わり
そこにあとからみんなで何か作って遊べか
でも仮に自分が末端でもゲーム業界の人間だったら、プレイしない選択肢は無いと思う
これ1本で完結してほしいわ
ようやく、上着の出番か
つーか、台風が最悪
同梱版よりコレクターズエディションのほうがいいわ
本当にモンストがたまたま大ヒットしただけであって
それでようやく今までの借金返せる算段がついたくらい
失敗しかしてなかったから成功者とは言い難い
ん~~、香ばしいw
自分はHorizonの初報PV見たとき
「なんとしてもこの機械獣と戦いたい」と
思った
あの不気味な赤ちゃん人形部屋に飾るのは引くわー
マンネリズムの黄金比に視点とストーリーを与え上手く調合した人だと思ってたのにガッカリだ
信者が教祖を作り勘違いをさせるってのは本当なんだね
あーあつまんね
この発想、ゲームの黎明期じゃ当たり前にあるルールだったんだよな。それから何十年、再びそれに触れてハッとしてしまったよ
ゲーム作ってる射ちに世界の流行が変わったことに焦りと攻撃性が見え見え
だからひたすら新しいことって言葉ばっか使ってる
アプローチとしては面白いけどゲームとして面白くなるかは、、
FPSのことと言い難易度のことと言い苦しいコメントばっかだわ
普通に分かるんだが
アーケードで豪華筐体のFPS作って大爆死してアーケードから外された過去がありますからな。
転売屋のしか売ってないじゃねーか
嘘つくな
メタルギア全くやった事ないけど、これは欲しくなったわ
今回は前作を超えるすごいボス敵が~
で、結果はスカルズだもん
あれにはガッカリした
皮肉や嫌みだよね
デスストが売れればコナミはさぞ悔しがるだろう。
ソレが目的だ。コナミには後悔して貰いたい。
それに対する不満からデスストを作った、とも取れるな
楽しい作業ゲーになりそうだが狙い通りになるかは未知数としか
それにしても知らない熱狂的フリークが不発弾ばりにそこかしこに社会人に隠れてるのこええ
お前最低だな。
マリオ、ゼルダ、ポケモン、スマブラ、ピクミン、どうぶつの森、マリカー、マリオパーティー、マリオテニス、スターフォックス
Switch時代の任天堂の主力ソフト
マリオ、ゼルダ、ポケモン、スマブラ、スプラトゥーン、どうぶつの森、マリカー、マリオパーティー、マリオメーカー
何か抜けある?
見てもない映画に泣きついてどうだーすごいんだぞーとかイキるの
劣等コナミ信者は赤の他人の子供の売り上げでイキる豚と何も変わんな
マジでイカが追加されただけだな
残念ながら悔しがることはないだろ
TPPの数倍売れてもコナミのソシャゲには勝てない
こういうオンライン要素ならあってもいいわ
パクリってすぐいうバカってモノ作りのモの字も知らないんだろうな
生まれたときから爆死状態のお前如きに笑われても屁でもないだろ。
例え失敗しても精一杯チャレンジした小島の方が評価に値する。
今さらもう無理よ
悪評多いから
草
最近のゲームはマンネリ気味だと思ってたしゲーム自体が好きだからインタビュー聞いてゲーム購入したくなったわ
こっちは面白くなかったら売ればいいし、失敗してもいいから頑張ってほしい
どっかに載ってる?
ゲームはそんなに面白くなさそうだけど、ストーリーと演出面白そうなので手を出す予定
テクノロジーの進化も第一線で肌で体感してきてるんだから、その辺の付け焼き刃の知識のゲームクリエーターとはレベルが違いすぎる
経験も人脈も桁違いだし、何よりも面白いゲームを生み出すノウハウ、新しい視点・発想が飛び抜けている
彼は日本の、いや世界のゲーム業界にとって掛け替えのない才能だよ
小島秀夫が新しいテクノロジーを使って、今の時代にゲームを再定義するのだから、デス・ストランディングは世界中のゲーム業界の人々が注目している
とにかく期待しかない!
お前らが何をわめこうが、世界中からのリスペクトは変わらないし
小島の名前は歴史に刻まれる
お前らは死んだら5年で世の中から忘れ去られる埃の様なもんだろ
ブレイクポイントってアンチがすがったの?アンチじゃないけど普通に面白いよ、買ってよかった。前作よりも自由度が上がったし、いくつか表示バグがあったけどUBIだしオープンワールドだからしゃーない。
あんな有名俳優出した小島が全力で意識高いクソゲーは売れん
(千鳥 ノブ節)
福島智和が抜けて出てくるはずが無い。
馬鹿やろ小島
MGS3以降 馬鹿よKONAMIもで大島クビでメタルギアソリッド誰も手がつけれんってなんやねん