• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


W杯試合中止に悔しさあらわ 伊主将「準備できたはず」
https://www.asahi.com/articles/ASMBB5J0KMBBOIPE01K.html
1570721022093


記事によると



・台風19号の影響、ラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会で12日に予定されていたニュージーランド対イタリアが中止で規定により引き分け扱いになり、イタリアの1次リーグ敗退が決まった

・イタリアのパリセ主将は10日の会見で、「試合ができればどこでも良かった。公園でやっても良かった」と悔しさをあらわにした

・また、「台風は数日前から分かっていたことだ。(日程に関して)選択肢はほかにもあったはずだ。『プランB』を作れたはずだ。台風の季節だと分かっていた。そういう準備ができたはずだ」と試合中止に対する不満を述べた


この記事への反応



これはその通りだと思う。。

そりゃやりたかっただろうね。無観客や西日本での開催もできたかも。

そりゃあ悔しいでしょう。
地獄の練習をしてきたのは日本だけではないでしょう。
担当者達が、本気でやれば、なにか策があるはずですね。
日本のダメな面です。


これは言われても仕方がない!
猛省では済まされないことだと思う!
決勝トーナメントまで1週間あるわけだし!


いや。当にその通り。
こんな時期にw杯をやること自体がナンセンスだし、そう言うことを想定して対応できたはず。
って言うか。ラグビーってこの時期のスポーツじゃ無いし。


そのとおり。これがオリンピックだったらどないやねん、と。

これは可哀想

そもそも日本で開催するということはこうなる可能性は誰もがわかっていたこと。選手が可哀想すぎる。。。
そして、必ず来年のオリンピックでもこういうことが起こる。運営側は会場決めを真剣にやってほしい。


順延でなく中止ってのがね
親善試合じゃないんやし…


多分、これで日本での開催はもうないだろうな。台風がある地域自体なさそう。








ワールドカップの超大事な試合だからな…
イタリアは本当に悔しいと思う



鬼滅の刃 17 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2019-10-04)
売り上げランキング: 2


パラレルパラダイス(8) (ヤングマガジンコミックス)
講談社 (2019-10-04)
売り上げランキング: 20

コメント(387件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:01▼返信
安倍が悪い
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:02▼返信
10月は台風の季節じゃないからなぁ
運が悪かったとしか
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:03▼返信
神に文句言おうぜ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:03▼返信
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:03▼返信
無観客で多少クソな会場だろうがやりたいだろうしな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:03▼返信
ぐうの音も出ない
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:03▼返信
段取りの悪さはさすが真夏五輪を招致したラガーマンとしか・・本当にスマンす
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:03▼返信
 
 
これは言われても仕方ない
 
 
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:04▼返信
当たり前やろ
なんで延期なし即引き分けになんねん
ラグビーなんて一個の試合期間クソ長いねんからどっかにねじ込めるやろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:04▼返信
相手ニュージーだし開催しても絶望的だったけどな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:04▼返信
どうせいつでも文句言うくせに
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:05▼返信
関東に試合集中させるからこうなったんだねぇ
花園ラグビー場とか日本ラグビーのメッカなのに決勝トーナメントは一試合もないし
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:05▼返信
糞だと思うが規定の時点で文句言わないとダメだろう
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:06▼返信
日本は本当に糞といいたいのか、白人様
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:07▼返信
どのみちニュージーランドにボーナス与えず勝つとかいうやべー状況や
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:08▼返信
くやしさでアフィあざーっす
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:08▼返信
>>12あそこってそんな人入るっけ。ぐらんどはめっちゃあるけど。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:08▼返信
※12
収容人数とかで規定があったりするんじゃない?
とはいえ、釜石でやったりもしてるけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:09▼返信
もしかしたら開催できるかもしれない
開催しないと赤字だ!
代案なんか必要ない!
って感じだろうね
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:10▼返信
西日本でやれば良くね
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:10▼返信
お偉いさんの大半は外国人なのに日本のせいにされてて草
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:10▼返信
まだやれたアピールしないと国で大変やからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:10▼返信
いや台風の季節ではないです
ないはずです
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:11▼返信
それどころじゃない可能性まである
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:12▼返信
>>2
は?9月、10月は台風けっこうきますが?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:13▼返信
屋内競技場いくつか抑えとけよと
マスゴミ使ってあれだけステマする金があって、成功してラグビー盛り上がったんだしそれくらいの投資痛くないやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:14▼返信
ラグビーにしろ、オリンピックにしろ、誘致することしか考えてないからね。
誘致出来て開催出来れば良いって程度の考え方
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:14▼返信
延期にしてあげてほしい
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:16▼返信
あらかじめ決められたルールだし、負けてる方が悪い
駄々こねてんじゃねーよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:16▼返信
来年もまた同じこと言われそうだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:16▼返信
ことごとく世界大会の舞台に向いてない国だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:16▼返信
これはそうだね
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:16▼返信
観光にこれてよかったじゃん?笑
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:17▼返信
ヽ`∀´> 韓国でやればよかったのに
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:17▼返信
他でやれるようにしといたらよかったのにね
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:18▼返信
敗退扱いなのか…これは残念だわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:19▼返信
決めてるのはほぼほぼ日本人じゃないけどな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:20▼返信
治安は良いし世界の中じゃ豊かな国だから施設や環境は良いけど、日本って基本的に災害大国だからね。
災害に強いけど、自然災害リスク自体は割と高いから。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:21▼返信
気持は分かるけど、不利益を被って初めて文句を言うのは結構ダサい
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:21▼返信
オールブラックスと引き分けても敗退ならしょうがない
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:21▼返信
※36
どっちにしろ決勝T進出は無理ゲーな状況だから、むしろ言い訳できて良かったじゃないかな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:21▼返信
観客入るかは兎も角札幌ドーム使えば良かったのに。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:21▼返信
暇になったんだし台風を体験していけばいい
貴重な体験になるだろう
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:22▼返信
嫌ならそれまでの試合で進出決めとけ
こっちだって好きで中止しとるんちゃうぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:22▼返信
正直今のスポーツ業界はクソが仕切ってクソが蔓延ってる集金装置でしかないでしょ、どこもかしこも不正腐敗まみれ収支さえ合えば試合の内容なんて関係ない
eスポーツもそこの横のつながりで取り仕切ろうとしてるし
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:23▼返信
サッカーなら延期だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:24▼返信
勝ちが必要な状況だったから文句言ってるけど、むしろニュージーランドと引き分け扱いってボーナスみたいなもんだけどな
まずそんな絶望的な状況を作った時点でアウトや
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:24▼返信
かわいそうではある まあ勝ち目はないけど
NZのW杯始まって以来続く予選プールの連勝記録が止めた試合の対戦相手としては記録に残る
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:24▼返信
そもそも順延すりゃ良いだけじゃねーか
土日だけだぞ?月曜には試合できる。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:25▼返信
臨機応変さがねーよなー
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:25▼返信
これで当日奇跡的にめっちゃ晴れたらどないなんの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:26▼返信
文句は自然現象の台風に言えよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:26▼返信
日本のお偉い方ってわかってても固執して強行するよな
10月は~って言うがここ数年明らかにズレて来てるのにな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:27▼返信
※47
南アとNZがいる絶望のグループだからもともとどうしようもない

敗退にしてもせめて やって負けたかった って話 主将の代表引退試合だったからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:28▼返信
は?マジで言ってんの?どっか空いてる会場あるだろ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:28▼返信
どこでもいいならプレステ4でやればよくね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:28▼返信
ワールドラグビーの運営の規定でそうなってるから日本云々という話でも無いけどな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:28▼返信
※51
もう引き分け処理されて結果が確定したので関係ない
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:28▼返信
ぶっちゃけ、NZ相手なら試合するより引き分け扱いの方が良くね?
まぁ、今現在他の試合で勝ち点取れてないのが問題な訳だが。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:28▼返信
NZには絶対に勝てないし
この時点で引き分けでも敗退する方が悪いのでは?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:29▼返信
ラグビー協会アホやろ。
ワールドカップでこんな失態とか。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:29▼返信
延期でもなんでもいいから別の会場用意したれや…
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:30▼返信
※54
弱いのが悪かったってことやね
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:31▼返信
なんで九州に変更しなかったんや
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:31▼返信
W杯に関する決定を日本人がやってると思ってる奴はお花畑
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:31▼返信
※59
実際はその通りだけど
0に近くても一応はベスト8の可能性が残ってて 
なおかつそれが自分の代表引退試合だったら納得いかんのもしゃーないやろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:31▼返信
花粉の季節、灼熱湿気の季節、台風の季節、インフルエンザ大流行の季節、好きなものを選びなさい
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:32▼返信
>>25
言うほど10月は台風来てないんだよなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:33▼返信
本当申し訳ない
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:34▼返信
>>1
台風の強さが近年最大級なのだから仕方ない、日程に関しては柔軟にするのもムズイし地震が突然発生して文句も言えんしって言ったら何も開催できんw
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:34▼返信
※69
お前台風なん?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:35▼返信
1日延期でどっか広いとこ借りればいいだけだろ
即中止の判断はないわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:36▼返信

開催期間も決まってるし
延期なんてしたらすべての試合がずれていく
テレビ局も段取り狂う、芸能人も段取り狂う、お偉いさんたちの段取りも狂う
引き分けは公平である。 と思ったけど台風から逃れた地域でも試合できるように準備しておくべきだったな
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:36▼返信
喜朗の思い出作りやん
そんなおこらんといてや
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:37▼返信
10月は基本台風の季節じゃねぇんだよなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:37▼返信
感情論で物事を語ってたら大会規定のルールブックが意味無くなるだろうが
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:40▼返信
ちなみに台風上陸が一番多いのが8月
もうオリンピック無理やろw
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:40▼返信
いや、前々から決まってることなのに台風来るからってそう簡単に延期とか出来るわけ無いだろ
会場だってスケジュールってもんがあるんだから
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:41▼返信
ニュージーランド相手に引き分け扱いとか良かったじゃん
ルールはイタリアに味方したんだから、それでも敗退したのは自己責任
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:42▼返信
結局人間ってのは自然に勝てない生き物なのさ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:42▼返信
世界大会とはいえラグビーにだけ特別扱いは出来ない諦めろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:43▼返信
中止じゃなく、延期とかにできなかったのかね?
後の日程もズレるとか、もしくは詰め込みスケジュールで連戦になったら疲労で不利になったりとかだから駄目なのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:44▼返信
>>68
だからって来るとは思いませんでしたは通用しないわ
記憶も新しい2年前の10月に台風21号で10人死んでるんだからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:44▼返信
You are my SOUL! SOUL! いつもすぐそばにある~w
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:45▼返信
まぁ、今回は運が悪かったと思って諦めてくれ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:45▼返信
※25
データ見て来い10月は台風の季節じゃないから
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:47▼返信
※38

地震と違って、台風なら対策練ることできるだろーが
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:47▼返信
チームによって3日から1週間は試合のインターバルがあるんだろ。他のスポーツと比べて試合毎の間隔開けすぎじゃね?
上手く日程調整して翌日とかに試合出来たんじゃないのか
抑えている会場は期間中は他の事に使われないだろ、1,2日ずらして試合できるよな。やっぱ予選じゃそこまでする気ないのかね
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:48▼返信
五輪にしてもこれでは10月にずらそうとしても無理だよね
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:48▼返信
※78
だからその前々から台風その他の災害が起きた場合のスケジュールも決めておけという話じゃないの
それもできなきゃ今後台風で中止の可能性が少しでもある国は各国から不満が出て世界大会開催お断りされても文句言うなという流れにもなりかねん

いくら10月が台風少ないと言っても、1日で大会開いてハイ終わりなら運が悪いかもしれんけど、長期間かけてやるんだからぶつかる確率はそれだけ高くなるだろう
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:48▼返信
ん?ラグビーW杯って調整日無いの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:49▼返信
※17 ※18
なるほど、収容人数の問題があるか
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:49▼返信
まぁイタリアはほぼ敗退決定してるからっていうのもあるだろうなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:49▼返信
>>83予め規定に書いてある時点で通用する。これはただの選手の我儘やで。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:50▼返信
しょーもねーサッカーを中止にしてやらせれば良かったのにな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:50▼返信
地震と違ってある程度予測できるからなあ。いくらでもやりようはあったはず。これは怠慢言われても仕方ねーわ(´・ω・`)
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:50▼返信
>>36引き分け扱いやけど、どみち無理ゲーやった。日本みたいに引き分け扱いで得をする国もあれば損をする国もあるということ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:51▼返信
でも後ろにずらせないんだから休養日減らしてやらなきゃいけなくなる
ただでさえ脳震盪スポーツなのに休養日少ないと言われてるのに、休養日は減らせないだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:52▼返信
選手の思い出作りのためにやってるわけではないからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:53▼返信
俺が結界張るから台風来ても大丈夫やで
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:53▼返信
>>93ぶっちゃけこれだよね。アイルランドわスコットランドなら十分に可能性があるから可哀想とも言われただろうが、イタリアとNZだからな…
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:53▼返信
順延とか無いのかよ、とは思った。
何で引き分け扱いなんだろう。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:54▼返信
引き分け1試合で敗退になるレベルで負けてるこれまでの試合負けてるチームが悪いだろ。全勝してりゃ天気なんか関係ないじゃん。天気のせいにすんなや。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:54▼返信
>>88ラグビーはきちんと間開けないと死人出るぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:54▼返信
すまんがイタリアなんかどうでもよくて

ここで完全に体力温存できたニュージーランドの方が圧倒的にやばい
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:55▼返信
もう会場は全部天候の影響受けないドームにするべきだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:56▼返信
夏の季節だとわかっていたなぜマラソンをやるのか
台風の季節だとわかっていたなぜラグビーをやるのか
地震がおきるとわかっていたなぜ日本でやるのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:56▼返信
>>102日程を開けないとプレーをするのは危険だから。延期とか言ってる人はラグビー知らんのだろうなって感じ。代替会場や宿泊施設を準備出来なかったのかという疑問はあっても、延期とかは絶対ありえん。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:58▼返信
そりゃ一言いいたいだろうけど日本からしても例外みたいな台風だしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:58▼返信
無観客試合でやってもええんやないか?
ラグビー出来る場所なんて日本にそうそうないから難しいだろうけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:59▼返信
これでオリンピックでもトラブルで競技が中止続きとかなったら、もう日本で世界的な大会の開催なんてやめろみたいな風潮になりそうだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:00▼返信
>>109
3年に1度くらいは10月に台風上陸してるようだから例外とかはいいすぎじゃないの
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:01▼返信
※90
ラグビーに限らず、ワールドカップで雨天中止なんか普通にあるんだけど。
決勝リーグじゃなくて1次リーグだよ?

何アホなこと言ってるのかなwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:02▼返信
※111
オリンピックでもって、これはトラブルじゃねーから
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:03▼返信
しかしまあ

ソース元が朝日新聞の有料記事とかはちまバイトもよーやるわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:04▼返信
※113
>ワールドカップで試合が中止になるのは9回目の開催となる今回が初めてで、大会の規定に従い延期はなく、引き分け扱いとなって両チームに勝ち点2が与えられます。

少なくともラグビーのワールドカップに限っては今回初めての中止みたいだけど?
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:04▼返信
東京ドームで小さくやれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:06▼返信
※116
規定で延期はないのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:06▼返信
※114
台風が来る可能性のある時期に、何も考えずに日程決めてるのが杜撰だと他国に受け取られないといいけどねー
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:07▼返信
そんなこと言われても、今の日本政府を見れば分かるだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:07▼返信
※119
日程決めてんの日本じゃないだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:09▼返信
日本の斜陽ぶりを象徴する事案がまたこれで一つ…
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:10▼返信
韓国でやれば良かったんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:11▼返信
韓国でやれば良かったと他国に受け取られてしまうね、これは
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:11▼返信
日本政府が口出しできるならむしろ延期にさせるんじゃないの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:11▼返信
これだから日本はダメなんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:11▼返信
オリンピックはこんなもんじゃ済まない
更にあり得ない猛暑が待っている
世界中から大バッシングを受ける
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:12▼返信
日本で開催するべきじゃなかったね、来年のオリンピックも韓国でやるべき
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:13▼返信
実際のところ韓国ならサッカー競技場もたくさんあるしな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:14▼返信
韓国でならトラブルなんて起きない
来年のオリンピックでも韓国でやるべきだったと世界中から言われるだろう
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:15▼返信
本当日本政府ってダメだな
オリンピックも韓国で開催させろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:15▼返信
>>121
日本主導に決まってるだろ
日本戦が平日の昼間にあるかよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:16▼返信
影響ないグラウンドでやればいいじゃん
遠くても全然問題ないじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:16▼返信
これは批判とかじゃなくてスポーツマンとしての無念って感じだろう。
とは言え開催国としてしゃーなかったんやってあぐらかいてて良い話でもないんだけどな。
実際この国で夏季五輪とかこの比じゃない問題だらけになると思うし。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:17▼返信
韓国はF1ラブホグランプリでトラブルも自然災害もないのに大恥かいたからないわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:17▼返信
自分達に都合のいい日程を組む八百長国家日本
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:18▼返信
やっぱ日本は問題だらけだな
夏季五輪はこの国より隣国で開催したほうがいい
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:19▼返信
アジアで最も暑いのは日本だと有名だからな
どこも暑いけど日本は湿度が半端ない
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:19▼返信
※132
開催時間と間隔はテレビの放映権等の金の都合で決まるのであって日本の協会が働きかけるわけじゃないぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:20▼返信
※139
つまり八百長してるってことか
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:21▼返信
史上最凶にして最狂のオリンピックとして名を残すだろう
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:23▼返信
来年の夏季五輪は韓国で開催すべき
世界中からそう言われることだろう
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:24▼返信
>>49
関東はそれどころじゃなくなってるぞ
つい先月や、去年のこともわすれたんか?
今回、御前崎に上陸するのに姫路まで暴風圏やぞ(笑)
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:24▼返信
マジレスすると会場側は芝荒らされるので「どこでも貸してくれる」なんてことはまずない
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:25▼返信
>>51
ないから心配するな。
じぶんちの屋根心配しろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:27▼返信
それも結果見てから吠えだしてんじゃ同類じゃねぇか
来る前からとっくに注意勧告・プランBなどの提案してたんなら威張っていいけども。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:27▼返信
気持ちは分かる、無観客になっても試合は順延ができるシステムであるべきだった

ただ、台風への対策はここ数年とみに敏感になっているので、
観客だけでなく運営に関わるスタッフがいる以上は強行することができない
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:28▼返信
これ逆にNZと引き分けで決勝トーナメントならなんの文句も言わないんだよなぁ 前の3試合の結果を恨め
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:29▼返信
アベ最低だな
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:29▼返信
>>110
選手だけで遊ぶ訳じゃあるまいし、
大量のスタッフがいるやろ
ましてや30mの風が吹くなか、ハイパントとかオウンゴールになるぞ(笑)
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:29▼返信
hmビなら雨天決行だったのに
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:32▼返信
※140
頭いかれ過ぎじゃない?
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:33▼返信
>>146
何で招待された客が失態を犯された時の代案まで用意しないといけないんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:33▼返信
日本で開催するのがおかしい
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:33▼返信
日本で開催するのがおかしい
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:34▼返信
所詮はマイナースポーツの運営
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:35▼返信
来年の五輪が楽しみだなw
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:36▼返信
そもそも中止する必要があるのか?
当日晴れてたら笑うわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:39▼返信
は?
今からどっかの大学のフィールドでやらせて貰えよ
アホかよ

ワールドカップなんて目的が興行だけじゃねーだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:40▼返信
安倍はつくづく持ってない
コイツになって毎年大災害
俺も自民亭で酒盛りしたい
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:43▼返信
後進国のニホンザルに国際大会ははやかったってこと
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:49▼返信
ニホンガーしてるアホ共多いけど
ラグビーWCは元から延期なしが通例だぞ
イタ公が今更ゴネてるだけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:54▼返信
来年のオリンピックは韓国で開催すべきだと世界中から言われるよ、これは
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:56▼返信
開催国の日本は代替競技場用意してでも絶対にやりたいと思ってるはずなんだが、
もっと上の方からストップかかったんじゃないのか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:56▼返信
じゃあああああああっぷ!!!!!!
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:57▼返信
Switchで対戦させればよかったのに
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 03:59▼返信
極端かつ不安定な日本の気候考えたら本当に大会の候補に上げるのはダメだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:00▼返信
今年は日本で開催してるだけで大会の規定や運営はワールドラグビーがやってるだろ
日本が悪いことしたいパヨク沸いてんな
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:02▼返信
豪雨は多いわ熱いわ寒いわ
いいトコねえな
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:05▼返信
台風で中止の時は、ぷよぷよで決着させるべきだった
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:06▼返信
台風の中観客無しでやろうぜ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:09▼返信
日本で国際的な催しをする事自体戦犯国の自覚がない
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:10▼返信
日本でやらなければよかったな
174.にゃーーー投稿日:2019年10月11日 04:12▼返信
面倒やな。3日遅れでも戦わせたったらええやんけ
コンディションなんか加味せんでもええやろ
お役所仕事やなあ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:12▼返信
じゃあやればいいやん
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:13▼返信
中止で勝ち上がってたら何も言わなかったくせにw
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:16▼返信
リーグ戦だよね?
中止の試合以外で勝利しとけば良かっただけやんね。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:17▼返信
台風終わってるはずの季節なんだよなぁ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:21▼返信
残酷な言い方だけど
台風で中止になっても決勝T決めるほどの成績で勝ち進めば良かったのよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:23▼返信
施設もろくにないのに無理やり日本でねじ込んだ訳だししゃーないよな
スケールが小さい日本では国際大会はそもそも向いてない
だからオリンピックも火の車なんや
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:25▼返信
>選択肢はほかにもあったはずだ。『プランB』を作れたはずだ。台風の季節だと分かっていた。そういう準備ができたはずだ

これ本当そうだぜ。ぐうの音も出ない正論。本当なんで代替案準備せんかったんや・・・ありえんやろ。
同じことを日本がされたと思ってみいよ。絶対納得出来んわ。
何がおもてなしや。最低限のことすら出来てないやんか・・・。
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:27▼返信
歴代最低のW杯だな
もう韓国w杯バカにできないねぇw
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:31▼返信
日本人も運営も日本代表のベスト8進出にしか興味ないしな。
結果的に日本代表の好調に泥塗りまくってるけどw
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:31▼返信
代替とか簡単に言うけどそんな簡単にできないだろうよ。延期で事前場所確保するとか??全試合??経費・人員・安全確保等配慮した代替案あるなら教えてほしい。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:32▼返信
主催「計画どおり」
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:33▼返信
>>180
他の国でも同じことになってただろうよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:34▼返信
>>181
10月はシーズンでもねぇからな
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:34▼返信
※184
代替案すら用意できない程度のお粗末さならそもそも開催国に立候補するべきじゃなかったな
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:36▼返信
一生恨まれそうだな・・・
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:40▼返信
普通に2011年のNZ開催の時は雨天順延とかあったんだが何で日本では中止なんや??
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:42▼返信
>>90
台風取り除けないんだから、それでいいんじゃね
事前に何かして解決できるもんでもねぇべ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:42▼返信
もう二度と日本開催はないだろうな。流石に酷すぎる。
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:44▼返信
>>190
何対何や
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:44▼返信
来年のオリンピックは酷暑とゲリラ豪雨と台風とでとんでもない大会になりそうだねwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:45▼返信
みんなが気にしてること
オリンピック時に台風
マラソン中止、開閉式中止
交通機関停止で全て中止の日があるかも
放映権に目がくらんで無能な選択
5月で良かったのに
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:47▼返信
>>188
他の国なら代替できたかね
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:49▼返信
※196
西洋人なら普通にやるだろ。
そもそも中止の理由が会場押さえてないからとか言う最低最悪な理由だぞ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:52▼返信
※138
数日前までやってたカタールの世界陸上とかどうなるんだよ。日中40度だから夜中に走らせてるけど、それでも30度以上あるんだぜ
なんでこんな国で開催してんだ、って日本の比じゃないだろ。暑さでアウトならカタールなんか開催国に選ばれない
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:52▼返信
規則でそうなっている以上仕方ないと思うよ
日本が悪いとは思わんが、日本でやるべきではなかったね
W杯とか五輪とか大きい大会は開かない方がいいかもね
これはしかたないわ日本がそういう国なんだから
でも実際はそういう国だからとチャンスを奪うこともできない
ジレンマってのは何にでもあるもんさ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:53▼返信
>>197
もちろん他にも理由はあるよw
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:54▼返信
いい傾向だ
こうして世界が日本嫌いになって日本に外人が来なくなれば日本は犯罪が無くなり平和になる
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:57▼返信
これ日本がイタリアの立場だったら謎の力が働いて「プランB」が発動したんだろうな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:58▼返信
まあ、確かにワールドカップで試合が中止なんて聞いたことが無い
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:59▼返信
なんで延期込みの日程(予備日とか)組んでないの?
運営は馬鹿なの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 05:00▼返信
せっかく良い話題で盛り上がってたのにもの凄い冷水浴びせちゃったな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 05:01▼返信
情勢を注いできた選手、スタッフにしたら
一生に一度あるかないかの大舞台や
不完全燃焼で終わるのはホンマかわいそう
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 05:01▼返信
無観客だの試合中止だの前代未聞のワールドカップだなw
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 05:02▼返信
色んな意味でオリンピックが楽しみになってきた
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 05:03▼返信
オリンピックどころか明日の台風で東京壊滅するんじゃね
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 05:05▼返信
今日は会社に宿泊命令が出てしまった
明日の出勤が困難になることが予想されるとかで
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 05:06▼返信
※206
コメント出してるイタリア代表キャプテンはこれで引退やし本選進出の目もあったのに中止で無条件敗退だしほんま可哀想・・・

一生許さんやろな日本が立候補なんかするから・・・
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 05:08▼返信
日本が勝つことより他国が負けるのが楽しいから愉快だわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 05:09▼返信
>>210
風.俗いこうぜ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 05:12▼返信
日本みたいなスポーツ後進国が国際大会なんて主催するんじゃないよ。恥ずかしいなあ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 05:14▼返信
開閉式のドームの競技場ないのかね
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 05:16▼返信
大体豊田スタジアムは台風関係ないんじゃないの?
これで台風それたら外人が暴動起こしそうやん。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 05:17▼返信
北九州でやってくれ
当日施設が空いてるか知らんけど
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 05:18▼返信
延期してやれよ

まあ10月は台風の季節じゃねーけどな
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 05:19▼返信
男塾名物・羅惧美偉(ラグビー)で決着付けようぜ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 05:20▼返信
運営でも、台風は読めないだろう。予測できないだろう。
でも、中止で敗退は、日本がやられたら、やっぱり悔しいで済まない。
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 05:20▼返信
>>217
本城のやつ?w
222.投稿日:2019年10月11日 05:22▼返信
このコメントは削除されました。
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 05:24▼返信
統計的には10月はもう台風の季節ではないのでなぁ…。
例年通りなら1個発生するかしないかで上陸となるとほぼゼロだから。運が無かったとしか言えない。
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 05:34▼返信
※88
野球などと違って、ぶつかり合って1試合でかなり身体にダメージが行くので
どうしてもラグビーは試合間隔を空ける必要があるんだ…
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 05:46▼返信
まさに前代未聞だな。これで負けチーム扱いって流石にかわいそ過ぎる
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 05:51▼返信
夏にやっても秋にやっても文句言われるなぁ
春だと花粉症で冬だと寒いとかで文句言ってきそう
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:01▼返信
※226
文句でもない正当なクレームだし悪いのは予備案予備日程すら用意せず至上あり得なかった試合中止を決めた日本だろ。


馬鹿なのか?
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:01▼返信
このコメ欄でも分かるけど日本ってほんとリスク管理とか出来ないよな
お前らの言い分は東電とかと同じ
プランBも全く作らず中止はまさに日本って感じ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:02▼返信
主催者が馬鹿でアホの集まりだからね
何でも後手に回らんと理解できない
230.投稿日:2019年10月11日 06:02▼返信
このコメントは削除されました。
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:02▼返信
これ逆に日本が負け確定になるような場合だったら西日本で開催とかもあり得たんやろ?
もう二度と開催できないねぇ…
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:02▼返信
はあ!?馬鹿じゃないの日本
冗談だよな?
せっかく日本で盛り上がってたのに何で韓国みたいな対応すんだよ
常識考えろや
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:03▼返信
どこも同じ条件だけどスコットランドとの試合はして欲しい反面そこまで言って委員会見たいから中止でも良い
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:05▼返信
ニホンには運も実力のうちって言葉があってね
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:06▼返信
豊田スタジアム翌日開いてるんだから延長して使えよ試合やらせてやれよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:09▼返信
なんで1試合もズラせないくらいカッツカツの日程組んでんだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:17▼返信
だから日本はダメなんだよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:18▼返信
一日ですらズラすこともできないハゲ頭の日本人幹部が運営してるんだからプランBなんかあるわけないよね
高校野球ですら中止だったら後日に振り替えられるのに運営がアホンダラ状態
トキョ五輪も台風来たら中止だろうね
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:25▼返信
F1とか見てみろ
台風の季節なのわかってるのに毎年この時期だぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:28▼返信
順延しない理由は?
雨天延期すればいいよね?
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:33▼返信
客を入れずに試合だけやれば?
ソレなら時間的にもある程度は融通きくだろ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:33▼返信
日本人は天候に従う国民
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:35▼返信
延期とか他会場で開催とか気軽に言うけれど、それに対するコストを考えたことはあるのかな?運営だけでなく交通機関や各業者がそれを用意するということは例え通常開催を行わなくてもコストを支払わなければいけないのだよ。

仮にそれをやるにしても招致の時点で大会規約として決めていないと対応できないのだから日本の運営が悪いわけではないだろ。そこらへんをもっとちゃんと考えて発言するべきだ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:35▼返信
W杯ってことわかってんのかね…
仮にサッカーW杯の試合が中止になんてなったら世界中で暴動起きるぞ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:35▼返信
予備日の設定すると予算が跳ね上がるから仕方ないだろ
ラグビーに投入できる公金は限度を超えてた
蓋を開けてみれば森元首相の指導力で大盛況だったけど
普通はこんなん予想できんわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:36▼返信
台風なんて2日もありゃ過ぎるんだから試合延期しろよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:36▼返信
>>243
☓通常開催を行わなくても
○通常開催で行なっても
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:38▼返信
まだやってんのかマスゴミが糞みたいにゴリ押しする八百長だらけの森カップ
さっさと終われもう中止でいいぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:39▼返信
客を入れずに今日やれば良いやん・・・
場所は探せばラグビー名門校の球場とか何処でもあるだろ、バカなの?
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:42▼返信
お役所仕事だから…
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:43▼返信
客を入れて儲ける前提だからこうなる。
客を入れないなら今日の昼でも普通に出来るだろうに。
選手のコンディションは万全ではないかもしれないが、中止よりは納得するだろ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:46▼返信
やりたければやれよw
絶対後悔するぜ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:46▼返信
オリンピックも歴史的暑さの為中止でーす🤗
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:47▼返信
>>69
日本が悪いんじゃないぞ?
自然災害は人間がどうこう出来ることじゃ無いし
これを決定したのは別に日本じゃない
こうやって何も見ずに無責任に謝るやつが1番意味わかんねえよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:51▼返信
>>111
いんじゃね?
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:55▼返信
>>159
風でボール飛んじゃうだろっ
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:56▼返信
ここはホスト国が譲って、翌日の日本vsスコットランドの会場でやれば良くね?
日本vsスコットランドは引き分け扱いで。
日本は戦わず予選通過、イタリアは試合ができる、俺はNZの試合が見れる。三方良し。
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:58▼返信
>>232
台風で何かあったら責任取れますか?
イタリアの主将の感情でリスクは負えんわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:59▼返信
中止ってのは急に決まったの?
それとも元々ルールで中止なの?

後者なら今さらあれこれ言うのはおかしい
全チーム条件は同じだし予測なんて出来るわけがない
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 06:59▼返信
>>14
白人様だけではないがなw
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:00▼返信
>>257
スコットさんェ....
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:00▼返信
>>259
るーる
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:00▼返信
※243
インターネット正義マンにそんな脳みそあるわけねーだろw
なんとなく正しい風のこと言って悦に入ってるだけだもの
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:00▼返信



台風の季節って台風が来ない月なんか無いんだが?


265.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:01▼返信
開催国だけ日程の優遇凄かったりするからな
元からラグビーW杯の運営はおかしな事多い
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:01▼返信
代替案?
教えて欲しいんだけど全試合で台風を警戒して使いもしない会場をおさえつづけるの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:04▼返信



自然災害に文句言うアホ


268.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:05▼返信
>>238
1日ずらすだけで何億円もの金が動くし、1週間そこらで準備するのは到底マンパワーも足りない。
安全対策や行政と連携した会場周辺の交通整備も間に合わない。
お前はバカだから大会運営には色んな機関が携わって長い時間かけて準備してる事が分からないんだな
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:10▼返信
融通効かない無能な政治家どもがトップだからな
やはり日本は議会制民主主義をやめるべきだ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:12▼返信
※2
10月まで台風上陸する年は結構ある
過去にはクリスマスイブに上陸した台風もあるぞ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:14▼返信
台風、季節外れの酷暑とあったから、今思えば11月頃開催が良かったのかな
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:15▼返信
>>70
試合中中止で敗退になる君らにも問題があるのでは?
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:17▼返信
ただの台風じゃないんだが?
こんな規模のは観測史上初ってレベルじゃねぇんだぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:20▼返信
日程先延ばししろよあほだな
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:20▼返信
>>244
むしろ危険なのに開催して怪我人出た方が暴動起こるわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:21▼返信
別にラグビーにそこまで思い入れなくない?
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:22▼返信
また日本が世界に迷惑かけてたのか
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:24▼返信
じゃんけんでもいいんじゃない?
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:26▼返信
こういうレギュレーションに文句いう敗者はそもそも勝っておけよ雑魚っていう
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:28▼返信
これが負け犬の遠吠えと言う奴か
本当に負け犬に相応しい言動だな
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:29▼返信
至上最低のワールドカップ
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:33▼返信
仮に延期したとして箱が用意できるのかって話もある
国内の都市部の競技場やスタジアムの予約って1年以上前から争奪戦らしいし
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:34▼返信
最後のコメント
四年に一度じゃない、一生に一度なんだ
って言葉を知らないのか
そもそも何十年か来ねーよ

他のスタジアムってのはありだったかもね
特に大分ならあと2試合あるから、ある程度対応できたんじゃないか
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:34▼返信
例えば、ことごとく台風が連続したら全部中止になるわけ?
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:36▼返信
だからってこんなに連続で直撃するなんて誰も思わねえよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:39▼返信
全部勝ってればよかっただけ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:44▼返信
つーかオリンピックとかもこういうことになるよね
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:45▼返信
悔しさもわかるしなんとかしてあげられなかったのかと思うところはあるけど、
でもだからと言って大会運営側が何もしなかったと考えるのはやめて欲しい
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:47▼返信
紳士だな。
どうにかならないもんかね・・・
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:49▼返信
確かに台風で決着は当事者萎えるよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:50▼返信
オリンピックも猛暑に台風にゲリラ豪雨となにかと問題の多い季節にやるからな…
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:52▼返信
でもイタリアどーせ負けるじゃん
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:55▼返信
>>9
それは規定違反やから
294.投稿日:2019年10月11日 07:57▼返信
このコメントは削除されました。
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:58▼返信
>>72
いや
規程だから
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 08:00▼返信
>>88
と知ったか野郎が申しております
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 08:01▼返信
ならなんで大会が始まる前に抗議しなかったんだ?規定がどうなってるか知ってたんだろ?
自分にとって不都合な状況が出現してから前からわかってたはずだなんてそんなのはだれにでも言える
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 08:02▼返信
日本ガーとか言ってるヤツいるけどさぁ
会見を見れば分かるけど、全て日本側が決めてるわけじゃないんだから...

どうにか順延とかに出来なかったのかねぇ
イタリアが気の毒過ぎて...
299.投稿日:2019年10月11日 08:03▼返信
このコメントは削除されました。
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 08:07▼返信
※259
元々決まってたし日程、ルールは日本が決めてるわけじゃない
IRBっていうアイルランド主体の組織が決めてる
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 08:10▼返信
>>132
9月20日に始まって11月2日に行うと言うのはW杯組織委員が決めます
あと細かな日程、あなたがおっしゃる土日に開催国試合を持ってくる等は日本人にも決められます
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 08:16▼返信
コスト>>>面子

お金の方が大事
三流衰退国家の優先順位だねw
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 08:17▼返信
五輪でも非難の嵐になるけど頑張って乗り越えような
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 08:20▼返信
>>31
6月梅雨、7〜9月猛暑、10月台風、11月以降寒い。
まともに好天に恵まれるのなんて4月5月くらい。
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 08:20▼返信
日本人に柔軟な対応なんて出来るわけないだろ
規則に死ねと書いてあったらハイ喜んでと死ぬ民族だぞ
今回の台風でも社畜自慢ばっかりだし
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 08:25▼返信
なにをそんなに文句いってるのかと思ったら
台風で試合中止で敗退とか、そら意味わからんな
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 08:26▼返信
日本にはもう国際大会をやる能力はないんじゃないかって気がして来た
なんか国民がみんなバカになってる気がする
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 08:27▼返信
気候上日本で開催するのが間違い
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 08:29▼返信
※12
花園は小さすぎる。
けど、長居とかやりようあったと思う
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 08:35▼返信
決めたのは日本人じゃないやろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 08:37▼返信
酷いよなこれ

日本てこういうアホなとこあるから嫌い大会運営は謝罪してこいマジで
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 08:39▼返信
これが日本の試合なら延期するとかだったのだろうな
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 08:41▼返信
>>272
敗退なるからブーブー言ってるやけやないで
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 08:43▼返信
※12
花園も暴風圏内に入りそうだから、無理やで
中国・九州あたりならできただろうけど
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 08:48▼返信
この引き分けで予選突破してたら何も言わないくせに(笑)
ルールに欠陥があるなら普段から抗議活動してたんだよね?
小学生みたいな言い訳は見苦しい
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 08:54▼返信
>>313
結果は見えてるしわざわざやる必要なくね
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 08:55▼返信
気持ち分からなくはないけど、どうしようもないだろ。ただ俺的には予備日を設けておくべきだったかなとも思う。ボランティアや警備員、宿舎等いろいろ問題もあるだろうけどね。
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 09:00▼返信
規模も時期も無茶苦茶だからなぁ
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 09:11▼返信
悔しいとは思うがイタリアよ
お前さん達は決勝トーナメント出場は絶望的やったやんけ
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 09:16▼返信
イタリアはサッカーもラグビーもアジアでは災難だな
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 09:24▼返信
過去の全大会を含め中止になるのは今回が初めてらしいな
日本で様々な大会を開くのは難しくなるな
まぁお金積めば判らないけどな
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 09:25▼返信
こんな猛暑災害大陸て催し物なんて冬以外するな
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 09:26▼返信
台風でまともに開催できない
暑さでひるにはかいさいできない
交通渋滞で選手の移動もままならない
ボランティアをブラック企業並みに酷使しないと運営もままならない
正直オリンピックに限らず日本でまともにスポーツ大会は開催無理ですわ…
324.ネロ投稿日:2019年10月11日 09:27▼返信
兵、走るでも聴くか💨
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 09:28▼返信
肝心の4試合目だからな。
ただ、相当考えて規則に則って出した結論だから残念。
規則無視できればもう少し方法があったろう。
同意があれば~的融通条項が欲しいね。
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 09:28▼返信
ドームでやれドームで
そこらに無駄にいっぱいあるやろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 09:29▼返信
「大坂なおみの国籍選択の期限が来る。五輪もあるし、多分米国籍を選択すると思うが、そのときの日本人の失望はすごいだろうな。政権が倒れるぞ、下手すると。マスコミも困るだろうな。どうする諸君。」
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 09:29▼返信
指摘通りの大失敗
オリンピック前の大恥
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 09:39▼返信
日本が悪いみたいに言ってるやつおるけど順延も提案した上でのラグビー協会の判断だから
まあその提案が遅かったのはあるけど台風の進路なんてすぐには確定せんからわからんし
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 09:42▼返信
ボロカスに言われてもしゃーない
日本にもうスポーツの大会を誘致するのはやめてやれ
まともに運営できないなら本当に選手が可哀想だ
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 09:47▼返信
自然災害が多い日本でするからこうなる オリンピックも中止でいいよもう
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 09:51▼返信
「台風は数日前から分かっていたことだ。(日程に関して)選択肢はほかにもあったはずだ。『プランB』を作れたはずだ。台風の季節だと分かっていた。そういう準備ができたはずだ」
正論。ルールが古い
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 09:55▼返信
現代技術でもそんな前から台風の進路予報ができたなら、ノーベル賞ものなんだが。
イタリアの技術はそんな凄いんか?
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 09:57▼返信
イタリアは試合が潰れたくらいだろうが、こっちは街がつぶれるかって騒ぎの台風なんだよ。
ラグビーどころじゃねえんだ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 10:10▼返信
予備日とかないのか?さすがに開催すらできずに勝敗決まるのはおかしいわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 10:20▼返信
いや何の為のレギュレーションだよ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 10:50▼返信
>IRBっていうアイルランド主体の組織

???
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 10:52▼返信
プランBが作れないのは、分かっていてもいろいろ面倒だから?
それとも想像が出来ないから?
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 11:00▼返信
これは史上最低のワールドカップだという誹りは免れないよね
恥ずかしい
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 11:03▼返信
目に見えて暴動起こるからイタリアは滅んでほしい
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 11:22▼返信
負け犬の遠吠えにしかならん。自然災害はあきらめろ。
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 11:22▼返信
日本人は馬鹿なんだ
かわいそうだが諦めてくれ
そしてもう二度と日本は開催国にならないから安心してくれ
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 11:37▼返信
やはりサッカーには勝てないな
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 11:46▼返信
「今年も」台座が使えなかったからニホンガーが発狂しまくってるな
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 11:56▼返信
会場変えて無観客でもやれただろ
せっかく盛り上がってたのにケチついたな
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 11:58▼返信
これが五輪だったら、というかこれがスポンサー料ドバドバ払ってるチームの国の試合日だったら、日本の運営も対策しただろうなw

347.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 12:01▼返信
>>136
開催国都合で日程組むのは毎回行われてるから!
ドンマイ審判買収国家!
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 12:03▼返信
>>156
井の中の蛙とはこのこと
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 12:08▼返信
>>181
無知は黙ってろって!
日本だったら大喜びだから
だって世界ランク14位が1位と引き分けになるんだぜ?世界ランク8位の日本も9位のスコットランドの試合でいいから引き分けにして欲しいわ

350.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 12:26▼返信
急に決まったルールじゃないし
負け犬の遠吠えだな潔くない
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 12:27▼返信
台風の時にやるラグビーはワチャワチャして楽しいぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 12:32▼返信
無観客でドームでやれって思うだろ?折角開閉式の屋根もあるのにって
でもラグビーの試合は屋根閉めてやっちゃダメとかいう意味不明な国際ルールがあるんやで
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 12:34▼返信
もう日本はウィンタースポーツ以外 国際大会やっちゃダメだと思うの
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 12:41▼返信
延期じゃアカンのか
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 12:44▼返信
延期や予備日とか調整するとお金がかかるので日本大会では絶対に無いです
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 12:55▼返信
仮に今大会以外でこういう状況になった時どうしてたんだろ?前例は?
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 13:13▼返信
グッバイ日本
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 13:20▼返信
これが日本の名物、神風ってやつだ!
最後は運で勝つ!
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 13:21▼返信
負け犬の遠吠えwww
弱いのが悪い!w
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 15:00▼返信
相手ニュージーランドやしどうせ負けてたろうけどな
半分くらいの人は察して諦めてたんちゃう
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 15:19▼返信
これほんと日本が悪い
スコットランド戦も中止になって日本が不戦勝でリーグ突破するんだろうな

脳みそ小さい肉ダルマみてーな奴しか運営にいないのか?
今からでも延期日程くみなおせやゴミが
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 15:24▼返信
試合出来ないのはつらいな
ただ規定である以上それも想定して試合しないと、台風が多い国って分かってるなら
もっと中止になる事前提で勝ち点プラン考えないとな
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 15:43▼返信
>>352
マジかよワロタ
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:19▼返信
イタリアの言い分も分かる、悔しいだろう
でも開催国としては気象であっても試合以外での怪我人を出すわけにはいかんのです・・・
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:00▼返信
スコッツも中止になったら日本恨まれるぞ
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:44▼返信
相手は公園でやりたくないだろフェアじゃないこと言うなよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:57▼返信
>>361
と、世界一のゴミが申しております
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:58▼返信
>>355
大会のルールだって理解できないの?
あっ
半島の方でしたか!
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:59▼返信
>>352
え?まじで?ソースは?
俺見に行った今回のワールドカップ
晴れでも屋根閉まってたんだが

まさか想像でもの言ってる?
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:05▼返信
>>346
チームの国の?
日本語で話してくれ
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:24▼返信
日程がカツカツで順延対応できないのはワールドラグビー協会の所為だしなぁ
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:31▼返信
でもさあ、こう言う言い方をしたら悪いけど「この試合が駄目になったら敗退決定」の成績を残してたのがそもそも悪いと思うんだけど
公園でも良いとか言うけど、相手チームが嫌がるだろ
自分達の都合しか言ってないようにしか思えないんだよなー
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:55▼返信
さすがにこれは安倍責任問題と言われても仕方ないかな・・・・
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 19:47▼返信
>>373
ほんとお前みたいなやつが生きてることは
安倍責任問題だわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 19:55▼返信
>>1>>352

みなさん
352は嘘つきです
笑ってあげましょう
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 20:21▼返信
台風で試合やらずに敗退とかそりゃキレるわw
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 20:53▼返信
気持ちはわかるけど、事前のやりとりでなんらかの理由で試合が開催できないときは引き分け扱いにするってのに、全チームがオッケーしてたってのを見てじゃあ仕方ねーなって思った。
契約する前に契約条項をよく読むのって大事だなっと。
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 21:47▼返信
文句をいうなら大会前からこの規定に不服申立てをしているべきだった。たまたま自分が不利益を受けてから言ってもだめ。
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 21:52▼返信
事前にどのようなコースをたどる台風が来るかは予測が立たない。W杯の公式戦はどのような場所でも開催出来るわけではないだろう。様々な基準をクリアするか事前にチェックし了承を得る手続きが定められているはずだ。だから大会側が事前に台風に備えた代替スタジアムを押さえておくとしたら、日本や周辺国からかなり多くのスタジアムをあたって開催可能かチェックし、料金を支払ってそれらを貸し切っておかなくてはならない。

台風が来なければそれらの費用はすべて無駄になる。また来たとして運良くそのどれかが使えたとしても他の予約はすべて無駄になる。ラグビーW杯はそういうコストを賄えるほどの収益力を持っている大会だろうか?いや、それは疑わしい。
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 21:56▼返信
例えばスタジアムの芝の具合にも規定があるはずだ。コンサートの開催などでその芝が荒らされたら、規定を満たさなくなる恐れもある。したがってスタジアムを押さえる際にも、芝のコンディションが崩れないように、開催予定日以前にコンサートを受け入れるにしても「どういうフィールドの使い方をしない」といった制限をかけておいて貰う必要があるだろう。こうしたことは結構ややこしい問題なのだ。
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 23:14▼返信
仕方ないね。急に場所変えるのだって簡単なことじゃない。
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月12日 01:02▼返信
海外でもの凄く炎上してるぞ。
もっと柔軟に出来んもんかねえ・・・
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月12日 03:23▼返信
「台風の季節」とは???
5月から11月までいつでも台風来てんですけど
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月12日 05:13▼返信
台風の真っ只中で無観客泥塗れ試合なんてラグビーにぴったりなのにね
ちょっとやそっとじゃビクともしないゴツイ連中だぞ?
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月12日 13:38▼返信
>って言うか。ラグビーってこの時期のスポーツじゃ無いし。

日本のリーグ戦は毎年8月末~1月にかけてやってるけど
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 07:33▼返信
台風台風言われてたのに本当に対策をしてなかったとは
この5年間何してたの?
台風なんて毎年当たり前のように来るだろ
心配なら開催時期を見直すとかできただろ

原発でも何でも「なんとかなるだろう」で見切り発車して大失敗
日本人は学習能力がないんじゃないの?
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 15:10▼返信
>>204
予備日とったら間隔狭まるし後の予定全てズレこませろとでも?
バカはお前だw

直近のコメント数ランキング

traq