• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



気象庁「1200人以上犠牲の狩野川台風に匹敵 特別警報も」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191011/k10012122671000.html


記事によると



・台風19号について、気象庁は午前11時から記者会見を開き、静岡や関東で1200人以上が犠牲となった狩野川台風に匹敵する記録的な大雨となり、大雨の特別警報を発表する可能性もあるとして、厳重な警戒を呼びかけました

・「台風は非常に強い勢力を保ったまま、あすには東海、または関東地方に上陸する可能性が高まってきた。暴風や高波に加えて関東地方を中心に記録的な大雨となるおそれがある」と述べました。

・「あす12日からあさって13日にかけて東日本を中心に西日本から東北の広い範囲で猛烈な風が吹いて海は猛烈なしけとなり、記録的な暴風となるところもある見込みだ。台風本体の非常に発達した雨雲がかかるため、広い範囲で記録的な大雨となる見込みで、大雨特別警報を発表する可能性がある。

・伊豆に加えて関東でも土砂災害が多発し、河川の氾濫が相次いだ昭和33年の狩野川台風に匹敵する記録的な大雨となるおそれもある」と述べ、強い危機感を示しました。

狩野川台風とは
狩野川台風は、昭和33年9月に、神奈川県の三浦半島に上陸した台風です。

この台風では、伊豆半島や関東を中心に記録的な豪雨をもたらし伊豆半島中部では総雨量が750ミリに達したほか、24時間に降った雨の量は東京の都心で392.5ミリとこれまでの記録となっています。

この豪雨で伊豆半島を流れる「狩野川」が決壊して洪水が発生するなど、各地で川の氾濫や土砂災害が相次ぎ、合わせて1200人を超える犠牲者が出ました。




この記事への反応



割と本気で台風がやばいみたいですね、みなさんも気をつけてください!対策しといて「何もなくて良かったね~」が一番だと思うので、しとくにこしたことはないと思います!

みんな若干弱くなったとか言ってるけど人が死ぬレベルなことに変わりはないらしいっすよ?油断大敵!

共感性が高い職場で人気の社畜は「大げさなことゆっちゃって~w」って笑ってるだろうな
実際最近のマスコミの天気予報は過大に脅す傾向が強くて鼻につく
派手に脅さないとコミュ力お化けが動かないからだろうけど


昭和33年の台風なんだ。

地元自治体の洪水ハザードマップも狩野川台風を想定して作られてました。それによれば市内の広範囲で浸水被害が出るという…(避難を検討した方が良いのかも…

おそろしいねえ・・・。

用心して用心しすぎることはない。

もし、思ったより大したことなかった。。。という結果であったなら、それを素直に喜べば良い。
今は、最大限の予防策を。。。!!!


今回はマジで警戒しすぎるぐらいが丁度いいのかもしれない…。

これがガチでシャレにならない状況になりそう。避難の判断はかなり早めにしないといけないな。

今から準備しても間に合います!
食料や飲料水の備蓄、自宅周辺で飛びそうな物(自転車など)の整理を!






弱くなったとか言われてるけど用心するに越したことはないな


リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 1



ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 2




コメント(286件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:32▼返信
弱くなった(最大瞬間風速70m)
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:33▼返信
どうする諸君
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:33▼返信
風如きで人が死ぬかよ!黙ってろ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:34▼返信
人が死んだ方が非日常のワクワク感高まるよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:34▼返信
だからどうしろと?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:34▼返信
是非に及ばず
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:35▼返信
都会がどうなろうと知ったこっちゃないよ、税金たんまりあるんだし問題ない
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:35▼返信
私の命を吸って
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:35▼返信
警戒心薄いやつがいるのはいつも無駄に煽ってヤバイヤバイ詐欺してるせいでもあるな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:35▼返信
いつ来るんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:36▼返信
15時現在で925hpか・・・全然衰えてねえな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:37▼返信
台風が異世界転生しねぇかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:37▼返信
はぁ~お前らの家に電柱倒れないかなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:37▼返信
60年前の被害とでは比較にならねーだろ
馬鹿か
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:37▼返信
窓に段ボールとガムテ貼ったわ、これで多少はマシになるか?
窓が割れるとそこから風が入って屋根飛ぶらしいしな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:37▼返信
東海行ってくれ頼んます
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:37▼返信
俺、と言うか俺の一家もその1200名のウチの一つになるかもな
ボロ屋過ぎるんよ・・・東日本大震災で潰れなかったのが不思議だ

広範囲に家が潰れると反日系に土地取られそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:38▼返信
でーじょーぶだ
昭和33年と違って日本は強くなった
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:38▼返信
少し寝るから、900ヘクトパスカル下回ったら起こして
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:39▼返信
11歳のコッコロママにバブみを感じる
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:39▼返信
狩野英孝これにどう答えるの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:39▼返信
風速とかhpaとかあまり想像できないからドラゴンボールで例えてくれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:40▼返信
明日出勤だ、うわぁぁぁぁぁぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:40▼返信
お前らの家の屋根が吹っ飛ぶかもしれんぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:40▼返信
やっちゃえ令和台風
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:41▼返信
さーて東京民の覚悟ってやつを見せてもらいましょうか
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:41▼返信
さよなら千葉県民
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:42▼返信
>>1
アベはシェルターに逃げ込んだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:42▼返信
風じゃなくて大雨が、だけどな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:42▼返信
まじで明日仕事行きたくないんだが
31.コイキング投稿日:2019年10月11日 16:42▼返信
※22
天津飯にかめはめ波が効かないぐらいヤバイ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:42▼返信
これだけ煽っといて例年通り糞しょぼい台風だったら大炎上やぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:42▼返信
それでも俺は出前を取るぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:43▼返信
>>1
風速60メートルの台風来たことあるけど
車が浮たり、転がったりするよ
人は歩けん
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:43▼返信
>>28
相変わらず国民に関心ないなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:44▼返信
千葉なんて関東最弱の雑魚を倒した程度で調子に乗るなよ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:44▼返信
>>31
あんまやばくないなそれ
つまり超かめはめ波より弱いってことだろ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:45▼返信
山脈のおかげで天然の災害結界のある岡山だが、今回直撃コースではないけど現時点で風が強くなってる
怖い・・・
直撃コースの時もこんなに早く風が強くなることないぞ・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:45▼返信
台風から遠い九州でさえ最大風速35mらしいから関東のほうはヤバそうだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:46▼返信
これだけ報道しても
ビニル傘持って歩こうとするバカが出るんだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:46▼返信
狩野川台風とか言われてもよく分からんし、ググってみたら1958年とか出てくるし
その頃より建物も丈夫になっているだろうし護岸工事なんかも進んでいるんじゃないの?
42.投稿日:2019年10月11日 16:46▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:47▼返信
スーパー堤防があるから心配すんなよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:48▼返信
※41
精々出来の悪い豚小屋が消し飛ぶ程度やろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:48▼返信
東京ざまあwwwwwwwwwwwwww
それまでは無視してたくせに自分らの地域が被害受けたとたん一部損壊でも補助金出すとか言い出して地方をないがしろにした天の罰だよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:48▼返信
またデマですか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:48▼返信
ここで楽観的なコメントや、ふざけたコメントしてる奴らの中からも犠牲者が出るだろうなぁ
危機感が足りていない
「自分の家は大丈夫だろう」
犠牲にあった家はみんなそう思って実際に起きてから慌てるのさ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:49▼返信
ラグビーも中止にしちゃったしとにかくヤバいって事なんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:49▼返信
台風の中心が上陸しないって予想だと
ゆっくり本島を掠めながら日本南岸を長居するってことか
風雨が長引きそうでちょっとアレだな
50.コイキング投稿日:2019年10月11日 16:49▼返信
※37
ドラゴンボールあまり詳しくないから言ってる事がよくわからん
風速とかhpaで例えてくれ
51.投稿日:2019年10月11日 16:50▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:50▼返信
まあ 噂で聞いたが
気象庁って台風くると
喜んでるらしい…
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:51▼返信
※2
買いだし終ってこれから現場で酒盛りダヨー
今夜は呑むぞー
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:51▼返信
人為的に落としたけど劇場版パトレイバーではこのくらいの風速で
東京湾洋上レイバー整備用プラットフォームこと箱船が崩壊してるからね
頭太田巡査な人以外は安全な場所に退避しましょう
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:51▼返信
とりあえず家の中にもの入れろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:51▼返信
狩野とか古いの引き出さなくても
去年21号の動画くらいすぐ出るだろ
それより酷いんだら死ぬなよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:52▼返信
ウソくせー
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:52▼返信
※47
馬鹿発見w
いくら備えていても自然の力の方が強いんだよ
危機感を持ってれば旱魃も長雨も台風も起きないとでも?
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:52▼返信
※41
土砂災害は防げんな
無計画に宅地開発した後だしそっち関係はもっとひどいことになるだろう
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:52▼返信
今回はもしかして北海道にすら上陸するのか?
いつもは寸前で逃れられたが・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:52▼返信
災害は畳み掛ける

これ豆な
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:53▼返信
クソワロタ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:53▼返信
どうでもいい
キてから騒げ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:53▼返信
華麗に愛知県をかわして進む台風
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:53▼返信
小学生とかならともかく、これだけ注意報出てるのに犠牲になる馬鹿はいなくても問題ないな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:54▼返信
>>28
ゴミどもが密集してて臭い東京ならどうなってもいいよ嬉しい!
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:54▼返信
>>52
テンション上がるのは良くわかる
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:55▼返信
関東のときだけ騒ぐ騒ぐ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:55▼返信
とりあえず2ch見てたらコロッケのレスに釣られてセブンイレブンでカニクリームコロッケ買って食べたわ。久しぶりに食うとうまいねw
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:56▼返信
台風19号弱くなった!!!最弱台風になった!!
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:56▼返信
この際、首都代えよう
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:56▼返信
ボジョレーみたいに毎年毎年大げさなんだよww
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:56▼返信
>>68
人口の数が全然違うから仕方ないね
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:56▼返信
令和やぞ?
まさか昭和からずっと同じ家に住んでる人なんておらんやろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:56▼返信
東京五輪会場沈没するかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:57▼返信
>>69
カニクリームコロッケは至高のコロッケだからいつ食べても美味いだろう
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:57▼返信
※8
そして敵を倒すの
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:58▼返信
普通に出社だってよ
お前ら、また来世でな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:58▼返信
東京なんていずれ沈没するから金かけても無駄だぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:58▼返信
河川近くの住人は要避難ってことか、怖いなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:58▼返信
>>69
16個買ってこいや
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:59▼返信
なんかB地区みたくなってり
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:59▼返信
>>45
なんや。お前も東京に来れば良いじゃん。地方なんて段々終わって来てるからもう地元捨てる覚悟も大事だわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:59▼返信
どうせ上陸したら急速に弱まって、でもマスコミは後に引けないから
「今、○○にいます!こんなに大雨で風も強いです!(並みの大雨程度)」とかやってるよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:59▼返信
また海ぐちゃぐちゃなって汚れまくるけどオリンピック大丈夫なん
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:59▼返信
※19
これからは上がるだけだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 16:59▼返信
カントンカス共全滅しろくそざまぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:00▼返信
※44

よく記事を読めよ
風の話じゃなくて雨の話だぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:01▼返信
ワクワクしてきた
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:01▼返信
どうせ嘘だし河原でBBQや
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:01▼返信
事前に騒げば騒ぐほどたいしたことにならない説
千葉だって来る前は「台風くるよー(ハナホジ」程度だったしな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:01▼返信
>>90
火がつかないよ!
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:02▼返信
>>75
まああんな上がら空きじゃ中びしょびしょになるわな。浸水どころじゃ無いはずだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:02▼返信
今回の台風はともかく、今年からこのレベルの台風が毎月来るとなると辛いな、、
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:03▼返信
※82
でもよく見るとやっぱりアナだな
96.投稿日:2019年10月11日 17:03▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:03▼返信
3日ぐらい海外に避難しよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:03▼返信
被害に遭うことのなにが怖いってニュースになって問答無用でネットで叩かれること
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:04▼返信
今回かなりヤバそうだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:04▼返信
勢力弱まった雑魚台風もういい
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:04▼返信
>>90
ゆるキャン…
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:05▼返信
ゴルフ場近くの民家は諦めろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:05▼返信
デマが云たら言ってても実際ヤバい規模なのは変わりないし
しっかり避難準備とか防災対策しとくんだな
同じ規模の台風で瓦屋根吹っ飛んだりしたからな
窓はガムテで補強とかした方がいいかもな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:06▼返信
オリンピックの工事で動かしちゃいけないもの動かしたんだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:06▼返信
千葉の連中まるっと吹き飛ばしてやればネットの撤去も捗るやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:06▼返信
気象庁が命を大事に言ってたからやばいぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:06▼返信
うちんとこは氾濫したらちょうど二階の足元くらいまで水がくるらしい
よかった3階住みで
こういうとき一戸建てじゃないほうが楽かもしれない
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:07▼返信
ツイッターの予想図見たら上陸した途端弱まってて草
安心して田んぼ見に行けるわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:07▼返信
今回は関東狙い撃ちやな
珍しく九州助かった
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:07▼返信
令和元年
平成天皇の呪いでグダグダやねぇ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:07▼返信
関東でよかった
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:08▼返信
朗報市原の事故ゴルフ場さん今回もネットは降ろさない模様
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:08▼返信
近所にゴルフの練習場がいっぱいあるから心配
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:09▼返信
いまだに紀伊半島まっしぐらなんだが
ホントに急に曲がるのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:09▼返信
>>106
まあ今回も自分は若いから大丈夫だと無理する馬鹿がいそうだけどな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:09▼返信
>>74
せ、せ、せ、せ、せやな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:10▼返信
増税で消費低迷
安倍「やれ」
台風関東直撃
台風特需で消費アップ!
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:10▼返信
弱くなった上に西側
はい解散
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:10▼返信
何人死ぬか楽しみねぇ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:11▼返信
動画撮る準備しとけよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:12▼返信
事前に騒ぐと雑魚台風になるから
今回もそうやろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:13▼返信
>>114
それ伊勢湾コースじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:14▼返信
人事だけど別に大したことなく大丈夫じゃねw
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:16▼返信
飛ばされんなよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:16▼返信
ガンガンいこうぜ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:16▼返信
アディオダンツァ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:17▼返信
お店のパン全滅してたんだが
お前ら慌てすぎやろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:18▼返信
最新のやつみるともうすぐそこまで来てるな
九州も飲み込んでるぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:18▼返信
今回は火事場泥棒も忙しいぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:18▼返信
>>35
トンキン滅びろ!
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:19▼返信
>>78
電車止まるから前日から会社に泊まるパターン?
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:19▼返信
もしかすると関東は大きな被害を免れるかも知れないが
それは自動的に暴風雨の勢力を維持したまま東回りの強風がフライバイする東北と北海道が
大きな被害を被ると云うことだ
つまりあおもりのりんご農家が部落ごと壊滅することを意味する
因みに東北では部落は普通の村という意味で他意はない
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:19▼返信
なんだよ全然大阪の方にこねーじゃん
つまんねー
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:19▼返信
コリアンに注意な
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:19▼返信
また、財政から出費がかさむわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:21▼返信
こんだけ騒がれてんのに、自宅外のガラクタ出しっぱなしの家なんなん
片付けるか固定するかしろよマジで!
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:21▼返信
だいぶ東に逸れたけど
やっぱり千葉は直撃
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:21▼返信
平野だから風の影響もろに受けそうだな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:21▼返信
当時に比べて人口密度も凄いし、インフラに頼りっきりの社会構造を考えれば
被害はもっと大きくなりそうだな
数万人~数十万人単位で死者出るんじゃない?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:21▼返信
>>78
警備員の方ですか?
大変でしょうけど頑張って下さい
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:22▼返信
今のコースを保って大阪直撃という可能性もゼロではない
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:22▼返信
どうせ大した事起きずに過ぎ去る
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:22▼返信
※136
早くお前自身もしまえよ!
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:23▼返信
台風19号使途ハギビスちゃん襲来しま~す
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:23▼返信
やっべ
地震のときにくる耳鳴りがした
この眩暈のするような耳鳴りはやばいぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:24▼返信
こりゃ、はちまも台風づくしだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:25▼返信
ラグビーの経済効果でプラスした収益が一瞬で飛ぶくらいの被害総額が出ます。ご期待ください。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:25▼返信
住んでいるところのローカル放送で台風が離れているところを通過して
少し風が強くなると思いますが気を付けましょうw、だけで終了した
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:26▼返信
>>132

>因みに東北では部落は普通の村という意味で他意はない

東北じゃない他地域でもそんなもんだぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:26▼返信
気温が低い時で良かった
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:27▼返信
>>150
あったかいとパワフルニナッチャウモンネ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:27▼返信
※142
おまえ、まだそんな事言ってんの?
それともおまえの住んでる地域はお役所が仕事しないとこだから
呼び掛けもなしなのか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:29▼返信
知ってた?
明日数千人の都民が溺死するんだよ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:30▼返信

オラわくわくすっぞ!
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:30▼返信
こりゃ台風の後で
農作物の価格が高騰するぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:31▼返信
次回、最終話

トンキンよ永遠に・・・

12日放送 お楽しみに!
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:32▼返信
>>145
トカナの記事で読んだけど「台風と地震」の関係性ってあるんだってね
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:32▼返信
建築業界に更に追い風だね
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:32▼返信
※144
使い道?
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:33▼返信
※158
重機が沈むけどな
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:33▼返信
>>127
ドラッグストアの水とか全滅しとったわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:33▼返信
勢力落ちたとしても元から弱ってる千葉にはダメージ入るからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:33▼返信
※155
おっ小豆の先物取引に手出しちゃう?
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:34▼返信
>>78
それにあなたの一度きりの人生を失う価値がありますか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:34▼返信
今回のはさすがにコロッケ買いだめして
まったり自宅待機できるレベルじゃなさそうだな・・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:34▼返信
>>139
オラわくわくすっぞ(笑)
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:35▼返信
>>107
3階の一戸建てにすればおk
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:36▼返信
トンキン成仏しろよwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:36▼返信
曲がれええええええ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:36▼返信
別に直撃しなきゃ大丈夫だろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:36▼返信
家の近くの川でも見てくるか~
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:36▼返信
ゲームでもしてりゃ過ぎ去るさw
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:37▼返信
超汚染人どものわくわくが止まらないみたいで何より
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:37▼返信
※169
台風が段ボール製のハリボテだったらワンチャン
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:37▼返信
これを金儲けのチャンスと捉えるかどうかだ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:38▼返信
明日ちゃんと出社しろよ
社畜奴隷ども
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:38▼返信
>>172
それがベストだよ。
家が吹っ飛んだり潰れたりするリスクは平等だから、せめて家から出ないこと。
リスクを1つ減らす事が大事。

遊びに出るやつは愚かだと思うけど仕事で出社せざるを得ない人はホントかわいそうだと思うわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:39▼返信
>>171
最初で最後のウォータースライダー
楽しんで
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:40▼返信
またカッペが死ぬだけだろwwwww
クソ田舎に住んでるガイジが悪いわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:41▼返信
>>176
土曜日も出勤かぁ
大変だね

警察や消防、救急やその他インフラ関係の方、頑張って!
超頑張れ!
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:41▼返信
ちょっと弱くなったって、全台風上陸前には普通ちょっと弱くなるんだよw
その上で毎回ヤバイって言ってんだろw
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:41▼返信
わい明日からゴルフあんどぅ温泉な九州民クアアア
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:43▼返信
台風の進路が徐々に東側へずれてるようにも見える

確か15号の時も、埼玉辺りが一番被害が予想されてたのに接近とともに進路が東にずれて千葉が被害にあった
今回も接近とともに東にずれて、予想が外れてくることを祈るばかり
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:44▼返信

明日、東京から江戸川区が消える。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:44▼返信
>>153
ぎゃーーーーー
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:44▼返信
>>183
ずれてるわよ!!確実に
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:45▼返信
人事は尽くした、後は天命を待つのみ…。
188.投稿日:2019年10月11日 17:45▼返信
このコメントは削除されました。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:46▼返信
東京とかどうでもいい
千葉がヤバい、災害復興全く出来てない杜撰な状態で本物の台風食らう形になるからさっさと避難しろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:47▼返信
千葉なんてTDLしか価値ないじゃん
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:47▼返信
絶対今回も大したことない。
買いだめとかいって余計な浪費はしないようにしよう。
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:47▼返信
>>183
東京を直撃する台風って観測史上一度もないと記憶してる
東京は常に守られてるから安心しろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:48▼返信
※183
ならないよ 最近の台風予想は性格だから
ここから急カーブを描いて東京直撃するからシクヨロw
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:50▼返信
直撃しようがしなかろうが明日必ずくるんだからちゃんと備えとけよトン💩キンwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:50▼返信
>>193
急に西側に曲がるの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:51▼返信
ぶーちゃん、こんな時でも
ポケモンGOやってそうで怖い
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:51▼返信
大きいって言う割には比較できる前例があるぐらいなんだね
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:51▼返信
>>194
シャッターしめてあとはいつもの日常よ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:51▼返信
同時に関東大震災とかで、首都圏壊滅しないかなぁ~
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:52▼返信
西日本のド田舎カッペ民のワイ
高みの見物
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:53▼返信
>>199
壊滅したら復興増税よ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:53▼返信
狩野川台風だろうと日本上陸の台風ではTOP10には入らんし
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:54▼返信
(´・ω・`)カップめん売り切れてた
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:54▼返信
ついに遷都か…
胸熱だな
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:55▼返信
>>197
そらそうよ、上を見れば20個以上強力な台風あるし
ただだからといって弱いわけではない
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:55▼返信
浦安だったら小鉄はこんな日でも外に出るんだろうな
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:55▼返信
第2室戸台風並のが来たら絶望するけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:56▼返信
西日本直撃だったのに右に急カーブしたから
もしかしたらさらに右に曲がって避けてくれんかな
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:56▼返信
※201
復興特需で生き残った奴はチャンスが生まれるぞ(笑)
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:57▼返信
>>203
日曜は普通にメシ食えるから安心しろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:58▼返信
※207
安心しろ
ま~た「想定外」の事が起きるからよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:59▼返信
※191
現金持ってた方が安心だよね
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:59▼返信
まあ一度更地になった方が再開発はしやすい…
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 17:59▼返信
とりあえず舐めてる奴も浴槽に水くらいは溜めとけよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:01▼返信
さよなら千葉県
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:01▼返信
マジでやばいマジでやばいってもう何日前に言ってるのにもう避難してない人は手遅れですね
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:01▼返信
神「何百回も肩透かしの台風出して、油断させてからの~~~~…。スーパー台風いっくぜ~~~!!!!」
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:02▼返信
925ヘクトパスカル
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:03▼返信

まだ関東にいるの?wwwww

機器かんなさすぎでしょwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:03▼返信
山陰か北海道にでも逃げたらいいんじゃね?
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:04▼返信
いいじゃない
汚物を一気に流し去ってくれますよきっと
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:05▼返信
関東は雨がヤバイな。。
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:11▼返信
※219
おまえは、教養が無いなwwwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:14▼返信
奴は台風一家の中でも最弱よ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:17▼返信
さっさと来いよ

SNSで観戦してやるからよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:17▼返信
早く逃げろよwww
西日本へ行けばいいじゃないw
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:20▼返信
去年台風被害経験したんで今回は準備万全だわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:23▼返信
※213
台風水害関係だと破壊が中途半端で更地になりにくいんだなあ
土砂災害だと整地にする分、余計に金かかるし
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:23▼返信
これからの時代
河川や海岸近くに新築建てるとかバカ以外の何者でもないな
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:26▼返信
台風来てんのにコロッケ買ってるやつ少なくない?日本人はもっと風習を大事にしろよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:26▼返信
唸る突風と高周波のする電線
雨もプラスされたら凶悪そのもの
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:29▼返信
>>112
屋根が暴風で吹っ飛ばされた時の勢いで
一斉にネットを持ち上げてゴルフ場側に押し返す作戦だぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:37▼返信
???「田んぼを見に行かねば・・・」
???「船を見に行かねば・・・」
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:40▼返信
おでんうまあああああぁぁ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:43▼返信
千葉は差し上げるので東京は許してくれませんかね~
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:43▼返信
終末はYouTubeで関東東海地方のライブカメラ見ながらゆっくり寛ぐんやで~
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:50▼返信
風速60mは甘え
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:51▼返信
政治も分からない、経済も分からない国益より嫌韓を優先する売国奴ネ.トウヨの好きにはさせてはならない
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:54▼返信
首都圏冠水、強風による飛散物などによる建造物破壊、人的被害
どれも甚大
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:55▼返信
当時とは建築技術が段違いだろ
1200人死んでても今じゃ3人くらいだよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 19:10▼返信
JR全線が甚大な被害により運休、道路などの交通インフラも甚大な被害
首都圏からの脱出は徒歩以外に無理、しかし救急車両も通れず、自衛隊の救助なども入れずに
陸の孤島と化した首都圏では死傷者多数、地獄絵図
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 19:15▼返信
家が心配だけど休みだから西の方位に車で遠出するわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 19:19▼返信
サムネがちくび
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 19:30▼返信
※3何ですか?いつもの俺様ならオマワリきてますよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 19:35▼返信
人はいつか皆等しく死ぬ

それが早いか遅いかだけだ

明日死ぬ者もいる、というだけのこと
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 19:36▼返信
そうやって恐怖心を煽って、色々購入させ増税後の不景気回復する魂胆
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 19:44▼返信
明日外に遊び行ってきやす
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 19:45▼返信
お前らが消費税に文句言うからやぞ!
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 19:50▼返信
日本海側が安全ですけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 19:51▼返信
こんなんで壊滅するの千葉だけやろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 19:52▼返信
伊勢湾台風とどっちがヤバいの?
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 19:56▼返信
いや対策にもコスト掛かるんだからなにもなかったら何もなくてよかったねで済まねえんだよ、費用と時間返せ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 20:06▼返信
ようやく迎えがきたな・・・安らかに眠るとしよう
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 20:17▼返信
見せてもらおうか、狩野川台風に匹敵する台風とやらを
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 20:20▼返信
>>252
危険を促してるだけで対策を命令してるわけじゃないから情報が嘘だと思うなら何もしなければいい
対策するかしないかは個人の自由
コストを保険と思えば何もなかったら金返せという発想にはならんわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 20:22▼返信
経済的被害がどうなるのか、東京都は対策してるのか?
機能マヒしたらすごい額の被害になる、電柱倒れて停電、雨で荒川が氾濫何てしたらとんでもない被害
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 20:28▼返信
ギャーギャー騒いでた割には今現在大したことねーな
骨なしチキン共がブルってビビリ過ぎだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 20:36▼返信
>>206
流されてきた仮説トイレに喰われてそう
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 20:39▼返信
※257
ニュース見ろよwww
今現在大したことないに決まってんだろw
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 20:42▼返信
こうやって騒いでる時に限って大体たいしたことない
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 20:42▼返信
※251
伊勢湾のが圧倒的にやばい
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 20:43▼返信
>>230
惣菜コーナー何も残ってなかったんだよなぁ
パンも水も乾麺も全滅しててなんか草生えたわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 20:45▼返信
こんな状況で増税してる国があるらしいね
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 20:47▼返信
南海トラフがこれから先いつくるかわからないのに
都会なんかに住めるはずがない
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 20:59▼返信
千葉のゴルフババアにトドメだ!
266.けいご投稿日:2019年10月11日 21:07▼返信
ニュースウォッチ9より。
明日は午後は外出困難とのこと。
週末ですが、ほとんどの娯楽が出来なくなりますので、みなさん、このサイトで情報共有したり、励ましあったり、仲良くやりましょう❗
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 21:09▼返信
停電だけはマジで勘弁
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 21:15▼返信
※257
今日の深夜からが本番ですけん
そして12日、明日いっぱいが山場
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 21:40▼返信
ほんと関東にちょっと触るだけでもこの騒ぎ様
昭和33年とか耐震対策もまともにしてない時代と比較してどうするんだか
ほんとバカが集まるとろくなことがない
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 21:42▼返信
逆に大したことないならその科学的根拠示してくれ
271.けいご投稿日:2019年10月11日 21:46▼返信
杞憂に終わればそれに越したことはないので、対策だけは取りたいですね。

さて、携帯の充電はしておこう。
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 21:54▼返信
不安煽るクソどもは全員吹き飛べばいいのに
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 21:56▼返信
何人しぬかな
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 22:01▼返信
関東全域停電、送電線が倒壊し復旧には一ヶ月以上かかる
そのあいだ、関東全域の病院の入院患者の大勢が命の危機にさらされ大パニックになる
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 22:09▼返信
~~台風に匹敵とか言われると途端にじゃダイジョブかな?って感じる
いっつもそう言って大したことないし
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 22:12▼返信
さよならトンキン
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 22:23▼返信
千葉を襲った15号の倍が「弱くなった」?
強さがわからん
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 22:23▼返信
>>276
頼む、助けてくれ!
一生のお願いだ
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 22:27▼返信
最近の地球さんインフレしすぎじゃない?
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 22:41▼返信
日本の水害も凄えけど、日本の大型台風の弊害で露や中国あたりは逆に干ばつになりそうだよな(笑
周囲の雲を全部吸い上げる勢い。
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 22:54▼返信
ええからはよ猫の保護施設のために全力尽くせよひゅーめん
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月12日 00:01▼返信
前回の千葉の災害で叩かれたものだから今回は少し小さくても大げさに勧告すれば、何かあったときに自己責任だと逃げ道作るための煽り報道だな・・・・酷い国。。。。日本。。。。
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月12日 00:30▼返信
なんだよ台風勢力弱まってるじゃん・・・・
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月12日 02:24▼返信
1000hPaを超えない限り台風は弱くはならんぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月12日 03:10▼返信
1958年の時代と比べられてもなぁ…
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月12日 07:21▼返信
>>284
弱くなるよ
平均的な台風よりまだ強いってだけ

直近のコメント数ランキング

traq