養生テープ、メルカリで「転売」も ホームセンターで「過去に例ない」品薄
https://www.j-cast.com/2019/10/11369880.html

記事によると
・ 台風19号の接近に備え、「養生テープ」が異例の品薄状態となっている。
・ 窓ガラスが割れた際の破片飛散を防ぐために、養生テープをガラスに貼ると効果的――2019年10月10日にこの情報がツイッターで広がると、ホームセンターなどで養生テープがたちまちに売り切れる事態が続出。フリマアプリ「メルカリ」などへの出品も確認できる。
・ほぼ入手困難になりつつある養生テープだが、便乗してか転売を試みる者も現れている。
・「メルカリ」で10月11日に養生テープを検索すると、養生テープを数個1セットにして出品されている例が、以前からの出品も含めて数十例見つかる。
・店頭で普通に買えば1個200~300円程度で買えるものが、ほとんどは1組1000円~2000円台の価格で出品されており、やや割高になっている。
・出品されている養生テープの商品情報を見ると、最後に情報が更新されたのは1日前、あるいは11日当日のものが大半で、また「台風対策」「自宅保管していたものです」とのコメント付きの出品もあり、台風により養生テープの需要が増えたのを見込んでいると思われる。中には、「ホームセンターなども現在品薄状態です。台風対策にいかがでしょうか」といった売り文句も。
・養生テープに限らず、マスキングテープなど工作用品の品薄状態は続いているが、養生テープの他にも窓対策として飛散防止フィルム・段ボールなどを使うことがツイッターで拡散されている。
取り敢えずこんな感じから( ˊᵕˋ ;)
— Assia@10/19(土)反逆のメイプル(Roseliaコピー) (@a_tan0137) October 10, 2019
雨戸やシャッターがない家は、窓ガラスにテープ張ることで、万が一窓ガラスが破れた時の飛散防止に繋がるそうです。ダンボールがあれば追加で。
ガムテープより養生テープ。
こんな事までしなくても
大したこと無かったね!笑
ってなりますように#台風19号 pic.twitter.com/nhQh1vq6C5
え???養生テープも全滅なん・・・ pic.twitter.com/KtYtloxBBZ
— PJ (@pcjpnet) October 11, 2019

5ミリのガラスが耐えられる風圧
— Sakai 🌐📲 Web系おかま (@sakai_web) October 10, 2019
・何も貼らない:5400パスカル
・米みたいに貼る:3800パスカル
・井みたいに貼る:4000パスカル
・全面積貼る:4200パスカル
テープを窓ガラスに貼ると強度が下がるほか、飛び散るガラス破片もテープによって大型化するので、危険度が増します。#拡散希望 pic.twitter.com/6pR2LK4ILj
この記事への反応
・養生テープの災害便乗高額転売特需でメルカリは笑いが止まらないだろうな
・窓に米字に養生テープ貼ってる人多そうだけど割れやすいよ。僕が宮古島住んでた時は、窓の内側に飛散防止用にサランラップ貼ってた。台風強い時は、石や枝防止に外側のサッシにダンボールを貼ってたよ。窓に点荷重かけちゃダメ。あとカーテンは風でバタついて、割れたガラスを撒き散らすからね。
・これで儲けようと思うヤツ最低。軽蔑するわ。
・今更買っても届かねえだろうしそもそもガムテ位自宅にあるだろ。
・建築士として言いますが、窓ガラスに直接「養生テープ」の見張るのはダメなんですよ。ガラスの圧力分散ができなくなるので、「耐風力」が弱くなり、強風でガラスが割れてしまう原因に。物の衝突によるガラス飛散を防ぐなら、外側にダンボールをテープで張り付けるのが正解です。
・莫迦なのかなぁ、代用品や代用法は幾らでも有るのに
・50年くらい前のオイルショック時にトイレットペーパーが売り切れたというのを学校で教わったけど、あれから随分世の中便利になり、色んな情報を手に入れる事ができるようになったのに基本行動って変わらないんだな。
・手に入りにくいからと、高値でメルカリに出すのとかやめてあげて欲しい。
・まさかとは思ったが転売してるやついるのかよ
・火事場泥棒やな
しかし明日までに届くのかしら
養生テープは飛散防止のためであって窓ガラス割れないようにするためのものじゃないって前提忘れてませんかねえ
ダイヤテックス パイオランクロス 養生用テープ 緑 50mm×25m Y-09-GR [マスキングテープ]posted with amazlet at 19.10.11ダイヤテックス
売り上げランキング: 65
【Amazon.co.jp 限定】 キリン アルカリイオンの水 PET (2L×9本)posted with amazlet at 19.10.11キリンビバレッジ (2016-02-23)
売り上げランキング: 1

騙された底辺が、日本死ねって騒ぎ出すまでがセットw
頭わるわるか~?
他所が閉店している今がchance
プロはダクトテープっす
これは進歩だろうね
けどさぁ~他のとこで色々退化してるよな
ルルル
呼んでみましょう
サザエさん
常に割れたガラスに強風の力が加わるんやぞ?
そこまで飛散防止がしたいのか?
それよりプラ段買ってガラスを保護したほうがずっといいと思うんだけど
風で飛んでくんじゃねえのか
プラスチックのでかい一枚板をガラスじゃなくサッシに貼るのが一番良さそう。
トンキンの哀れなビビリっぷりを高みの見物w
自分の身体に布団巻いて養生でグルグルしとけ
耐衝撃クッション完璧でありまーすゞ
今ネットで買って間に合うわけねえだろアホwwwwwwwwwwwwwww
オタクのお部屋には大量にあるだろamazonの箱がw
片言の日本語表記ヤツだからしゃーない。
便利過ぎる
どう考えても台風行ってから届く感じなんだが
いつも通りのザコ台風よ
みんな暢気すぎる
建物の耐久面で今のほうが優れてるから
あんま古いのは参考にならんな
どんだけアホばっかなんだよ
ちょっとはがすのがめんどくさいだけだ
そういうことか
デザインとガラスが強くなったから
最近の新築でちゃんとした雨戸付いてる家見たことないわ
こうなってからじゃ遅いんだよ
飛散物が飛んできても安心
飛散物の打撃で破壊される対策に全面シート貼るのは意味がある
口だししてんじゃねぇよクレーマーどもが
用が済んだらすぐはがせよ
それとも関東が?
カーテン無いならタオルをぶら下げて覆っておけ。
意味がわからない
台風が来ない場所に行けばいいのに
発送間に合わないじゃん
剥がしやすいから
剥がしやすい、それだけ
皆気休めに貼ってるだけだから、実際当たらんやろと思いつつね
窓ガラスが壊れる前に家が倒壊するよ
やることが中途半端だな
どれも明日は暴風域かかる地区は終日休業決まってるから必要な人には絶対届かないwww
窓口も営業所も休業だから貰えないwww
それこそ買わなくても家にある
全面に貼らないと意味が無いぞ
こういう層がタピオカ商法にもしっかり騙されてそう
わざわざ高い土地代払って毎日満員電車乗り続けるの?wwwwww
本当足引っ張るの好きだよなこいつら
それとも先物取引になってるのか
風が吹くんだよなぁ・・・
桶屋がもうかるんだよなぁ…
俺の家は完全板張りにしてもらった
飛散物も怖くない
運ばれないから売れないって考えないのかな
まさか養生テープを初めて知ったわけでもあるまいし
こんな素人考えの対策の及ばない領域。
嵐が・・・嵐がきますぞ!!!
雨戸もない貧乏人共には養生テープがお似合いだな🤗
ウェザーニュースの停電予想図見て絶句したわ
関東全域だった…
日本人として恥ずかしい
櫻井翔「きました」
それは知らんかった
韓国では万能テープとして名高いよw
関東平野で停電以外の災害は起こらない地域だが
商売人としては正解
脳みそグズグズになってんじゃねーか?
台風すぎてから受け取るって馬鹿かwwww
頼む!
養生テープ分けてくれ!
少しでいいから、早く!
みんなで分け合うという概念が無いw
オシャレで良いなぁと思った(*´ω`)
草
企業が何十年かけて飛散防止の窓作ったと思ってんだよ アホって簡単に騙されるな
そんなもん貼ったって何の意味ねぇわ
マスカーとブルーシートでも貼っとけwww
100均とかのガラスフィルムとかでも良いんだぞ
室内に一気に空気がなだれ込んで屋根が吹き飛ばされるwwwww
テープによって大型化するので、危険度が増します。
あほやこいつらww
え?家から出てマンション見てみ?
たぶんすぐ割れる
飛散防止にすらならないって本文に書いてあるのにはちまは馬鹿なの?
網入りは熱線で割れるから最近は使いたがらないよ。
割れた後の片付けがちょっとでもラクになるように貼るんでしょ?
腹減ってんだよ
台風言うても土曜の一晩やろ?そんな買う必要あるんか?
半額弁当おじさんはさっさと家に帰って寝とき!
怖いのは台風一過の後や
千葉みたいに何週間も電気も水道も止まる可能性あるやで
いや正直、千葉よりも長期化する可能性もあるやで
やっぱり布テープだよなぁ^^v
どうせ台風過ぎたら意味ないんだし
粘着力が強くて表面が濡れていても貼れる白色のやつ
粘着部分だけくっついままになる
これアカウントから辿って、個人特定できるよね
メルカリ運営、分かってるよな?
在庫は確保してあるが潤沢ってわけでもないんで
ただ養生の利点って糊が残り難いだけなんでこれで安心てわけじゃない
一番丈夫なのはビニテぐるぐる巻き
でも窓ガラスじゃなあ
出品者が台風の中届けてくれるなら買ってやるわ
そもそも配達間に合わんやろww
インチキセミナーの誘導みたいな文面だな
そもそもテープ貼るのは割れないようにするのではなく
破片が散らないようにする目的なんだから目的が違うわな
徹底的にけちった雨戸も庇も軒下もないマッチ箱だから
映像とかないと人の心は動かせない
自分で書いたわけでも研究したわけでもないのに論文がある!とか
ちょっとね
はちまちゃん、最近アホの子発言目立ちますね。
根拠0でも信じる馬鹿は多い
誰にも正解がわからない
死にやがれキチガイ転売屋
男女関係なく転売屋は本当に人間のゴミ
自覚しなさい
届く前に台風が去ったら意味ないだろ
日本人て流行りに流されやすいんだねぇ…
訳間違えてるみたいだぞ
雨戸があれば雨戸閉めるのが良いけど
無いならテープや段ボールはあった方が良いんだってよ
とはならんやろ・・・転売ヤーってマジでガイジだな
手持ちが十分にあるなら当然、全面に貼るのが一番良い。
脳みそを使おう。
それと養生テープがなければガムテープやクラフトテープでもいい。
跡が残りやすいのは確かだが。
って記事書きながら理解もしてないのかこのアホバイトは
雨戸ある家なんて昔建てた家ばっかだぞ
今はあっても雨戸じゃなくてシャッターだよ(笑)
昨日夜スーパー行った時に、養生テープありませんか?
品切れです、って客と店員が会話してたのは
まぁ、雨戸閉めてるからテープなんて無くても問題無いけど
強度が出るわけではない(そもそもバケツでも飛んできて当たれば関係なく割れるよ)
その場しのぎの飛散防止で貼るなら何のテープでも窓の内側に貼ればいいんであって
ノリで紙でも貼っても効果は同じでしょう
まあ取れなくなるが
粘着力がそこまで強くなく、綺麗に剥がれるので、地味に便利。
届く頃には台風通過してると思うけど
後は電灯に黒い布被せればいいんだな