• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




幻の「任天堂プレステ」競売に出品か ゲーム史上最高価格を期待する声も
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6051675


記事によると



・幻のCD-ROMゲーム機「任天堂プレイステーション」がオークション形式で販売されるというニュース

・海外メディアからは「レトロゲーム機として史上最高額を更新するのではないか」と期待する声も

・所有者のテリー・ディーボルド氏はこれまでに幻のゲーム機を持ってスウェーデンのゲームイベントに参加する活動などを行ってきましたが、Twitterにて「真剣に買おうとしている人は連絡をください」と、Twitter上でメールアドレスを公開し、販売の意思を表明

・彼が所有する「任天堂プレイステーション」は、2009年に氏が勤めていた会社が倒産した際に、社内の備品としてネットオークションに出品されたのを75ドルで落札したもの

・「任天堂プレイステーション」という風変わりな名前で呼ばれている理由は、スーパーファミコンの開発秘話によるもの

・「プレイステーション」といえばソニーのゲーム機として知られていますが、1988年の開発初期に、任天堂とSONYが共同でCD-ROM版のスーパーファミコンを作ろうとした経緯がありました





この記事への反応



さて、誰が買うんだろう…?

任天堂プレイステーション!!?めっちゃ欲しい......

存在していることは知っていたがこのような形のものだとは知らなかった…

コントローラー端子はPSの物なのか…
でもソフト無いしなぁ…
PS1互換とかなら遊べそうだけど


これ本物!?噂と話では聞いてたけど…欲しいな!

実はハンター専用とかで、このオークションを幻影旅団が襲撃とかしそう

すげぇぇ…鮮明な写真はじめて見たかもしれない…スーファミ のソフト刺さりそうだし、プレステのコントローラーも刺さりそう…

昔、久夛良木さんの本で読んだなぁ。まだ実機残ってたのか。

これは博物館にあるべき逸品だよなー

これが実現してたら今のゲーム業界はまた違ったものになってた訳で(しみじみ)





現物あったのかこれ
落札価格どうなっちまうかな・・・


リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 1


ルイージマンション3 -Switch
任天堂 (2019-10-31)
売り上げランキング: 9






コメント(410件)

1. ▂▅▇█▓▒░悪徳企業💩任天堂░▒▓█▇▅▂投稿日:2019年10月14日 17:01▼返信
91年6月、シカゴのアメリカ最大の家電ショーCESで、ソニーは予定通り試作機(プレイステーション)の発表を行い、その翌日・・

同じCESの会場で、前日のソニーの発表を真っ向から否定する任天堂は「フィリップスと業務提携を交わした」と発表!要するに任天堂CD-ROM機は、今後フィリップスと共同で行うというのです。突然のドタキャン、契約を反古にしての別れ話。

このニュースがソニーに届いたのは、任天堂の会見の前日だったようで、ソニーはなんとか会見を阻止できないかと働きかけたようですが、・・

そして実際にはCD-ROM機など発売されず、フィリップスも裏切った任天堂。
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:01▼返信
任天堂に栄光あれ!
3. ▂▅▇█▓▒░悪徳企業💩任天堂░▒▓█▇▅▂投稿日:2019年10月14日 17:02▼返信
「立ち上がれ!ソニーの中の“不良社員”」2016年6月1日(水)日経ビジネスオンライン

 後のプレステにつながるゲーム機は元々、任天堂に頼まれて開発していたんだ。それなのに任天堂が「やっぱりいらない」と言いだしたのが発端だよね。そのうえ、「これまでの開発費も払わない」と言われちゃった。そんな理不尽なことあるかということで、「よし。じゃあ自分たちでやろう」ということになったんだ。もう売り言葉に買い言葉で、久夛良木と大賀さんが話をしてやることになった、という経緯があるから。そしてプレステが生まれた。
 経緯はどうあれ、あの時、ゲーム機に参入したのは正解だった。当時、ゲーム機では任天堂が唯一、飛び抜けた存在だったよね。そういう状況では、ゲームのソフトを作る会社の大部分は任天堂の言いなりになるしかない。みんな忌々しいと思いつつも、圧倒的に強い立場の任天堂の言うことを聞くほかなかった。
 そういうところに、新勢力が入って見込みがありそうとなったら、みんながダーっとなびいてくるよね。ソニーがゲーム事業に入るとなったら、ソフト会社とはいい関係が作れるだろうと私は思ったよ。ソニーは音楽や映画事業も持っていて、コンテンツの重要性を理解する人材がグループ会社にいることも分かっていたからね。
 売り言葉に買い言葉で決めた事業だったけれど、冷静に考えても、任天堂と戦える余地はあるなと感じていたよ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:02▼返信
任天堂裏切りの歴史
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:02▼返信
いらねー
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:02▼返信
使いもしないのに
7. ▂▅▇█▓▒░悪徳企業💩任天堂░▒▓█▇▅▂投稿日:2019年10月14日 17:02▼返信
彼(久多良木)はさらに任天堂が「ファミコン」の次の世代のゲーム機「スーパーファミコン」を出すにあたり、ソニーが開発したコンパクトディスクによる記憶装置「CD-ROM」を使って次世代ゲーム機を共同開発するという話を持ってきた。
(中略)
「スーパーファミコン」の完成が近づいた1990年1月、任天堂の山内博社長(当時)と私との連名で両社の提携を確認する合意文書に署名した。
(中略)
任天堂に問い合わせると、山内社長は「ソニーさんとそんな契約をした覚えはない」と言われているという。私は任天堂との契約書に自ら署名しているだけに、先方の言っている意味がよく理解できなかった。

(『SONYの旋律(私の履歴書)』 大賀典雄 日本経済新聞社, 2003年5月10日 - 274 ページより)
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:02▼返信
任天堂のトラウマじゃんw
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:02▼返信
捏造のニシ史
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:03▼返信
任天堂が世界最悪のゲームメーカーである証だぞコレw
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:03▼返信
任天堂が一番隠しておきたいもの
12. ▂▅▇█▓▒░悪徳企業💩任天堂░▒▓█▇▅▂投稿日:2019年10月14日 17:04▼返信
幻に終わった、任天堂プレイステーションの真実 [PlayStation]
(2007-05-04 00:52 Sony 好きが語るblog)

何故、任天堂は突然にして、ソニーとの関係を絶ってしまったのか・・?
ソニーはまだ脈があると思って、関係修復につとめていたようですが、どうもセガのメガCD(セガのCD-ROM機)が92年1月に発表された直後のソニーとの関係修復報道、どうやら、任天堂はうちもCD-ROMを出しますからセガのは買わないように・・という牽制であって、この件でソニーの名前を逆にうまく使い、情報操作に利用していったみたいですね。任天堂はハナからプレステのプロジェクトに参加する気はなかったようです。ソニーも話し合いを続けていくのですが、曖昧な態度にさすがに徐々に脈がないことに気づいて、ついに堪忍袋の緒が切れたようです。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:05▼返信
任天堂負の歴史
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:05▼返信
グリードアイランドや!
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:05▼返信
言い訳できない業界最悪の出来事だからな、ぶーちゃんもだんまりよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:06▼返信
戦争の始まり
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:06▼返信
ソフトないならいらんやん
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:06▼返信
これが実現してたら今の情勢は変わってただろうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:06▼返信
まあ結果的に任天堂が裏切ってくれてよかったよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:06▼返信
ニシくんまたパクってしまったのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:07▼返信
この時、任天堂がソニーの技術をライバル企業のフィリップスに売り渡す売国行為やらなきゃ
ソニーは家庭用ゲーム機に参入しなかったし
任天堂がソニーの遥か下の9位を這いずり回る情けない醜態晒す事もなかったろうにね
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:07▼返信
売国ヤクザ企業任天堂
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:08▼返信
結果ソニーは独自でPSを開発して大成功(´・ω・`)
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:08▼返信
任天堂が裏切ったやつ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:08▼返信
 
 
朝鮮堂裏切りの歴史
 
 
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:09▼返信
日本ゲーム歴史の分岐点だからな
マニアは欲しいだろう
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:09▼返信
任天堂のお陰で今のPS4そして来年のPS5が遊べるだよなあ
SONYを裏切ってくれた任天堂本当にありがとう
あり任あり任
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:10▼返信

任天堂とセガで健全な競争関係だったのに
電気屋のソニーが何故かゲーム業界にしゃしゃり出てから
おかしくなったんだよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:10▼返信
業界最悪も何も任天堂のライバル潰しは現在進行系よ?
つかゲーム業界自体が独禁法やカルテル無視の異様な業界だしな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:10▼返信
ヒカキン頼んだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:10▼返信
任天堂「ワシが育てた」
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:11▼返信
>>1
反逆のクソニーの歴史
SONYは任天堂に謝罪と賠償しろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:11▼返信
金のマリオ像wwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:11▼返信
任天堂のおかげで今のPSWがある
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:12▼返信
任天堂の神回避だったな
ゴキステに乗っ取られてたかと思うとゾッとする
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:12▼返信
なぁゴキブリ

親である任天堂の顔に泥塗ったバカ息子の癖にどの面下げてこんなことしてんの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:12▼返信
元は75ドルかよw
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:12▼返信
まあ人様の技術を他社に売るようなゴミクズ企業に最先端のハード技術なんて開示したくねえもんな
そりゃ任天堂は寄せ集めのアメリカンハードに任天堂印のシール貼って売るしかなくなって当然
日本の工場もダンピングで潰す最低最悪の企業
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:12▼返信
あのなぁ、ゴキちゃん
企業同士の裏切りとか牽制とか出し抜きとか切り捨てとか昭和の時代じゃ当たり前だぞ?
億を動かすんだから当然のことだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:12▼返信
>>32
そもそもこの時任天堂がソニー裏切ったのが全ての始まり
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:13▼返信
歴史修正堂
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:13▼返信
ここから全てがはじまったんだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:13▼返信
ヒカキン VS イギリス大富豪
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:13▼返信
>>40
それで仕方なく自分らでPlayStationだして覇権取るんだからまさに主人公
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:13▼返信
今のゴキステは海外の犬だけどな^^
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:14▼返信
 
これが任天堂凋落の原因か ざまぁとしか言いようがないが
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:14▼返信
任天堂が消したい過去www
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:14▼返信
任天堂の裏切りの歴史が白日の下に晒されてしまう
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:14▼返信
>>44
今じゃEA以下の9位堂
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:14▼返信
対応しているソフト次第だと思うよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:15▼返信
任天堂はこの裏切りから業界9位まで落ちるとは思いもしなかっただろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:15▼返信
実際協力してたらもっと進んでたのかもな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:15▼返信
試作機200台ある割には初出じゃね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:15▼返信
そして選んだフィリップス社に訴えられるという
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:15▼返信
任天堂に都合の悪い過去
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:16▼返信
もし任天堂が裏切らなければひとつの惨劇を止められるかもしれない・・・!(CV.田村ゆかり)
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:17▼返信
任天堂の過去最大の失敗
58.投稿日:2019年10月14日 17:18▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:18▼返信
会社発展のためには他社蹴落とすのが当たり前の時代だししょうがない
むしろ今が穏やかすぎる
もっと会社同士でケンカしろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:18▼返信
ゴキよ、これが現実だ!!
プレステの起源は任天堂!
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:18▼返信
フジタ

ここでぶっぱして動画にしろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:19▼返信
ソニーみたいな根暗と組んでたら将来見えてるからね
早々に切らせてもらったよ^^
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:19▼返信
※60
じゃあ買えよw
P5Rはpro対応だからproの方が良いぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:20▼返信
これ出品していいものなの?
関係者が許可出してやってんだよね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:20▼返信
任天堂の黒歴史
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:20▼返信
高値で売れるのは間違いないだろうけど
まじで博物館か何かに寄贈して欲しい
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:20▼返信
>>28
セガ信者がブチ切れそうなことをいけしゃあしゃあと
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:20▼返信
フィリップスCD-iのゼルダはガチのクソゲー
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:20▼返信
任天堂最大の黒歴史w
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:21▼返信
ここから任天堂の凋落が始まった記念すべき歴史の1ページですね^^
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:21▼返信
???「カセットのほうが値段ふっかけられるだろぉ?」
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:22▼返信
そもそもこれ
ゲーム機で音楽CDを使えるようにするってのがメインの目的の商品だったんだぞ

なのにアホな任天堂が一方的に裏切ってブチギレたソニーが独自にゲーム市場に参入
結果、任天堂はシェアを根こそぎ奪われたっていう
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:22▼返信
こういう貴重な物を持ってる人はなぜ手放そう(売ろう)と思うのかね。
かさばるような品物でもないし。
お金に困ってるのかな?と思ってしまう。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:22▼返信
これ任史上最大のどん判だよなあ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:22▼返信
>>1
任天堂裏切りの証
76.コイキング投稿日:2019年10月14日 17:23▼返信
海外のハッカーがいじくって起動させてるけどそんなに貴重なものなのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:23▼返信
億は付くだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:23▼返信
任天堂を乗っ取ろうとした久多良木の策略を阻止した山内組
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:23▼返信
この辺の流れは本当に意味不明よな
花札屋からの覇権まで成り上がったのに、ここから9位に没落だもんな
任天堂にセガの工作員が居たんじゃないのって疑っちまうよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:24▼返信
>>39
それで落ちぶれてたんじゃ世話ないな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:25▼返信
まあソニーに乗っ取られると勝手に思い込んだチキン性質の任天堂が招いた結果
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:25▼返信
暖かみのあるハードじゃないなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:26▼返信



      ここまで完成してて「ちゃぶ台返し」する任天堂ってクズ企業だよなw


84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:27▼返信
※79
組長の娘婿さんの助言でソニーを裏切ったからセガの工作でもないよ
身内の助言を採用した組長の判断が原因だからwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:27▼返信
 
これ任天堂に無許可で出品してるだろ。どうせクソゴキがネガキャンの為にやってるんだろうが最強法務部が怒る前にさっさととりあさげるんだな。哀れなバカゴキ。任天堂にひれ伏せ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:27▼返信
ディスクメディアは流行らない!とか言って一方的に契約を反故に。
その後のゲームの大容量化を予測できなかったんだよな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:27▼返信
ゲーム企業ランキング2位
世界アプリパブリッシャーランキング6位のソニー
かたや
ゲーム企業ランキング9位
世界アプリパブリッシャーランキング40位の任天堂
どうしてこんなに差が着いちゃったんだろうなあw
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:28▼返信
ちょっとメールしてくるわw

俺のメガドラタワーと交換してもらおう
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:28▼返信
>>85
意味分からん
なんで任天堂の許可がいるんだ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:29▼返信



この後出したのがソニーのプレイステーションと任天堂64だからなw「どちらが正しかった」のかは歴史が証明している


91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:29▼返信
別にソニーを裏切るのはともかく
ゲーム業界に乗り込んでくるのは想定外だったろう
しかもシェアを奪われるとか
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:29▼返信
やっぱ任天堂はソフト屋になった方がいいと思うな
ハードに金をかけられないようでは駄目だな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:29▼返信
任天堂裏切りの証左か…
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:29▼返信
実物があるってことはあの話も本当ってことか
任天堂ひどいな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:30▼返信
豚にとっては負の歴史
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:30▼返信
なおニンテンドー64が失敗してスーファミを延命するために
ニンテンドーパワーをやるきっかけでもある
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:30▼返信
現在の所有者は75ドルで落札した

…まじかぁ
大儲けやんけこれ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:30▼返信
任天堂が裏切らなきゃまた違った歴史だったんだろうなぁ
それこそ任天堂一強だったろうにw
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:30▼返信
>>1
これで世界一位の座を奪われたんやからバカよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:31▼返信
>>79
本当にそうだったら、いつの間にか蚊帳の外になってるセガが悲しすぎる
まあ、違うだろうけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:31▼返信
※85
雑魚は去れ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:31▼返信
任天堂の天下を終わらせた伝説のハードの原型か
ソニーが大人も対応でちゃんと訴訟やってりゃ今頃小蝿に煩わされる事もなかったんだがな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:32▼返信
>>3
これで天下を取ったんやからカッコイイわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:33▼返信
いくら当時の顧客とはいえ、よくソニーは任天堂を訴えなかったな
普通なら訴訟ものだぞあれ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:33▼返信
>>91
裏切られたから社長が顔真っ赤になって参入したらしいよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:33▼返信
>>81
なお現在の任天堂さん、中国企業に乗っ取られる寸前の模様
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:33▼返信
任天堂の運命の分かれ目だったハード
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:33▼返信
>>16
虐殺やろw
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:33▼返信
※91
当時は松下もゲーム機事業に参入してたから家電メーカーの参入は想定内じゃないかな
ソニーが覇権を取るとは思ってなかっただろうけどね
任天堂の裏切りとPS1を発売するまでの流れを書いた本が出版されてるから1度読んで見ると面白いよ
ブックオフにいけば置いて有るかも
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:34▼返信
>>28
それにボロ負けしてる方がおかしいわw
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:35▼返信
花札職人と電気屋職人とじゃあ電化製品への知見に差が出るのも致し方ない
ゲームハード制作に電気屋が関わったら最強だろうさ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:35▼返信
任天堂は謝罪どころか、山内がCD-ROMは読み込みがーとか他社批判しかしてなかったからな
山内ゴミすぎだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:35▼返信
>>28
ソニーを一方的に裏切るのが健全なやり方なの?
っていうかそもそも任天堂が裏切らなかったらソニーはしゃしゃり出ることすらなかったのでは?
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:35▼返信
フィリップス製のスーファミ用CDドライブの試作品ってあるのかな?
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:35▼返信
ソニーは結果的に大成功だもんな
任天堂の独壇場だった市塲をひっくり返したんだから
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:36▼返信
※105
クタタンが怒って当時のソニー経営陣に参入させて欲しいと直訴したて本に書いてあるね
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:36▼返信
>>109
そういう意味で言ってるんじゃないよ
根に持って殴り込んでくるって意味
任天堂憎しのエネルギーで動くから流通改革とかサードがなびきそうな切り札を数多く用意できた
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:36▼返信
>>44
仕方なくというか諦める予定だったけど、クタタンが「京都のオモチャ屋にナメられたままでいいのか!」って怒鳴り付けたのがきっかけな。反対無視してよくOK出したよ。当時のソニーのCEOは
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:37▼返信
あれ?この話って捏造なんじゃなかったっけ?
捏造だから任天堂版プレステなんて存在しないとか言ってたゲハのぶーちゃんは息してるの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:37▼返信
あのとき任天堂が裏切らなかったら世界9位なんてことにはなっていなかっただろう
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:38▼返信
実はPCエンジンもハドソンはソニーに持ち込んだが当時のゲーム業に興味なかったので断っていた
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:39▼返信
セガのハードでテトリスがあの時でてたら
少しは状況がちがったかもな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:39▼返信
※106
もうポケモンは中国共産党様のテンセントに献上したしな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:39▼返信
>>120
1位だって夢じゃなかっただろうに…
国内ゲーム市場だって今とは違った様子だったろうに…
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:40▼返信
PSの頃のソニーって任天堂憎しの感情に支配されてた感があるからな
そりゃ裏切られれば当然だが
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:40▼返信
>>116
ソニーは出す気無かったけど、当時の社長の大賀さんに、裏切られたままでいいんですか?と直談判したら、顔が真っ赤になって、自分が作ったソニーミュージックで出す事にしたらしいよ(ソニーだと潰されるから)
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:41▼返信
ソニーを裏切ったのも勿論失策だし
同時期に旧スクウェアと任天堂が犬猿の仲になったのもでかい
任天堂とロックスターが決裂し、ロックスターが任天堂のセカンドを止めたのもでかい

この頃の任天堂は、本当に調子に乗ってたんだろうけど
元は心強いパートナーだったはずなのに後に強大なライバルになってしまった者たちを自らの手で率先して作り出しまくってる
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:41▼返信
>>121
その頃は任天堂と協業してたからな
PCエンジンなんて作るわけに配管
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:42▼返信
企業が企業に依頼したんだから必要がなくなったとしてもそこまでかかった開発費を払わないとか普通有り得ない
だから任天堂はヤクザだと言われる(フロント企業うんぬんは別問題で)
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:42▼返信
※28
初心会、黄金のマリオ像、任天堂によるサードの販売本数制限
任天堂が独占してた時は、色々と問題あったのを忘れて健全とかないからwww
PSの参入で流通が健全化したのが今でも恩恵として続いてるでしょう
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:42▼返信
任天堂の唯一誇れる偉業がPSを世に生み出すきっかけを作ったことだわ
経緯は糞にも劣る非道だけども
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:42▼返信
朝鮮堂が裏切らなければコンソール業界はマイクロソフトに食い荒らされることもなく日本が覇権とれたのに
あとちょっとのところで
あれ?光ディスクいらなくね?ってうらぎったのは一生忘れられないね
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:42▼返信
これならセガが勝っていた。
134.もこっち投稿日:2019年10月14日 17:43▼返信
あぁソニーが任天堂裏切って他メーカーと提携したせいで無かったことになったハードか
まぁそれがきっかけで任天堂がブチ切れて本気出したから覇権をとれたとも言われてるから感謝だな
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:43▼返信
ファミコンの時から天狗になっていたからなあ任天堂は
で、スーパーマリオで天狗になったミヤポン
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:44▼返信
※130
PSが出た時期からほとんどの企業がPSに移行したのが本当に分かりやすい
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:44▼返信
今はゲームもSonyの主力事業だもんな
あの時はここまで成長するとは思わなかっただろうね
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:44▼返信
>>134
ソニーはどこと提携したの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:44▼返信
初心会って、やってた事893と変わらないらしいね…
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:44▼返信
せめてプレステの開発費を払っておけば…w
なんでプロトタイプの開発費までケチる必要があったのかwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:44▼返信
悲しいなぁ
このハードを見たら、任天堂が裏切らなかった未来を想像してしまう。
IFの世界なんて考えるだけで無駄なのに。
本当に世界に誇れる、真のクールジャパン。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:46▼返信
>>137
プレステがなかったら確実にソニー倒産してたよ
PS2の頃なんて家電部門が赤字垂れ流して、プレステの利益が補填してたぐらい
当時の経済誌でも嘲笑されてたぐらい
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:46▼返信
百済木さんw
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:46▼返信
>>140
嘘だろ…
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:46▼返信
まあソニーは一応MSXを出していたからなあ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:47▼返信
>>143
あ!
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:47▼返信
>>75
ソニーが任天堂を裏切ったんだろ
任天堂がハード制作を教えてやったのに
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:48▼返信
任天堂を死に追いやった伝説のハード
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:48▼返信
※133
最初はセガがリードしてたけど、FF7の発表から流れが一気にPSに傾いたよね

150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:48▼返信
豚が長い間、存在しないとか主張していた
任天堂プレステか
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:48▼返信
※147

豚必死すぎw

裏切りの朝鮮堂キムチクセーwwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:48▼返信
最近まで初心会を引きずっていたからDLとかのインターネット回りのインフラがぐだぐたでPSNにボロ負けしている任天堂
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:49▼返信
>>138
フィリップスだろたしか
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:49▼返信
>>149
白いサターンとか爆売れしたよね
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:49▼返信
韓国人と違うから、謝罪しろとは言わないさ。
彼らは没落という形で既に罰を受けている
156.投稿日:2019年10月14日 17:49▼返信
このコメントは削除されました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:50▼返信
このまま組み続けていたら任天堂は一生安泰だったのにな、組長と岩田の唯一にして最大の失敗だよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:50▼返信
セガは海外でサターンが売れなかったからなあ~
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:50▼返信
初心会の悪行がある限り、ユーザーも小売りもサードも任天堂がやってきたことを忘れないwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:50▼返信
FF7なんかでなくてもプレッスッテが勝ったよ
海外だとDCよりも売れてないセガサターンwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:51▼返信
>>152
ソニーが流通を変えたから、初心会は死んだ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:51▼返信
※109
当のSONY内部だって想定外だよ
元々はSFCでカラオケが出来る程度の話で進んでたのに
久夛良木がゲームもできる仕様にするってのを
任天堂に伝えずに制作に走って不信感を与えたのが原因
当時の上司だった丸山だってゲームで切る仕様なんてのを知らなかった
電ファミニコゲーマーの対談で丸山自身が語ってるよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:51▼返信
※153
???
なんで当時ソニーがフィリップスと提携した事になるんだよw
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:52▼返信
昔は糞企業でもきちんと罰を受けて今はまっとうに頑張ってるってんならいいが現行で糞企業継続中ってのがどうしようもないんだよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:52▼返信
>>152
PSNが化物過ぎではある
任天堂とMSのゲーム事業足しても
PSNに勝てないくらいだし
166.投稿日:2019年10月14日 17:53▼返信
このコメントは削除されました。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:53▼返信
FF7ガー言ってるがバイオ、鉄拳2の時点で
サターンは抜かれてたからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:53▼返信
>>109
当時のソニーだってゲーム事業に参入することは微塵にも考えてなかった
任天堂憎しの久多良木が社長に直談判した結果だよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:53▼返信
SONY主張しまくりw
自分より何倍もでかい会社がこれを提示してくるんだもんな
そら任天堂側はこれ見たら怖くなりますわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:54▼返信
>>60
何度言えば理解すんだよw
元々プレステはスーファミの次世代機開発の依頼で作ったんだよ。でも、ソニーにパテント払うのが嫌で一方的に任天堂が契約を破棄したんだよ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:54▼返信
>>106
中身朝鮮企業の様なものなんだからご主人様にしっぽ振れて満足なんじゃね?
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:54▼返信
※160
サターンはあれでかなり良ハードだったんだぞ
俺のグランディアのデータを10回近く吹っ飛ばしたカートリッジとかいうのは擁護できないけどな
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:55▼返信
セガサターンはバーチャ頼みだっだからなあ
止めを差したのはファイターズメガミックスというセガソフトだけどw
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:55▼返信
これはあり天案件だろ?
任天堂がSONYと手を組み、裏切らなかったらプレステは産み出されなかったんだ!
この任天堂の負け犬ロールが無ければ数々の名作をプレイ出来なかったんだ!
さあ皆で感謝しようじゃないか!!
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:56▼返信
>>39
出し抜けてないが
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:56▼返信
初代PSのコントローラーは任天堂のスーファミのコントローラーのボタン配置をパクッて作られたから
今でも安定して操作しやすいのにパクられた任天堂側の今のコントローラーの不甲斐なさときたらw
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:56▼返信
任天堂はかるた、トランプ販売の企業というのは知られているが
昔、山内組長が海外出張でアメリカなどのトランプ販売会社を訪問したさいに
あまりにものその会社のショボさにトランプ販売業に限界を感じて
他の業種に手当たり次第手を出しはじめたと言われている
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:56▼返信
この開発機みるかぎり、やはり乗っ取る気があったのかもしれないww
開発機なのにロゴ主張つえーなwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:56▼返信
>>172
サターンは日本で一番売れたセガハードであり
世界で一番売れなかったハードでもある

日本人にとっては悪いイメージはないが、やはりセガ撤退の戦犯的なハードであることは間違いない
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:56▼返信
セガは20年先を突っ走ってたから当時の自分も理解できてなかった
今になって考えるとセガってスゲーと思う
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:57▼返信
※176
あれは共同開発してたからパクリとは言わない
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:57▼返信
>>177
ラブホやタクシーかな?
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:57▼返信
これが実現してたらPSも一本一万ぐらいになってたんやろなあ…
あの頃はさすがに増長しすぎてた
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:59▼返信
>>174
ありがとう任天堂!
たぶん良く跳ねる踏み台だったと思う!
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:59▼返信
>>105
クタタンが怒鳴り付けたんだろ?社長が言ったのは部品供給の停止で他の役員たちは大人げないから泣き寝入りとか弱腰だったとかじゃなかった?
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:59▼返信
任天堂:ROM(利益率)
SONY:CDメディア(普及率)

そりゃ喧嘩別れしますわ...
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:00▼返信
※147
FCもSFCも他社に作ってもらってたのに何を教えられるの
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:00▼返信
>>94
契約の破棄は組長も認めてるよ。ただ、一方的じゃないって言い張ってるけど。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:01▼返信
この任天堂プレステってのはスーファミ互換機なんで
ソニーはちゃっかり任天堂のハード制作ノウハウを盗んでたってことだな
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:02▼返信
※179
セガ撤退の戦犯はドリキャスとシェンムーかとw
あの時代のPS信者がシェンムーを叩きまくったおかげで売り上げも伸びず
セガはハード撤退に追い込まれたしゴキの大勝利だったよな
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:03▼返信
スーファミの接続端子じゃん。
プレステのコントローラー刺さらないでしょ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:04▼返信
>>190
セガ傾いたのはゲーセン市場の縮小
元々主力はそっちでゲーム機はおまけ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:04▼返信
※189
残念ながら任天堂にハード製作のノウハウがまったくなかったから他企業に頼んでたんだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:04▼返信
任天堂はママベリカというベビーカーを販売したが初の事業で欠陥品だった為
任天堂自身かなり窮地に陥った
そして娯楽業に専念するようになりゲームウォッチを販売するようになった
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:05▼返信
傲慢な任天堂が裏切られる立場になる訳ないだろ、どっちかと言うと当時の状況を見たら平気で裏切る悪者でしかない
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:05▼返信
>>188
まあどこからどう見ても一方的だったけどな
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:05▼返信
ソニーが2位で任天堂が9位
この差がこのときついたんだよね
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:06▼返信
セガ初の国内ミリオンはバーチャファイター2 だった
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:06▼返信
※162
久夛良木が不信感あおって任天堂から手切らせたのはわざとだって噂もあるね
SONY単独で参入したいって思惑があって(っていうか久夛良木が手柄独占したい)
上司にGOサイン出させるために手を切らせるように誘導した
元上司が言うには「ここまでコケにされて黙ってるんですか面子丸つぶれですよ!」って直談判があったとか
人当たりよさそうな顔してかなりのやり手だねあのおっさん
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:07▼返信
ゲーム内容での覇権ってスーファミが最後だったと思う
任天堂では
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:07▼返信
>>127
ナムコですら優遇措置を突然撤回したりもしてるからサードは限界だったろ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:07▼返信
任天堂とか好きそう>>199
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:08▼返信
イケイケだった会社が下火になるとみんな口を揃えて言うんだよ…「あの会社に裏切られて転落した」とね
傲慢な会社は自業自得なのを絶対に認めない
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:08▼返信
>>199
それなら任天堂プレステなんて作らないのでは?
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:08▼返信
正しく勧善懲悪
日本人が大好きな流れだよね。
そりゃあ任天堂も落ちぶれますわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:09▼返信
ファミコンはシャープじゃん
ゲームウォッチの利益を資金にしてシャープが開発
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:10▼返信
これ完成販売まで行ったらPSは生まれなかったんか
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:10▼返信
>>153
フィリップスはCDの共同開発相手で全くの別件。
それをソニーがゲームへの転用を考えたってだけ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:11▼返信
任天堂に取り入られて行動を起こさなかった会社は確実に死ぬけど、任天堂に取り入られながら後々抗った会社は成功するというジンクス
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:11▼返信
今更、買うメリットがわからん。
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:11▼返信
キメラじゃないか
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:12▼返信
あの当時、独裁殿様商売をしていた任天堂が悪代官だよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:12▼返信
せめて任天堂という単語が、「傲慢さ故に落ちぶれた負け犬」を示す言葉にならない事を祈る。
そうなれば日本の恥だ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:13▼返信
昔はこれが普通だったけど、喧嘩別れしてから宗教が出来た感じ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:13▼返信
>>144
ホントだよ。悔しかったら売ってみろとまで言ってる
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:13▼返信
スーファミは最初ファミコンの互換性を謳い文句で発表したけど
延期に次ぐ延期でのちにアダプターで対応、
実際はファミコン本体の売り上げが落ちるからと
ファミコンアダプター自体の販売を中止になった
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:14▼返信
>>213
Q.漫画界の任天堂は?
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:14▼返信
※188
この頃の任天堂って半分反社入ってたから
契約とか脅しでどうとでもなった時代だからね…
SFC時代でも営業や担当がヤクザみたいのばっかだった
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:15▼返信
>>217
岸本 斉史
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:16▼返信
ソニーはパナソニックと一緒にやってたMSX企画のハード事業が失敗したから当時勝ち組だった任天堂に目をつけたわけよ
そういう意味でもゲームノウハウだけ盗んだ当時のソニーは優秀
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:17▼返信
そのまま素直に出ていれば、任天堂はSIEを傘下に置いたまま
ゲーム業界1位を維持できていただろうに
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:18▼返信
昔の組長のままじゃどんなルートに行っても喧嘩別れする未来しか見えない
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:18▼返信
小売りに黄金のマリオ像を置いて毎月金を徴収していたんでしょ
ヤクザがスナックに額縁や造花を置くのと同じやつだよね
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:19▼返信
プレステって任天堂に対する憎しみから始まってるんだよなぁ
そんなハード欲しいとは思わないわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:19▼返信
※204
久多良木の上司は元々ゲーム業界参入に難色を示してた
既にシェアトップだった任天堂と共同ならいいよと許可が下りる
だが久多良木はSONY単独でやりたい→こっち主導でやりますと暗にメッセージをこめた試作機を披露
任天堂に不信感を植え付けることに成功→格下企業に一方的破棄されたことと自社の面子を理由に上司の説得に成功
計 画 通 り
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:19▼返信
ps側についたナムコの本気がヤバかったよなww
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:19▼返信
ソニーはその当時MSXやSMC-777などで既にゲームメーカーでもあった
あとフィリップスと共同開発したのは8CmCD使ったCDIね
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:19▼返信
FF7を発売するスクウェアに対して任天堂が言った発言

「うちから離れるのであればもう二度と戻ってくるな」
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:20▼返信
※225
そんな手垢のついたゲハのデマを未だに広めてるバカって50超えた子供部屋おじさんだろw
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:21▼返信
※225
一行ごとに矛盾している事に気が付かないのかな?
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:22▼返信
任天堂を潰すためのキラーハードがPSだから任天堂としては残っていて貰っては困る訳で
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:22▼返信
任天堂の子会社ソニー
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:23▼返信
>>225
二行目で矛盾しているぞw
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:23▼返信
>>167
それだって翌年にFF7が出るから注目されて売れたんだろうに
FF7がなければ鉄拳はともかくバイオがここまで注目されて売れはしなかったと思うぞ
少なくとも日本では
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:23▼返信
※220
任天堂から盗んだってアホかよw
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:24▼返信
※221
そのままでてたらSCEは存在すらしてない
SONY傘下のゲーム部門に任天堂がかわりにはいるだけ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:24▼返信
実機が作られていたことと、のちに任天堂が他社と改めて契約したことを考えると
裏切ったのはどっちかは明白だわな
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:24▼返信
※235
任天堂が盗んだものならあるぜっ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:25▼返信
>>189
スーファミの開発キットをソニーに作ってもらっといてか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:25▼返信
>>220
まるで韓国人だな
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:26▼返信
日本人は裏切りに関しては敏感だからな
裏切られたらずっと覚えてる

わいももれなく裏切り者の任天堂は大嫌い
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:26▼返信
>>239
ノウハウなけりゃソニー単独で互換機など作れないと思うけど?
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:26▼返信
当時は本当に初心会の支配と京都詣がひどかった
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:26▼返信
PSロゴとソニーロゴ主張しすぎとは言うが
これはSIE側が発売する一体型だから当たり前
任天堂が発売するCD-ROMドライブ型は
任天堂ロゴメインよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:26▼返信
>>227
MSXはマイクロソフトだぞ
CDiは任天堂から切られたフィリップスが独自開発したもの
246.投稿日:2019年10月14日 18:27▼返信
このコメントは削除されました。
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:27▼返信
改めて経緯を調べてみたけど何度考えてもソニーが悪い
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:27▼返信
※243
任天チェックでサードの販売本数決められてからサードにとっては地獄
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:27▼返信
ぶーちゃんが一人で頑張ってるけど事実の前には何を捏造しようが無駄なのがなんとも哀れ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:27▼返信
どのみち任天堂が事業を失敗してソニーの子会社化を提案され、任天堂が蹴るというルートを辿りそうなんだよなぁ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:28▼返信
>>224
ソニー憎しでモンハン買取保証してた任天堂がよく言うわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:28▼返信
スーファミはソニーの力なくして完成しなかった事を忘れてる奴が大勢居るな
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:29▼返信
ソフトが売り切れで手に入らんかったとか
今の子供には分からんだろうな
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:29▼返信
ゲハ名乗っててこれ持ってない奴はにわかだからな
一人一台は必ず持っとけよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:29▼返信
>>226
初期のPCエンジンとかナムコは反任天堂・セガ勢力には協力的だった
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:29▼返信
>>247
どこが?
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:30▼返信
今は量産しやすいCD媒体のおかげで
みんな遊べるようになったが
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:30▼返信
世界の任天堂と言えば韓国
ゲーム業界の韓国と言えば任天堂
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:30▼返信
※245
CDiはソニーとフィリップスの独自規格
ソニーはDATA WALKMANでCD電子辞書やゲームを出してたんだけど?
MSXはAT互換機に対抗したMSの規格だけど各家電メーカーが独自でハード開発ができたんだよ
ソニーはSMCシリーズやビデオタイトラーなど非MSXハードも出してた
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:30▼返信
>>253
今の子供なら「ネットで買えば良いじゃん」って言いそうだなw
その当時はネットなんて一般的じゃなかったから売り切れたら終わりだし
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:30▼返信
ゴキは事実で豚と任天堂を叩く
豚は捏造と妄想でソニーとゴキを叩く
っていうのがよく分かるコメ欄で笑ってまう
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:31▼返信
>>244
ビクターや日立が出してたサターンみたいなもんだからな
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:31▼返信
ディスクメディアの量産性より
ロムの利益率に目がくらんだ任天堂


PS2でボコボコにされたがな
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:31▼返信
ソニー敗北の始まり
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:32▼返信
>>261
という妄想と捏造で叩くゴキブリであった
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:32▼返信
>>264
逆だろ、にわかw
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:33▼返信
※257
ROMのほうが生産委託費が高額なので未だに採用してるメーカーがあるらしい
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:33▼返信
※250
任天堂ソフトありのプレイステーションとかどう考えてもサターンに負けそうにないんですけど
逆にどうやって失敗するんだよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:34▼返信
プレステが真っ黒なのはこの時の恨みを忘れないためなのか
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:34▼返信
※260
当時あった抱き合わせ販売とかも信じられないだろうな
ゲームソフト1本の価格が1万円とかの時代だし、PSが参入してゲームソフトの価格が下がってくれて本当に助かった
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:34▼返信
※250
任天堂を欲しがるのはテンセントでしよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:34▼返信
はちまはなんでTSUTAYA売り上げランキング記事あげないの?
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:35▼返信
※255
 
セガ「PCエンジンにばかり優遇しすぎ!バーニングやフェリオスとかよりワルキューレくれ!」
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:35▼返信
>>226
そりゃ、あれだけSFCの普及に貢献したのにあの仕打ち受けりゃどこでもあの方針とるわw
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:36▼返信
SONYを裏切らなければ今頃覇権を握ていたのは任天堂だったな
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:36▼返信
ガキやないんやから裏切った裏切られたとかどうでもええがな
ソニーの台頭を許してしまったという現実があるだけや
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:36▼返信
>>229
丸山が言った「久多良木は強引だった」の拡大解釈だろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:36▼返信
>>262
ワンダーメガ
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:37▼返信
主コメにコントローラー端子の見分けつかない俄か多過ぎだろ
メディアは昔のMacみたいなケース入りのCD-ROMだったはずだけど、
それの試作版とかもどっかにあるんかねえ
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:37▼返信
※270
次世代あたりに1万円台突破しそうだけどねこのままいったら
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:37▼返信
>>268
むしろ盤石の体制だよな
裏切らなければ今でも任天堂はゲーム業界の覇者だっただろう
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:38▼返信
※269

PS1の色忘れたの?
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:38▼返信
※280
それはお前の妄想だな
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:39▼返信
任天堂が敗戦続きになるきっかけになったハードか(笑)
そりゃ高値にもなるわなwww
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:40▼返信
任天堂が余計な政治力発揮しようとしないであのまま進めときゃ
SONYが敵に成ることもなく、任天堂の天下だったかもしれない

あの地獄の任天堂天下を終わらせてくれた任天堂には感謝だな
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:40▼返信
※270
横だがリッジレーサー5800円とか安すぎて当時逆に不安になったわ、買ったけど(笑)
シンプル1500シリーズなんかはマジで安すぎて怖くて手出せんかった
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:40▼返信
MSXはアスキーとマイクロソフトが共同で立ち上げた規格であって
ソニーはその規格のハードを出していた
で、ソフトも出している
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:41▼返信
対応するゲームがないのに買ってどうするんや
分解したら面白そうだけど、
ただのモックじゃないだろうな?
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:42▼返信
作らなくてもいい敵を作った任天堂は間抜けだよなww
ソニーにゲーム市場の覇権を取られてずっと逆恨みしてる任天堂、ニシ君はいい加減大人になった方がいいじゃない?
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:42▼返信
ゲームやろうぜ!の開発用PSは黒だったなあ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:42▼返信
※280
開発費の高騰とROM製造の中間搾取では、まったく別な物
高級メロンが1万円なのと普通のキュウリに1万円払えと言っているくらい別な物
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:43▼返信
>>268
サターンのバイオンって3D表現がクソだったからだぞ。2D表現苦手なプレステで2Dオンリーの任天堂とか最悪の組み合わせだぞ
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:43▼返信
※267
製造委託費という名の言い値のお布施な
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:43▼返信
そもそもスーファミの性能底上げの為特殊チップをカセットに入れるから余計ソフトの高騰をまねいているんだよね
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:44▼返信
>>292
敗因って打ったのになんか変な予測変換されてた
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:44▼返信
今一番やばいのはSwitchのゲームカードなんだよなぁ、あの時みたいに1万を超えるよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:44▼返信
※286
ナムコがPSの試作機を見て自社の次世代アーケードハードの開発中止して
後にPSのチップ採用した互換ハードのSYSTEM11を開発したのも有名
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:46▼返信
高過ぎて今だ使用数が少ないスイッチの32Gカード
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:47▼返信
※290
あの開発スイートにはLightWaveのサブセット版付いてきたんだよね
むしろそっち欲しくてやろうかと真剣に思った
けど、所詮はサブセット
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:48▼返信
やはり時代は円盤とDLだよな
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:48▼返信
SFC後期なんて1万円越えが当たり前だったし
FFとかに至っては今の限定版やズンパス付き並の値段相当
ゲーマーは任天堂には本当に感謝してるんだぜ
あのままだったらソフト1本2万円を超えていたかも知れない
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:50▼返信
2位と9位、1位と2位何故こんなに差が出来てしまったのか
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:51▼返信
※301
 
ネオジオ「呼ばれた気がする!」
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:51▼返信
※294
その手のチップをPS(SFC版)にも搭載して、安価に使えるようにしようってのもSONYがわから提案されてたんだけどね
それを蹴ってしまったから、久夛良木激怒でSGIのチップ搭載というオーパーツが誕生しちゃった
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:53▼返信
>>92
だからさ、ソフト作る技術も三流だっての
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:53▼返信
>>304
一々要求飲まなきゃ激怒とか久多良木もケツの穴が小さいなw
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:54▼返信
まあ延命処置で出したニンテンドーパワーじゃないとスーファミソフトは安くならなかったからなあ
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:55▼返信
※301
初心会がやってたことを知ってるゲーマーなら感謝はしないけどな
ゲームソフトの価格を下げてくれたソニーには感謝するけど任天堂に感謝は無い
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:57▼返信
スーファミのコントローラーなのにSONYロゴがあるって豚が発狂したやつやん
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:58▼返信
※306
あぁ?
要求飲まないなんてレベルじゃねーんだが?
当時の騒動しらねーのか?
任天堂が突然約束反故にしてSONYのはしご降ろしちゃったんだよ
あれで怒らないほうがおかしい
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:59▼返信
※308
俺はもの凄く感謝してるよ
任天堂が裏切ってなかったらと想像したら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:00▼返信
そして今や日本のゲーム業界の足を引っ張る任天堂
世界のゲーム業界の販売基盤を作った時の姿は見る影もない
今もなお悪手ばかり取り続けている
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:01▼返信
最初からこういう風に収束していれば、はちまのお前らカスどもがゴキや豚とお互いを罵倒し合う事も無かったのにな
残念だ
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:02▼返信
任天堂がソニーに対してやったことは普通の企業じゃありえないレベルの裏切り
韓国が自分都合の道理を押し付けてくることと同じレベルの話だよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:03▼返信
>>313
いや、ここの民達の最高の娯楽が無くなる事の方が悲しき事じゃないだろうか?
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:04▼返信
>>310
>その手のチップをPS(SFC版)にも搭載して、安価に使えるようにしようってのもSONYがわから提案されてたんだけどね

ん?
SONY側からの提案を蹴っただけで激怒する久多良木の器量の狭さを指摘したんだが?
何のことを言ってるの???
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:06▼返信
なんでもソニーのせいにしちゃう任豚ファンタジー
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:08▼返信



その後任天堂64なんか出して負けハード街道突き進んでるんだから、「どちらが正しかった」のかは明白w


319.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:10▼返信
コントローラー端子PSじゃん
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:12▼返信
億いくぞこれ
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:13▼返信
※319
これはPS1の初期プロトだからでしょ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:14▼返信
>>317
争いの発端は任天堂→争いが無ければ戦争が起きない→任天堂が無ければ争いは起きない→任天堂が無ければ戦争が起こらない

→任天堂が無ければ宇宙は平和
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:15▼返信
日本では
「おい、任天堂。協力してやるから利益ごっそりよこせや」

世界では
「すみません、ディズニーさま…。どうかそんなに利益取ってくのだけは勘弁を…」
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:15▼返信
クタタンが持ってるクタタン専用PS3とかも売りに出したら高値になるのかな?
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:16▼返信
あー利益独占しようとしてインチキハードの出来損ないかあ
チョニーに騙されかかった悪名高き時代
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:16▼返信
※316
激怒のソースは脳内
いきなり発表会の前にすべての契約書すらなかったことにしたのは任天堂
頭おかしいぞ?
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:16▼返信
※312
昔から足引っ張ってますよw
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:18▼返信
信者は眉唾物みたいに語ってるけど当時の殿様商売してた任天堂の横柄さの証なんだよね
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:20▼返信
覇権を自らの手で失う決断をした任天堂最大の負の歴史の証拠品かw
しかしまさか裏切られたソニーがゲーム事業に乗り込んでくるとは思わなかったんだろうな。
そして現在2位と9位堂という結果にww
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:22▼返信
ここまで形になってたものをダメ出しするのは本当に鬼畜だよ任天堂
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:23▼返信
同時期にスクウェアとの中もギクシャクしてクラウドさんが大剣引っさげて
プレステ選んだ時点で任天堂の天下は終演を迎えるんだよな
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:23▼返信
>>327
唯一の功績はファミコン

生まれたことが罪とまでは言われずに済んだな
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:23▼返信
本当に任天堂が契約を交わしてたのを一方的に裏切ったなら
ソニーは訴訟なり何なりやってもよかったのに、何もしなかった
それはソニー側に何か契約違反や大きな落ち度があったからと言われてるね
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:24▼返信
平和を知らねぇ子供と、戦争を知らねぇ子供との価値観は違う!!
頂点に立つ者が善悪を塗り替える!!

正義は勝つって!?そりゃそうだろ!!勝者だけが正義だ!!!


今この場のソニーだけが正義だ!
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:24▼返信
化石なんぞ買ってもなんの役にも立たん
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:25▼返信
>>333



フィリップス裁判で「ソニーからパクった」と認めた任天堂はソニーに金払ったのか?w
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:26▼返信
美術品とか骨董品とかそんな感じの取り扱い
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:26▼返信
任天堂の893商売のせいで出さなかったヤツね
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:26▼返信
任天堂との間のいざこざからプレイステーションが天下を獲った流れに興味がある奴が大半だろうけど

任天堂がソニーを切った後にフィリップスと組んで、
その後64を出す事になった内実を描いた物語の方がよっぽど面白そうw
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:36▼返信
>>333
当時はゲーム事業の規模がかなり小さかったし
「かなりショボい市場に新規加入しようとしたら京都の花札屋が裏切ったので世界のソニーがマジギレする」
という構図に大半のソニー幹部が難を示したせいだろ
クタにソニー本社を掌握するだけの実権があれば訴訟しただろうけど、当然あるわけないし
つーか豚が想像する以上にソニーはデカいからな、今も昔も
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:37▼返信
ニンテンドー64はかなり難産で販売したが売れなかった為
スーファミソフトに本体割引券を付けたり
スーパーゲームボーイを販売したり
ニンテンドーパワーを開始したりとスーファミ延命処置をして脱落したんだよね
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:39▼返信
コントローラー端子はスーファミと同じな
何故かPSと間違ってる奴居るけど
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:40▼返信
そもそも、何で松下じゃ無くてフィリップスだったんだ?
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:40▼返信
クソニーアウトだ。任天堂に金塊を貰いか?
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:41▼返信
>>344
なんでアンチソニーは日本語が不自由なんだろうw
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:43▼返信
で、動くソフトは何かあるのかね?
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:45▼返信

この裏切りは任天堂最大の判断ミスだったよな

おかげで任天堂を唯一倒しまくってるソニーのPlayStationシリーズを誕生させてしまった

348.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:45▼返信
>>343
松下は海外の企業と組んで3DO出す用意してたからじゃね?
ちなみに当時の次世代機の中じゃ一番早く出た
松下→セガ→ソニー→NEC→かなり遅れて任天堂って順番だったかな
バンダイのプレイディアが出たタイミングは覚えてない(そもそもプレイディアが次世代機かどうか怪しいし)
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:45▼返信
任天バブルが崩壊した瞬間が分かるのがTVでやっていた番組が消えた時だね
FC、SFCの頃は順調に放送してたけど64になってからは長くは続かなかったみたいだし
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:46▼返信
>>345
ヒートアップすると母国語と混ざるんだわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:46▼返信
※345
ソニー信者日本から出ていけこの野郎!
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:46▼返信
今からでも作れば史上最強のハードになりそうね。
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:48▼返信
>>346
この時点ではソフトは任天堂の担当じゃね…

ソニーのプレイステーションとして独立した後は
任天堂と険悪だったナムコが助けてくれた
当時はアーケード業界No.1のトップメーカーだったし
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:53▼返信
>>352
PS4にカセット挿すスロットつけてハードの値段上げろってか?
さすがにねーわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:54▼返信
いつも思うんだけど
ロストテクノロジーってわけじゃないんだから
金出せばいくらでも作れんだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:09▼返信
転売厨
出番やぞ!
wwwwww
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:12▼返信
テリーさんの勤めていた会社が気になる。
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:16▼返信
任天堂が裏切った幻のハードね
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:25▼返信
※333
のちにソニーがPSとして販売しているわけだから、
契約を破棄する段階でいろいろ条件があったと見るのが普通だろうね
そんなもんいちいち訴訟なんかしたって金がかかるだけだし、落としどころを決めるのが普通だろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:30▼返信
世界中で愛されているプレイステーション
世界中で失笑され日本人からも厄介者扱いされる任天堂
そろそろ韓国か中国に拠点を移して日本のメーカーに関わらないでほしい
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:36▼返信
任天堂が裏切ってソニー決裂と軋轢の切っ掛けを作った問題作やんけw
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:37▼返信
物も無いのに契約はできないと言った任天堂に物を持っていくと、契約は出来ないと裏切られたんだよ
だからSONYが自社で販売した
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:49▼返信
ソニーと共に素直に出してれば今日ここまでの低迷は無かっただろうに哀れ任天堂www
364.ネロ投稿日:2019年10月14日 20:51▼返信
任天堂は、滅べ

つーか、まだあってんな笑
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 21:18▼返信
※361
まだ任天堂の裏切りとか都市伝説信じてる奴いんのかよ
当時の責任者だったSONYの丸山自身が否定してんのに嘘も100回言えばの精神か?
【丸山 電ファミニコゲーマ―】でググれよ
本人ソースで明確に否定してるからw
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 21:20▼返信
任天堂及び山内がゴミだということが分かるな
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 21:26▼返信
初心会といい、山内って業界の戦犯だよな
死んだけど、ここまで大きな溝を作ったコイツは許されないだろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 21:27▼返信
>>365
都市伝説じゃなくて事実だろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 21:32▼返信
※365
その記事を読んでも軒を貸して母屋を取られる思い込みビビった任天堂が裏切ったとしか思えないんだけど?
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 22:10▼返信
※369
SFC上でカラオケが出来る程度のものとしか
当のSONY自身ですら認識していなかったものを
ゲームができるものとしっかり伝えていなかった久夛良木に問題が無かったとでも?
SONY内部の人間にすらゲームができるというのを伝えていなかったのに
他社の任天堂にはしっかり伝えていたとでも言うのか?w
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 22:11▼返信
※368
【丸山 電ファミニコゲーマ―】でググればソース出てくるって書いてあるんだから読んでから言おうなw
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 22:13▼返信
任天堂が裏切ったおかげで今のPSがあるしゲーム業界発展できた
ありがとう任天堂
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 22:16▼返信
※370
丸山がカラオケくらいの認識だったというだけ
任天堂が発表直前に一方的にキャンセルした事に変わりは無い
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 22:20▼返信
>>371
そらのどこ読めってんだ?

川上氏:でも、発表する前に契約書を結んだわけですよね。
丸山氏:もちろん。

いつも通りじゃん
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 22:21▼返信
※373
丸山氏:
 何言ってんだい。そんなの噂でも何でもなくて、ゲーム以外をやるからと思いっきりこっちはそう説明していて、向こうも「それでいい」って言ってたの(笑)!

ここちゃんと読んだ?
SONY内部も任天堂にもゲーム以外をやるコンテンツって説明してたのに
ゲーム動かせる仕様にするって説明外の要素を黙って盛り込んだのは久夛良木自身って身内の丸山が言ってんのw分かる?w
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 22:22▼返信
>>105
社長ってか役員会では大反対だったらしいよ
「うち(ソニー)が負けていいのは松下だけだ、京都の花札屋なんかに負けたらどうするんだ」みたいな感じで
それをPSの担当者がなんとか説得したんやってさ
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 22:23▼返信
>>196
そら発表の1日後に契約破棄するバカはおらんよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 22:24▼返信
※374
読めば書いてあるだろ
カラオケが動く程度のものとしかSONY内部ですら認識していなくて任天堂にもそう説明したって
ゲームが動くなんて説明もしてなかった要素を契約相手に黙って盛り込もうとしてたのは
久夛良木自身だって文脈があるだろ、分かんなきゃ全部読めよw
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 22:27▼返信
>>2
これが世に出ていれば今頃PSは存在せずセガサターン4が天下を取っていただろうに
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 22:29▼返信
>>378
それがわからんからどこだ?て訊いてんじゃん
少なくとも>>375あたりにはゲーム作るとかそういうことは書かれてないじゃん
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 22:31▼返信
>>4
そもそも海外のメガCD牽制の為に利用しただけだしな。ファミコンのディスクはロードが遅い上にコピー問題が発生して任天堂は痛い目にあったそうだから持つロムカセットしか信じられなくなったのが本音だろう
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 22:32▼返信
>>18
PSは今頃存在して無いからセガサターン4が天下を取っていただろうな
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 22:34▼返信
※375
――なるほど。では、少し踏み込んだ質問をさせてください。よくこの辺の流れについて、ゲーム主軸で行こうとしていた任天堂に、ソニー側はそれ以外の巨大なジャンルを総取りしようと仕掛けたのではないか……という憶測がありますよね。つまり、CD-ROMによって、ゲーム以外の「音楽や映像を再生するプラットフォーム」を奪おうとしていたのに気づかれたのではないか、と。実際、この領域はゲーム以上のポテンシャルを秘めた場所だったわけですから……。

丸山氏:
 何言ってんだい。そんなの噂でも何でもなくて、ゲーム以外をやるからと思いっきりこっちはそう説明していて、向こうも「それでいい」って言ってたの(笑)!

勝手に都合のいい部分だけ抜き取るなよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 22:38▼返信
※375
久夛良木:ゲーム以外をやる
SONY:OK
任天堂山内:OK
ー発表直前ー
任天堂:母屋を取られる!!キャンセル!
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 22:39▼返信
いろんな胡散臭い「あり任」があるがこれに関しては本当に「裏切ってくれてありがとう任天堂」と言える
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 23:02▼返信
>>111
最強の味方が最強の敵に…
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 23:03▼返信
任天堂が裏切らなかったらここまで酷い事にならなかったろうに
今の任天堂は酒まみれヤニまみれな腐りかけの臓腑のようなもの…
最近はなんか屍臭がするし
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 23:08▼返信
>>379
むしろ、ソニー任天堂連合軍の前に粉砕されてたのでは?
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 23:25▼返信
>>59
他社を蹴落とすのは分かるが、約束を守らないのは違うと思うぞ
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 23:26▼返信
>>62
で、逆に喰われたと
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 23:34▼返信
>>292
PSが2Dが苦手なのは2D部分はSFCでやらせるという思想で開発された拡張機器がベースだからだぞ
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 23:36▼返信
>>169
怖くなったから裏切って、ボコられてたら世話ないわw
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 23:38▼返信
>>180
スゴイけど周りが付いてこれなかった…
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 23:39▼返信
>>219
生き恥
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 23:45▼返信
>>333
ソニーが任天堂を訴えるのは大人気ないからしなかったらしい
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 23:47▼返信
>>370
それで裏切るのか…
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 00:00▼返信
CD-ROMは簡単にコピーできるからやめたんじゃなかったか?
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 00:03▼返信
※370
契約するのに契約内容を知らんということはないだろ
ソニー側は誰も期待してなかったから知らない人間がいても不思議じゃないが
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 00:06▼返信
※375
いや、当時すでにSFC用のCDROMとして発表されてたし、スペックなんかも出てた
ユーザーは当然ゲームに使うと誰でも思ってたよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 00:38▼返信
※352
ヒント:今まで任天堂と組んだところはどうなったと思ってる?
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 00:41▼返信
何か豚が喚いてるけど
どの道一方的に反故にしたのは京都893やでw
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 00:53▼返信
――あの、今のところ、PSに繋がるようなハードの話なんて、これっぽっちもないような。

丸山氏:  その時点であるわけないよ、そんなの(笑)。でもさ、任天堂のシアトルに居た、当時の代表取締役社長の荒川さん【※】が、これはヤバいんじゃないかと思ったらしいんだな。軒先を貸したつもりで、母屋を久夛良木に乗っ取られるかもしれないという警報が、どうもシアトルの方からガンガン流れてきたようなんだよね。


任天堂の被害妄想で一方的なキャンセル
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 01:01▼返信
>>156
電撃PlayStationを燃やしながら
言っていそうな台詞だね
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 01:12▼返信
※371
きちんと読んでも任天堂がドタキャンしなければ普通にスーパーファミコン用の外付けCD-ROMドライブが出ただけなのに
PlayStation誕生のきっかけを作ってくれてあり任って記事だけど
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 01:37▼返信
※370
ゲームができるって、任天堂すら知らなかったの?
ファミ通等のゲーム雑誌ですら知ってたのに?

任天堂はとんでもねー馬鹿じゃん
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 03:18▼返信
最初はスーファミの周辺機器に過ぎなかったんだよね。
ゲーム機大戦っていう動画で知ったw
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 07:15▼返信
外付けCDーROMかと思ったら、思いっきり本体一体型なんだな
よく考えたら、SFCに拡張コネクタとか無かった気もするし
外付けは無理だったんかな
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 08:01▼返信
※407
いや、外付けだよ
SFCは本体の裏にコネクタがある
それとは別に一体型も開発されてたってこと
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 12:27▼返信
任天堂の一番の過ち
410.ネロ投稿日:2019年10月15日 13:00▼返信
ネロのお兄さんも所持しとるで⭐️

直近のコメント数ランキング

traq