学生のときのテスト勉強で、教科書見ればわかる暗記モノって今の時代ネットですぐわかるのにわざわざ暗記する必要あります?と教授に聞くと「お前は教習所の教科書を見ながら車を運転するつもりか。歩く速度ならそれで問題ないが、変化が速い時代に知識がないなど論外だ」と言われたのを時々思い出す。
— 高橋祥子 (@Shokotan_takaha) 2019年10月14日
学生のときのテスト勉強で、
教科書見ればわかる暗記モノって今の時代ネットですぐわかるのに
わざわざ暗記する必要あります?と教授に聞くと
「お前は教習所の教科書を見ながら車を運転するつもりか。
歩く速度ならそれで問題ないが、変化が速い時代に知識がないなど論外だ」
と言われたのを時々思い出す。
これ完全に正しくて、例えば文学や社会学研究する際に、歴史的事件の年代(場合によって日付)や、(過去の)国家・都市の地理的関係頭に入ってなかったら、文献ひも解く時とかどうしようもなくなる
— 玉ちゃん@陣形棋師家 (@jinkeiki_shiji) 2019年10月14日
この記事への反応
・あれなんだっけー、で検索するのはいいけど、
最初から勉強してないと検索のしようも無いですね。
あと記憶力を鍛えるのは一生ものの力になる。
・見てるか、ゆたぼん
・知識があると即答できますからね。確かに。
ある程度知識がないと
検索しても理解できないこともあったりですとか。
・先生のおっしゃること、まさに正しく、
上手い比喩なのでこの表現は私もアレンジして
使わせて頂きたいと思います。
・説明できる先生素敵だなぁ
・なるほどこれが論破か
・その通りですね。
いちいち教科書見ながら計算等してるんじゃ思考が途切れ途切れになるし、
思考のスピードが下がりっぱなし。
穴が開くほど教科書をみて見ないでも自然と手が動く位になって
初めてそれを使えこなせると思います。
クックパッドがあれば料理できるけど
実際に調理経験を積まないと
永久に手際が悪いまま
みたいな感じかな
実際に調理経験を積まないと
永久に手際が悪いまま
みたいな感じかな
リングフィット アドベンチャー -Switchposted with amazlet at 19.10.04任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 2
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)posted with amazlet at 19.10.09ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 3

避難勧告を無視して氏んじゃうバカな民族
それが日本人
実際に調理経験を積まないと
永久に手際が悪いまま
みたいな感じかな
違うよ、ガイジ
まぁ、馬鹿で困るのは俺じゃないから好きにしたらいいが
確実に将来困ることになる
理解は必要あるけど暗記は必要ないでしょ
バカなの?
暗記だけの知識なんて応用効かないし
運転する時に運転知識を持ってないのは論外ですな
でも計算は違うんじゃ?必要になったらその都度その公式調べても問題ないのでは?
事故ったりしないでしょ?
この教授の言うことは屁理屈だろw
こんなのに納得させられるやつは所詮自分の意見を持っていないんだよ
日本は、滅ぶんじゃないかな?
都内じゃ運転しない人のほうが多いのに
どこの田舎もんだよw
もう一台スマホ持つか?
一見無駄だと感じる知識も、入れといて損はない。何かに応用できる時が来る
試験中に数式調べるのが合法であればそもそも数式暗記など全く必要ないのでは?
あと英語もそのうち高性能な翻訳アプリが開発されるから覚えるのは無意味になる
つぎは日本人に生まれてこれるといいですね
おまえ数式見ただけでどの公式で解けるって知識もなしにわかるんけ?w
勉強は大事を主張する側でこんな日本語書かれると勉強って意味ないんだなってなるだろ
何を理解した気でいるんだ
全く勉強してない、免許を持ってない人間よりかは覚えてると断言できるか?
ブランド信仰
学歴信仰
サクラ
ランキング
その計算式をどう勉強する?
どう知識つける?
すごいねえ頭いいんだね
自分で学ぶべき教科書買って家でやる方が効率いいだろうけどな
頭悪い奴はゆたぼんのやり方じゃ全く成功性が無いと思うんだろな、ゆたぼんが成功するかは分からんがやり方はいいと思うわ
知識だけで理解した気になるのは、馬鹿です。
映画 マトリックス
『道を知っていることと、実際に歩くことはちがう』
正解は両方のスタイルを混ぜることではないか
どちらか一方だけなのが問題ってのが本質なのさ
低学歴ってバカだよなあ
知識がないとググった結果のどれが正しいかもわかんないってのに
アフィリエイトがらみの検索汚染が進んでただでさえ正しい答えにたどり着くのが非常に困難になってるのも気づいてないんだな
計算式をそのまま入力すれば答えが出てくるだろう。
視点的に
1度辞書でしらべなよ
どれだけ暗記が大事だと想ってるんだ
交通標識と円周率の1万桁目の数字を比較しても殆ど意味がない
結局テクノロジーで解決できるやん
お前みたいなチンパンジー釣ってコメントと閲覧稼ぐ為やで
中学生か?
過去の知識なんざ意味ねえな
あと英語もそのうち高性能な翻訳アプリが開発されるから覚えるのは無意味になる
←今の話をしているので、英語能力は必要になる。ただし、国内が主な小売業やサービス業は英語より日本語能力のほうが重要になるので、英語の勉強はほぼ無意味。
果たして現代において乗馬技術を身につけている人間は全体の何%なのか
?
足りなくなるしね。
かと、言って、データ(知識)なしに、計算力や創造力も発揮出来ない。
データ(知識)用のスペースと、計算用や創造用のスペースの配分が大事なんだよね。
通話中に質問とか非常識
そっちだろ大事なのは
車の運転は使うものだから覚えればいいし、古文は使わないものだからやらなくていい
こんなピントのズレた例持ち出す時点でア,ホ
はい? どんな計算式であれ、入力すれば答えは出てくるでしょう(笑) 仮に出てこなかったとしても、そういった計算は日常生活では使わないのだから無意味。
それが日本最大のゆがんでいるところなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは甘言だと看破できるので
詐欺師には騙されません
そしてバカほど、
ちょっと検索すれば分かることでも、
ネトウヨガーと発狂して検索を拒否します
覚えれば2桁3桁も役に立つだろうが大変だから計算機使えばいい
連立方程式の答えが出せないって泣いてる中学生の姿しか見えんわw
その数式を丸暗記するのは調べられるなら無意味では?
小学生が朝から屁理屈こねてないで学校逝けw
翻訳こんにゃく~
お前らのやってる事なんざ
太陽の周辺は時空が歪んでいる
競争が歪んでいる
骨盤が歪んでいる/体が歪んでいる
改めて思う日本の人口ピラミッドの歪さ
日本の歪
いや教授って行ってるから大学じゃない?
自分が専攻してる学問を勉強しないとかあり得ないw
「ほら、あの長い名前の、なんだっけ?昔の人!外国人!」では調べようも無いけど
「ほら、あの長い名前の、後漢書にアントンとかいう名前で出てくるローマ皇帝なんだっけ?」ならマルクス アウレリウス アントニヌスって導き出せるだろう
調べりゃ出てくるものは覚える必要がない
>>62
そういったレッテル張りは不要。ネットがあるのに暗記が必要か、不要かの話をしているので、計算問題であってもインターネットで解けてしまうという事例を出しただけ。連立方程式も簡単なものであればPhotoMathを使えば解け方もわかるし。
勘違いしたのが暗記を求めるから、日本のテストが穴埋めのおかしな事になっとるんやないか
例えば、人と歴史の話をするときに、いちいち話の腰を折ってググりながらするのか?
俺ならそいつとは二度と会話しなくなるな
テストで満点をとる方法!
これでテスト満点やでwwwww
調べようとした理由が完全に欠如してて草
勉強くらいしかTODOがない学生時代にある程度の知識を身につけておくのが効率がいいと思うけど
ひろゆきですら必要な知識は頭に入れてるのに
暗記は必要だよ
暗記ってテストが終わったら忘れる知識の事じゃないぞお馬鹿さん
税込み25,000円の商品の税抜価格はいくらかって調べるのにいちいちググらんと計算もできんやつって生きてて恥ずかしくないの?
理解必要といっている奴が理解してない風刺
暗記と計算って全く違う話だけ大丈夫?
地固めは必要、ただ昔ほど深い知識は要らないと思う
入力に数字をいれるのは作業
どの式にどの数字を入れたら何が出てきてそれは何を意味するのか考えるのが学問
あるやろガイジ
まさか自分で課題を見つけられないくせに与えられた課題に文句言ってる無能じゃねえよな?
違います
脳は使えば使うほど能力が上がり容量が増える
正確に言えばコスパがどんどん向上する
僕は暗記には3割だけ割くんだとか考えてる奴は実際は勉強してないだけや
どこだって点数第一だわカス
ほんまそれ
教習所行って車の運転はいらないとかガイジか?
嘘松っぽさはある
まだ進化発展の途上だからサボるわけには行かない。
なに。もうしばらくすれば人間の能力なんぞクソの足しにもならない時代が来るさ。
そうなってから存分にサボればいい。それが幸せとは思わないけどね。
使ううちに身に付くからな
そういう意味で暗記という過程はいらないけど、調べるから暗記はいらないはお門違い
いや普通に学校で言う馬鹿じゃないがな。成績も全てA+とAなので、大学で2年の時には表彰されたぐらい。もう卒業したけども。
学校に通っている人が「今」必要なのは暗記なのは否定しない。それ以外の使い道はない。歴史やら科学やらは小売業には不要だし
最低限の暗記した知識が無いと、検索した内容すら理解できないがな
簡単な事までネット使って調べるのは非効率だろ
ネットで知識は共有できると言ってる人も一般教養は抑えてる訳で勉強や暗記する必要はないなんて一言も言ってない
なぜにみんな小売業にいかないかんのだ
歴史や科学を生業にしてる人絶句
つっても専門家相手だと地蔵と化すからなぁひろゆき
論客気取るならやっぱ知識は必要だね
神回答?
気づけないしな
新種の恐竜の化石も知識がなけりゃ
ただの石ころにしか見えないかもしれない
物事には予備知識が必要になる
脳が衰退してる
この教授の言うことは微妙にずれてる気もするが…
中学ぐらいから時間の無駄、何かに特化した能力を持った方が楽に生きられる
特定の必要な事しかできない人間って生き辛そう。
就活でも一般知識の採用試験あるから中学卒業ぐらい程度の知識は持っといた方がいい
大人になると知識なくて、恥をする経験沢山するから今のうちに考え改めた方がいいぞ
この教授の例えは変だし
そもそもこの教授とやらも本当に実在するのかどうか
ゲームとかでもルールを覚えてないヤツはオンに入ってくんな
お前に自由は無い
>>114
そういった方々の場合は、検索ではわからないことをフィールドワークやら、実験やらでやるから暗記や知識は必要なのは否定しない。
でも76%が第三次産業に従事するのだから必要な能力はコミュニケーション能力とパソコン能力だけ。それ以外は基本不要。
ネット検索の末路
一通り習ってもテストでは大きな流れだけ出題すりゃ十分なんだよ
歴史でも「何時代」にどんな「理由」「順番」で出来事があったかが重要なのに
出来事の名前と年号丸覚えさせるのがバカなんだよ
ハイ論破w
行間を読む力とかって勉強しないと身につかないと思うんだけどなあ
大学で優秀だったんだから分かるでしょ?
勉強してきたヤツとしてこなかった奴の差
確かに点数取れれば仕事が出来るって訳でもないけどあなたはやってきた側だから言える話で暗記したり知識を蓄えてこなかった奴は結局ダメだよ
自称情強「電気がないとクレカは使えないので、キャッシュレス派はバカッ!」
ダブスタガイジさぁ
教育指導方法と暗記は別問題w
流暢な会話ができないだけで、相手が言った単語や文字は分かるから意思疎通できるだろ。
中学英語でも相手にゆっくりしゃべってもらったり、分からない言い回しは分からないと言ったりできるが。
ただ昨今の詰め込み式に対しては全く当てはまらないかな
円周率1万桁暗記するのと同じで知識とはまた別の対試験用暗記術でしかない
中高授業で喋れる様になったら英会話学校潰れるだろ
なんの取り柄もない外国人の仕事を奪うな
行間を読む力っていうのは基本的には道徳や現代国語能力なんだよね。科学やら歴史やらっていうのはまずいらない。この辺は、読書で得られるものになってくる。
小中高大のテスト勉強でも、文章問題の意図やらがわかんないと解けないんだわ。あと教師が言った内容でどこが重要なのかも実はヒントを出してくれているので、そこを見破るのも現代国語能力だったりする。そこだけ勉強してれば、少なくとも中間評価以上は取れる。
車の運転くらい毎日頻繁に使い続ける知識ならそうだけどさ
学校の勉強って、ほとんどテスト中しか使わなくて、使わないからどうせ忘れる知識だからな
そういうのを反復して暗記するのって、大多数の人のとっては微妙なんだよな
就職するまでが大事なのであって
その仕事で覚えることはたくさんあるから」
って誰か言った風にしてみましたよっと
嘘松さまでした
当たり前なんだよな。たかが1週間に2-4時間やるだけ。インドや中国やらは、数学、科学、歴史やらをすべて英語で教えるようになってる。
母国語以外の言語を学ぶって物凄く時間がかかる。日本人の商売相手は日本人なので英語は不要。
それな
いかに日本において点数だけ取れば人生がばら色になるって環境が楽なのかよく理解するべき
全然楽じゃないけどね
確かに暗記=勉強で言ってたわ
なるほど言ってる事は正しいと思う
ただ仕事には役だってないけど歴史好きで得意だったから意味ないと言われると悲しいわ
検索はその補完として役割でしかない。
識者なら知識の重要性が判ってるもん。
基本的に暗記してなくても問題は少ない。まあデータベースとキャッシュの関係
みたいなもんで、どれをストレージに収納し、どれをキャッシュに保持しておくかも
技術の一つだから、自分のデータベースの容量、検索速度、新しい関係性の模索の
しやすさ等を磨いていくのが勉強ってものかもね☆
普段から物を覚えようとしてないと脳のキャパは減るばかりだし
何を覚えるべきか何を記憶から出し入れすべきかの判断も劣っているし
記憶を引き出す速度思い出す速度や正確さも悪いままだから
普段から覚える思い出すって作業をしてないと何も覚えられないし何も思い出せないボケ人間になるだけだぞ
生きてる価値無いし死んでくれないかな
歴史は好きだが、いちいちあれは何年これは何年なんて会話はしたことないな。「いい国作ろう」「今はいい国じゃないよ」ぐらいかなもんだ。それよりも順序や背景、誰が何をしてその結果どうなったかを学ぶことが重要。
なぜ例え話を更に別の話で例えようとしたのか
昔は老人は役に立つ知識を持ってて敬われたが、今は役に立たない知識ばかりで敬われることがなくなった
覚えるのなんか最低限で覚えただけじゃ何もできないのに勘違いしてるやつは多いね
実は、筆記試験だけでも、面接は始まっていて、意欲性も見られてる。自分の場合学校と名前が書かれているプラスチック製のネームプレートを5000円くらいで作って、それをつけた上で、筆記試験で会社のこととか業界のこととかを聴いたりしてる。そうすると、恐らくこの学生は意欲的であるとか評価がついて筆記試験の結果が悪かったとしても通過する。実際、飲食と家電とスーパーと銀行と証券と保険を受けたが、銀行以外は内定もらえた。
クイズ形式みたいのに比べて、文章で歯抜けになっているのを埋めるのって、
無駄な暗記させられてる感が増す気がする
検索するより全部知ってる方が速いんだから、その方が勝つに決まってるとわかるはずだ
調べても、その説明にまた知らない用語が出てきて
延々終わらないんだよな
大学の技術系の科目が講義スタイルじゃなくて自習スタイルで、教授仕事しろって思ったけど
独学で技術を習得できるようになって今では感謝してるわ
足りてない知識に気付かないから
そもそも検索しようともしない
教授レベルの頭脳は別として
一般人は検索しながらのほうがええぞ
知識や情報を増やそうとしなければ一生悩み続けるだろう。
1+1という問題に2という答えを出すには知識と情報を何かしらの媒体で得たり
人から教えてもらったりすること。悩みを解消するには「一人で考えないこと」とよく
アドバイスするひとがいるが上記の理由もしっかり伝えなければ無意味だ。
同じ意味で「話せば楽になるよ」も実際にはきっかけから話を聞き、その問題を解決するための
知識や情報を与え答えを出せるように誘導するための言葉だ。
暗記だけならたしかに意味が薄いが、暗記は筋トレみたいなもんですべての勉強の基礎になるのだから
すべて暗記からはじまる、理系だってそうだ。まず公式の暗記や
加えて言うと多分勉強しない人は他のことに関しては
それなりに自分の好きなことに対してはDBが作られてると思う
所謂ポケモン脳とかパチ、競馬についての予測とか。
好きでそうしているのでなく、そもそもそれしないと応用が何もはじまらない
あれって驚異的な暗記力を発揮してたけど
今でも使ってるやついるのかな
覚えなくていいよぉwww
ってのは冗談だけど細かい年号よりも歴史的流れの方が大事なのは間違いないな
繰り返し脳に刷り込んでいくやり方が
1番記憶に定着すると思う
だいたい、このあたりを調べたら目的の事柄が出てくるはずと、見当をつけるってとても大事。
そこから逆算すりゃだいたい目安つくよなw
知識の無い人間を雇うぐらいならネットで調べた方がマシ
勉強の中の1つに暗記という方法があるだけ
そうそう
ポツダム宣言の後に太平洋戦争が始まる訳ないしな
頭悪いやつほど何年って数字を覚えようとするから全く意味がない
こういう事をいう奴ってこの視点が全くないよね
生きてるだけでいいのかい?
ほんまそれ
自分の方がわかりやすい例え言えると勘違いしちゃってて痛い
もしかして暗記しないと知識が蓄積されないと思ってるガイジさんですか?
理解してりゃ大事な知識は嫌でも頭に残るんだよ
しかも応用が聞く形でな
受験にしかでてこない重箱の隅をつつくような知識の暗記は無駄って言ってんの
理解できた?ぼく?
>>421
こどおじなのは認めるわ
で、こどおじじゃないお前はそんなに立派な人間なの?
一々滑ったか滑ってないかとかくだらない指摘して煽るしか出来ないお前が立派な人間だとは思えないが
煽り耐性云々より喧嘩を売るお前も頭悪いぞ
これよな。
暗記が出来ない子は、暗記を必要とする仕事に就職が出来ないダメな大人になる
それらの暗記前提でより難しい学問へすすめる感じ。
まあその時期に楽をした人間は大人になった後に信じられないほどのアホになるよ
楽をする言い訳をするのをやめよう。自分のために
ずっと先の話だが
ゆとりかな?
はい論破
一番アテにならない
これがアスペか
仕事で使う知識なら仕事してる間に覚えるし、その知識が最初から必要な職にはそもそもつけんし
暗記していることと情報を的確に調べることは別の能力だし
「じゃあ、オマエいらないな。」
「………」
これで済む話。
自動運転は全自動運転ではないぞw
人が乗って走行状況を把握して補助的指示を出さなければならない
ゆえに自動車運転免許証は無くならないし、新たな交通ルールを学び適応する必要がある
お前みたいな情弱はなんでもやってくれる魔法の技術だと思い込んでるっぽいが実は違う
日常で使う反復するものは覚えるけどさ
そうじゃないものは暗記しなくてもよいのでは?って事だと思うんだけど
車の話されても必要なら勉強するでしょ
ホームポジションを知っているだけで訓練しなければいつまでもキーボードを見ながら叩くことになる
目的地を指定ください、で終わる
電車乗るのに免許いるか?
同じくらいに自動化できる
最終的に無人タクシーになるよ
ってことか
例え下手じゃね?人に教えるの向いてないわ
まずは暗記云々よりも、国語の基礎を学び直しましょう
大抵の人が大学で学んだ事と何も関係ない仕事に就くのに、その事に何の疑問も持たないのが大学生。
高学歴のアホも低学歴のアホも同レベル
文系なんてすべて無くせよ
生産性無いし
ノーベル賞も取れないんだしな
社会科学用語辞典とかを元ネタにしてんのが丸わかりで30年認識遅れてるぞってのがwww
勉強したくない奴はしなければ良いだけ
だが組織とか技術を引っ張る人材は必要で
そういう奴は
基礎知識は身につけていないと応用できない
重箱の隅をつつくような暗記を減らして、歴史の本質の内容(国公立の二次に近い内容)を教えたほうが
興味を持つ生徒も増えるだろうし、実は現代社会を生きるのに有益な知識を伝えられる
追記
結局は日本の大学受験システムの問題
日本は筆記試験ですべて大学入学を決めるから、点数の差を付けられるようにどうでもいい細かい知識を問う問題が多くなる
暗記を苦にもしない奴か、苦行を耐え抜く奴が生き残る
学校の英語教育もそう
多くの人にとっては、難解な長文を読めることより、まずは英語で話ができるという実用スキル習得することが有益なのに
それじゃ入試で点差を付けられないから、多くの人には実用性のない重箱の隅をつつく内容が教育課程になっている
脳の神経回路を形成させるためにやるんだよ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない顔真っ赤底辺┐(´д`)┌
ほら悔しくて反応してくるププーッw
でもオマエラ、ゲームの攻略は自力じゃなくネットに頼りきりやん?
文系が元素記号しらなくても別にかまわんやろ。
必要ないもんまで詰め込む必要はないね。
キミそのコピペよく張ってるね
その検索するための単語自体わからないなら意味ない
一般的な海馬にとどめて暗記するものとは違う。
例えがへたくそ。
調べる事柄が少なければ少ないほど調べるとき短時間で済む
あと知識が多いほど楽しいことが増える
それが無駄だと思えても偶然の笑いが転がり込んで来るから人生楽しめる
他人が笑ってる時に何が面白いのか理解できない経験があるなら雑学だろうが記憶した人の勝ち
標識を理解したり、看板を読んだり、車線変更したり、全部が小脳でできるわけないでしょ?
運動とか記憶とか認知を組み合わせながら目的を達する動作が車の運転なんだから
この教授の例えはすごくいいと思うよ
それに海馬は記憶を留める際に使う所ではあるけど、海馬自体に記憶を留める機能はないよ
学校で勉強するのはこのためなんだよなぁ・・・
車ほど役には立たないってことかな。現実的に考えて。
暗記する(労力を割く)必要がある?価値がある?って聞いてんの。
興味無くとも仕事で使うからという「記憶するべき目的」があれば後が楽なので是が非でも暗記するし、
暗記しない奴は今やっている事がただの時間の無駄となるか後で苦労するだけかと。
ネットの検索を否定する輩は今後一切使うな
自分が必要になる知識はあらかじめ他で学んで全て暗記しておけ
どちらも使い方によるので、どっちがいいとかいう話ではない
もう次の話題に移行してる事多いよな
聞慧…知っているだけの知識
思慧…知った知識を前提に自分で考えて理解した知識
修慧…理解した知識を前提に実際に行動できる知識
例えば、右上段突きの捌き方をネットで調べて知っていても、実際には役に立たないし
お年寄りに席を譲るという知識を知っていても、実践しないなら意味ない
世の中、ゼロか100でしか考えられないとそんな浅はかな考えになるんだよ
欠点を一つ上げただけで全否定して揚げ足をとるような奴が
パヨみたいなバカに容易に煽動されて騙される
自称カウンセラーのDQNパパ、見てるか~ww?
何か読むにしてもひらがなを覚え、漢字を覚えってやってきて
更に言うなら話す事だって覚えて、意思疎通が出来るようになってる
「教科書見ればわかる暗記モノ」だって
教科書に書かれてる物が理解出来る程度に暗記をして来た結果だもんな
車も買えない貧乏人は僻むより先に仕事しなよ
通話相手にってことも想像つかないアスペってお前?
ここの管理人って理解力ないんだなと痛感した。笑 バカなんだから最後のまとめコメントみたいなの止めりゃ良いのに。
はい論破
特に会話だと一々調べてたら単純にかっこ悪いし、相手からの印象も良くないでしょ
知識があるからこそ当意即妙な返しができるわけだし
こういう風に何かにつけて「意味無い」「必要ない」という人ははっきりした根拠がない場合も多いし、本当に役立つことも意味ないと言って面倒くささから逃げてるように見える
「会話の度に一々検索するわけにはいかないし、初対面の相手の趣味について当意即妙に返せると好印象ですよね。そして何より、僕が大学で論文を書いていて感じたのは、簡単な検索だけでは知ることが出来ないことは沢山あるということ、検索の技術でアクセスできる情報に差が出ること、検索して得た情報を自分のものにするために知識が必要だということです。検索を自分のツールとして使いこなせない限り、その人に『なんでもググれる時代』はやってこないのです」とさ。
学校でそもそもそういう事教わらないし教師もわかってないからな
想像は、創造のネタ元。
だから、知識が無ければ、何も生み出せれない。
目的の無い暗記など無意味そのもの
人間という器の容量を知らずに二十歳になる低精神年齢が多すぎる