• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




カーシェアリングで無断売却か

被害複数、大阪府警捜査

https://this.kiji.is/556572660309181537


記事によると



個人が所有する車を別の人に貸す「個人間カーシェアリング」で、貸し出した外国車が売却されたり、返却されなかったりするトラブルが大阪市内で相次いでいることが、関係者への取材で分かった。

・利用者から提示された運転免許証は偽造の可能性があり、車の貸主から被害届を受理した大阪府警が詐欺などの疑いで捜査している。

・個人間カーシェアリングは、高級車や外国車が多く貸し出されているのが特徴で、近年人気が高まっている。トラブルが相次いでいるのは、NTTドコモが2017年から運営する「dカーシェア」の「マイカーシェア」。

この記事への反応



自己責任なのか

結局何も解決してないし、犯人も不明のまま…
ただただ、警察が捜査してます。という情報だけ…
複数⇨2名か3名で、偽造の可能性…警察は照会すらしてないの?これが捜査してると言えるのかしら?
詐欺の疑いという事は、使用料金が未払いのパターンで行く感じなのね…


免許証偽造したとして、車検証も偽造するんだろうか。

タイムズとかがやってるクルマなんて売れないやろうと思ったら、個人間のカーシェアリングなのね。そんな怖いこと、よくやるなぁ。ウチの安グルマでも絶対嫌やわ。

売るには車検証の住所と免許証若しくは住民票が一致しないと行けないからね
まさか車検証も偽造してんのかね?
海外の犯罪組織かな?


本人確認がずさんだからこんなことになるんでしょう。個人間のシェアリングは怖いっていうイメージが付かないといいですね。

個人オークションを信用できないのに個人間カーシェアリングなんて無謀。ネットで多くのコメントを読むと共感できない人の多様性が分かる。そういう人との共有はリスクやデメリットの方がずっと大きい。

そらそうなるわな……単価の高いモノには悪いこと考えるやつが寄ってくるんやから。まともな人が何万人いても、悪い奴が1人いるだけで破綻するタイプの事業よな

カーシェア自体は良い面も多くありますがこういったリスクもあるんですね。

車検証コピー入れて抜いといても、部品で売られたら防げないよね。





こういうリスクも込みでシェアリングしてるかと思ってたわ
対策はどうするんだろうね


ルイージマンション3 -Switch
任天堂 (2019-10-31)
売り上げランキング: 8








コメント(155件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:02▼返信
タイムズで十分
小遣い稼ぎなんてしようとするからだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:02▼返信
「大坂なおみの国籍選択の期限が来る。五輪もあるし、多分米国籍を選択すると思うが、そのときの日本人の失望はすごいだろうな。政権が倒れるぞ、下手すると。マスコミも困るだろうな。どうする諸君。」
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:03▼返信
日本の民度も地に落ちた
もう中国人を笑えないな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:03▼返信
貸すときに相手のカラダに爆弾を埋め込んでおく
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:03▼返信
犯人は在日です
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:03▼返信
ゲームの借りパク懐かしい
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:03▼返信
日本では女もシェアリングするんやで
8.投稿日:2019年10月15日 20:03▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:03▼返信
レンタカーかりろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:04▼返信
またドコモか
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:04▼返信
>>1
やらおんにBANされたんでこのコピペ誰かに託す
【反省会】「史上最強」台風19号とは何だったのか・・・直撃したら死者8000人、被害総額115兆円とは何だったのか
2019.10.13 01:35
(´・ω・`)まじで余裕だったな!!誰だよ異世界で会おうぜとか言ったバカはよ
(´・ω・`)ちょっと風が強いだけの台風やったわ!! 
(´・ω・`)はぁ買出しにいって損したわ・・・まじで人工台風の気がしてきたわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:04▼返信
タイムズの実質値上げで更に被害増えそ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:04▼返信
どうせ中韓
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:04▼返信
アメリカだと普及してるみたいだけど
景気悪化するとこういう窃盗みたいな犯罪増えるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:05▼返信
高級外車乗ってるくせに、しょーもない小銭稼ぎして盗まれる奴www
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:05▼返信
車を売るって業者に売るわけじゃないだろ
バラシて海外に売れば車検証とか関係ないしな
個人カーシェアリングなんか、最初からこんなの懸念されてた事なんだから
こんなのに手を出してこずかい稼ぎしようとする事態バカなんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:05▼返信
盗難保険入ってるでしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:06▼返信
>大阪市内で
あっ…
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:06▼返信
トンキン・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:07▼返信
シェアリングみたいな良心が前提になってるものが成功するはずないやろ
自転車のやつも9割返ってこないって話だし
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:07▼返信
大阪か
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:08▼返信
そのうち借りた車のパーツを入れ換えて返す奴も現れそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:09▼返信
でも被害者は日本人だろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:09▼返信
希な事だと思ったけど、ディーラーの車を私物化した上に
あおり運転した例もあり、結構、ディーラーやレンタカーは
泣き寝入りしているケースが多いのかな?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:09▼返信
損害をドコモが補償するシステムだとしたら、狂言の可能性もあるな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:10▼返信
>>17
貸した奴が悪い
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:11▼返信
騙された方が悪いとは言わんが
リスクが高い事は理解した方がいい
防ぎようがないし
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:12▼返信
これは自己責任だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:13▼返信
でもすぐ捕まるんじゃない
免許書は偽造でも写真コピーしてるだろうから顔ばれないか
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:13▼返信
自作自演臭いw
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:14▼返信
被害者ざまぁw
超メシウマw
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:14▼返信
保険金詐欺だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:16▼返信
見栄張って不相応な外車買うから維持費や故障頻発で小金が欲しくなるんだろ
見栄で買ってるだけで愛着もないから赤の他人に貸すのも抵抗ないんだろね
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:17▼返信
大阪なら普通
35.コイキング投稿日:2019年10月15日 20:17▼返信
これ乗りたいタイミング被ったら一気に嫌になりそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:19▼返信
大阪でシェアとかやるほうが悪い
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:19▼返信
頭悪すぎだろw
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:20▼返信
これ盗む方からすれば選び放題で笑いが止まらんだろうな
どうせ不法滞在してるんだろうし
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:20▼返信
さすが大阪だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:21▼返信
え…カーシェアリングって免許証の証明だけでホイホイ貸してたの!?
そっちのほうが信じられんわ
リスクヘッジが糞過ぎる
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:21▼返信
こういうのはオーナーによる自演です一瞬で理解できたわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:21▼返信
※5
また大阪人が在日のせいにしてる
43.投稿日:2019年10月15日 20:21▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:22▼返信
他人が不幸になることが俺の幸せ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:22▼返信
車にシリアル振って中古車市場で管理すればいいだけ
ソニーでは普通にやってる
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:22▼返信
※19
また大阪人が東京のせいにしてる
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:22▼返信
赤の他人に車を貸すという時点でアホ丸出し
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:23▼返信
昔から貸し借りはするな言われてるやろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:24▼返信
この手のは中華の組織的犯行だろう
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:24▼返信
車の盗難はマジで仕事してくれないよ
警備カメラを見ろって言っても、盗んだ瞬間が撮影されないと、乗ってるのを証拠として捜査はしませんとかふざけたこといわれたわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:25▼返信
シェアなんて日本じゃ到底無理だろ格差が無く誰もがそこそこ裕福な状況で初めて成立するかもしれないレベル
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:26▼返信
色々と事情はあるだろうが車くらい買えよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:26▼返信
>スマートフォンのアプリを悪用して乗用車をだまし取ったとして、陸上自衛隊は7日、東部方面後方支援隊の女性陸士を懲戒免職処分にした。

これは先週の記事だけど神奈川だから別か?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:26▼返信
ドラマのように盗んだクルマも売れるルートとかあるんかね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:26▼返信
自演なんかしねーよ借りる側の証明書偽造するだけでパクれるのにわざわざ貸す側までやる必要ないし
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:28▼返信
よく他人を信じられるね
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:28▼返信
チャイニーズの貸し自転車では、ライバル社の自転車を借りて池に突っ込む業者がいたが
それと同じ事をしているのでは、
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:28▼返信
>>55
貸す側もグルなら2台分儲かるだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:28▼返信
契約自体は個人間だからトラブった時は
間に挟んだホームページの会社とかは責任をバックレるね。
ヤフオクとかと同じ。
そりゃ転売されるよね。リスクありまくりだよ。
偽造ナンバー作られたりとかね。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:28▼返信
まあまず中国か韓国人の仕業でしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:29▼返信
ハイエースでおとり捜査できそうな案件
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:30▼返信
>>15
1番低いグレード乗ってるんやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:32▼返信
個人間ならそうなるだろw
64.投稿日:2019年10月15日 20:33▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:33▼返信
恋人シャケ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:34▼返信
そもそも貸した車で事故られたら所有者も責任問われるのに、親しくもない人間と貸し借りしようって思う方がおかしい
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:35▼返信
車検証なんていらん普通に海外行きだろうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:36▼返信
安倍政権化では警察司法も機能してないから、トラブルになりやすい事とは関わらない方が懸命。
誰も信用してはならない。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:36▼返信
日本で一番民度の低い関西エリアで、そのチンパンの親玉の大阪だから別に驚かない。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:38▼返信
大阪はしょうがないな、カーシェアリングしなくても車盗られる率高いし
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:38▼返信
貧乏人に貸すなよ&貧乏人は外車借りるなよ・・・
乗ってる間に買えない自分の情けなさにイライラするだけだろうにwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:39▼返信
大阪らしい事件だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:40▼返信
「車なんて必要ないwww」
って普段言ってるヤツがカーシェアリングとかするのかね?
バスでも乗っとけ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:40▼返信
こんなこと想像できない奴が貸し借りすんな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:41▼返信
はい、自己責任
お前らだって言うだろ
貸した奴が悪いって、〜したのが悪い〜に居たのが悪いとか決まり文句みたいに言うのがお前らの暗黙のルールみたいなもんだしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:43▼返信
わかりきったトラブル
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:43▼返信
>>11
アイムザパニーズ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:44▼返信
貸してる方を小遣い稼ぎの乞食根性って批判されてるけど日本に数台の珍しい車だから
多くの人に体験して欲しいって貸してたオーナーも居たんだけどね。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:45▼返信
※16
「こずかい」じゃなくて「こづかい」な。
こういうところで、日本人じゃないのがバレるんやで
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:48▼返信
ま~んシェアリングなら臓器売るなりウリさせるなり好きにできる
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:48▼返信
レンタルショップでバイトしてた時、電話番号と写真のホクロの位置が同一で全く別名の人が会員に登録に来たことがあった。
見覚えのある顔だったのと電話番号がDBにあったので確信したけどパッと見、素人では判別できない偽造免許証なのか自己破産とかで別名に改名したのか背取りか知らんけど「別人」の免許証を持ってるヤツはいるぞ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:49▼返信
想像力の欠如
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:50▼返信
こんなもんヤクザのしのぎだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:52▼返信
カーシェアリングとリースは個人だというほど得か?あれは資産にならないから個人商店や会社ならではのサービスだと思ってた
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:52▼返信
※46
何を勘違いしてる?
大阪人のほぼ全てが在だ!
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:53▼返信
関西の方がよっぽど修羅と思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:53▼返信
国内はともかく、海外にもってかれてら二度と戻ってこないだろw
いい勉強代になったと思ってあきらめろ

88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:54▼返信
分解して東南アジアかな
盗難車の良くあるパターン
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:55▼返信
大阪大阪言ってるが、当然同様の犯罪は全国で起きていて既に大勢逮捕されてる
あくまでも大阪でも起きて警察が動いたって記事だからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:55▼返信
>>85
最強格闘技テコンドーで劣等都民トンキンを殲滅だ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:56▼返信
左はすぐ企業と個人をケンカさせようとするが
普段は個人がいかに企業に守られてるかよく分かるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:58▼返信
他人信じるやつがバカ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:58▼返信
シェアリングなんて上手く行くわけないだろ
アホマスコミが持ち上げてたけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:00▼返信
個人間のシェアリングなんてトラブルのもと
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:00▼返信
盗難車だって売れるんだから当然借りた車だって売れちゃうよね
対策しなきゃカーシェアなんて普及しないよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:01▼返信
シェアリングするのが悪い
以上
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:02▼返信
素性も不明の見ず知らずの他人にホイホイ自分の車をよく貸せるもんだよなと思うけど。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:02▼返信
そういえば、外国人に対するパスポートのチェックする機械が
警察でも本当に一部しか持っていないから偽造かどうかって言うのも
新橋とかで警察に捕まらなければ問題無いと言われていたし
偽造免許証が中国とかで作られまくっているとTVでも言われていたし
そりゃ偽造免許証使えば足付かずにできるわなぁって思うよ。
2000年代でも車の鍵壊して海外に持ち出して、香港とかのタクシーでも「ETCカードが挿入されていません」とか言い出す中国に輸入されている車ではありえない日本車タクシーとかあったしな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:03▼返信
脳天気すぎんだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:04▼返信
そういうことは事故車でやると楽しいだろうにw
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:06▼返信
安定の大阪www
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:07▼返信
>>1
ありがとう安倍政権
美しい国ニッポン!
103.投稿日:2019年10月15日 21:11▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:11▼返信
そりゃそうだろう、としか
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:12▼返信
車検証も住民票も印鑑証明もいらんだろ。買取店にはどうせ売れないんだから鍵と現物あれば海外行きのお船に乗っけてさようならや。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:17▼返信
日本の大好きな中抜き手数料ビジネス
車は売られ、違反駐車速度違反の罰金も払わされるから気をつけてね^^
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:18▼返信
よくこんな起きて当たり前のトラブルすら予想出来ずにアホな事始めたもんだなww
某国人どもにわざと「どうぞどうぞ盗んでください」と言ってるのと一緒じゃねーかw
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:21▼返信
マイナンバーを利用しろよ。アホか。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:22▼返信
どうせ貸す方も保険に入っているから、ぜんぜん痛くないんだろ。
保険会社が損をするだけで利用者らは勝ち組とか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:24▼返信
>>107
どうぞ盗んでくださいと言っているんだろ。中古の外車に高い保険を掛けて。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:26▼返信
タイムズでええやん
個人の使うメリットって何?
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:27▼返信
日本人さん危機意識ゼロアルね、平和ボケボケ。
ちょっと儲かるヨとそそのかせば
簡単に資産を引き渡すニダ。ラクショーネ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:29▼返信
仮に捕まっても車そのものや資産が返ってくる可能性はほぼゼロ
専用の保険とか出来ても車自体の保険料上がりそうだし、メリットが薄い割にリスクが高すぎる
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:36▼返信
車も買えない貧乏人に預けるんだからそういう貧乏人はケチなことすぐ思いついたんでしょw 
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:41▼返信
信用できる相手でもない人とそんなことをするのが悪い
自己責任でしかない
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:41▼返信
日本人限定でリアカーで良いんじゃない?
猿だし
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:42▼返信
そのためのマイナンバーなのでは?
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:44▼返信
小遣い稼ぎをしようとした貧乏人の末路やしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:47▼返信
個人経営のレンタカー
全部自己責任
リスクを考慮しないバカが欺される
ザマァ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:50▼返信
>>15
車買うために必死こいて貧乏人が車だけ買ったら維持費でパンクして泣く泣くこういう事してる、その上で車まで取られるとなると笑いしか出ない。
そもそもレンタル業者がなぜ居るのかを考えた事すら無いから、個人でやる発想するんだろうな。リスクって言葉知らないんだろう
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:52▼返信
高級品を見知らぬ他人に貸すとかさすがに平和ボケと言われてもしょうがなですな
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:54▼返信
マスゴミが持ち上げて被害にあったときにマスゴミに責任をとらせるようにできないもんかね
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:55▼返信
日本人のこの性善説に基づいた意識はいつ改善されるんだろうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 22:00▼返信
盗まれた奴は損してるけど、盗んだやつは儲かるんだからプラマイゼロよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 22:01▼返信
>>123
長所だから改善する必要はない。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 22:02▼返信
高級車でカーシェアなんてよくやるよなw
盗まれる可能性なんか考えても居なかったのか?w
同情は出来ないな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 22:09▼返信
中国人だからこそできる転売業
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 22:10▼返信
今は日本人のような名前でも元が韓国人中国人の犯罪者だったりするから身分証明なんて何の役にも立たないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 22:16▼返信
パーツ外したら爆発する様に細工しとけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 22:21▼返信
車検証を車に載せておかないと道交法違反っつう
法律がもう時代にあってねえよ 現物主義が絶対の日本で
現物と証書セットで持ってってください状態なのは
バカじゃねえのとしか言えん
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 22:25▼返信
貸す時にはパスポートの提示を求めろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 22:27▼返信
ざまぁw
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 22:29▼返信
想定内だろ
こんなんアホでも思いつく
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 22:29▼返信
ソーシャルレンディングもだけど、個人間の貸借契約を甘く見すぎ
どこの馬の骨とも知れない人間が、返済を拒んだときに回収する手間とコストを考慮すれば個人間の貸し借りなんてよほどのことがない限りやらない方が良い
カネもモノも専門業者を経由してやりとりするのが無難
利益は少なくなるが、それは貸し倒れやら回収コストなどによるものだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 22:42▼返信
警察ご自慢の免許も偽造がたやすいの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:03▼返信
人情の街はマスゴミしか言ってないしマジで犯罪の街大阪だわなwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:14▼返信
こんなの発生するのはわかりきってたことだろうに
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:35▼返信
個人間のカーシェアリングなんてトラブルの温床じゃねぇか・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:36▼返信
 
 
そりゃダイハン民国ですもの
 
 
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:23▼返信
ていうか普通かすか?乞食みたいなやつにwあほ過ぎw
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:24▼返信
※5

ネタで言ってるつもりか知らんがガチやろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:49▼返信
センパイ! ひょっとして車とられちゃったんすカー
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:58▼返信
カーシェアに出される外国車も大抵は返済能力が欠けてる見栄っ張りから回収されてる曰く付きよ
高級車と言えば聞こえは良いがスケコマシや結婚詐欺の道具だったり碌なもんじゃない
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 03:34▼返信
所謂、民泊の自動車版……って、解釈で良いんですかね
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 05:58▼返信
知人が秋葉原でバイク(400CC)を盗まれて万世橋警察署に行ったら、
「絶対見つからないし、我々も探さない。被害届を出したいなら受け取る」
と、言われたそうな。
今回はピンハネしてるサイト運営者がいるから若干違うと思うが、
トラブルに関しては一切うんぬんかんぬんなんだろうね。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:29▼返信
これは買い取った中古屋が損を丸かぶりすることになる
盗品はたとえ関係のない第三者が知らずに買い取ったとしても所有権が移らんからだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:33▼返信
と言うか買い取る方が現物だけ持ってくりゃ買い取ってしまうのも問題がある
なぜその車の所有者の照会かけたりしないのかね?
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 08:27▼返信
はっ、ざまあ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 08:49▼返信
これは保険会社のステマ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 09:01▼返信
人間のモラルを信用してたの?頭悪すぎでは。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 09:53▼返信
こうなることは予想できただろうに打つ手が全く無いのかよ。
車を貸すなら貸す側もその辺りは確認しとかないのは無防備過ぎる。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 10:00▼返信
大阪府警が真面目に仕事なんてするわけないやろ!!

友達がオートロックありのワンルームマンションで住んでたけど
隣の部屋に空き巣が入りベランダを伝って窓割られてパソコン取られた時
大阪府警の警官ははヘラヘラした態度で関目辺りは多いから犯人見つからないっすね~と言われて
現場検証終わりの捜査状況の連絡も一切ない
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 12:25▼返信
車カスのモラルの劣悪さがまた証明されたな。
車カスは社会の癌、日本の恥。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:52▼返信
そろそろ東京民は大阪を馬鹿にしてアイデンティティを保つのをやめたほうがいいよ
日本はもはや東京大阪じゃなくて
上京民と上京憧れ民 対 それ以外の日本全員って図式になってる
もはや嫉妬とかそういう次元じゃなくなってるし

簡単な話、東京以外のほぼ全員が東京を殺したいとすら思ってる
地方が死んでも物資が滞るせいで東京は生きられないけど、逆なら可能なんだよな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:29▼返信
俺が聞いたのはパクられ要員を取りに行かせて複数人を介して闇ルートで売却するって話だな。
振り込め詐欺と一緒で上の奴らが捕まらない仕組みらしいね。
実際に持ち主と接触するのは出し子ってやつと同じ立ち位置。

直近のコメント数ランキング

traq