中国テンセント傘下のテンセントビデオがmirriadと提携し、動画内の差込広告を設置する
— Naohiro Kimura-木村直広 (@knaohiro1) 2019年10月15日
AI技術を使い、元々の動画には存在しなかったものを広告として表示する。これならadblockもできないと思われるpic.twitter.com/VECUibEs8m

広告も進化していくなぁ。
ゲーム配信とかはどうすんのかなこれ
ゲーム配信とかはどうすんのかなこれ
グランブルーファンタジー ヴァーサス【同梱特典】グランブルーファンタジー ゲーム内アイテムコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.10.16Cygames (2020-02-06)
売り上げランキング: 73
Dead by Daylight 公式日本版 -Switch 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 19.10.163goo (2019-09-26)
売り上げランキング: 113
Nintendo Switch ディズニー ツムツム フェスティバルセット (【期間限定特典】「ディズニー ツムツム フェスティバル」オリジナルツム フェス衣装を着た「フェスツム」4体を入手できるダウンロード番号 同梱) 【Amazon.co.jp限定】ウッディを早期解放できるダウンロード番号 配信 付posted with amazlet at 19.10.16任天堂 (2019-10-10)
売り上げランキング: 103

これはどうかなぁ
まあテンセントはすげーけど
終わりだなソニー
それをAIでパース検知して自動でやるプログラムを開発した(してる?)って話だろうな
最初からユーザーごとに広告変えることを前提にした映画とかならいいだろうけど
人口が日本の10倍いる中国で成功したから
ゲームでも1位だからな…
フォートナイトとかLeague of Legendsもここみたいなもんやろ?
他にも映画とかビリビリ動画とかその他色々やってるからな
背景とかあんまり気にしないし
ディープフェイクの有効利用としては当然
サブリミナルの一種ちゃう?
ガチならやべーやつやん。
世界1位は伊達じゃないからな
世界2位のSONYにも頑張って欲しいわ
向うの情報統制はすさまじいのでこういうのはニコ動以前から研究開発してるだろうし
アメコミ映画とかオタク好きだけど
その映画内にしつこいくらい何度も何度も同じ企業の商品が写ってた嫌でも目に付くだろう
自分が見ないから他の人も見ていないと思ったら大間違いだよ
AIで広告の差し替えができるようにした感じ?
さすが中国w
そらチャイナなんやし後者の目的で開発しとるにきまっとるやろ
ステマやぞ
基本的に視聴者に無意識レベルですりんこんでいく
難しくないよ。配信してる映像の一部を編集するってだけでしょ。
ドヤ顔で凄い技術とかいうレベルのことじゃないぞこれ。
リアルタイムで放送してるニュース映像に
広告を違和感なく合成するとかなら難しいけど。
どうしても!どうしてもだ!どうしても!うちの広告をおまえの脳みその中心に
叩きこむんだーーーーっ!という、強い強い気持ち
だったら日本起業がどんどん新しいビジネスに挑戦して下さいよお
電通wwwwwwwwwwwww
押しつけがましい広告って
本能が勝手に拒否反応示すわ
まだ2位のSONYと9位の任天堂がいる
日本は役者も商品だからなのか過度な演出が多いから疲れることある
セクハラまがいなのも多いし
悔しいが今は中国には勝てない、特にデジタル技術関係
こっちは対象の動画選ばないっぽいかたかなり進化してるけども
それ何億もかかるし高いでしょ
これ勝手に安く動画サイトに金出して広告いれるんじゃないの?
YouTubeとかが採用しそう
もうっていうか、IT分野においては日本が先進性発揮したことなんてほぼないぞ
やりすぎなきゃ
気付かなそう
そうか?動画中断してCM入る方が嫌じゃね
こんなサッカーのユニフォームとかスタジアムの看板に企業名入ってるのと同レベルやろ
こうやってデモすらけしさっていく
ディープフェイクが登場人物そのものを脚色してきたら法的には対処できん
そして日本の代議士先生たちはこの手の先進技術の脅威には無知だから法制化は極めて難航するだろう
その間にやりたい放題されたらお手上げよ
技術も商売センスもない日本はどうすれば・・・
他国も同じ技術はあるけど、利権と思想、主義、宗教の関係で敵が多くてリスキーだったってこと。
憧れの役者がタバコすってたら、あーかっこいい、おれも!!ってなるやろ。
洗脳広告ってのはそういうことや
今、Vチューバーって強引に流行らそうとしてるじゃん?
あれは将来的に超リアルな人物でディープフェイクするための露払い。
顔合成すごいもんな。
そんなもんパヨしか求めてないから中国のやり方は理にかなってる
間違いなく優秀だよ。ただ独裁な以上、うまくいかないのはソ連が証言してる
作品の妨害だ
元々スポンサーに考慮してラベル剥がしたり架空の商品作ったりしてるくらいなんだから
そこを後撮りで正式なスポンサー商品に変えられるのなら作品にとってもプラスでしょ
しかし他の局でプロ野球ニュースを見たら合成広告の部分が緑の無地状態で放送されていて爆笑した
宣伝効果なくて笑った
サブリミナルとは別物でしょ
そもそも現時点で普通にスポンサー商品を映像内に登場させてる作品なんて普通に有るのにそれと何が違うのかと
合成で後から足せるだけの技術でしょコレは
そこまで判断してくれるならあり
ライブ中継を生放送で見てた人はすごいな合成だなと盛り上がっていたが現場で見ていた人はARが見えないから盛り上がらず目線があっちこっち見ていた。そりゃ現場の舞台には何もない空間があるだけだからなw
中国の技術は手軽に加工宣伝できる技術だが「天安門」と書いた動画を簡単に差し替えることができる都合がいい技術だと思うけどね
つまりコカコーラの宣伝の上にペプシが乗っ取りしてくる、といった宣伝費を釣り上げる手法の台頭
再放送といった過去のプログラムにディープフェイクが自然な形で広告が上書き保存をしてしまう可能性
政治的宣伝にまで使われたらサブリミナルなんぞより遥かに目も当てられない
すごいなこれはお金になるね
そもそも当たり前の話だが動画の権利者に無断で動画を弄る訳じゃないんだからそこは問題ないだろ
そんなものが中国に関係あるのか?
超リアルな人物が映ってるけど中の人が違うってもう既に映画の撮影でも使われてるのに知らんのかな・・・
テレビの高画質大画面だとさすがに違和感出てくるんじゃね
それでも自然に合成出来るならすごいけど
ついでに日本や他国でも既にその企業と提携した同様のサービスは何年も前から始まってる
人気youtuerの全身にも広告が載るようになっていくんだろうなw
それが時期や時間帯によって広告の種類が変わったり
これは馬鹿には特攻だわ
これを成立させるためには動画作成時に広告を載せていい部分をあらかじめ指定するみたいな方式じゃないと。
日本で自動生成の広告動画サービスはじまったのって今年ですよね。
しかも人間が素材用意して最終調整するやつな。
つべのCM自動生成も今年からだし。
何年も前からって・・・さぞや大ニュースになったことだろうなあ。
スポーツ系のステッカーみたいのはたしかにいいかもな。
これだったら自然だしいいのかもしれんな
スマホとか純正ブラウザで見てたら吐くレベルで広告まみれだし…
真面目に広告について規制したほうがいいんじゃねぇかってレベル
動画内でもすごいけどさあ
これだってツイッターの無知な奴らが騒いでるだけで大したニュースになってる訳じゃないだろw
むしろソニーは滅茶苦茶頑張ってるそれ以外の日本企業が落ちぶれまくってる…
リアルな差し込み広告見てみたいわ
ごちゃごちゃして疲れる楽天のサイトみたいな…
頻繁にこれが流れるとブロックすると思う
半官企業だから国から資金貰ってるんやで。で高官に吸われるから結構火の車。
より洗練されたものなのかツイッター主が実はあまり詳しくないやつかどちらかだな
ここのアフィブログさんよ
>>1
そんな事より女友達の前で屁が出そうなんだけど助けて
今、一生懸命肛門締めてるわ、助けて
2つのカップが2つとも全く同じ角度で見えてるってのは駄目じゃね
ジャパンディスプレイでもう懲りたんだろ
これからは観光立国さ
結局ディストピアには変わりないのがね
ただフットワークの軽さは流石合理性の国だとは思うけど
一般人には映像のどの部分が本当か分からなくなりそう
と言うオチではないよね?
広告のあり方が変わるな
広告だらけになりそうでこわい
既に何度も書かれてるがそもそもMirriAd(英国企業)と提携すると書いてあるんだから最初から中国の技術だなんて言ってない
アホがはちまのタイトルに釣られて中国国凄いって騒いでるだけ
北「写真時代から捏造写真はやってた」
それなら凄いけどわざわざ人の手で作るなら面倒なだけじゃね
店員「紙袋にお纏めましょうか?」→商売敵の紙袋を隠す
そうなったら言論弾圧も自動だねw
元より映画の中にあるものはメーカーが違うだけなら問題なさそう
さすが著作権モラルが皆無な国
その調子で、もっと俺に評価してもらえ
命捨ててな♪かっかっか笑
ソース辿れば広告なしの動画も見れるんだろうけど
役者以外全部ブルーバックだったりしたら味気なさすぎて広告受け入れるだろうなw
両さんがゲーム開発の売り込み?になったら色々広告入れまくってクレームきたやつ
見せかけ看板は「日本語表示も混じっている」から明らかに「差し替え画像」(カメラの写す方向が変った時に、一瞬だけ現地のホンモノの看板が映ったことがあって、それを確認するまでは日本企業の現地看板かと思っていたw)
なぜ、NHK放送でそういうことができるのかは不明
改ざん動画で、反政府の人に冤罪を被せる未来しか見えない
NHKがMLBから購入する「放送権料」は、日本企業の「画像投影ニセ看板」が含まれていたほうが安いのだと思う
そうでないと、公共放送で「日本語表示の日本の民間企業看板がMLB中継の審判の背後に映り続ける」説明がつかない
ゲームの他に中国では使えないTwitterやFacebookの代わりになるSNSとかモバイル決済とかNetflixみたいな動画配信サービスなどいろんなビジネスをやってるから。
悪用されそう
サウスパークでも
広告は日々進化するって言われてたがそのとうりになったな
合法的なソフト使用に文句言われる筋合い無いぞ
昨日最古パス(再放送)でみたツネモリの車がボタン一つで外見がパトカーに変わるみたいなもんだな(何れそう言うリアルタイムで外見を変えるAR?も出来るんだろうか…)
ドラマ等の中で、こういうのを気にした事が無いし
一々見てないと思うが
広告だと認識してると変わるのかね
乳製品が苦手なキャラなのに、ドリンクが牛乳やヨーグルトドリンクに置き換わったり、
カットによってドリンクの種類が違ったりとかしたら違和感凄そうなんだが
トータルリコールにディープフェイクのシーンがあったよね