まさかウィルキンソンを外国のブランドとは思ってないでしょうね? pic.twitter.com/YKwQi57T8L
— まゆ先生 (@Mayu2019Uyo) 2019年10月15日
思い込んでいました。あわててWiki読んで納得。
— 江崎和也 (@sayur2an) 2019年10月15日
1889年(明治22年)頃に、日本に定住していたイギリス人のジョン・クリフォード・ウィルキンソンが狩猟の途中に、兵庫県有馬郡塩瀬村生瀬(現在の兵庫県西宮市塩瀬町生瀬)で天然の炭酸鉱泉を発見したことから始まっていたわけですね。
この記事への反応
・元々「ウヰルキンソン」だったみたい完全に横文字とあのロゴに騙されてたhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3_(%E9%A3%B2%E6%96%99) …
・これ最近宝塚歩いてて立看板見て知りました!
ずっと外国ブランドと思ってたので衝撃でした…
・川西出身なのでウィルキンソンに負けじと三ツ矢サイダーの事書きます
「三ツ矢」は源満仲が大阪の住吉大社から兵庫の川西まで矢を放って龍の頭に刺さったという伝説が由来です
川西に「矢問(やとう)」という地名があるのもその伝説が由来です
満仲さんが祀られている神社も近くにありますので是非
・ウィルキンソンだけの自販機もあります。 pic.twitter.com/9JRNFUoLy5
— 大矢知洋一_漫画研究会 (@gekkojr) 2019年10月16日
・厳密にいうと宝塚じゃなくて、西宮なんだけどなー。西宮は酒蔵も多くて、六甲山系からいい水が取れるらしく、ウィルキンソンもその水を使ってたと聞いたような…。
すっごく田舎に大きな工場がありましたが、
今は全部マンションです。
しらなかった・・・
リングフィット アドベンチャー -Switchposted with amazlet at 19.10.16任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 1
【PS4】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア【早期購入特典】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア オリジナルステッカー(封入)posted with amazlet at 19.10.16ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-10-25)
売り上げランキング: 3

イギリス、ノースウェスト発祥の
炭酸飲料
🍾
そしてWiki見たけど西宮と違うやんけっ
>兵庫県武庫郡良元村小林の紅葉谷(現・兵庫県宝塚市紅葉谷)に工場を設けて、
最初は日本名だったけど横文字にしたら馬鹿みたいに売れたって言ってたよな
自作で炭酸水メーカー作った方がいいよね
ウィルキン「ス」ンとか言わせてワザと誤解させようとしてる
ミネラルウォ-ターの会社?
知らんかったー
また売ってくれないかな
三ツ矢サイダー飲むわ
飲用により血中の二酸化炭素濃度を上げることによって、
無害ではあるものの脳が有害だと思って代謝をあげて分解しようする。
すると血行が良くなる為、体に良いとされています。
ユーザーなら常識なんだろうなぁ
健康診断の結果が気になる世代もそのまま飲む
ナンチャラのおいしい水より安いし
あとウィルキンソンのジンジャエールが美味い
あとトニック+ウオッカ復活させろ
嘘でしょ?
↑
これ、本編アニメ見たことのないやつだと
日本製だって知らないやつが結構いるよね
「米国の球場に日本語CM入れるとかwww」ってディスってるやつ
↑お前は馬鹿だ
これ訴えたらメーカー負けるだろ
↑
アホかよこいつw
違うぞモンベルマンが創始者だぞ
今でも創始者を敬愛して全身モンベルブランドで固めたモンベルマンになり切るファンが大勢いるって話だ
ダウト。アメリカ
サツドラ炭酸水が雑味なし、泡持ち、泡の細かさ、炭酸強度でベストだな
毎回送ってもらうくらい好き
フレーバー付きならウィルキンソンも悪くないんだけどね
飲んだ瞬間誰もが後悔するのは、トップバリュ炭酸水
サンガリアが雑魚に見える
あの瓶入りのやつ旨いよなー。
ピエトロドレッシングが日本の企業だって知った時並の衝撃
パッケージも売り方も何かバタ臭いし
胡椒のGABAも国産メーカーみたいなもんか。
まじやで。
この間宝塚の阪急とJRの連絡橋にデカデカと広告出してた。
因みに宝塚の隣の伊丹市に5年程住んでたけどしらなかった。