• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







郵便局で「ゆうちょPay」を勧められたので加入した。
そして「郵便料金をゆうちょPayで支払います」と言ったら、「郵便局では使えません」とのこと。
久しぶりに爽快な声で「なんやそれ!」って言ってしまった。

この記事への反応



ゆうちょPayで貯金ができたら無限ループできるような気がする。なんかワクワクするけど貯金が増える気はしない。

悠長に構えてる郵貯

私も今日、郵便局で勧められたのですが、mijicaを郵貯で使ってるし、Pay払いはPayPayにしてるんで断りました。「他のPay払いみたいに、割り勘機能があれば考えますよ」っていったら、思いがけない返しだったみたいで、「お客様の声で上げておきます」と言われました_(^^;)ゞ

4コマ漫画みたいですね!

切手とかはマネーロンダリングの可能性があるから使えなくしてるんすかね?😆コンビニとかも切手だとかは電子マネーじゃダメって断られた事あります


冗談なら面白い。
でも冗談じゃないから、なお面白いw

ああそうか、切手とか金券扱いだからかな。
郵便の窓口って、いまだに電子マネーどころかクレジットカードも使えませんしね。


来年には電子マネー決済できるんじゃないですかね?

その場で酒呑んで暴れる事を許可す。




コンビニとかでも切手には使えないし当たり前なんだろうけど、なんだそれって気持ちになるよな


リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 1

ルイージマンション3 -Switch
任天堂 (2019-10-31)
売り上げランキング: 9


コメント(95件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:01▼返信
バンドリ=アクティブ150万の覇権コンテンツ
陽キャ、女性がファンでイメージがいい

デレステ=アクティブがたった16万 ←草
名古屋ライブのチケットが半額以下で投げ売られるwww

ラブライブ=ランキング圏外常連の真のオワコン ←草www ファンがDQNガイジ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:02▼返信
pay増えすぎ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:02▼返信
全国にゆうちょPayがないだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:02▼返信
実に日本らしい笑い話だね
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:05▼返信
アダモちゃん、ペイ !!
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:06▼返信
郵政って民営化しても相変わらず縦割りだからな
簡保とか見りゃわかるがむしろもっとひどくなってる
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:07▼返信
そもそも郵便や切手はPayで払えないからな、対応云々ではない
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:08▼返信
>>1
すげぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:10▼返信
ゆうちょpayなんかゴミじゃん
まあ、とりあえずハゲてるから悪い
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:10▼返信
ぺぇ~
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:13▼返信
商品と電気代コンビニでペイ払いしようとしたら電気代は現金でお願いしますって言われてコケたわ、手間増えただけじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:13▼返信
郵便物には使えませんって言ったんじゃね
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:13▼返信
あほか
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:15▼返信
ゆうぱっくにも使えないゴミやぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:15▼返信
>>8
アベが悪い
金返せ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:16▼返信
そこはカトちゃんッペでオチつけるべき
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:17▼返信
ゆうちょ発行のクレカも使えないだろうが
手数料が発生する支払い方法を導入するメリットなんて皆無だから採用しないだけだよ
つうか採用したら間違いなく郵便料金は上がるよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:18▼返信
ゆうちょPay ←うん
ゆうちょPay ←うん
ゆうちょPay ←なんやそれ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:18▼返信
※7
それ含めて笑い話だって言ってるんだろ
そんな細かいこと普通の客知らんしな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:18▼返信
youチョ.ンペイwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:19▼返信
わろたw
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:19▼返信
ペイやクレジットなんかは直接自分の金を使ってるわけじゃなくて金銭の収受を代行してる扱いなんだから金券などの換金性の高いもの、公共料金やそれに近いものには使えないのが当たり前
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:20▼返信
とりあえずビッグウェーブに乗ってみた感がすごい…つか、根本的に何も考えてないのだろう
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:22▼返信
ペイレンジャー不正するな!
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:22▼返信
まずPayなんてモノによって安くなったりポイント付くから使うのであって常用はないだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:24▼返信
>>19
そうそう、正解が知りたいんじゃない。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:26▼返信
収入印紙も無理だからな。
基本的に金券に相当するようなものはあかんのやろ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:26▼返信
現金払いの手間を省く為のPayなのに金券買うのに使えないとか意味ないじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:27▼返信
※19
そいつ郵便局に何しに来てんの?
ツッコミどころありすぎ松wwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:27▼返信
>>1
なんで模様晒してセキュリティーがザルなQRコードを国を挙げて推すのか?FeliCaはいまだにセキュリティー突破されていないのに
QRコード決済はそもそも発展途上で金無い中国人が流行らせたものだろ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:28▼返信
切手どころかゆうパックとかにも使えないよな。
てっきりアプリ導入前はポイント付かないけど
そういうのに使えるようになるのかと思ったが
郵貯ペイは郵貯のペイで郵便ペイじゃないんだな
と後にわかる。はがき、封筒撮ったら差出人とスマホ
使用者を紐づけて郵貯から切手なしで引き落とし
できるようになるのはいつになるんですかね・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:29▼返信
郵便も早くクレジット対応してほしいよな。ゆうパックはスマホ割のアプリでカード払いできるけど定形外無理だし
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:29▼返信
まあ支那に情報を盗聴されていうPaypayよりはマシだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:32▼返信
セブンイレブンだって電子マネーのうちnanacoだけ現金同様に公共料金や金券の支払いに使えるし
自社製ならシステム上別枠扱いにして対処できていいはずでは?
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:33▼返信
paypay使ってる情弱なんなん? バカなの?w
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:37▼返信
勧められたからって調べもせずにホイホイ加入する情弱にはお似合いの末路だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:38▼返信
ミニストップでワオンならいけんじゃね?
あれチュンカとか買えるじゃん?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:38▼返信
Pay乱立でよくわからん
会社でもオフィスグリコとかオフィス大塚製薬とかあるが支払方法がPaypayや楽天PayだったりLINEpayだったりバラバラでめんどくさい
相互連携してるところもあるが把握して使いこなせん
どこかが天下統一してくれ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:40▼返信
※38
セブンペイ2さんが統一してくれる
それまでの辛抱や
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:42▼返信
吉村智樹ってVOWの人やな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:45▼返信
当たり前だけどなんやそれってなるわなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:46▼返信
他所での決済を郵貯でもできるようにするためのpayなんだから他所で使えよってのは分からなくはないが
それなら郵便局内での決済は全部デビットでやらせろよって思うし、それらの手間を纏めるための電子決済って考え方自体がないんだなぁって思う
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:48▼返信
それを導入することによる集客効果なんてないじゃんw
使えるから送るなんて発想する奴はいないからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:50▼返信
>>42
じゃあ中間に入ってる手数料取るけどいい?と言われたらNoって言うんでしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:52▼返信
オリガミ折角登録したのに田舎だとpay payくらいしか使えない
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:52▼返信
※11
公共料金を現金払いにしてるのって意味分からん
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 10:58▼返信
そもそもゆうちょPay使えるところ少なすぎ問題
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 11:02▼返信
そんなユーザーに便利なことを郵便局なんかが出来るわけないだろ!管理職から経営陣までがすべからく知能に問題のある無能なんだぞ!
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 11:10▼返信
キャンペーンで500円貰ってから一切触ってない
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 11:10▼返信
郵便局も銀行と同じで変化にびびるバカしかいないから、これからも現金主義だよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 11:13▼返信
郵便局はいろいろ遅れてるよ。社内は相変わらず電話FAX印鑑だし。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 11:14▼返信
知らんのやけど
もしかして電子決済サービス事業に参入すると補助金とかドバドバ出たりするんか?

乱立っぷりが異常過ぎじゃね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 11:15▼返信
なんちゃらPayとか劣化決済やめろよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 11:17▼返信
paypayって謝謝と同じ言語に感じてしまう私は紛れもなくオジサン
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 11:26▼返信
珍しくこれは本当
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 11:27▼返信
ぶっちゃけもうpay系はpaypay1択だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 11:29▼返信
切手や印紙等は有価証券なので難しいけれど、送料なら来年以降順次対応する予定だったはず。今までの郵便局のことを考えると大体偉い人の承認貰うのに手間取って半年遅れとかになるのよね。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 11:39▼返信
名前が紛らわしすぎる
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 11:44▼返信
菜々子は切手や公共料金の支払いに使えるんじゃないの?
セブンでしか使えないけど便利よね
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 11:50▼返信
Pay系ダメダメやな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 11:52▼返信
集金Payは胡散臭すぎるからまだいいや
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 11:55▼返信
そりゃ簡易保険が売れなくなって当座の資金繰りにカネを集める為だけの客寄せだからな
全国の郵便局でも非対応どころか郵便局長でも存在を知ってるかどうか
Aflac保険にも不正販売をやらかしてたのが暴露されて外資系から集団訴訟されても不思議じゃねーからキャッシュ集めろとか
本当に郵便局はこのまま沈むんじゃね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 11:58▼返信
※56
au PAYもなかなかだよ楽天 PAY使えるところで使えるようになったし
スマートプレミアム会員(月499円)なら毎月3のつく日(三太郎の日)は
20%ポイント還元だし通常時もPayPayと同じ1・5%還元だし
キャンペーン狙いでPayPayとau PAYの両使いしてるよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 12:06▼返信
ジャアイイデスゥー!!
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 12:07▼返信
詐欺やんけ!
氏ね
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 12:08▼返信
これもノルマ営業なんやろな
あとハガキや切手をポイントで買われたら収支決算上は意味ないしな

他店でゆうちょペイ使う→手数料入る
郵便局でゆうちょペイ使う→手数料入らない
67.投稿日:2019年10月18日 12:08▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 12:10▼返信
別納郵便(一度に10通以上が条件で窓口支払)や
後納郵便(1ヶ月に50通以上が条件で振込か口座振替)があるんだし
ペイ納郵便があってもいいと思うが商品開発できてないところがなんともいまだにお役所仕事だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 12:10▼返信
PayPayが中華に情報抜かれてるっていうけど
LINEがコリアに抜かれてるのはええのか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 12:13▼返信
※67
???「だからこそ私がサイバーセキュリティ大臣兼五輪相になれたんですよ。」
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 12:20▼返信
こういうのがあるから現金辞めれない
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 12:23▼返信
郵便自体がアナログの極みだから
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 12:28▼返信
>>64
スキ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 12:30▼返信
うちの近くの郵便局女性職員モデルみたいにスラッと背が高くて綺麗なんだが
息が臭い
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 12:32▼返信
>>72
前島密の時代から進化しないね。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 12:43▼返信
時代は全国全店で使える現金
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 12:57▼返信
単純に郵貯と郵便が別会社だからじゃね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 13:00▼返信
西友のセゾンカードがやってるセゾンオリガミpayみたいだな
これも西友で使えない
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 13:14▼返信
換金性が高い商品は現金じゃないと買えない
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 13:53▼返信
印紙とかマイクロ文字まで入ってるからな
ほとんど紙幣扱い
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 14:02▼返信
ミニストップでしか使えないやつだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 14:30▼返信
当たり前だろ
だいたい、郵便会社と銀行は別会社だしゆうちょ銀行のデビットが郵便局で使えたか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 14:54▼返信
まずは交通系統一カードから始めてくれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 15:22▼返信
>>83
iPhoneとかでも使えるMobile Suicaは
実質全国統一されてるやろ?
イオンでも使えるくらいだぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 16:32▼返信
ぺいぺい乱立しすぎだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 16:53▼返信
日本人の民度低すぎ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 17:08▼返信
ハガキ、切手、レターパックはまぁ分かるけど、窓口で支払ってそのまま預ける郵便やゆうパック料金は電子マネーでもよくね?って思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 17:26▼返信
安倍政権らしいや!
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 17:44▼返信
決済システム作りスギィ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 19:06▼返信
※6
これも小泉のやらかしなんだよなぁ・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 19:49▼返信
※90
小泉がやる前から、腐っているんだが
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 22:16▼返信
>>30
Appleがクレカか交通形idしかタッチ決済認めないから
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 22:28▼返信
中国はアリペイとウィーチャットペイの2強でどこでも使えるらしい
日本も統廃合繰り返して最終的にそのくらいになると良いな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:40▼返信
>>7
切手以外にもあるだろ…
なんだそのザルみたいな擁護
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:43▼返信
>>45
登録前に調べろよ
頭ないんか?

直近のコメント数ランキング

traq