大学生になっても地図帳は捨てないように!
— 宮路秀作(地理講師&コラムニスト) (@miyajiman0621) October 15, 2019
毎年生徒たちに言っていること。
例えば、もう二度と「ソビエト社会主義共和国連邦」が書かれた地図帳は発売されないわけで、地図帳は各時代を反映した一級の資料となり得る代物。絶対に捨てないで欲しい。
大学生になっても地図帳は捨てないように!
毎年生徒たちに言っていること。
例えば、もう二度と「ソビエト社会主義共和国連邦」が書かれた地図帳は発売されないわけで、地図帳は各時代を反映した一級の資料となり得る代物。絶対に捨てないで欲しい。
それはたいそう貴重な地図ですね!
— 宮路秀作(地理講師&コラムニスト) (@miyajiman0621) October 15, 2019
まず手に入らない代物かもしれませんね。
南ベトナムですか!!!???
— 宮路秀作(地理講師&コラムニスト) (@miyajiman0621) October 16, 2019
これはレアですね!!!
欲しすぎる……。
大事にされてくださいね☆
この記事への反応
・わかりますね!
家にある一番新しい帝国書院の地図帳には南スーダンがまだありません笑
・地図はある意味タイムカプセルのようなもの。
・あー、手遅れだー
・1958年から3年しか持たなかったアラブ連合共和国の載ってる地図大事にしてます。
・子供の頃に買ってもらった図鑑の地図はドイツが東西に別れてますね
・世界地図と、あと世界史の副読本(資料集)は処分してしまった事を後悔してますね。
あと日本史の教科書とかもなのですけど「当時と現在で教える年号が変わっているもの」とか結構あるのですよ。
・地図帳じゃないですけど、うちの地球儀は祖母から引き継いだもので、ソビエト連邦がでーんと居座っておりますね
ローデシアも健在でした
・ほんの20年近く前に買った市内マップでも今と全然違いますからね…地図って足跡を残しているようなものですし(なもんで前に買ったその地図は捨ててないです
・小学校のときの地図帳には「ベトナム共和国」がありました。
・中学の教室にソ連な上にベルリンが東西分裂した地球儀あったわ
地図にそんな価値があったとは!今の地図も10年後とかには貴重になってるんだろうな
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)posted with amazlet at 19.10.15ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 6
Bloodstained: Ritual of the Night - PS4 (【初回特典】オリジナルサウンドトラックCD(全46曲入り) 同梱)posted with amazlet at 19.10.15Game Source Entertainment (2019-10-24)
売り上げランキング: 58

「今」役立つものではないだろうが
歴史が好きな人間には有用だろうが
これ何の価値あんの
意味不明だわ
受験の時に付けた知識なんて社会人になったらすっかり忘れちゃうから
山川の世界史用語集(教科書ではない)は今でも持ってるしたまに使う。
今を生きろや
一日一回ソビエト社会主義共和国連邦を拝むのか?
国名、体制なんて時代を通じてころころ変わってるのにそんな一時代のものだけ所持しててもどうにもならんわ
目に見える時間 目に見える現実 目に見える運 目に見える運命 目に見える空
目に見える鉄則 目に見える法則 目に見える実力 目に見える能力
目に見える知力 目に見える実質 目に見える才能 目に見える品 目に見える間
目に見える器 目に見えるセンス 目に見える理 目に見える非 目に見える気
目に見える情 目に見える意 目に見える知 目に見える責任 目に見える自由
目に見える義務 目に見える権利 目に見える権力 目に見える特権
独島は韓国の領土です。
見てると面白い
昭和26年発行
台湾は地域としての表示(中華人民共和国はただの「中国」表記)
韓国はまだ無い(朝鮮表記)
そんな理由じゃ大抵の教科書が同じく歴史資料だっての
くだんねー
要望があればあるかも知れないけど
余程のことがない限りありえない
日本国は高麗民主連邦共和国に滅ぼされるので問題ない
これが押し付けに見えるのはあなたが偏狭な人間だから
日本人には関係ないじゃん
わざわざ手に入れようと思わないだけで
一般人にとっては古い地図は不要
馬鹿なんだね 講師辞めろ
必要なときは図書館にいけ
古地図としての価値がある
いい歳して何はしゃいでんだ
奴らだけは国家公務員やぞ
殷・周・秦・漢・ローマ帝国ソビエト連邦
なんでも載ってるわ
ヒーローの範囲 ヒーローの仕事の範囲
ヒーローの趣味の範囲 ヒーローの責任
ヒーローの義務 ヒーローの権利
ヒーローの自由 ヒーローの特権
古い地図をみてたらここに
韓国って国があったの?
過去のデータが分からなくて埋め立て地買っちゃったりするしな
で検索すれば対応する地図まで出てくるが
ヒロインの範囲 ヒロインの仕事の範囲
ヒロインの趣味の範囲 ヒロインの責任
ヒロインの義務 ヒロインの権利
ヒロインの自由 ヒロインの特権
ベストを尽くせ
ベストを尽くした
ベストを尽くして
ベストを尽くそう
ゴミとしてポイ
ここまで頭の悪いコメントはじめて見たわ
バイトの知能下がりすぎだろ
貴重だって言われてもいらないもんはやはりいらない。
確実に高く買い取ってくれるとかなら残すけどさ。
庄屋は遊んでいるだけです。
チラシだってその時代を知る資料だよ。
親の仇かw
ネットですぐ拾えるから
新聞の方が色々書かれていると思うけど。
悪人の範囲 悪人の仕事の範囲
悪人の趣味の範囲 悪人の責任
悪人の義務 悪人の権利
悪人の自由 悪人の特権
ヒーローの組織 ヒーローの構成員
ヒロインの仕事 ヒロインの趣味
ヒロインの組織 ヒロインの構成員
悪人の仕事 悪人の趣味
悪人の組織 悪人の構成員
ヒーローの正直者 ヒーローの嘘つき
ヒロインの仕事 ヒロインの趣味 ヒロインの組織 ヒロインの構成員
ヒロインの正直者 ヒロインの嘘つき
悪人の仕事 悪人の趣味 悪人の組織 悪人の構成員
悪人の正直者 悪人の嘘つき
各国内の詳細な物は地図製作会社とかにしか無いかもしれんが、国となるとネット上に幾らでもありそうだしな
誰にでもオススメするような事ではないだろ
大大大大大大大逞しい
超超超超超超超逞しい
巨巨巨巨巨巨巨逞しい
大大大大大大大ひ弱い
超超超超超超超ひ弱い
巨巨巨巨巨巨巨ひ弱い
というか、国が全ての書籍を電子化して残すべき。
中国ではやってるし、中国は日本の書籍も勝手に電子化して自国のデータベースに入れてやがるよ。
大大大大大大大押し付ける
超超超超超超超押し付ける
巨巨巨巨巨巨巨押し付ける
大大大大大大大引き受ける
超超超超超超超引き受ける
巨巨巨巨巨巨巨引き受ける
大大大大大大大何でも押し付ける
超超超超超超超何でも押し付ける
巨巨巨巨巨巨巨何でも押し付ける
大大大大大大大何でも引き受ける
超超超超超超超何でも引き受ける
巨巨巨巨巨巨巨何でも引き受ける
尖閣竹島が日本の領土を示す証拠でもある
ただ、紙質が長期間もたないからどうだろう
学んだ内容を忘れても、自分が使った教科書を見れば思い出しやすい
数十年後には貴重な資料になるかもね
ブック〇フとかじゃゴミ扱いされて値段も付けてくれない
こういうのは歴史的価値、教育の歴史としての資料でもあるから捨てたらダメよ
某半島国が日本の昔の教科書とか地図を買いあさって処分してるのは自分らの都合に悪い記述や教育資料を消して自分らの都合のいいように解釈するための一環との話あるので絶対に捨てちゃだめ!
大大大大大大大決判
超超超超超超超決判
巨巨巨巨巨巨巨決判
大大大大大大大論決
超超超超超超超論決
巨巨巨巨巨巨巨論決
バブル時期の日本人の髪型や服装に顔だちに違和感あるよね
でもアメリカや中国の映画や雑誌に出てくるアメリカ人や中国人を
見てもあまり違和感ないのが不思議
普通に使ってたら保存状態も悪くなるし、金にはならんよ
それも捨てずに残した人あっての事だろw
これだから文系バカは嫌なんだよ
どうでもよくね?
googleあたりがそういう各年代の地図作れば用済みだろ
自治区になったら日本国のってる地図帳は全部焚書です
なに?高く売れんの?
そうでもないなら捨てるわ
人に貴重と言われたからと言って自分の中で価値が上がるわけがない
崩壊前知らんからアレだけどそんだけ強烈な印象ある国だったんだろうな...
大大大大大大大将来
超超超超超超超将来
巨巨巨巨巨巨巨将来
大大大大大大大過去
超超超超超超超過去
巨巨巨巨巨巨巨過去
貴重でもなんでもないわ。
今使わんもんは処分せよ
瀬戸内海のしゃれこうべ島も鶴島とかに変えられてるわ
丸めて、ぶちスライムひっぱたくんか?
個人で所有していても何の値打ちもない
チョオオオオオオオオンンwwwwwwwwwwww
俺の頃には既にロシアになっとったわ
見て面白くはあるが、役には立たないな。
必要になったらすぐに手に入りそうだけど
図書館で保管しとけよ
生きてるうちにはプレミアつかんわい。
1000年後かな。
社会人になってからあれほどのものを手に入れようとするのはかなり難しい
その辺の本屋さんじゃロードマップ程度のものしか手に入らないし、なんならそれさえも学生時代に買える地図帳よりもお高い
微妙に歴史変わってるからな
教科書売ってるとこいけば普通に買えるぞ