【真島ヒロ先生の漫画『フェアリーテイル』PS4/スイッチ/Steamでゲーム化決定!開発はアトリエシリーズのガスト!】
イギリス・ロンドン ゲームショウ「EGX 2019」より
この記事への反応
・ええやん。
・中身やシステムは実質アトリエっぽいな。
・FAIRY TAILの新しいゲーム楽しみ(^^)
追加キャラ一夜とかだったら笑う
グラがんばってるな!
真島ヒロ先生の絵が馴染んでる
真島ヒロ先生の絵が馴染んでる
リングフィット アドベンチャー -Switchposted with amazlet at 19.10.04任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 2
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)posted with amazlet at 19.10.20ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 4
【PS4】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア【早期購入特典】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア オリジナルステッカー(封入)posted with amazlet at 19.10.16ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-10-25)
売り上げランキング: 3

河村鳴紘 | サブカル専門ライター 2019/8/8(木) 12:00
>さて今回の任天堂の決算を振り返ってみます。「販売費及び一般管理費(販管費)」が前年度同期と比べて約36億円分増えて、営業利益も30億円分減りました。
>ちなみに今回決算の販管費の増加分について同社の広報室に聞くと「研究開発費です。販促費も含んでいます」ということで、詳しい内容は教えてもらえませんでした。ただ参考資料を見ると研究開発費は約10億円増えているものの、まだ不足していました。だから何か別のものも仕掛けている可能性もありますよね。
(2018-08-22 14:55:00 ファミ通.com)
>任天堂も長らくプラットフォーマーとして、他社との競争の中で、特定のタイトルを独占にしたりといった戦略も採ってきたが、根底にあるのは、かつて代表取締役社長を務めた故・山内溥氏の「お客さんはゲームを遊ぶために仕方なくハードを買うんだ」という言葉だ。宮本氏も、これこそがまさに真理なのだと強調する。
コーエーテクモゲームスは、コーエーテクモグループ経営統合10周年の記念事業として、 神奈川県横浜市のみなとみらい21地区(47街区)に計画しておりますオフィス及びライブハウス型ホールにつきまして、 2017年12月1日(金)より着工することになりましたのでお知らせいたします。
(2017.12.28 19:30 はちま起稿)『リディー&スールのアトリエ』一番売れなかったのはスイッチ版であることが判明
・最も売れたのはPS4版の22,681本。PSVita版は7,806本、スイッチ版は6,684本だった
(2018.3.5 00:45 はちま起稿)コエテク開発者「リディー&スールのアトリエは半分がPS4、残り半分がVitaとスイッチで遊ばれている。スイッチ版はソフト品切れでDL版が多かった」
(※ Nintendo Switch 2017年 年間ダウンロードランキングでは、本作は30位以内にも入っていない)
2019.5.25 20:30-はちま起稿:PS4『ライザのアトリエ』細井P「相当変化してる。マンネリから一新した」「キャッチコピーは"ばいばいアトリエ"」
2019.5.28 00:30-はちま起稿:ガスト新作『ライザのアトリエ』、PS4だけでなくスイッチとPCでも発売決定!!主人公の太ももが素晴らしいと話題にwwww
【参考】その他流動資産
(2017年3月31日:1200万円)→(2018年3月31日:2700万円)→(2109年3月31日:40億5100万円)
これはイキリ何太郎ですか?
あとスイッチって文字が見えた時点で
やる価値ゼロだわ
描くのが早くて何週分もの連載分をさっさと仕上げて隠しておいて、ゲームしようとしたら編集に見つかって全部いっぺんに載せられたって話があるw
大大大大大大大熱が冷める
超超超超超超超熱が冷める
巨巨巨巨巨巨巨熱が冷める
大大大大大大大熱意が冷める
超超超超超超超熱意が冷める
巨巨巨巨巨巨巨熱意が冷める
この漫画海外で人気あるのか?
それな
低性能ブヒッチに足引っ張られてるのは確実だしな
今時のゲームでこれはないわ、完全にキャラゲーだな
スイッチ版買おうかな
大大大大大大大熱が暖まる
超超超超超超超熱が暖まる
巨巨巨巨巨巨巨熱が暖まる
大大大大大大大熱意が暖まる
超超超超超超超熱意が暖まる
巨巨巨巨巨巨巨熱意が暖まる
こういう世界なのか…
止めとけって
ライザの超劣化みたばかりだろうに
そりゃあガワ変えただけやらからなw
お前は生きる価値ゼロだ
これで頑張ってるとか日本の開発能力おちすぎだろ・・
正直キャラモデルだけ金かけてるだけで
樽に対する熱いこだわりを感じる
今にも"たーる"っていいそう
幼女じゃなくて小さいのもおるぞ
ガストみたいな所を日本代表みたいに言うのはさすがにアホかと
そりゃswitchっていう、PS3の移植すらままならないハードが混ざってるわけだし
メーカーが日本代表なんて書いてないぞダレも
ユーザーの視点の点で言ってんだよ、目が曇りすぎだって
グラフィックといいマップといい敵を選択した時の地面に表示される光る四角い範囲とかそのまんまやね
確かMGSVのときか
あれは可哀想だったw
だったらわかるだろうに
日本がまだゲーム王国などと言われてた時から
アトリエがグラが良かった試しなど一度もないんだからw
アトリエずっとやってるけどこれだけは毎回違和感あるわ
PS2で再現できそうな糞クオリティ
大大大大大大大がら空き
超超超超超超超がら空き
巨巨巨巨巨巨巨がら空き
大大大大大大大寿司詰め
超超超超超超超寿司詰め
巨巨巨巨巨巨巨寿司詰め
ほんとコレだよなガストも日本のゲームメーカーが
PS3出たときにPS2やPSP程度のものしか作れなくて3年位HDゲーム作り遅れたときと同じで
ガストはPS4もあんなに期間があったんだし少しは技術進歩してアニメ絵だけじゃなくアプローチ変えるとか
ギルティギアやドラゴンボールのアークみたいに止まってればアニメそのままに見えるとか
MAPが大型の綿密なアニメフィールドをつくるとか進歩ねえしいまだにPS3グラ
一方スイッチとのマルチはこんなのばかりだよ
横だが
ガスト相手にそんなムキになるなよw
ガストだぞw
大大大大大大大待つ
超超超超超超超待つ
巨巨巨巨巨巨巨待つ
大大大大大大大待たせる
超超超超超超超待たせる
巨巨巨巨巨巨巨待たせる
特許とってる訳じゃないんだしどこが使ってもいいだろ、それにペルソナ5のコマンドのシステムが最初じゃないんだからパクリっていうならペルソナもパクリだろ
既に完全版出すのがみえてるわ
線が少ない漫画やアニメのキャラの再現もできるよなぁ
バトルはそこまで面白味あるもの作れてないしで、あんまり期待は出来ないな。
ガスト自体は嫌いじゃないけど、他のIPで作らせるのは違う気がするわ。
パクってさらに劣化させてるからもうツッコミようがないんだよなぁ
というかモーションが酷すぎるよな
とりあえずまわり暗くしてカメラぐりぐり動かしてるだけでモーション自体はしょぼいし迫力もなんもない
グラはいいけど表情は微妙だし
特に動画1分くらいで地面に回転床でもあんのみたいにキャラがスケートして回転するの草
特に移動
なんで毎回すべりながら走ってるんだよと
ボイスの垂れ流しとムービーよか全然良い
奇遇だなこっちもPS4って文字が見えた時点で買わないか様子確定だわ。
アクションごとにリアクションもねえし
モーションもその場で揺れてるだけだし、こういうの見ると
大手ってやっぱりたとえコレよりグラ落としたとしても丁寧に作ってるんだなって分かる
奇をてらったゲームじゃなくて良かった
63巻も出てるものを完全RPG化とかどんな超大作だよ
PS独占だと99.99%クソゲー
キャラグラの顔が全く動かず仮面つけただけの人形みたいで何か不気味
どんだけカクカクのボケボケになってるか分らんやろw
β版だからか?
一体一体個別に動くんじゃなくてコマンド選択終了したら敵味方一斉に動けよ
10000本に1本ならゼロって言った方が清々しいぞ
これガストなのか?プロデューサーはコエテクの零の人やろ?
今度、月姫が出るで
真月譚月姫で予習しとくわ
実識 虚識
真識 偽識
超識 巨識
またRPGなんだろ。RPGとしては最低レベルなのにな。コンパより出来が悪い
ファミコン時代のドラクエを3D化しただけの何の進化も進歩もないクソゲー。アトリエやってれば理解できるはず
やってみたい
元絵との相性悪すぎ
配置バラけさせろよ
480p 10fpsになります
逆に見えないなら買うこともない
アトリエかぐやっぽくなってる
正義の正直者 正義の嘘つき 正義の仕事 正義の趣味
悪の味方 悪の敵 悪の組織 悪の構成員
悪の正直者 悪の嘘つき 悪の仕事 悪の趣味
正義の正直者 正義の嘘つき 正義の仕事 正義の趣味
正義の玄人 正義の素人
悪の味方 悪の敵 悪の組織 悪の構成員
悪の正直者 悪の嘘つき 悪の仕事 悪の趣味
悪の玄人 悪の素人
正義の正直者 正義の嘘つき 正義の仕事 正義の趣味
正義の玄人 正義の素人 正義の超人 正義の巨人
悪の味方 悪の敵 悪の組織 悪の構成員
悪の正直者 悪の嘘つき 悪の仕事 悪の趣味
悪の玄人 悪の素人 悪の超人 悪の巨人
表情変わらないとか、服揺れないとか、口パクしないとかね
よるくに2の時もそうだが
ディレクターが長野を訪れた形跡がまるで無し(発売後に関連ツイート全削除)
女が顔がマネキンに顔ペタ感強くて不気味...
コエテクやしsteamでセールしたときにでも
適当に買うわ。
とにかくフルボイスは絶対な。あれでワンピースは評価落としたんだから
善人の正直者 善人の嘘つき 善人の仕事 善人の趣味
善人の玄人 善人の素人 善人の超人 善人の巨人
悪人の味方 悪人の敵 悪人の組織 悪人の構成員
悪人の正直者 悪人の嘘つき 悪人の仕事 悪人の趣味
悪人の玄人 悪人の素人 悪人の超人 悪人の巨人
・『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』は史上最も過大評価されたゲームだ。本作がゼルダでなければ、ここまでの高評価は得られなかったと思う
・試練の祠は大変素晴らしい出来だが、本作ではそれをプレイしなくても良い。プレイヤーに少し自由を与えすぎなのだ
・ダンジョンは退屈で、ボスに多様性がなく、記憶に残るような物語でもない。美しいオープンワールドゲームだからといって物語性を入れられないことはないはずだ。またアイテムに耐久性をもたせたのは失敗だった
・確かに本作は素晴らしいゲームだ。しかし他のメディアがもてはやすような傑作ではない
ショボくね
ガストのゲームやってると大体「顔見て話せよ」って思う
カプコンフロムとアクションのモーションはむしろ和ゲーの方が上に見えるが
この時代に於いてこのクオリティでOKだなんて思ってるから、日本はゲーム後進国になっちまったんだよ
そんなん和ゲーのメーカでも極一部だけやん
なんの参考にもならん
なんで今回に限ってガストなんだよ
ファルコムと比べるのは酷ってもんだ
よるくにとかブルリフのゲーム部分とかマジでコンパ以下だったしコンパ開発フリュー開発とかとガッカリ感あまり変わらん
せっかくのフェアリーテイルなのに、コマンドとかマジで糞。
普通に動かしたかったわーーーーーーーー・・・
コマンドを否定してるわけじゃなくて、フェアリーテイルだからね
凄いや
ターン制バトルならバグは出にくいし
出ても潰しやすい。テストもしやすい。
ようは作りやすい。
難易度の調整もレベルを上げれば倒せれるようにすれば良いので楽。
ソフィーのアトリエベースでガワ変えましたってだけにしか見えん
せめてブルリフくらいには感じ変えようや
この手のゲームはそこだけだと思うが
RPGで実積作れてないのにリスクありすぎやろ
プラットフォーム増やすにはターン性が良いんだろ。
そんなに動かさなくてすむし表示するキャラが少なくても
文句言われないし。
なんで今時のゲームで眼球が動かないわけ??
スクショの時点で目の焦点があってない感がヤバいのに、動画で見たらPS初期レベルの感情表現。
このキャラでグリグリアクション(まぁ別にターン制RPGでも動けば)できたら楽しそうなのに
結果 全然売れず爆死
違和感しかないぞ
俺の回し蹴り一発で、キモヲタ何個くらい殺せるかなー、ってな
これ、売る気あんのかマジで?
アトリエは元々コマンドゲーだからどっちかというとガストチームの腕試し感かな。
まあ毎年同じような内容だけど
ほんとゲーム業界の癌
俺もガストはうまいと思う
原作絵を残してる感じはある
まったく買う気が起きない