『The Outer Worlds』海外レビュー
http://www.choke-point.com/?p=23234

・『アウターワールド』の海外レビューが掲載
以下、一部レビューを抜粋
5.0/5.0 EGM
『The Outer Worlds』は、Obsidianによる『Fallout: New Vegas』の驚異的な精神的後継作で、馴染み深いデザイン要素やいつものおどけた態度に、想像性溢れる新ユニバース、深みを増したロールプレイングを混ぜ合わせている。類似ゲームと比べるとメイン・クエストは短めではあるものの、本作はあらゆるシステムやナラティブの道筋を確かめるために何周もしたくなる類のRPG体験なのである。
5.0/5.0 We Got This Covered
9.25/10 Game Informer
91/100 COGconnected
『The Outer Worlds』は唯一無二の1人称シューターだ。ゲーム全体がプレーヤーのおもちゃになるオープンワールドのお陰で、私は完全にのめり込んで出たくなくなってしまった。Obsidianは15時間から40時間でクリア可能と発言しているが、やることが多すぎてそんな短時間でクリアできるとは到底思えないのだ。キャラクターの成長、素晴らしいコンパニオン・システム、独自の精神など、『The Outer Worlds』は私の期待以上のゲームに仕上がっている。素晴らしい脚本から美しい環境まで、新世界はどれも無意味さを感じない程度の広大さを誇る。ゲームプレーと戦闘も素晴らしく、唯一の不満は稀なフレームレートの低下とテクスチャのローディング問題くらい。『The Outer Worlds』はプレーヤーの自由にさせるというRPGに付き物の公約を果たしており、異なるスタイルや戦術で何度も何度もプレーするのが待ちきれない。
9.0/10 Shacknews
9.0/10 GameSpot
『The Outer Worlds』をクリアした時は、すぐに舞い戻って隅々まで探索したい気持ちにさせられた。決して短いゲームではないが、素晴らしいキャラクターたちとの出会い、探索し甲斐のある場所、有意義で多層的なクエストがこれでもかと詰め込まれており、胸焼けする余地があるように感じられないのである。時計を巻き戻し、全てを違うやり方でやりたくなるのだ。『The Outer Worlds』の面白さは安定しており、伝統的なRPGセンスを現代風のシャープな体験に昇華するやり方を見事に示している。
9.0/10 GameSpace
9.0/10 Metro GameCentral
9.0/10 Destructoid
些細な問題点はあるものの、Obsidianは最近の『Fallout』よりも『Fallout』らしいゲームを作り上げている。他のオープンワールド・アドベンチャーと比べると、『The Outer Worlds』はサイズ面でより限定的ではあるものの、チャーミングさと贅肉を削ぎ落した簡潔さで補っている。
8.5/10 God is a Geek
8.5/10 IGN
8.25/10 GameCrate
8.0/10 TheSixthAxis
8.0/10 GameSpew
『Fallout』『Mass Effect』『Borderlands』シリーズのエッセンスをミキサーに入れると、『The Outer Worlds』が出来上がる。荒廃した惑星で敵と戦わせてくれるオープンワールド・アドベンチャーだ。リクルートすべき人々、維持すべき人間関係、困難な決断があり、それら全てが明るいトーンで包み込まれているが、強力な物語も犠牲にはなっていない。セリフが本当に良いのだ。ただ、『Fallout』の荒野よりも死んでいるように感じられる環境を走り回ることに多くの時間が費やされるのが本当に残念である。
4.0/5.0 Games Radar+
4.0/5.0 Twinfinite
4.0/5.0 Attack of the Fanboy
『The Outer Worlds』は期待通りのゲームとはいかないかもしれない。規模が小さめのゲームで、リプレー性に重きを置き、ロールプレイしてこそ真価を発揮するのだ。とはいえ濃密なゲームであり、小規模な箱庭風エリアに伝承がたっぷり詰め込まれているのである。隅々まで突きまくって最大限楽しむかどうかはプレーヤー次第である。
4.0/5.0 USgamer
7.8/10 Wccftech
『The Outer Worlds』はObsidianに期待した通りのゲームだ。最高の舞台設定、素晴らしい脚本と印象的で複雑なキャラクターたちをフィーチャーした1人称アクションRPGである。しかし、瞬間瞬間のゲームプレーはエキサイティングとは言えず、このジャンルのベストには程遠い。それでも、どんなゲームか分かって望めば大いに気に入るだろうし、予算が増えれば続編は大幅に改善されるはずだ。
65/100 GamingTrend
https://www.metacritic.com/game/pc/the-outer-worlds

https://www.metacritic.com/game/playstation-4/the-outer-worlds

海外メディアからもまずまずの高評価
フォールアウト76で傷ついてしまった心を癒やすには最適のゲームかもしれない
フォールアウト76で傷ついてしまった心を癒やすには最適のゲームかもしれない
【PS4】アウター・ワールドposted with amazlet at 19.10.24テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2019-10-25)
売り上げランキング: 18
【PS4】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアposted with amazlet at 19.10.24ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-10-25)
売り上げランキング: 3

グラはフォールアウトNVとかの感じだから
まあこんなもんじゃね
顔グラmod出せば買ってやる!
世界観だけは良いと思ってた
ありがとう任天堂
クソバイトさぁ
これになんのニュース価値が?
しかもこれスイッチマルチだからゲハ戦的にも意味ないぞ?
いいや、一年後でwwwwwww
これ神ゲーだわ
なんでスイッチ版だけ発売日未定なの?
おい、糞エアプ
え?スイッチ版だけ移植扱い?w
気分が上がる!
SFという時点で日本では流行らないしな
剣と魔法と美少女の出てくる世界観じゃないと無理なんだよこの国は
そら、そのままだと容量収まらないし
クソ画質になるまで削る作業しないと…
そうじゃなくてこれ25日発売でまだ出てないんだから
プレイせずに神ゲーとか言ってるところに突っ込めよw
間違いないやろ
FPSだから見る機会があんまなくね?
FF7、メタルギアはSFだぞ
7はファンタジーとか言ってるがサイバーパンクとスチームパンクの折衷だ
メタルギアは当然SFだ
日本でSFは当たります!アニメでもSFのほうが人気です!
NV面白かったか?
違う違うNPCだよ
見えるほうがキモイ顔しててやる気が失せるw
FF7はちょっと違うだろ
メタルギアにしてもなんちゃってSFだしな
その割にコンパイルハートのRPGは全く流行らんな
剣と魔法と美少女が出てんぞ
ベセスダは引き継いだだけやし。
メタルがなんちゃってだったらSFなんて存在しねえよ
それはコンパイルハートだからなのでは
気になってきた
デス・ストランディングも絶望的じゃないか
美少女より美女の方がいいわ
もう最高よ
3よりはまああれだけど
あれはあれで
同発でないクソ劣化させてブヒッチマルチなら許容できるわ
PS2レベルまで落とせばウイッチャー3でも移植できるんやし、そういう話やろ
まぁまた2〜年後になるんじゃね、ブヒッチでこの神ゲーが発売されるのは
まぁ日本でウケてるSFはこのへんだな
デススト特攻するから我慢する
どらえもん
日本はSFが社会現象を起こす国なんだよね
どっちもやるしかない
あんまり羨ましくない...
負けたわ…
NPCの顔だけ変えてくれ
冷凍睡眠で惑星植民、企業連合の支配する世界とか買わない選択肢はないわ、めっちゃツボ突いてくる
他の入植者が冷凍睡眠で棄民されてる中、自分だけおっさんに解凍されるとか熱すぎるやろ
ガンダムはSFでもスペースオペラあたりだな
ジャンルの中ではラノベみたいな立ち位置というか
科学文明が発達してるのに、剣で一騎打ちとかになるあたりファンタジーの亜流と言えなくもない
どうしましょう
シャアとアムロの決闘には理由があるんだが...
別に...
おっさんに解凍されるのがそんなに熱いか?
アールデコだけは熱いな
ヤバっ
NVだったら箱○の方が良かったのに
PS3版はパッチがね・・・
お母さん?ララアが?
ガンダムはSFじゃないぞ。オカルトロボアニメやぞ。
科学が発達してもミノ粉のせいで第2次大戦に逆戻りなんだが
8000円分なら分かるが8000円のPSNカードは存在しないぞ
しかも定価なんだから消費税入れると8000円じゃじゃ買えない
GMGでたったの4700円で買えた!
楽しみだね
関係ないよ
FOらしさがあるってだけでしょ
無いほうがいいんじゃね?w
関係ないけど、ニューベガス作った会社
細えなあ
5千円と3千円だろ
俺もボダラン3 でやってしまった…
仕方なくアイスボーン買ったわ…
デスストは買えるよ
これもかよ!?
steamざまぁw
FF7はスチームパンクだからファンタジーだな。
SFのサイバーパンク的側面なんて欠片もないだろ。スチームパンクはファンタジーのジャンル。SFじゃない。
メタルギアはSFの皮をかぶってるけど、ファンタジーだよ。
バイオショックインフィニット
MODメインだろ
社会人になると金はあるけど時間が無くなって困る
それにしてもなんで人型の機械で戦うのかと思う
普通にモビルアーマーでいいだろ
そもそも人型の機械ってあまり意味を感じない。
せっかく人間の構造に縛られない機械なんだから多脚とかになるだろうに
ないんだがそれが
まあいいか・・・そのうち買うよ
先日PSストア予約販売みつけて呆然としたわ その後狂喜乱舞したけどな
FPS苦手なんですけどFOのバッツがなくても遊べますかね
日本語入ってるの?だったらPCでもいいかなあ・・・俺のGTX1080ちゃん最近全く働いてないしな・・・
ポケモンやってろよ
こっち来んな!
うひゃひゃひゃひゃひゃざまあ見さらせ
せっかく大枚はたいたのに使わなきゃどんどん陳腐化wお高いビデオカードなんてあっという間に価値が下がっていくだけだよw
そうなの?でもVATSが無いならFalloutじゃないし、別タイトルでその評価、いいの?
Newvegasは正直微妙だっただろ
あとFalloutはメインのデザイナーが死んじゃったからなぁ
実のところGTX680、970ときて1080だが殆ど使ってないんだよねえ・・・CS専門みたいになっちゃって。
特にデスティニーが出てからPS4でフレ沢山出来ちゃってね。
Steamには300本くらい積みゲーあるしその他のランチャーにもそれなりに積んでる。まあPSNにも相当にあるから同じなんだけど。
一応PC全体またはグラボはアップデート予定あるけどPS5買ったらさらに使わなくなる気がするなあ・・・w
それで評価出来るのかよ・・
拠点作るっても1人部屋かなぁ
冷凍睡眠って聞くとデモリションマン思い出してちょっとわくわくしてきた
ならないってオブシティアンもMSも言ってたよ。
多分MSもそれじゃペイしないって思ってる。
だよな!
ちなみに、PS4版アウターワールドのメタスコアは今だと「86」
VATSの代わりに時間が遅くなるモードが用意されてる
手動VATSやな
ただMWあるしペルソナもあんだよな
年末にするかなぁ
始めたばっかだが今のところ楽しい。
フォールアウト76と違ってじっくり楽しめてる。
いやキャラメイクは洋ゲーとは思えんぐらい美形に出来るぞ。
だからそう言ってるんだろ。
皮肉だよ皮肉。
それをSFっていうんだろ。
馬鹿なのかな?
アホか関係大ありだ。
NVだけじゃなくそもそもfalloutを作ったのがオブシディアンだ。
まぁその初期falloutはウェイストランドってゲームのパクリゲーなんだが…
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度言われてるんだがな、
AMBACの為というのと元々の出自が作業用としての偽装だったからだ。つーかそんなクソどうでもいい事に執着してさ、死ぬまでにそれあと何度言うつもり?
難易度変更あるから下手くそでも大丈夫。
プレイするにあたって重要なのはアメリカアメリカした笑えない皮肉とブラックジョークまみれのクドいテキストをスキップ無しで聞き続ける事を苦痛に感じるかどうかって事ぐらいだな。
誰もお前に解れとは言ってないのに承認要求高すぎだろ…
NVは最初低評価だったけどDLCで挽回して今は普通に評価高いぞ。
少なくとも今falloutのコミュニティーでNVを駄作呼ばわりしてもにわか認定されるだろうな。
凄いぞ。L1が回復アイテムなのクソウザい。インベントリも操作しにくい。全体的に癖が強い。キャラクターもクドい。世界観がクドい。
つまり最高だって事だ。
何この自分語り?
妄想?
てかバトルシーンが思ってるのとだいぶ違ったわfoじゃなくてボダ蘭とかgeとかエクスマキナとかなんかそのへんやろ
これはスルーやろな
いつものオブシやなOK
サブクエスト少なくないか?
メインもだいぶ少ない気がする・・・
オリンポスとかまだ行けないみたいだし、アプデかDLCかな、、、
もっとクエスト増やしてくれ