ゲームを習うサービス「ゲムトレ」がサービスを開始。運営者にどんな効果があるのかを聞いてみた
【ゲームを習い事に】ゲームを習うサービス「ゲムトレ」https://t.co/m4P3ZSYrda
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 25, 2019
生徒はビデオチャット越しにトレーナーの指示に従って『フォートナイト』などをプレイし、ゲームの腕前を磨くことができるという。 pic.twitter.com/D8f8ish1Vl
記事によると
・10月1日、家庭教師がゲームを教える「ゲムトレ」がサービスを開始した。オンラインのビデオチャットを通じて、トレーナーからゲームを教えてもらうサービスだ。
・生徒たちはオンラインのビデオチャット越しにトレーナーの指示に従い、一緒に『フォートナイト』などの最新作をプレイし、ゲームについての知識や腕前を高めていく。
・サービスの主催者である小幡和輝氏(25)
「単純に言えば、“ゲームの家庭教師”。現在はほとんど「ゲームだったらコミュニケーションが取れる」という不登校の子どもを持つご家庭が利用。
・たとえば『スマブラ』(『大乱闘スマッシュブラザーズ』)なら、ネット対戦で実際に使えるテクニックを通話しながら教える。『フォートナイト』なら、チームを組みながら講師が指示を出したり動きを教える。ゲームを通じて何かを教えてるというよりは、ゲームそのもののテクニックや駆け引きをしっかりと教える感じです。」
・サービス料金は月5800円で2コマ、月9800円で4コマ
・不登校の子にフリースクールのような場所を提供するのが、「ゲムトレ」
・
この記事への反応
・なんかこういうこと教えるのはいいんだけど、腕前を磨く前にゲームマナーを学ばせようよ
・1世代前ならマイクラだったかもしれんな
・俺の感覚では自分で攻略してくのがゲームの醍醐味だと思うんだけどね
・こういう事ができるうちは世の中が豊かなんだと思う。
・まさかゲームを習う時代が来るとは、、
・マジかー…笑
やり始めた人天才だわ
ゲームなんて習う物じゃないっていう考えをひっくり返したんだから
初期投資がゲーム機ソフト
あとは腕を上げる時間か
ゲーム大好きゲーム廃ならやる時間は苦にもならないだろうなぁ
儲かったらいいね
楽しそうな仕事
・これ教えれる人資格ないから誰でもできるね
・理解できればいいけど、絶対何言ってるのかわからずただ遊ぶだけで終わりそうな気しかしない。
あと一般家庭でビデオチャットしながらFPSってラグ大丈夫かな、回線とかセールスされちゃうのかな?
padよりもkeyboardの方が将来的にいいと思うし、教える側もkeyboardだと思うが、色々心配ですね。。。
・eスポーツすら理解されてないのにそれは早いっすよ
発送は悪くないけど……。
・あの子もあの子もあの子達もやっているからと喚かれて今後の子育てしんどそう
引きこもりキッズに居場所を与えて、
社会復帰促して、
ついでにネットマナーちゃんと教えて上げられるならまあ・・・
社会復帰促して、
ついでにネットマナーちゃんと教えて上げられるならまあ・・・
リングフィット アドベンチャー -Switchposted with amazlet at 19.10.25任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 2
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)posted with amazlet at 19.10.25ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 6
ポケットモンスター ソード -Switch &【予約者限定特典】「ポケモンひみつクラブ」のメンバーになれるシリアルコード 配信posted with amazlet at 19.10.25任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 8

ビジネスとして成功し無さそう。
この子はゲームが上手くなって欲しいわって
考えると思うか?
豚は教わってそう
サービス終了だろうな。
殆どの引きこもりはほっとけばどうにかなるだろうと放置した結果だし
大丈夫、心はおれたちの優しさで満たしてやるよ。さぁおいでっ!
他人にあれこれ言われながらプレイとかストレスマッハだわ
逆にそれ狙いでやるのはありかもしれんけど
勉強だけはさせるべきだな社会復帰しようと思ってもそこで詰む
2コンとか2垢利用してゲームサクサク進めたい人は利用すると思う
スイッチのフォートナイトなら実際に家庭教師として教えてやるぞ。ちなみにJS限定な。
それや!!
厳しくしすぎる感じで、かつやるからにはトップを目指せ!!!2位じゃだめなんです!!!ってうるさいスタンス
自分からしかけない。相手のミスを待つ。
やりたいって言うから別に制限することなくやらしてるだけで
出来れば勉強やスポーツ頑張ってくれる方が好ましいと思うんだが
日本のeスポーツ界のトップはピンハネが大好きな利権屋役員が固めてるから無理です
罠すぎる
ノウハウや教材不足など下地がお粗末すぎて結果は出ないと思う
そこまでしてゲームする必要性がわからない
何が悪かったのか考察して次の手を考える
その経緯が大事なんでしょーが
このサービスは推理小説で犯人を教えてもらうようなもんだ
例えが糞すぎる
本読めよ
教師の指示がうざくて
やってられんだろ
ゲーム脳ガイジは殺処分すべき
それは君自身に問題があるからわからないままなんだよ。この先も
ただでさえ親は子供にゲームやらせたがらないのにこんなのに金払うかよ
親に金払わせるなら将来役に立つとかそういう付加価値がないと無理だ
スマホゲーで脳みそとかしてガチャ回してたほうが幸せだろ
娯楽としてはこっちの方がいい
ゲームが上達することで前向きな気持ちになれれば、色々な面でプラスになるって事かねぇ
対戦時のマナーとかも併せて教えるなら悪くないんじゃない?
キチガイ
ネトゲで社交的になってもリアルじゃ全然役に立たないのは俺らが一番わかってるだろww
こういうのに金払うんだろうねぇwww
対人戦、チーム戦って、明らかにストレスに耐性あるヤツ向けのタイトルなのが
利用する親も運営も当事者のこと全く理解してなさそう
分からないやつのが多いので実質無価値
ドブに金捨てるようなものだがw
ゲーム脳?
あんなインチキな論文を鵜呑みにしてるの?www
さすが老害ですわwwwww
これが任天堂ゲームの凄さ
チョニーゲーでは・・・ちょっとね・・・
ごめんねえ
アメリカではジャスティン・ウォンとか有名プロゲーマー達がゲームを教えるサービスをやってなかなか好評だったけど
日本では初心者向けにプロゲーマーが教えてくれるサービスを発表したら、受講する気もない格ゲーマー達が「ゲーム教えるだけで高すぎる」「格ゲーを金儲けに使うな」「守銭奴」と叩きまくった結果事業は潰された
格ゲーマー達は事業を潰した事を正義が勝ったと誇らしがってたよ
歩合制でなw
ゲームを月に4回教えるだけで9800円って結構高いなw
かなり安いだろ
一コマ一時間なら一時間2500円。仲介入って2割持ってかれて働く人は時給2000円。
家庭教師のバイトと比べると2000円は安い
任天堂はゲームバーで一騒動あったけどあれと似たようなもんじゃない?
ゲームと違って大人に通用したのは子供には通用しねえならな。
そのソフト作った人の著作権を無視して?
その辺で売ってる本を買って、ネットで有料で朗読会をして読み上げてるのと内容が変わらないんだが。
法律家の皆さん出番です
家庭教師は高学歴が条件だから時給が高い
こっちは特に資格も必要ないんだから安くて当然