• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


米トランプ大統領、「iPhoneはホームボタンがある方がいい!」とクックCEOにツイート
https://japanese.engadget.com/2019/10/26/iphone-ceo/




記事によると
・米トランプ大統領がアップルのティム・クックCEOに向けて「iPhoneはボタンの方がスワイプより遙かにいい!」とツイートしています。

・トランプ氏は2017年3月に、それ以前に愛用していたAndroidデバイスからiPhoneに切り替えた。その後は不明だが、Phone XSやiPhone 11シリーズ等、ホームボタンなしモデルに乗り換えたと推測される







この記事への反応



果たしてどれだけの影響力があるのか^^;

何言ってんだこのおっさん 良いこというじゃねぇか

けっ!民衆への機嫌取りがみえみえでイライラしなイカ?

やっぱ俺たちのトランプだな

もう慣れた、画面広く使えていいのにな

関連記事
トランプ大統領、”あの国の土地”を買おうと側近に相談していた模様!マジかよ・・・
トランプ大統領が韓国&中国にブチ切れてWTOに要求!! ⇒ 「その通り」「当然の声明」など日本ネットでは称賛の声が相次ぐ!!
トランプ大統領、信頼度が急上昇!再選はほぼ確実か?
【画像】トランプ大統領の息子が成長した結果 ⇒ とんでもないイケメンになってしまうwwwww
韓国のアート展に展示された作品がとんでもないとネット騒然!金正恩委員長が銃を持ち、トランプ大統領が・・・


田中みな実1st写真集(仮)
田中みな実 宝島社 売り上げランキング: 1

リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)売り上げランキング: 1


【PS4】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-10-25)売り上げランキング: 3





コメント(97件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 04:31▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 04:32▼返信
あのボタンが林檎のアイデンティティーみたいなもんだったから
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 04:32▼返信
アイフォンちゃうねん俺
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 04:34▼返信
まぁホームボタンすぐ壊れるしな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 04:35▼返信
トランプ向けに画面の下側にバーチャルなホームボタンを表示する機能を実装するだろう
ホームボタン付き機種も最後の方は本当のボタンではなく、感圧方式に振動フィードバックでボタンのような感覚を与えてただけだし
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 04:37▼返信
今わざわざ泥からiPhoneに移行って、ファーウェイ使ってたのかな?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 04:38▼返信
ティムクックは買い物依存性
精神の病あり
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 04:40▼返信
会社のアイポン使いも同じこと言ってたわw
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 04:41▼返信
androidはpixelのぎゅっと握るやつがホームボタンだったら良かったのになあ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 04:44▼返信
※4
iPhone7以降は物理ボタンじゃないのに壊れるのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 04:47▼返信
>>10
壊れるぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 04:47▼返信
画面が広いってwベゼルが狭いのは誤操作が多くなってイライラするわ
一回り大きくなるケース必須とかいう本末転倒なクソデザイン
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 04:48▼返信
トランプ「ホームボタンをつけなかったら
どうなるかわかってるよな」
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 04:49▼返信
トランプみたいなジジイだってすぐ慣れるよ
そのうちボタンなんていらなくなる
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 04:51▼返信
俺もクソリプして12万いいねもらってみたい
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 04:52▼返信
※11
壊れないぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 04:52▼返信
クックはセンスわるすぎのゲイ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 04:54▼返信
>>11
よう無知
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 04:56▼返信
>>6
ギャラクシーだったみたい
そりゃ嫌だよねギャラクシーなんか
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 04:59▼返信
いや今更いらない
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 05:14▼返信
ショップで操作方法知らずに触ってみたらカメラから戻せなくて電源オフにして逃げ帰った。
説明も置いとかないと客も逃げるだろうな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 05:20▼返信
日本じゃiPhone8が一番人気だったよね
つまり、そういうことさ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 05:21▼返信
トランプはなんつーか我が儘だけど気のいいおっさんって感じだよな。
結局戦争と言うか争いごとは全部回避するし。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 05:32▼返信
ホームボタンなくしたのも
イヤホンジャックなくしたのも
センスなさすぎる
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 05:35▼返信
相変わらずツイッターばかりやってるなこの大統領
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 05:48▼返信
ホームボタン目的のスワイプだと画面下部をタップした判定になるアプリが多いから不便だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 05:56▼返信
ホームボタン、イヤホンジャック戻して
USB Type-C、5G、本体小さくしたら変えます
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 06:07▼返信
みんな気づいてないみたいだけど
これは核のスイッチに掛けた中国への警告だよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 06:17▼返信
アフォーン
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 06:17▼返信
ホームボタンないのは無駄に高いからいらん
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 06:18▼返信
トランプは庶民派だね
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 06:28▼返信
あーあ、やっちまったな・・
おれは&だけどwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 06:39▼返信
DQウォークでウォークモードにしてポケットに突っ込んだら
衣擦れでアプリ止まってあーほんまってなる
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 06:50▼返信
iPadminiとip電話で電話代わりに使えばいいねん
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 06:52▼返信
>>5
X発売前からタイムスリップしたんですか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 06:53▼返信
ホームボタンを背面につければ画面サイズと利便性両立できそう
ホームボタンより上のノッチ部分が気持ち悪いからなくしてほしい
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 07:09▼返信
アップルは中国の言うことしか聞かないから
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 07:26▼返信
確かにもう慣れたわ
ホームボタンもイヤホンジャックも別にもういらない
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 07:50▼返信
アプリの移動を完了するときに
右上の完了押すの面倒臭い
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 07:52▼返信
※36
iPhoneケース的に背面に何かつけるのはNG
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 08:01▼返信
今更いらんわ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 08:27▼返信
低性能アナログイヤホン向けゴミジャック(3.5mm)にこだわる人いるのはなんなんだろね。
4.4mmバランスをつけろとかtype-c機種とイヤホン共用したいからtype-cにしろってんならともかく。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 08:38▼返信
大統領も推薦
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 08:48▼返信
上かサイドの右下にでもあればいい
ノッチだけなんとかして
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 09:11▼返信
イヤホンジャックとホームボタンと指紋認証を復活させて

ノッチを消せ

46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 09:40▼返信
ついでにいうと3Dタッチもあるほうがいい
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 09:47▼返信
Ipadもホームボタン消えて顔認証のみになったけど
ほんと改悪だと思うよ
テーブルにipad寝かせて置くと、自ら覗き込む体勢にならないと顔認証しないんだもの
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 09:51▼返信
iPhone8にA13を乗せたSE2が春に出るらしいからボタン付きがいい奴はそれを待て
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 09:53▼返信
同感です
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 09:55▼返信
Androidに戻せば解決
そしてXperia買ってSONY信者になりPS5でのゲーム実況に向けてPS5を応援しろや
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 09:57▼返信
>>36
ケースに入れずに使ってるの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 09:58▼返信
音質はともかくiPhoneにイヤホンとアダプター付いてるし、イヤホンジャックはもう無理だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 10:24▼返信
ホームボタン無い方が快適
物理ボタンは少なくなっていくんだろうな

ゲームコントローラーの置き換えは難しそうだが
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 10:34▼返信
※47
iPad はpro以外はホームボタンついてる
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 10:56▼返信
AndroidからiPhoneに変えて4年経つけどやっぱAndroidの方が良いわ
本当ゲームやる人用って感じでゲーム以外でメリットが全く感じられなかった
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 11:00▼返信
>>55
そらアイポンはゲーム中毒者用と女の同調圧力用と信者用だしな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 11:01▼返信
>>2
誰が見てもすぐわかるあのデザインのが良かったと思うわ
今のが使いやすいし見やすいけどね
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 11:05▼返信
バンパーもないとな!
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 11:06▼返信
なぜ、無くすのか意味かわからん
電源ボタンとかあるのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 11:07▼返信
今のiPhone電源付けるのに持ち直して電源ボタン押さなきゃいけないのがだるい
ホームボタンで電源入ったのが楽だったわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 11:25▼返信
>>1
今となっては
ホームボタン派=老害
ってイメージしか無いんだがwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 11:29▼返信
シンプル
それを忘れたApple
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 11:53▼返信
世界中のAppleファン(含む中国人)の大多数が思ってることを率直に表明しやがって
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 12:56▼返信
慣れなさい
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 13:12▼返信
イヤフォンジャックだけは戻してほしい
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 13:14▼返信
>>31
トランプ嫌い
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 13:39▼返信
いつまで顔認証とかいうゴミに頼りきってんねん
いい加減さっさと指紋認証つけろや糞林檎

まぁつい最近Galaxy Note 10+に買え替えましたけど笑
Android最高だわ~iPhoneのゴミさ加減がよく分かる笑

68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 13:41▼返信
いい加減顔認証とかいうゴミに頼りきってないで指紋認証つけろや糞林檎

まぁもうGalaxy Note 10+に乗り換えたけどな笑
iPhoneのゴミさ加減がよく分かってAndroid最高笑

69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 13:44▼返信
いい加減顔認証とかいうゴミに頼りきってないで指紋認証つけろや糞林檎

まぁもうAndroidに乗り換えたけど笑
Galaxy Note 10+最高だわiPhoneのゴミさ加減がよく分かる笑笑
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 13:44▼返信
いい加減顔認証とかいうゴミに頼りきってないで指紋認証つけろや糞林檎

まぁもうAndroidに乗り換えたけどな笑
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 13:45▼返信
いい加減顔認証とかいうゴミに頼りきってないで指紋認証つけろやクソ林檎
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 13:46▼返信
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 13:48▼返信
なんか上手くコメ出来なかったから何度か送信してたら連投してたわすまそ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 14:03▼返信
ホームボタンはなくてもいいけど指紋認証は復活させて
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 14:12▼返信
ノッチだけは気になるけど、ホームボタンとイヤホンジャックなんか無くても何も困らんやろ…
変化についていけない老人か?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 14:38▼返信
なにいってんだこのおっさんホームボタン邪魔だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 15:05▼返信
70過ぎた死期の近い 年寄りの世迷い言やんけ、
文句があるなら資産家なんだし 自分で好きなようにスマホ造れや、
大統領だからって なんでもかんでも自分の思い通りになるとでも 思っていんのかな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 15:30▼返信
イヤホンジャックは復活させてくれ

充電とイヤホンの同時接続のはあるが、でかいブロックがスマホの下にぶら下がってるのがどうしても気に食わんというか、外出時にモバイルバッテリー+イヤホンの時あれがほんと邪魔
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 15:34▼返信
>>62
“洗練を突き詰めると簡潔になる”
レオナルドダヴィンチの言葉、今一度噛み締めて欲しいね
今のは美的センスを疑う出来だわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 15:36▼返信
必要な機能を投げ捨て
不要な機能を追加する
その姿、実に醜い
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 16:05▼返信
※73
その意見に関しては賛同しすぎるからまあ気にしなさんな・・・そんなこともあるさ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 16:48▼返信
デザインもどんどんアンドロイド化が進んだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 16:55▼返信
>>74
手が濡れてたら認証できないからクソじゃん。
だったらface IDに限るよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 17:20▼返信
※83
手拭けよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 18:47▼返信
倖田來未
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:10▼返信
イヤホンジャック変換ケーブルをわざわざ差してるアホみるとほんと笑える
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:16▼返信
慣れればボタンなしも、イヤホンジャック無しから泣く泣くワイヤレスイヤホンに変えたことも
結果的にはそれがよく感じた
結局じじいや石頭が騒いでるだけなのよね
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:32▼返信
誰も何も言ってないが、本人サムネは置いといて、記事名にw多すぎ10個もある、数が多すぎるものでは2019.4.14 08:00記事の11+7=18、2019.3.25 12:00記事の17、2019.10.10 04:30・2019.8.19 05:00・2019.6.1 20:30記事の13、もある、記事名書いたら弾かれるので書けない
正直不愉快、不謹慎的な記事であってもwwwwあってさらに不愉快、草も竹もlolも哈も呵もㅋも5もmdrもasgもхихиも不愉快
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:56▼返信
>>86
世の中の主流はいまでもイヤホンジャックなんだよ
気に入ったイヤホンではなくUSB-Cコネクタのイヤホンから探して妥協するとかないからw
スマホ本体だけがスリムになっても規格が世間から外れてるんだよ
だから結果、ゴテゴテになる
デザイン一辺倒で雨漏りのする住宅を設計するいまどきの建築デザイナーと大差ない
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:00▼返信
>>87
ワイヤレスは別途充電が必要になる
しかも軽量化がネックになってバッテリーが小さいから長時間稼働が難しい
だからワイヤードのように本体のバッテリーが切れるまで無制限に使えるわけではない
機能的には劣化してるんだよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 21:38▼返信
俺は古いタイプの人間なんだよ
ホームボタンも本当は物理ボタンが良かったんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 03:03▼返信
>>78
イヤホンジャックは要らない
今時有線に拘るとか遅れてるよ君
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 03:06▼返信
>>89
世の中の主流はワイヤレスなんだが?
今時有線に拘るとか遅れてるね君
それとも、ワイヤレスイヤホン・ヘッドホン買えるお金も無いのかな?
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 03:10▼返信
>>90
君は5時間もぶっとうしでイヤホン付けてるの?少しケースに入れればすぐまた使えるのに?
遅れてるね君w
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:36▼返信
物理だと劣化がな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:37▼返信
>>94
それぐらいは余裕やろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:39▼返信
>>69
誤操作しまくってて草

直近のコメント数ランキング

traq