• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





最近、スーパーで自動精算機の導入されてるとこ多いじゃないですか?
前にとある店の店長さんから聞いた話で
「金額見て小銭入れてる人多いんですけど、
財布にある小銭全部入れてから不足分の札を入れてみてください。
そうすれば小銭がまとまりますから」
と言われて以来そうしてる、とっても便利









一度に入れれる小銭の枚数に限界はあるかもしれないけど
お客:財布の小銭の枚数が減る(まとまって軽くなる)
お店:細かい小銭が集まる(両替手数料の節約)
でWin-Winらしい
これもその店長さんの談話w









  


この記事への反応


   
財布の小銭ジャラジャラいうのが無くなって
とても便利です


天才あらわる 是非やってみよう😳

券売機でスイカの金を補充する時は
昔からそうしています。

  
これ便利なんだけど
一気に入れて詰まらす奴が多すぎてレジが混雑する


現状、確認無しは多少のリスクが有ると思っています
・ATMで札の間にレシートが挟まってて枚数誤認
・精算機で投入した500円玉が立って認識せず の経験有り
まあ確率は低いので時間とのトレードオフだけども

   
小銭一杯入れて申し訳ないなぁって思ったけど
店側にもメリットがあるんですねこれ

  
これやるなら必ず!
必ず財布から直接入金機には入れないでください!!
小銭全部入れるのはいいんですが糸くず紙くず入ると
自分の番はよくても後で詰まったりしますので!!!
あと高確率で詰まるのは小銭ではなく財布内の小さなお守り!
自動精算機使ってる店の店員より


こんどセルフレジでやってみよ!
あとは「詰まらせないように
財布を逆さにして小銭全部投入しない事」
覚えた


リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 1






コメント(236件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:01▼返信
安倍最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:02▼返信
 なるほどね
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:03▼返信
この話定期的にあるけどパクリなのかすら分からん
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:03▼返信
小銭減るとかデメリットしかないやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:04▼返信
自動会計に小銭全部突っ込むのは基本でしょ
小銭減らす為にいつもやってるわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:05▼返信
クレジット・デイビットで会計する人には無用
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:05▼返信
なるほど、これは目から鱗だった
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:06▼返信
今度やってみよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:07▼返信
これ昔からやってたけど、ポイントシール一緒に入れちゃってつまらせるの注意
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:07▼返信
壊れるからやめろってきいたんだけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:07▼返信
お前今すぐこれ消せ
下手したら業務止まるぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:07▼返信
行きつけのスーパーでは常連の老人客はみんなこれやってる
おそらく導入初期の段階で啓蒙したんだろうな
たまにしか来ない自称イクメンパパさんとかめっちゃ遅いw
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:07▼返信
逆に小銭が増える可能性は?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:07▼返信
小銭対策がなんとかなれば
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:08▼返信
わざわざドヤって当たり前なんて書き込む必要ないよ
恥ずかしい人間性だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:08▼返信
※4
使うためにあるのになにいってんだこいつ・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:09▼返信
5ちゃん死んだwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:10▼返信
このキャッシュレスの時代に小銭貯めてるとかバカみたい
クレカで払えば2(5)%還元されるのに
わざわざ小銭減らすために現金払い選ぶとかないわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:10▼返信
カード使えばいいのに、カード使えないところもあるからと謎の反論
自動精算機能付いてる高性能のセルフレジなら基本カード使えるはずなのに
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:11▼返信
電子マネーで払えばいいのにね
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:11▼返信
小銭が先でないといけなかったのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:12▼返信
当たり前だと思ってたから
世の中頭硬い人が多いな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:12▼返信
電子マネーで払えばいいのにね。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:12▼返信
ワイクレカ、高みの見物
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:12▼返信
クレカの情報って美味いよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:12▼返信
これやると壊れるぞ
嘘情報ひろめんなや
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:12▼返信
そもそもセルフ会計のレジで現金払いなんかしないよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:13▼返信
カードを使えない店で溜まった小銭を自動清算機で減らすんだぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:13▼返信
こうやってどんどん考える力がなくなっていくのか…
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:15▼返信
いやこれ当然だろ
毎回小銭全投入してるわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:17▼返信
10円玉50枚くらい持っていくぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:17▼返信
ただセルフレジによっては続けて入れようとすると「入れるの速すぎるわ」と言わんばかりに小銭返してくるから注意だw
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:18▼返信
近所でセルフレジはLIFEしかないな。
たが、LIFEのセルフレジならクレカ使えるんでクレカ払い。

財布が重くなってきたら、スイカパスモに小銭チャージしてる。
34.投稿日:2019年10月28日 08:19▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:20▼返信
いいなと思ったけど1枚ずつしか入れられないタイプのレジだったわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:21▼返信
クレカ使えばよくね
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:23▼返信
世の中キャッシュレス言ってんのになにを。。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:25▼返信
ずーと小銭が減らない可能性あるやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:25▼返信

マジでスーパーや
ラーメン屋の券売機とかも
Suica対応にしてくれよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:26▼返信
さすが後進国の日本だわ
いまだに小銭がどうの言ってるのか……
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:27▼返信
あーなるほど。貯まった小銭も効率よく使えるな
今度試してみよう
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:27▼返信
細かいのはチャージ式で払うので小銭無いな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:28▼返信
>>11
ツイ主に言えよw
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:28▼返信
キャッシュレスとか小銭が溜まらないとか言ってるやつは家を出ないのかな?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:28▼返信
1回10円を1枚入れただけで詰まった事があるからやりたくないわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:29▼返信
セルフのガソリンスタンドでいつもやってる
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:30▼返信
現金程度で後進国とかどうでもいいいわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:30▼返信
うちのスーパーのやつは小銭の上限って案外少なくて
大体10円玉が150枚とかになったらバーストするんだよなぁ
あんまり多くの人がこれやると逆にメンテでめっちゃ時間かかるぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:31▼返信
>>47
どうでもいいのに書き込んじゃって、まあ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:33▼返信
全部ぶっこめ
以上
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:33▼返信
全ての店がセルフレジならそれでもいいけどな
そうじゃない店のが多いんだから、小銭減らしたら不都合だろうが
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:33▼返信
>>44
田舎っぺか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:35▼返信
いうほど爆走になるか?
「詰まりになるから財布をひっくり返しと入れない」っていうんなら普通に投入しろよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:35▼返信
そもそもキャッシュレスのほうが爆速なんだが??
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:36▼返信
店員に小銭両替して欲しいってずっと言いたかったワイは、セルフになった瞬間からウキウキでやってたで
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:36▼返信
小銭を入れるのに時間がかかるから遅くなるだろ
57.にゃーーー投稿日:2019年10月28日 08:37▼返信
たまに小銭入れる所が1枚づつしか入らないやつあるけど小銭入れ待ちが発生して地獄やろな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:38▼返信
これは目からうんこが落ちたわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:39▼返信
誰から聞いたんだよクソ迷惑野郎
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:41▼返信
へえー、1001円でも効果あんの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:41▼返信
これやる奴がおるから「小銭を一度に大量に入れるな」って張り紙されてると思うんだが
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:42▼返信
なるほどなー、端数(10,1代)は小銭入れからいちいち数えて投入
してたが、とりあえず10円以下はぶっこめが早くなるな、
いいこと聞いた
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:43▼返信
まず現金使うのをやめようや
スーパーでも現金のみの店は流石に減ってきたし
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:43▼返信
>>44
おまえこそ家を出たことないから現金持ってなくても不自由しない世の中になってることしらんのやろw
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:46▼返信
twitterはしょうもない嘘松じゃなくてこういう情報がもっと増えればいいのに
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:47▼返信
>>44
言ってる意味が分からねーぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:47▼返信
災害多いのに現金使うのやめようやとかアホでしょ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:48▼返信
小銭ありすぎるときやってたわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:50▼返信
>>63
俺に合わせろとかジャイアンかよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:51▼返信
何で電子マネー使わないの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:52▼返信
>>54
あれそんな早くないじゃん
会計終わってからスマホの操作し出すから結構時間かかってるぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:53▼返信
>>67
普通の時まで使う必要ないだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:53▼返信
まとめて硬貨を計算する装置が入ってるだろうが、機械の負担が大きくならないか?
お店側が10%のレジに回収したばかりだしあまり無茶なことするなよ。

これで機械壊れたらはちまは弁償するんだろうな?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:54▼返信
え?まだ現金なんですか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:54▼返信
>>71
電子マネーを使ってないのがよく分かるコメ乙
QRコード払いしか知らないんだね
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:54▼返信
主婦レベルの買い物する人でなければ大して変わらないぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:54▼返信
財布逆さにしていれるとかそんなことするアホおるん?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:55▼返信
ガソリンスタンドとかでこれやってる
家に貯まってた小銭とかの処理にも便利
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:55▼返信
>>71
Suicaとかスマホをかざすだけですが?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:56▼返信
キャッシュレスなんて10年以上前からやってたけどな
アホ共は今頃いきがってて草
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:57▼返信
 
下らない人生を送ってるやつは下らない事でマウント取りを始めるw
 
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:58▼返信
現金払いが無知さらしてて笑える
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:59▼返信
普通に皆やってる定期
貯金箱もこれである程度まとまる
やり過ぎると入らなくなるから気をつけてつけろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:59▼返信
外国の現金の価値が低いところもあるから現金で問題なく決済できるのは、その国の貨幣の信用が高いということでもあるんだけどな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:00▼返信
案の定低学歴しかコメントしてなくて草 

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺ププーッ笑
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:00▼返信
いいこと知った
今度やってみたい
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:01▼返信
>>1
小銭処理にはいいけど実際札入れて数枚小銭入れる方が早いだろw普通にw
小銭全部入れる方がめんどくさいし遅い
おまけに手が金属臭くなる...メリットなし
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:03▼返信
そもそもいくら入るかわからなくて詰まらせたらより時間がかかる上に
投入口が狭いレジも多数
そこまで有効じゃない
それどこらか詰まらせる件数増加の要因になってろくなもんじゃねーぞこの情報
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:03▼返信
電子マネー付きクレカを5年程使ったら
5年間両方とも使えない店には行かないし、硬貨は見なくて済むからおススメ。
即位の時の硬貨しか見てないわw
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:04▼返信
アホか
普通に金額見て必要なだけ入れるわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:04▼返信
余った小銭は両替されて出てくるのか?
自販機とかみたいに入れた奴がそのまま出てくるんじゃないのか

よくいく西友がペイペイ導入したけど
前の奴が使ったらレジのおばさんが操作分からなくて応援呼んだりでめっちゃ時間取られたわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:05▼返信
動画配信サイトなら月数百円なのに
未だにツタヤが安いとか行って借りに行ってる情弱思い出したよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:05▼返信
>>91
両替されて出てくるよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:06▼返信
老人「ちょっと何言ってるかわかんない」
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:09▼返信
てか、今キャッシュレス使わないと勿体ないと思うんだが
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:12▼返信
>>13
あるよね
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:13▼返信
>>71
そういう奴は現金でも会計終わってから財布探し出すから、それよりはマシ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:16▼返信
>>67
災害時に動かないATMに並んでるアホは?
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:18▼返信
爆速はクレカだと思うが
カード入れて1・2秒でカード返ってきて終了だぞ
お釣り取り出す必要もないしな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:19▼返信
硬貨が一枚ずつしか入れれないセルフレジでは役にたたんぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:19▼返信
>>87
札入れて支払い金額超えるとそのまま自動で会計完了するところがあるから小銭を先に入れるといいかもね
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:21▼返信
今更こんな当たり前の事言われても
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:27▼返信
え?!
まだ現金使ってるのかよ笑笑笑笑
wwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:28▼返信
現金オンリーって書いてあるだろ
よめねーのかよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:30▼返信
自分のいってるスーパーはチャージしておいて支払えばポイントが余分につくからすることないな
むしろ意味わからんのは会員カード持ってるのにチャージせずに現金払いしてる人だな
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:32▼返信
セルフレジとキャッシュレスが一番はえーわな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:33▼返信
何がwinwinや。小銭使うやつは遅ぇえんだよ。クレカ使えばいいだけじゃん。俺なんか並んでるときからクレカ取り出してるから一瞬で終わるわ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:34▼返信
そもそも普通に考えて生活していれば
レジが詰まる程の小銭が溜まることはないんだけどな
今はキャシュレス
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:35▼返信
やってみよう
百円玉5枚が五百円玉になるのか
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:37▼返信
自動精算機の先駆けセルフスタンドでは常識
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:37▼返信
まとめ文なんかおかしくない?
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:42▼返信
小銭けっこう突っ込みにくいやろあれ。
全部ジャラジャラ入れる方が時間かかるわ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:43▼返信
巨人阿部監督
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:43▼返信
※103
イキリ決済太郎
イキリカード太郎
イキリレジ太郎
どれもいまいちやなあ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:45▼返信
>>114
それ受けると思ってやってんの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:46▼返信
中国なんてとっくの昔にキャッシュレスだもんなぁ
日本めっちゃ遅れているで
遅れているって言うとすぐ反論する変な人が多いけど単に遅れているだけというのが情けない…
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:47▼返信
詰まりが発生するから絶対やめろ
無責任に広めるんじゃねえ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:50▼返信
財布内の異物で故障する機械ありそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:50▼返信
機種によって札の投入口がバラバラだから
初めて行く店だと焦るんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:50▼返信
は?
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:51▼返信
小銭の3割無くなっていたら面白い
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:53▼返信
ダイソーのシールとかたまに入ってるからできないや
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:54▼返信
※116
そら中国は偽札で溢れてるからそうなったんだろw
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:55▼返信
※119
札入れる場所分かりづらいのあるよね
釣り銭やレシートより下にあるのって動線としておかしいやろって思う
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:57▼返信
自動会計でノロノロして混雑させる屑はレジに並べ。
邪魔だ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:59▼返信
何回この話すりゃ気が済むんだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:59▼返信
今はレジで5円1円玉は、減るどころか増えるから、レジから抜く手間増えるだけなんだよなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:59▼返信
あれいっぺんにれると認識ぜす向こうに持って行かれるよ?
800円小銭で入れたのに100円認識されなかったことあるからね信用してはダメ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 10:00▼返信
何回この話すりゃ気が済むんだ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 10:14▼返信
セルフレジで電子決済非対応ってどこ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 10:17▼返信
つか20枚上限超えるだろうし
補充の手間も増えてWIN-WINじゃないな
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 10:22▼返信
電子マネー使えや一瞬やぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 10:33▼返信
何回この話すりゃ気が済むんだ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 10:44▼返信
素直にカード使えやアホ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 10:52▼返信
え?俺だいぶ前からこれやっててネットでそれ言ったら自称スーパーの店員からゴミが一緒に入って故障の原因になるからやめろ!ってめちゃくちゃキレられたんだが
あいつが偽物だったのかこっちが偽物なのかどっち?
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 10:53▼返信
券売機で似たようなことやったら投入金額と券売機で認識された金額が合わないことがあったわ。それ以来絶対やらんことにしてる
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 10:55▼返信
>>107
セルフレジでクレカ使うとたまに「店員が伺いますのでお待ちください」って言われてサイン書かなあかんから余計待たされる時があるのほんまクソ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 10:58▼返信
絶対小銭以外が入るから(入れる馬鹿絶対いるから)やめろ 
手でつかんで入れるなら機械の判別時間考えたら必要枚数入れるほうが早い
あの機械レジ本体より遥かに高いから
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 11:01▼返信
2018.4.26 12:00
スーパーのセルフレジの便利な使い方が話題に!「お年寄りは小銭を溜め込んでる人に使ってほしい」

はいはい、はち見はち見
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 11:05▼返信
かなり前から繰り返し言われてること
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 11:08▼返信
カードで払えばもっと早いし楽だぞ!
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 11:10▼返信
いや詰まるこれは推奨しない
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 11:11▼返信
馬鹿がメダルゲームみたいにぶっこんで業務止まるだけだろw
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 11:12▼返信
50円払わなあかんとこに100円玉1枚と1円玉12枚ぶちこんだら
50円玉と10円玉と1円2枚返してくれるん?
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 11:15▼返信
現金を使わなければそれ以上の速度で会計が終わりますアホか
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 11:25▼返信
>>145
ジャラ銭一気に纏めたい時に利用しちゃえって読めばそんなにアホじゃない
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 11:28▼返信
これうまく使えば財布の中に大量に小銭が増えた時とか両替がわりに使えて便利なんだよね
財布がスッキリする
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 11:33▼返信
そんなに沢山の小銭が財布に無いし(いつも細かい銭から使うから)
そもそもほとんどの場合プリペイドだから札しか入れないし

どんだけ効率の悪い会計の仕方を自慢してんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 11:34▼返信
セルフレジんとこ専用エディ対応してるから
小銭使わんwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 11:49▼返信
昔は自販機でも10円10枚入れて返却押すと100円が帰ってきてたんだよなー
ただ偽造貨幣のロンダリングに使えてしまってたから今の自販機は入れた金をそのままストックする仕組みになってできなくなったが
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 11:54▼返信
クレカでやれば1発で終了
そしたらクレカが使えない所はどうすんだって言う頭の悪い人が出てくる率99%
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 11:54▼返信
小銭多かったら早くないだろ。早くして何かあんの?並んでるから迷惑掛けてると思う被害妄想タイプ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 11:57▼返信
小銭何十枚もあるの入れていく方が手間だろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 12:00▼返信
やめろ絶対詰まる セルフ詰まったらクソめんどくせぇからどの業種のセルフレジでも迷惑

こんなもん広めんなツイカス
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 12:14▼返信
これ最悪ツマるぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 12:19▼返信
ほとんどのセルフレジがゆっくり一枚ずつ入れてくださいってなってるんだが
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 12:20▼返信
>>104
現金オンリーの場所行かないからクレカ最強じゃん
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 12:27▼返信
銀行のような投入口ならともかく、大半は一枚一枚じゃないと入らない自販機タイプだからなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 12:29▼返信
カゴの中身を自動スキャンしてくれるやつじゃないと使う気にならんつの
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 12:29▼返信
一枚ずつ投入で、入れる度にピロリンピロリン鳴るセルフレジなんだが、他のとこは一気に入れれるってことか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 12:31▼返信
今度実践してみよう
それはさておき小銭以外入れたら普通いかんのは誰でも判る事だろうにそういう想定外のうっかりさんの事まで心配しないといけないって日本はなんなんだろうな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 12:31▼返信
小銭で一万円払うバカは自動でやってくれと
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 12:39▼返信
カードなんで
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 12:46▼返信
僕はamazon goで商品とって店出るだけだから
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 12:49▼返信
ガソリンスタンドでこの技使ってみる。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 12:50▼返信
詰まるからヤメロ
皆、小銭入れの中が毛やらクズやら埃入りで汚いんだよ
せめて一旦手に取って息でゴミ吹き飛ばしてくれな
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 12:52▼返信
小銭がいい塩梅にあればいいんだけどそうとは限らないべ
まあ清算前に小銭用意しとけって話だが
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 12:58▼返信
クレカでいい。
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 13:02▼返信
おばはんがやったらどんなに早いと言われてる決済手段でも絶対もたつく
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 13:19▼返信
>>169
言い得て妙
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 13:21▼返信
自動精算機は混むから自分の番になったら焦る
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 13:23▼返信
ゴミとか詰まって止まるからやめてくれって前に言ってたやん
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 13:23▼返信
>>167
あと3回読み直せ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 13:25▼返信
昔はジャラジャラ入れれたけど、詰まらせる人が居てレジが止まるから今は1枚1枚入れるタイプに変わってきてるで
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 13:26▼返信
そもそも小銭あさってんじゃねえよ
クソジジイかよ
今日日基地外もスイカで買い物すんぞ
知恵遅れ以下だからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 13:32▼返信
>>175
西瓜で買い物が出来るとは初耳じゃのう。お〜いばあさんお茶。
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 13:35▼返信
セルフレジになっても結局2人くらい操作対応で立ってるよね。
有人レジ2台稼働させた方が絶対に早いと思う
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 13:37▼返信
>>150
そうだったのか!
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 13:38▼返信
これは久々に言い記事
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 13:38▼返信
>>148
まず部屋から出て買い物行こうな?
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 13:44▼返信
ポイントや還元でお得なのに遅々としてすすまないのは事実だが
イキリ中国太郎はセブンに謝れよ、あれで更に遅くなっただろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 13:45▼返信
当たり前だと思ってやってたけど、周りを見ると確かに丁寧に小銭数えて入れてる人多かったかな
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 13:53▼返信
ローソンでさえあるのに、電子決済()で爆死したセブンイレブン様。
そろそろ、レジの自動集計くらい追加したらどうですかね?

現行の、客にシステム維持費を押し付ける電子決済は好きじゃないんですよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 14:01▼返信
詰まらせる方法を拡散か
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 14:25▼返信
うっかりメダルとか外貨入れて壊す奴いそう
186.投稿日:2019年10月28日 14:43▼返信
このコメントは削除されました。
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 14:51▼返信
>>186
詰まって取り出して貰う時、超恥ずかしいね。
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 15:08▼返信
セルフレジの裏技がガチでヤバ過ぎた…w
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 15:13▼返信
そもそも何でそんなに小銭持ってるのかが謎
あぶれた銭はレジ横の募金箱にブチ込むスタイルを広めた方がカッコいいじゃない?
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 15:36▼返信
これ前もあったろ

しかも客が楽ってだけで店にメリットなんかねぇよw

硬貨の持ち運びどんだけめんどいか
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 15:49▼返信
枚数制限あったような
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 15:50▼返信
スーパーのセルフレジはコンビニへっぽこ店員みたいに
万札出して文句言わないしな
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 16:09▼返信
これを実践して小銭を多く取られていても
気づかない人が多数現れるまでがテンプレ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 17:03▼返信
こんなことに脳みそ使うなら電子マネー使えばいいのに・・
suicaのような交通系電子マネーが使えないセルフレジって日本にあるのかな?
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 17:41▼返信
自動精算機置いてる店なんかどこにあるんだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 18:05▼返信
※115
どこまでもイキってんなw
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 18:23▼返信
>>195
えぇ…
少しは家出なよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 18:39▼返信
小銭入れる口が広くて、小銭入れをひっくり返して全部入れられるようなタイプならまあ無くも無いが、
そうじゃないタイプも多いからな
現実を見ない妄想の類
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 18:49▼返信
クレカ使え
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 18:54▼返信
小銭過剰になってレジストップ
埃がたまってレジストップ
小銭が詰まってレジストップ
店員の迷惑になるからマジでやめろ

201.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 19:24▼返信
何故釣銭機が正しいと信じられる?
前に似たことやって500円玉二枚入れたはずなのに表示が500円にしかならなかったことがある
あれかなりいい加減だぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 19:35▼返信
そもそも小銭ジャラジャラという状態にならない
手持ちの各小銭10枚未満だわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 20:08▼返信
現金なんか使わなきゃもっと速いじゃん
アホなの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 20:13▼返信
普通全投入するでしょ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 20:47▼返信
鍵垢になってるから嘘松
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 21:20▼返信
いい歳して現金で支払ってるやつなんていないよな
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 21:30▼返信
てか未だに現金使ってるって
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 21:34▼返信
これに似たカキコミ以前もあっただろ。
そのときは、財布のゴミまで入って、機械が壊れると、はちま民はほざいていたのに、なんて日だ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 21:43▼返信
そして小銭の一部が闇に消える
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 22:02▼返信
これやったバカのせいで近所のスーパーは小銭は20枚までと注意書き貼られてる
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 22:56▼返信
自動レジで入れたはずの金が認識されなかったことあるぞ
金返せ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 23:18▼返信
古いネタもってきてんじゃねーよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 23:18▼返信
これ盗み多いから撤去された奴やんwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月29日 00:11▼返信
電子マネーでいいじゃん
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月29日 00:21▼返信
>>202
最大54枚「しか」持たないってこと?
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月29日 00:22▼返信
>>203
現金本当に持ってない?
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月29日 00:27▼返信
>>207
現金本当に持ってない?
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月29日 00:28▼返信
>>214
現金本当に持ってない?
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月29日 00:33▼返信
>>43
なお鍵かけて逃げた模様
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月29日 01:10▼返信
辛うじて財布ひっくり返していれんなよって注意書きはしてあるものの
何も考えてない層は絶対それやって、メンテが大変になるんやろなあ
予め小銭のみを取り出しておくなんて気の利いたことは絶対やらんだろうし
めんどくさがりは大人しく電子マネーにしとけ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月29日 06:03▼返信
小銭ジャラジャラ大量に突っ込まれて喜ぶのはツイ主が通ってた潰れるような糞雑魚店舗くらいだろ
ちゃんとした店からしたら迷惑以外の何物でもないわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月29日 09:25▼返信
1円、5円いっぱい袋に入れて持ってきて
ジャラジャラ全部入れてゴミも入って詰まらせる
で、レジ渋滞
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月29日 11:42▼返信
WAONでいいじゃないって思ったの自分だけかな
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月29日 12:38▼返信
キャッシュレス時代に何言ってんのか…
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月29日 13:26▼返信
爆速どころか、これやったら詰まったよ

小銭は一枚一枚しか入れられないタイプのレジで割と丁寧に入れたつもりだけど

226.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月29日 15:57▼返信
精算機はお釣りの不足分以外は投入した硬貨がそのまま返ってくるんだけなんだけどな
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月29日 20:06▼返信
近所のスーパーのセルフレジは小銭投入上限20枚とか表示あるけど。
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月29日 20:18▼返信
>>92
すまんな、配信サイトには俺の見たいジャンルがねぇんだよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:29▼返信
詰まるとか言うやつは一度に何十枚も突っ込んでそう
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:56▼返信
※6
デイビッドだれだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 15:48▼返信
はちまは情弱。小銭詰まって迷惑ってツイッターで言ってるぞ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 20:50▼返信
>・知ってた→素晴らしい~

これ気持ち悪すぎ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月31日 11:32▼返信
そもそもこいついろんな人から「それは迷惑だ」って言われても
「注意喚起の為にRTしておきますね!」とか的はずれなこと言っててアスペかな?ってなったわ
いやRTじゃなくて消せよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 11:43▼返信
普通、そうするだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:16▼返信
「この行為やめろ」って記事も数日後に書くはちま最低だなw
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:19▼返信
>>235
2019年10月30日
スーパーのセルフレジに小銭入れの中身全部入れるのやめろ!店側はとんでもない迷惑被ってるぞ

直近のコメント数ランキング

traq