【ついに】Apple、新型「AirPods Pro」発表https://t.co/iAuc286jRg
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 28, 2019
価格は2万7800円(税別)で、カラーはホワイトのみ。ノイズキャンセリング機能が搭載され、3サイズのイヤーチップが付け替えできるようになっています。 pic.twitter.com/5Ggrw0NZKS
価格は2万7800円(税別)で、カラーはホワイトのみ。ノイズキャンセリング機能が搭載され、3サイズのイヤーチップが付け替えできるようになっています。
【まとめ】「AirPods」「AirPods Pro」仕様比較
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 28, 2019
AirPods Proの充電ケースはワイヤレス充電にも対応。本体部分の長さは、初代と比較すると1cmほど短くなっています。 pic.twitter.com/7mYhtw3x8m
AirPods Proの充電ケースはワイヤレス充電にも対応。本体部分の長さは、初代と比較すると1cmほど短くなっています。
この記事への反応
・初代の方がかっこいいけど欲しい
・うわぁ、、旧型買おうとしてたけど
ノイキャン付いてたら迷うなあ…
旧型もうちょい安かったらなあ…
(ノイキャンとか初めて言った)
・この形なら買いたいかも
・やっとイヤーピースの重要性に気づいたか、次はカナル式にチャレンジな
・この価格でこんな無くしやすそうな物買う人マジで凄いと思う。
・Appleのイヤホンってゴムが無いからいいっていうのあったよね。笑
買う人ごめん笑
・これでSwitchとほぼ同価格帯なのヤバすぎるな
初代エアポでええわ...
・ノイキャンと防水ついてアップル製品ってとこを考慮したらこの価格は妥当だろ
第一ノーマルは音漏れしすぎだし耳に悪すぎ。電車での音漏れ減るのが嬉しいよ。
だけど私はSONYのノイキャン
・おおおお
遂にキャップが着いたのね(><)
・消費者が望む価格の10倍やんけ
ノイキャンは嬉しいけど稼働時間減るのか・・・
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ オタカラBOX 【限定版同梱物】・P5S設定資料集・P5Sオリジナルサウンドトラック・主題歌メイキングムービーBlu-ray・サコッシュ・手ぬぐい・描き下ろし豪華スペシャルBOX 同梱 & 【先着購入特典】DLC「ペルソナシリーズバトルBGMセット」 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.10.24アトラス (2020-02-20)
売り上げランキング: 4
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)posted with amazlet at 19.10.24ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 6

>>7
前からあるぞ
買うけど
林檎のイヤホンの開発って今beatsやろ?
ジョブズだったら絶対に直させてる
ノイズキャンセルなんて大昔からある機能だぞ…
そういうことじゃないよ
PS4はいらないが、ソニーのヘッドホンやイヤホンは認めてる
いまどき128kbpsってアホか
ゴミは買うものじゃなくて捨てるものだぞw
ゲーム遊ばない人なんだね
まだ追い付いていない
ソニーのはプールで泳ぎながら使える仕様で、音源は外部と内部両方を選べる代物
この値段でハイレゾ未対応?
LR区別がつかん
でも、この価格なら迷わずSennheiser MOMENTUM買う
音質が違いすぎるし、AirpodsPro付けてるの見たら音のわからないバカとしか思えない
アップル製品に囲まれてるのがオシャレだと勘違い
スペックみてもクソショボだけどまじで買うアホいるのか
イヤーマフみたいな奴でノイズの侵入そのものを防がないと
それでも高額で売れるんだからAppleのブランディングは凄いわ
でも実際使ってる奴みるとダサいって思うが
で、信者はこれで音質スゲーとか言ってる情弱だもんなw
このしょぼスペック
アホ
付いてるけど…
音悪い事すら分かってないかもだけど
ほんとリンゴ信者ってアホばっか
付いてるよ
耳に入れただけで聴けるのが快適すぎて
iPhoneじゃない俺カッケーって勘違いもいるぞ
NCはマジでいいな、特に電車の中とか
iPhone自体がaacより上のコーデックに対応する気がさらさら無いからな
これがどこまで対応してるのかは不明だけど少なくともiPhoneで使用するならハイレゾ未対応や
さすがにこの耳栓でその屁理屈は通用しないだろ
実際ショボくて高いだけなのに
昨日ニコニコは他の動画サイトより高音質です!って記事あったろ?
それでもニコニコは評価されてない。
そう言うことや。
PS4よりパソコンの方が高性能だから〜ってのと似たようなもんか
3万近いけど良い買い物をした
そもそもiPhone上で運用するのに最適化されてるって点が評価されてるのだから通用するで
PS4が20万くらいで売ってたらその理屈も分かるが
信者の戒律に泣けてくる
まあ・・・iPhone信者の中でだけなら通用しそう・・・
それ
カタログスペック至上主義とかキモオタ以外通用しないわけで
それなw
価格面をつっこまれてるのにキモオタ信者には分からないらしい
金が余ってるんだろ
iPhone叩きは貧乏人だけ
iphoneにちょい高めのイヤホンつけた方が早いじゃん
欲しがるのは自由だよ、うん
apple製品も買えない低所得者が嫉妬してますねえ
信者の中って…
なんだかんだ日本人の6割近くがiOSユーザーな訳で、それに最適化されてるのが評価点になるのは必然なんだけど…
オンシツガーってサブスクで質より量が評価されてる昨今の業界と真逆行ってる理論のが余程信者向けだよ
iphoneに…ちょい高めのイヤホンつけた方が……早いじゃん??
解読頼む
ipad pro2台持ちの信者だがコレはちょっと・・・
音を聴くには、ってことだろうな
取り出したら即リンク出来るBluetoothの仕様知らないんだろうな…
そうだね・・・ユーザーの割合は関係無いね
サブスクの話もしてないしビジネスモデルの話もしてないんだよね
イヤホンの低品質と高価格設定の話であってそういう関係ない話で逃げる所がiPhone信者だよね
iPhone信者のアホな所は最適化とか言って結局オンシツガーって音質を求めてるのと変わらないって所なのでは
使わない時しまわないのか?
価格差がないなら性能良いそっち選ぶし信者しか買わないんじゃね?
そもそも音質なんて評価点気にするのがオタクしかいないって
ここまで直接的に言わないと伝わんないんか
そもそもiPhoneやAirPodsが売れてるのは日本だけじゃないし、
ニホンジンハーって前提そもそもがおかしいんだよね
文章どおり、使った事ないんだろうw
使えばソイツも、しまうもんてわかるよ。
その通り
サイテキカガーなんてのはオタク信者くらい
ここまで直接言わんないと分からないのはキミの方だよ
ニホンジンハーなんて言ってないで低品質高価格が誰に売れるのかよく考えて見なさい
3万近い金出してイヤホン買う人は、ほぼほぼオタクだと思うよ
逆に言えば価格がマトモではない
まあ間違いなく満員電車では使えないなw
iPhoneで使うならそれに最適化された点が評価されるのは当たり前だろう?
音質悪いのに高いだから糞って一辺倒な価値観は視野狭過ぎやろって意見や
音質以外の機能が全く同じで差異があるってのなら話が変わるけどそうじゃない訳で。
そもそも最適化を評価してる奴って何を評価してるの?
もうそこからアホくさいのだが
その謎の最適化ってのは音質を求めてる訳では無いのだな?
では最適化とは何のことだ? さぞかし価値観や視野が広いのだろう?
耳に付けたらすぐ使えるとか昨今のBTイヤホンじゃ割と当たり前の機能だけど
洗脳やろこれ
ふとした拍子に自然落下したり
店で取り外すときにポロっと落としちゃったりしそうで怖い
運悪く排水溝に・・・なんてのは万が一レベルだろうけど
地面に落として「どこだどこだ」状態になるのもみっともない
割と真理を突いてると思うぞそれ
取り出しからペアリングまでの工程、スピードが全く違う。
アプリによってイヤホンマイクが使えない等々の問題が発生しない
他諸々
てか根本論言うならiOSで使う以上このイヤホン以上の高音質ってスペック過多なんだけどね。
それ、最近発売されてる他のイヤホンでも変わらんから
そうか・・・なんか悪かったな・・・
愛される商品になるのは間違いない
信者専用アイテムだろ
それは流石に論点違くね
イヤホンどうこうではなく、金額の大小しか見てない
そしてそれをうれション大はしゃぎで買うマヌケ情弱ガラパゴJAP黄猿うんこ林檎狂信者WWW
おだいじに
意外とバレないで売れそうなのが怖い所
音質を気にしないような奴が3万弱もするイヤホンを買うとは思えんが
PS4よりスイッチのが高いってヤバないか?
再生時間は長いし、落として無くすって事もない
欠点は夏は暑いって事くらいか
あと、ノイキャンは個人的に必要無かったかな
普通にソニーのやつ買ったほうが頭いい
防水だけは羨ましいな
風呂でも使いたかった
耳糞が溜まりやすいからこれでやっと水洗いできる
ただApple製品も買えない貧乏って言う人いるけどApple製品は大して高くないよ
スペックに対して高いって話をずっとしてる
????じゃあ高いじゃん
3万近く出してこのスペックは余程の信者じゃない限り買わないでしょ
あくまでただのワイヤレスイヤホン?
ケースから取り出してスイッチ長押しとかせずにすぐ使える。この手の商品でよくある充電の時に接点がズレてて充電されてないとかがない。この手の商品でよくあるぶちぶち切れたりすることもない
こういうとこに金を出せるなら買い。というか音質がよく高いやつでもぶちぶち切れるやつは切れるし接点がズレたりもする。
基本的にこういう左右セパレートは地雷でアップル製品以外は使い物にならないと思って良いよ。
使い物になるかならないかの二択。
他の会社の製品買って2万ドブに捨てるよりかはマシ。
あと左右が有線タイプのがおススメ。安くても遅延しない。
まだ発売されてないのでは・・・
そういうやつってポケットに入れてるだけで接点がズレてて電源が入りっぱなしになるよな
信仰心さえあれば買わなくても分かるんだろ
さすがにアップル製品以外は使い物にならないとか冗談にも程ってもんがあるだろ
アップルは三流イヤホンしか作れない連中だぞ
これこそ金ドブだわ
1万くらいなら買おうと思ったけど無理
3万あればSONY買えるわ
勝ち組の臭いしかしないから
ザ・ボッタクリ・ワイヤレスイヤホン
だったらうどんそのもの無くせばいいのに……
周りのことも考えてくれ、アレ笑い堪えるの大変なんだぞ
せいぜい5千円がいいとこ
騙されるやつは少ないだろうな
やっと落ちにくくしたのか
最初はプロセッサーが違ったから分かりづらかったけど今となってはボッタクリがバレた
そんな企業の商品よく買おうと思うな
めっちゃ間抜けなんだが。
昔からアップルはデザイン重視で性能・使い勝手は二の次で使えないと言う評価だしね
これだってOEM元のbeatsのを探せば半額から7割ぐらいで買える
最適化はiTunesのイコライザーとiOSに真っ先に接続するようにしていることだと思う
泳ぐのは無理
汗と小雨ぐらい
Appleが謳う「環境問題に取り組む姿勢」とは逆行してる。
性能が低いのはアンチの妄想であって実際は性能が高い。
ただしコスパは最悪。
前のAirPodsはバッテリー交換できたけど。
ただし左、右、ケースそれぞれ5400円かかるのでこれなら……と買い替え検討する人は多い。
これなら林檎狂信者以外はソニーのやつ買うだろ😜
>カッコイイのは認める、デザインは良い
ええっ?か、カッコイイか?これ…デザインが良い??
何言っているんだ?
他社品より性能が低いのに、値段だけは他社品より高いから、結果として低性能なんだろうが
どれくらいの性能が確保されてるかは分からないが、ある程度のニーズはありそう。
前のAirPodsの音質評価見たことないのか・・・可哀相に
↓
同氏が自身が開発したアプリ「Tapt」とiOSのキーボード音から調査したAirPodsとLightningイヤホン、他社製無線イヤホンの遅延の比較結果がこちらです。
各イヤホンの「Tapt」の遅延を見てみますと、有線のLightningイヤホンが61ms、他社製無線イヤホンが190〜220ms程度であるのに対し、AirPodsは251msと遅延が大きいことがわかります。
これがどれくらい遅れているかは同氏が作成した以下の遅延比較動画を見るとわかりやすいでしょう。
AirPodsの251ms(約0.25秒)という遅延は普通に音楽を聞いたり、動画を見たりする程度ならそれほど気になるものではありませんが、リズムゲームをするときはかなり致命的な遅延となりそうです。
性能低いってのが妄想でしか無いと言ってんのに何言ってんだろこいつ。
SennheiserはMOMENTUM Freeは好きだったけどTRUE WIRELESSはちょっとなぁ……。
IE80s BTはよさげだけど6万ぐらいするし。
価格の低いソニー製はdacとかDSEE HXを搭載しているが、全く同じ性能の機能あるの?
同価格帯のプールでも泳げるイヤホンは内蔵と外部両方から再生出来るが、もちろん同じ性能のと機能搭載したシリーズあるんだよな?
妄想と断言して、高性能って主張するんだったら是非教えて欲しいけど、どの型番?
↑ これが妄想だったって事でいいのかな? 外野だけど
さすがにそんな商品に手を出す奴は致命的に見る目が無いとしか言いようがない
今主流になってるTWは良いところとして挙げてる点は当たり前にクリアしてるし、そこに価値を感じるならわざわざ高い金出して林檎印の商品を買う意味は皆無だわ
全く意味が分からないけどdacを搭載してないワイヤレスイヤホンってあるの?本当に頭大丈夫?
ソニーおWF-1000Xはイヤホンとしてすらまともに使えない核地雷級のゴミでしたし。
まさにアップルのこのイヤホンやないか
オイオイ、アップル製品の悪口は止めろよ
このプロはアンプはあってもdac非搭載で、音質の増幅も中低音までしか出来ないゴミなんだぞ
Bluetoothはデジタル信号、スピーカーアナログなんだから100%DAC積んでるわけだが
機械語不自由過ぎんだろ
dacと言うのはデジタル信号(波形)をアナログ信号(波形)に変換する機能、dac搭載であればdac搭載と書くし、非搭載であれば何も書かない
デジタル波形とアナログ波形は異なるので、dacが無い場合は出力がアナログでもスピーカーでもデジタル波形でしか出力しない
ピュアオーディオと呼ばれている世界で、何故アナログが重宝されてきたかと言うとデジタル波形だとアナログ波形の細かい部分が表現出来ないから
ハイレゾはデジタル波形でありながら、限りなくアナログ波形に近い波形を描くからハイレゾは高音質と言われている
機械語云々でドヤ顔する前にdacの役割を調べてから言えよ
dacの役割はデジタル波形からアナログ波形に変換してアンプ側に渡す役目
スピーカーはアンプから渡された音を何の変換もせずに出力する役目
Bluetoothからデジタル波形を受け取ったら、アンプはデジタル波形のままスピーカーに渡すから、出力されるのはデジタル波形のまま
音質が悪いって言われている理由の一つが、このdac搭載非搭載の差
音楽用に最適化されたdacな
だいたい有名どころは、それを搭載していると書く
高いだけのゴミだな
デジタル波形のままスピーカーに渡すとかまたトンデモ超技術を出してきたなwwwwwwwwwww
ソニー信者でも買ったその日に使えないわとゴミ箱に捨てる程のゴミだったのになwww
イヤホンの左右の通信がぶち切れまくって本当にイヤホンとしても全く使えないwww
まあ普通のスピーカーはデジタル信号なんて受け取れないから普通にDACかますんだけど。
無知馬鹿の※197や※198の妄想とは違って。