“イートイン脱税” 後絶たず 座席撤去など店が対応 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191102/k10012161511000.html

記事によると
・持ち帰りと店内飲食、それぞれの商品を提供する飲食店では、持ち帰り用として購入したものを店内で飲食することで2%分の消費税を免れる、いわゆる “イートイン脱税” への対応を迫られています。
・名古屋市中区のから揚げ店では、店内や入り口に商品を食べられるスペースを設け、客の注文時に持ち帰りか店内飲食かを尋ね、それぞれの税率にあわせた代金を請求していました。
しかし、持ち帰り用として購入したにもかかわらず店の入り口のベンチに座って食べる客が後を絶たなかったことから、先月中旬以降、ベンチを撤去しました。
・から揚げ店の郷博美店長は「2%分多く代金を支払って店内で飲食してくれる客に申し訳なく、やむなくベンチを撤去しました。同じ商品なのに税率が変わる制度はできればやめてほしい」と話しています。
・大手コーヒーチェーンの「ドトールコーヒー」では、店内で飲食する客にも希望に応じ持ち帰り用と同じ紙コップで商品を提供していますが、持ち帰り商品と区別するため「EAT IN」と書かれたシールを貼って対応しています。
この記事への反応
・イートイン脱税をうるさく言う前に、わかりにくい税制について問題が多いことを指摘しろ。
小市民の脱税行為を指摘する前に、政治家の汚職や大企業への税制優遇を大きく問題視して報道しろ。
・でも、お店は損してるわけじゃないんだよな。8%納付するだけの話やもん。
・脱税ではなくて節税。そもそも増税が間違っていて軽減税率が話をおかしくしているのが原因なのに何故一切触れない?
・そもそも、お冷やもおしぼりも出てこず、ウェイトレスが注文を取りにくるわけでもないのに、なぜイートインを「外食」と見なせるのかが謎だ
・スーパーのイートインてさ、お店側のアイデアで出来た場所なのに、結果的にそれを潰して行く政権ってなんだろうね。わざわざ申し出て食べるより家帰って食べた方が気分良く食べれるわ。高齢者の居場所でもあったのにね。
・外で食べるか店内で食べるかで税率を変えるなんて、この制度を作った人は、ナンセンスだと気が付かなかったのでしょうか?
・イートイン脱税
ニュースウォッチ9では反日
このような表現をマスコミがそしてNHKが表現する事はどうなんだろう
片や贈収賄を金品受領、公職選挙法違反を受け渡し等、
おかしいのでは?
すべてがくだらんよなぁこの話
『ポケットモンスター ソード・シールド』ダブルパック -Switch【ダブルパック限定特典】ヨーギラスとジャラコとの特別なマックスレイドバトルができるシリアルコード2種&【予約者限定特典】「ポケモンひみつクラブ」のメンバーになれるシリアルコード 配信posted with amazlet at 19.11.01任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 7
【PS4】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアposted with amazlet at 19.11.01ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-10-25)
売り上げランキング: 8
仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)posted with amazlet at 19.11.01コーエーテクモゲームス (2020-03-12)
売り上げランキング: 29

店は振り回されて可哀想
まえにどっかのコンビニだったかが、店内で食うとわかってるけど8%にしてやったというのがあったやん
なんで客を軽視してるんだこの店
早晩潰れるぞ
コンビニによってはオープンテラス風にきっちりした座席用意してあって、そういうところならイートイン扱いも解るけど
表に出したベンチだめなら、店先の喫煙スペースとかでコーヒー飲むのもアウトとかにならん?
なまぽ民には日常だよな!
こんなの取り締まりだしたら日本の終わりだわ
持ち帰りいってた奴が店内でニンテンドースイッチしながらくってた
なんかぞっとしたわ
イートイン撤去されても問題ないけど
イートイン脱税とか気にするもの?
責任取るべきはアホ法案にした議員&一度も責任を取ったことがない上にちゃっかり給料上がった官僚でしょ
脱税ジャッブらしいなw
マックで見た…
1円ケチるために隣町のスーパーに行くやつみたい。
中華paypay、韓国linepayみたいなバーコード笑
格安スマホ笑
このあたりつかってそうw
NHKはぶっ壊せ
購入したものを食べる場所によって税が変わるのは意味わからん
公園の自販機で缶ジュース買って公園のベンチで飲んだら外食だろうか
電気ガス水道の公共料金を軽減税率の対象にしろ
なんかぞっとしたわ
持ち帰り用として購入したものを店内で飲食してるのかが分からない(´・ω・`)
そんな奴つまみだせばいいだろ
気が変わったんだなですむ話なのに
政府与党は何を考えてんだか。わざわざ国民の怒りを買いたいのかな?
ルイージマンションって知ってる?(ニチャア)
ほんとおかしな制度だわ
持ち帰りで車の中で食べてるのに持ち帰り袋広げて店内で食ってるやつ見ると
犯罪者を処罰しない無法案に見える。
俺もやろうかなって、気になり制度崩壊する
持ち帰りの袋も容器も、店内ですぐ捨てられてエコじゃない。
全部8%で通せばすべて丸く収まるのに。
しかも脱税でもなんでもない、間接税って所をしっかり理解していないだけ。
大学の講義室で食うのもイートインになる
客を軽視してないこらこそやむなく撤去だぞ
軽視ではない法令遵守である
ゴキ「いえここで遊んでいきます」
店員「帰れよ」
店が用意したベンチで食うと10%
全くの第三者がベンチを店の敷地外においてあるのなら
イートインにならない
いや、違法かどうかの話。
正当ではないだろう。虚偽申告。
官僚もお前みたいな理論バカ秀才だったんだろうな
現実問題ズルしてる人間を見てどう思うかというところを考えられなかった
人の感情を考慮できない机上の空論だった
じゃあ敷地内の駐車場で食うのは?
駐車場の車内で食うのは?
創価学会は滅びろ
経産省も自民党も煩雑だからやりたくなかったけど
公明党がそうしなきゃ賛成してくれなかったからしょうがない
その軽減税率にかかるコストは結局店が払って庶民の生活を苦しめてるのを
公明党はわからないのだ
失態ってレベルじゃねえぞ 日本中でどれだけの無駄なトラブル作ってんのか考えると恐ろしい
マックの店内のゴミ箱は
持ち帰りの袋と持ち帰りのドリンク固定容器で山盛りになってた。
吉牛も持ち帰りのプラスチック容器が店外に捨てられてた。
こうなる予想は出来ただろう。
脱税でないけど不正だよね。
ゴミが増える、梱包時間が増えレジが行列する。本当に店内で食いたい人が食えなくなった。
足りない税金は官僚の給料削って賄え
無能なくせに給料だけは人一倍貰いやがるゴミ共が
イートイン脱税について頻繁に通報される
特に対応しないと言ったらキレられる毎日
そのうち、自販機も10円追加で支払いますかボタンが付くで。
会計時には持ち帰るつもりだったけど気が変わったんだよ。嘘じゃないよ本当だよ。
いまはフダを自分で提示するんやで
安いから
敷地内のオープンテラスだから
百歩譲ってテイクアウトできない店ならまだしも
他の真面目に払った客からのクレーム対応と
持ち帰りの容器の廃棄で困っている
何に対する税金なのかよくわかんねえな
横からだけど、イートイン脱税を合法か違法かと言われると、合法と言うのが公式見解
…まあ、「気が変わる」事を規制しようとしたら、思想の規制という日本国憲法の大枠に触れて
この法律そのものが違法になっちゃう事になるから、違法にする事なんてできんわなー
ちなみにこれをマジメに捜査しようとしたら警察官が何人いたって足りないと言うのも理由ではありますが……
それこそ現在放送中の某アニメみたいにAIが一元管理でもしないと無理です
土地の所有者による
イートインコーナー使わねえから
監査が入って、覆面検査員が
今店内かどうか聞きませんでしたね?
ってくるかもな。
あ、83誤字った
この文章なら
「思想の規制」じゃなくて「思想の自由」だわ
毎回これはだれの?って聞くの大変だなあ
オープンテラスカフェ
駐車場はオッケー。
店が用意した飲食用設備があるのがアウト
公明党な
アホか。
どこがやってもクソだから仕方ないね
一生無駄金削減せず増税しとけカス
そもそも、毎日おうちに帰れてご飯をつくる余力があるのが恵まれた職場、とか言われてる日本で、貧乏人は自炊するから、はそうそう通用する理屈じゃないのよね。
督促…以前に調べる人の人数の総数と、イートイン脱税をしている人数の総数で計算しろ
1人頭、1日何百人を相手にするつもりなん?
裁判沙汰になる量もかなりの量になるだけに裁判所もパンクするぞ
もちろん、逮捕された場合の留置所もな
持ち帰りでって言って絶対に店内で食ってかえっから
マジはんぱねーよ遠藤君
要するに気合でなんとでもなるんだよ
別に全てを白黒付ける必要はないでしょ
さらに不完全なものにする、公務員ってすばらしい程のクズ
??マクドナルドは持ち帰りも店内で食べる場合もドライブスルーも同じ税込金額だろ。
情弱は罪。
何機嫌取りで一部8%とかにしてんだよ
どうせ12%まで引き上げするのに何が減税だよアホか
払い損だからさ。
牛丼持ち帰りで、店内座ってセルフとお茶と生姜食いまくりのやつが増えてきたが異常だろ?
持ち帰りの袋が机に置かれている光景。
どうせガバガバなんだから。
これから犯罪が増えるかも?
公明党
「決まったことを守らない人」
↑それを客観的に証明できないんだな。だから脱税にはならんのよ。
指摘する奴が悪いとも言えなくなってきたぞ。
10%払って店内で食おうとしたら、
俺以外のやつらは持ち帰りにして、レジは長い時間かけて持ち帰りの袋やら容器用意して、さらには店内にゴミ散らかして帰るからな。
邪魔すぎる。
それいいな。
レシートのバーコードを椅子にかざせばロック外れるとかな。
店内も持ち帰りも同じ価格な店でそんなこと起こるわけないだろ
なんでそんな妄想ができるの?
外出てネタ探しなよ
迷惑行為になるのよいろいろとね
現場見てきてみ。
お前ら増税に対するヘイトをすげ替えられている事に気付け
これはわざと分かりにくくしているんだ
持ち帰り容器のゴミが積み上がってるから見てこい。不利益だ。
外国みたいに暴動起こされないだけマシと思え
単価1000円超えるメニューから10%にすりゃいいのにな。
それならオッケーだな。
ゴミは持ち帰れよ
売上1000万以下の飲食店なんて無いだろw
それはかまわん。座るなってことだな。
朝日新聞
公明党や
考えすぎじゃね?
黄色信号は止まれやけど加速でええやん
みたいなもんか。
だったら片っ端から出禁にして回ればいいだけ
…まあそれと引き替えに売り上げがめっちゃ下がって最悪、閉店するハメになるかもしれんけど……
納税義務があるのは事業者やで。
嫌なら内税で一律にしとけよ。
そのあとカウントしてその分きちんと納税しとけ
邪魔なのよ。
レジの梱包時間と持ち帰りゴミが。
持ち帰り袋広げてトレーなしでマックで食ってるやつは証明できるけどな。
国民に脱税の重要さを国が直々に教えてあげてるんだぞ
めっちゃ損害あるぞ。
持ち帰り容器のゴミだけでも勘弁してくれ
あほとちがうか
不利益を被っているから動くのは当然。
飲食店でアルバイトしてみろ。
外回りでコンビニでよく休憩するから
明らかにイートインがあった空きスペースとか、
外のベンチ跡を目にすることが多くなった
面倒を避けるために店側が積極的に撤去してるんだもんなぁ
無知乙
その国がイートイン脱税は合法だと公式に見解を出してるぞ
軽減税率制度は公明党が決めたからそれを無視した運用されるのは気に食わないんでしょ
廃止とかどうでもええやん
これで店内で飲食できなくなって客足遠のいて困るのは店側だけだし
消費税撤廃
ケチかよ
日本人のヘイトは問題なくて外国人のヘイトは違法になってる狂った国が日本
そこは店側がルール作ればいい話
支払い時店内飲食希望した人のみセルフのお茶や生姜や席の使用を許可すればいいだけ
一部の貧乏人が外食は贅沢だ!軽減するな!と言い出したことが発端
店側は出前する手間や燃料費がかかる
イートイン利用すれば良いだろ。
男女共同参画を廃止にすれば消費税なんて必要なくなる
ちなみに年間2兆円
そうか?既に記事の前提からおかしいと思うけどね
こんな所に力入れて売上げ落とす方がよほど深刻だろ
おれもこっちのほうが余程問題だと思う
わかりやすい癒着よな
創価学会と、創価学会の票をアテにしている自民党が悪い
議員の頭数を減らせば何の問題も無い。
ついでにゴミ掃除にもなる。
どうせ行政から指摘されるわけもねえんだから
黙ってスルーしろよアホ
全員8%にすればええやん
ルールがある以上無視は出来ないからな
お役所仕事だから後々でどんな面倒になるか分からないので
もめ事になりそうな要素は減らそうてなる
購入後に気分が変わっただけだろ
消費者はそれでいいけど、店側は雑な対応してると8%で処理した分も10%で計算されて差額を取られる可能性もあるからな
分かってない人が持ち帰りで頼んで店で食べるんだろ
皆が皆マックは統一しているのを知らないからこういう事が起きる
そんな可能性ないよ
税務署は100ある脱税の1も摘発できてないのにそんなグレーゾーンをわざわざ攻めにいけるほどヒマじゃないよ
3000円パンケーキが飛ぶように売れる時代なんだから十分税収になるわ。
この件だけを目的にわざわざ攻めに来ることはないけど、雑な処理をしてたら税務調査のついでに指摘される可能性は十分にあると思うけどな
法人税0円と国会銀の給与増額の埋め合わせの増税なんだもの。
広いお庭にテーブル席があって、ゆっくり過ごせるのが良かったのに
飲食全部8%でいいじゃん
なんで食べてくと10%になるの
対応難しくて売上減った飲食店沢山あると思う
曖昧なルールだと末端の職員の気持ち一つでつつかれかねないからこうなる
近所のスーパーはできた当初からそうやってジジババと外人の少数で賑わってる
事務の煩雑さが少なくなるという利点をすべて無視して、3,000円のパンケーキを食べれる富裕層を優遇してるっていつものバカたちがすぐに騒ぎ出しそう
コンビニチェーンみたいなPOSがなきゃなにもさせてもらえねーところにわざわざ行くかよw
レジもなくてどんぶり勘定で過少申告してる個人商店いくらもあんのに
大阪城公園のたこ焼き屋なんて3年間だけで1億3000万も脱税しとったんやぞ
店主がいうには40年間同じ場所で営業してて確定申告一度もしてないってさ
税務署の雑な仕事ってこんなもん
レジを通るときの気持ちで課税し、その後気持ちが変わったとしても問題ないと
政府が公式に発表してる
だからレジで持ち帰りで清算してイートインで食べてたとしても
「オレは気が変わった訳じゃない脱税してるだけだ」と独り言を大声で言わない限り
脱税じゃないんだよw
正義マンかよ
軽減税率とか言い出したの公明党だぞ。
コンビニは客が店内飲食を申し出た場合のみ軽減対象としない運用を認める旨を国税庁が指針として出しているので、それを税務署が無視して脱税として扱うなんて100%ありえない話。
それがありえないとわからない無知が自主的に国が求めてもいない徴税協力をして客に嫌われてるだけ。
無知って怖いですね。
持ち帰って食うから税率下げて商品購入させて貰ってるのに、それをその場で食ったのなら虚偽の契約を結んで商品を購入したことになるから立派な犯罪なんですが
マスゴミめ。
客が脱税しないように気を使ってくれているのだろうけど・・・・・・・・・
アホ
購入時点での意思だから脱税にはできない
まともに運用できないザル法なんて世の中に腐るほどあるのしらないの
仕事の合間とか忙しい時イートインで食べるかどうかなんて刻々と変化するというのに
イギリスみたいに20%も違うのなら分かるけど
特に老害ども
店は気にしないとどう足元を掬われるか分からないからな
自分もこれやったらお客さん困ります!と注意されたしなんなんやろwww
注意するのは当たり前の事だろ
他の人もやってるとか、もっと悪いことをしてる人が居るとか意味不明な言い訳するアホはどんな教育受けてきたのか心配になるわ
それは君の中のルールでしょ
店側がイートイン利用を申告した人しか使わせないと言ったらそれに従わないといけないよ
正義マンがクレームつけてるだけだろ
見解だけでなくちゃんと法律化しない以上何かあったらつつかれかねない問題だからな
法律が無能としかいいようがない
自己申告がなければ実質全部8%で処理してるんじゃないだろうか
税務署も持ち帰りがメインの店へはそこまで厳しくはしないと思う
税務署に因縁つけられる可能性が排除できないんだから
責任を取れえええええええええええええええええええええ
いちいち見張ってる奴がいるわけでもないのに
柔軟に対応できない融通きかん店がアホなだけだろ
買う時は持って帰って食うつもりだったのに、店を出るまでのたった数秒で考えが変わっちゃうの?
そんな事ある?
ねぇな
もし食いたくなったとしても変な目で見られたくないから店から離れたところで食うわ
まあ普通によくあるだろうな
駅地下の店で持ち帰りにした物を地上階で食ってる奴は見かける。もっと図太い奴は持ち帰りした物をその店で食ってる。
実際に有るか無いかって話じゃなくて
そう主張されたら本人以外に心の内側なんか確認取りようが無いってことだろ
あ、お前らが投票して当選させた政治家共の政党でしたねwwwww
まぁ、まともなモラル意識を持った人間なら思ったとしても行動には移さないけどな
それを消費者がイートインで食べるのが悪いからイートインを・・殺す!って方向にシフトさせちゃう政府はよぉ
ハッキリ言ってバカだろ
あいつらが増税を国際公約にしてしまったからだ。
民主党だよ。
事実上黙認(法令上違反)とか一番始末に負えんやつだろ
環境省は何とか言ったらどうなんだ…?
じゃあ持ち帰りを増税対象に!とか馬鹿いうなよ。混雑し過ぎてジャンクフードも買えなくなるからな…。
セルフサービスか定員が配膳する店か?で区別するべきだったと思うよ
「な、面倒くせぇだろ?だからもう全て一律10%で丸く収まるだろ?」って感じでな
国策ってのはIQの高い卓上空論の得意な連中がどうすりゃ国民を謀かれるか研究してチクチクやってんだからな
ギチギチしたことを言えば持ち帰りと言われて売った商品については税込み価格の11分の一(値引きして10%で売ったと仮定)納税しなくてはいけないという理屈。
馬鹿正直に店が納税したなら損そてるから、客は脱税でなくて店を騙した詐欺になる可能性ありとういうこと。
だから当局も「確認して客の言い分を信じたなら持ち帰り商品売り上げとして8%でかまわない」と取扱されてる。
ちゃんと法律で問題ないようにしてくれないと末端の税務職員と変に揉めたりする可能性もあるからな
そうなるとイートインの排除が手っ取り早くなる
自民党が、同じ与党で票だけは持ってる無能集団の池田党に、1度だけ華を持たせてやった感じだろ
すぐに一律化するよ