• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








EIRsoRtX0AAC12k


EIRsoRuXYAYHp8j


EIRsoRtXYAEcHbV



この記事への反応







なんてセクシーなんだ





戦時中、イギリスにモスキートって言う木でできたクッソ優秀な航空機があったわけだし割と安全性の担保の問題もなんとかなりそうですね

ダッシュボードがダンボールにしか見えない🤣🤣









環境省いい仕事してんなぁ



【PS4】アウター・ワールド
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2019-10-25)
売り上げランキング: 36


コメント(138件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:01▼返信
任天堂最低
2.一桁余裕の助投稿日:2019年11月03日 10:01▼返信
余裕っす
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:01▼返信
いやこの内装はないやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:02▼返信
55点やな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:03▼返信
いやいや何税金使って販売もしないゴミ作っとんじゃボケ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:03▼返信
いつになったらゲームの記事書くの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:03▼返信
一周回ってダセえ
完全にパクリやん
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:03▼返信
環境省はいつから自動車メーカーになったんだ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:03▼返信
はぇー
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:03▼返信
安全ではありません
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:04▼返信
エンブレムの格好悪さに吹いた
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:06▼返信
木でできてんの?すげえ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:06▼返信
小泉の奴、俺よりずっと年下のくせに大臣とか生意気だ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:07▼返信
コンセプトカーとかただの見栄っ張りで作るだけ資源の無駄だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:08▼返信
記事のタイトル下手かよ(´・ω・`)
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:08▼返信
>>5
いやいやこれは研究機関が開発した新素材でできた自動車なんよ
今後自動車メーカーでも採用されていくであろう先端技術だよ
無駄な事はしていない
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:09▼返信
環境省って政府官僚の玩具になってんじゃん
税金でやることじゃないよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:09▼返信
パット見スポーツカーだけど、明らかにダサい
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:10▼返信
税金でやることではない
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:10▼返信
安全ではありませんって突っ込んでほしいんかい
トップがあの人物ならば 環境省はセクシー発言とかネタを提供してくれるだろう
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:10▼返信
デザイナーにいくら払ったんだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:10▼返信
これ鉄の5分の1の軽さで5倍の強度がある新素材だよ
国の支援のもと研究機関が開発した新素材
今後自動車メーカーでも採用されていくと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:10▼返信
これはセクシー
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:11▼返信
これなら人撥ねても助かる可能性高いかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:11▼返信
でっていう
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:12▼返信
>>16
そういうのは経産省の管轄だろ
複数の省庁が同じようなことやる意味ないわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:12▼返信
>>19
そんなことはない
国の支援でどれだけ研究が進んでいるか知らないんだろ
日本が素材分野で世界をリードしてるのをちゃんとアシストしてるんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:13▼返信
いやチェンテナリオぱくりまくりじゃねーか
こんなもん会議で出したら車メーカーならその時点で一生窓際確定だわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:14▼返信
停まってる車なんか見てなにが楽しいのかさっぱりわからんな
走ってるところ見ないとただのオブジェとかわらんやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:14▼返信
くだらねぇなぁ
この車を使ったら目的地に早くつくとか、あるわけ?ないだろ?
どの車も制限速度までしか出せないんだから、そんなものに拘るのは金の無駄
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:15▼返信
あいちトリエンナーレよりかは
1兆倍有意義だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:16▼返信
>>27
国の支援って言っても雀の涙だけどな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:16▼返信
モスキートは乾燥地方じゃ優秀だったが、高温多湿地域だとシャレにならないくらい問題多発で使えない。
ひび割れで空中分解とかして、イギリス軍も鹵獲して使用してた日本軍も使用停止するレベルだった。
日本でも気候的な不安があるから、木製自動車なんて安全面では信頼性はほぼ期待できない。
コンセプトカーの域を出ないよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:17▼返信
設計も組み立ても、製造部分に環境省一切関わってねーだろ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:17▼返信
※27
日本は先進研究への支援が少なすぎるから海外流出してるんだけどね・・・
特に国からの補助は話にならん。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:19▼返信
ほーん
 
未来感あるじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:19▼返信
トヨタが関わってる時点でトヨタ製だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:21▼返信
素晴らしいけど、これを作ることでどんな利点が国民にあるのかだけ説明して欲しい
作る過程で出た出費はどこからどこに流れて誰に行きついているのか知りたいなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:21▼返信
CNFはポルシェや新型スープラですでに使われてるよ。

ざっくり簡単に言えば、カーボンコンポジットの進化系。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:22▼返信
税金で何してんだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:23▼返信
やっぱりトヨタが関わってたか
写真で一発でわかるくらいフロンテマスクがダサい
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:24▼返信
ガワとエンブレムだけやたらカッコいいのに内装がね
つかこのガワで本気出してスーパーカー出せよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:24▼返信
ハンドルとフロントガラスの間にある扇的な模様の物体なんだと思ったらメーター類の外装か
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:25▼返信
なんとなく纏っているオーラがそこはかとなくダサい
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:25▼返信
税金の使い方がセクシーだわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:26▼返信
隠し通せぬトヨタ臭
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:26▼返信
ゲーム会社のスクエニがドラマ風CM作る位無能な行為やわ( ´・ω・`)
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:27▼返信
どうせCO2削減と電気自動車云々のモデルとして作ったんだろうけど
走らせないなら自動車メーカーじゃなくてテレビ屋の大道具製の張りぼてでも良くね
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:27▼返信
環境省の連中自身も自分ら何をするべきなのか分かってねえんだよ
だからこんな無駄なことすんだ
環境省自体がいらない、意味ねえだろあの組織
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:27▼返信
「安全ではありません」
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:28▼返信
でも乗る奴がカッコ悪いと意味がないけどなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:29▼返信
素材分野でリードとれれば、大きなアドバンテージだろ。
車なんて世界で作られてるんだから、この素材の実用化がされれば
大きなリターンが間違いなくある。

批判してる奴先見性なさすぎ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:30▼返信
やはりトヨタは政府に食い込んでいたのか
だからプリウスの重大な欠陥を隠蔽するために飯塚は守られたんだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:36▼返信
対人事故で足切断されそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:39▼返信
税金で遊んでて草
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:40▼返信
セクスィー自動車とか
環境型セクハラ環境型セクハラ
キィィイィィッィイッィ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:40▼返信
※26
済産業省と農林水産省の連携事業なんだが
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:41▼返信
単に税金の横流しの為の儀式だろこれ
コストが10円でも1万円払うやつな

59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:47▼返信
税金の無駄遣いオブざ無駄遣い 予算を永久減額しろよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:48▼返信
こんなことやる前にやることあるんじゃないの
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:49▼返信
※6
未だにゲームブログだと思ってるのかよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:49▼返信
※26



りのへいがい
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:50▼返信
日本すげえ!
やっぱ四季がある国は違うな!
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:52▼返信
内装の色がダサい上に花柄は無いわ・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:56▼返信
>>63
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:57▼返信
次世代素材使った車のお披露目を環境省主導でやったって話だろ。
なんでこれが無駄遣いなんて話になるのか。
知的レベルが低い奴らはお願いだから行政に口出しなんてしないで欲しい。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:10▼返信
そもそもこれ東大やトヨタが参画してる新素材のプロジェクトで、この車は性能評価の為の試作車だからね。東京モーターショーの為に作られたものじゃないよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:11▼返信
メーカーが自主的に競争している中で
態々、国が旗振り役を務める必要性を感じない
環境省は内閣府か経産省の下で環境庁にすれば十分だ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:23▼返信
クソダサい
特に内装は酷い
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:25▼返信
このハンドルはないわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:26▼返信
戦隊モノの車みたい
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:29▼返信
これは、確かに「純粋に未来」っぽい

一方、レクサス(トヨタ)は一見未来っぽいけどデザインからフラストレーションを感じるのは何故だろうw

同じ鋭角デザインなのに受ける印象が違うw
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:31▼返信
>>69 分かってると思うけど、当然これはコンセプト展示w 試作レベルのクオリティ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:35▼返信
まあ木を使って作っている環境に優しい車だけどぶつかった時どうなんだろう?
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:35▼返信
シートの色がマッハ号みたいだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:38▼返信
ランボルギーニのパクリかよ
内装はまんまマッハGOGOかキャシャーン
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:40▼返信
はっきり言ってクソダサい
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:43▼返信
※74
モーガンが木製フレームで有名
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:43▼返信
モーターショーには子供の自由工作発表スペースもあるのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:49▼返信
コンセプトカーなんて毎度こんなもんばっかじゃん
かっこいいけど実用化しねぇっつー
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:57▼返信
(´・ω・`)
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:01▼返信
車なんか乗らずに歩け!wwwwwwwwwwwwwwwwww


それが環境に一番だぞwwwwwwwwwwwwwwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:03▼返信
世界中で認められて日本企業の受注につながりそうだし、これなら別に無駄遣いとは思わん
むしろ官製にしてはちゃんと広告効果も狙った珍しく実利がありそうなケースじゃね
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:04▼返信
>>82
環境に悪い車よりも環境にいい車の方が良いだろ
極論言い出すならお前が死んだ方が環境にいいから死ね
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:09▼返信
内装だっs
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:10▼返信
だっさwwwwwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:24▼返信
>>3
内装は無いそうだっつってなガハハ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:28▼返信
ミサイル標準装備なら買い
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:29▼返信
自民と民主党関係ないこんなことまで賛美しないといけないのはネトウヨの辛いところ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:32▼返信
おめえ税金で何作ってんだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:36▼返信
環境より自動運転合法化を早くしてくれ
これからどれだけ国内に人間ミサイルが増えると思っているんだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:36▼返信
未来的ではあるけど、微妙なダサさ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:37▼返信
やっぱセクシーにこだわってんのか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:39▼返信
これ設計するのにめっちゃ金かかるやつやん
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:40▼返信
セクシーだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:43▼返信
ここの底辺はえぬぼっくす()とか乗ってそうw
背伸びしてびっつ()かなぁ?www
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:44▼返信
昔、東ドイツというところに段ボールでできたトラバント(愛称トラビ)という車があってな
東西が一緒になった時にアウトバーンで追い越し車線を走ってて(マナーが悪く)
追突されまくる事故が多発したんだよ(遅すぎるから)
で鉄の塊と段ボールの塊の衝突だ どうなったかはわかるよね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:47▼返信
どこがかっこええの?目ン玉節穴ガイジけ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:47▼返信
官僚による公金隠しの実態がココにw
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:50▼返信
車なら日本車で決まりやからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:54▼返信
環境省も素材関連は結構な額の公募出してるのよね
NEDOあたりとも若干違う切り口で
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 13:12▼返信
環境省に詳しい奴等が沸いてきてて笑えるw
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 13:14▼返信
>>68
産総研とか国立大学とかの研究全否定かよ
ありえねぇわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 13:18▼返信
こういうのをちゃんと製品化してる光岡には勝てない。
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 13:23▼返信
これはセクシー
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 13:39▼返信
税金で糞みたいな仕事ばかりしてるな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 13:47▼返信
で、メーカーどこ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:00▼返信
内装が完全にマッハGowww
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:00▼返信
ちな俺は日産GTRとマクラーレンの2台乗りだけどお前らは?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:00▼返信
ヴェネーノ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:00▼返信
小泉が言ってたのはこれだったのか
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:11▼返信
エンブレムがカッコ悪い
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:15▼返信
コンセプトカーを理解してないやつがいるな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:24▼返信
日本車メーカーの出すコンセプトカーってセンスはいいのに…実際売ろうって話になると保守的な上層部や営業に邪魔されて出せないんだよね。
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:24▼返信
ロボットアニメのコクピットって感じだなあ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:59▼返信
インテリアとかちょっと古臭いな
70~80年代みたいな…
安っぽいともいえるし
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:03▼返信
恐ろしく軽い重量らしいから燃費は良いだろうけど空力は良さそうだが
横風とかフラつかないのかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:11▼返信
見た目よりサーキットで使えるかが問題だろ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:13▼返信
これが真のダンボルギーニか
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:49▼返信
セクシーだね
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:53▼返信
いや違うわ。下品
中二病抜けてない浅はかなデザイン
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:55▼返信
※29
走ってるとこ見て何が理解出来るねんw
あっという間に走り去るやろjkw
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:55▼返信
※27
お前はちゃんとわかってるからいいけど、ここの連中バカだから何説明してもあまり意味ないぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:07▼返信
木でできてんのかー 俺でも買えそうやな!
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:08▼返信
※96
ところが実際ガイジの方がセンスあったりするんだよなw
メチャクチャ精密な電車の絵描いたガイジの話とか知らんの?w
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:13▼返信
soldat raggioっぼくてカッコいい。エアインテークがゴツゴツしてなくて艶かしいまである
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:27▼返信
パネルも扇子っぽいしシートも和服だし
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:09▼返信
これがセクシーか
セクシーコマンドー大臣
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:42▼返信
シートだっせえ、キャシャーンかよw
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 18:24▼返信
外はマシだが内装はダメだこりゃって感じ
中途半端に環境に配慮シテマスヨアピール
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 18:58▼返信
確かガワは全部木で出来てるんだっけ?
エコカーなんやろ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 19:28▼返信
※66
お隣の国とか、他者が研究したものを奪い取れば研究する必要ないってのが当たり前になってるからな
そういう考えの人たちなんだろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 21:10▼返信
マッハ号か?
134.ネロ投稿日:2019年11月03日 21:32▼返信
乗り手がクズなら、ゴミでしかない
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 22:08▼返信
税金でこんな1部の人しか乗らないような車を作るなよ
増税した分もこういう意味不明なことにじゃぶじゃぶ使ってそうだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 22:15▼返信
どれも似たような車になってるし、たまにはこんなのあっても良いかなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月04日 01:47▼返信
これ強度をクリアした軽量の合成紙素材で作ったコンセプトカーだっけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月04日 14:15▼返信
無駄なところで熱心になるんだよなぁ

直近のコメント数ランキング

traq