「Mavic Mini」でDJIが日本のニーズを察した! | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2019/10/mavic-mini-199.html

記事によると
・本日DJIから小型ドローン「Mavic Mini」が発表されたんですけど、ちょっとしたサプライズがありました。グローバルモデルが249gなのに対して、日本向けにバッテリーを軽量化した199gの特別モデルが用意されていたのです。うっひょ!
・なぜ軽いのが特別なのか?というと、国内の場合ドローンは200g未満であれば、航空法に基づいた飛行申請が不要なサイズとなり、カジュアルに飛ばすことができるんです(小型無人機等飛行禁止法、自治体ごとの規制の対象ではありますので、飛ばす際はご確認を)。いやぁ~…DJIは日本をしっかり見てますねぇ。
・軽さの代償としては、最大飛行時間が30分から18分へと短縮されていますけど、趣味の範囲でカジュアルに飛ばせる!ってのはやっぱりデカイし、こんな軽量サイズで、2.7K(30p)、フルHD(60p)撮れるっていうんだから、ゾクゾクしちゃう。
この記事への反応
・実際仕事で使っている人間としては流石だぜDJIさん頼もしい!!
と思う限りで
後は使う側が市街地でも飛ばせる仕様のものを作ってくれてのだから、輪をかけて安全に運用しようとなるか否かかと。
・尚、これバッテリーが2種類(50gと100g)あり、日本向けは50gのバッテリーが付属。
フライモアセットのバッテリーx3も、50gのバッテリー3個だそうです。
・最終的に10gとか出そう
・原付も49.5ccとかなので大目に見て欲しいです。
・船の世界とかでもよくある事だしヘーキヘーキ()
・ブチ切れ法改正は
質量があれば市街地等の飛行禁止となると見た
そもそもなんで200グラムとかいう謎の規制にしたんだろうな
Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー 【予約特典】• ライトセーバーブレード色オレンジ • ライトセーバー装飾カスタマイズセット2種 • BD-1用装飾スキン 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.11.02エレクトロニック・アーツ (2019-11-15)
売り上げランキング: 85
【PS4】アウター・ワールドposted with amazlet at 19.11.02テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2019-10-25)
売り上げランキング: 36
十三機兵防衛圏 【先着購入特典】PS4『プリンセスクラウン 復刻版』DLC(今冬配信予定)を含む豪華4大先着購入特典 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.11.02アトラス (2019-11-28)
売り上げランキング: 58

どういう計算でそうなったのかは知らんが
業務用とかプロペラで指くらい飛ぶし
200g以下ならプロペラも柔らかいしガードも機能するから大事にはならないだろうってこと
それより下のものがでてくるのは当たり前だろ
なんのための基準だと思ってるんだよ
あれより重い物が落ちてきたら怖いんだけど
役員さんたちの机上でさじ加減の数値が決まる
重量が重いほど転落して人に当たったときの被害が大きいこともわからんのかこのサルは
スピード制限も付いてるからスマホを放り投げるほどのスピードはでないかな
360度ガードつけてれば割と安心かも
何も生み出さない
温泉銭湯の女湯録画し放題じゃー!
とかになりそうだな
日本もミサイルじゃなくて
ドローンに研究費を投じて中国人を皆殺しに出来るだけのドローンを作った方が安く済むかも
現状、宝の持ち腐れ状態ですごく後悔してるわ。
ギャハハハハw
お前最高だよwww
お前がヘコんでるのを見て今の俺は最高に幸せな気分だwww ww
なんかテロリスト予備軍湧いてて草
そういうことか
中国企業…あっ(察し
自分で許可出してどうすんだよ、
中国人バイトがんばえ〜^^
驚いたり感心するのは世間知らずの無知だろ
でも航空法で運輸局の管轄と自治体の管轄違うからどのみちちゃんとチェックしないとあかん。
人知国家こそ人を幸せにできる
数字が違うだけでどこにでも同様の規制はあるからな
「これだから日本は…」とかいう批判はやめとけよ
メイドインチャイナ
どうせエアコンの設定温度と同じでなんとなくやろ
単純に免許制にすればいいだけなのにな
日本の法律は抜け穴ガバガバなんだよ
ドローンがよく落ちるからだろ。
メーカーは不良品を販売するなボケ!
ユーザーが?
重すぎて飛ばねーだろアホ!
また天下り先の既得権団体を増やすつもりか?
無知は呑気だな。
衛星からすべて撮影済みだよ。
Google マップを見てみろよ。
反日分子はすべて逮捕すべきだな。
人が危ないと思うところで飛ばす事が問題なんだよ
どんなに軽かろうと危ないと思われたらもうアウトだよ
なるほど!ありがとう
確かに大きいと危ないね
重要施設の周囲300メートルは飛ばせないから問題ないけどな
ぼくらは
ここが落とし所でしょ
エリート(笑)のバカ共が考える事なんてそんなもんだ
硬式野球だってフライ玉が頭に直撃したら痛そうなのに、それの3割以上重いドローンがOKってなんなの。
それは飛躍しすぎ
規制というか許可とればいいだけの話だろ?
バイクや自転車には道交法があるけどな
もともとのバッテリーに戻すだけだバカ
おまえもなw↑ ↑ ↑ ↑(^0^)
規制や免許・許可制にしないとノエルみたいな馬鹿が出てくるから法整備は必要やで
アメリカの250g規制に合わせて設計されてるから実際にはもっといけるだろ
ただ、そんなことをするくらいなら最初から規制対象の本格ドローンを買って堂々と登録して使えばいい
おかしな話だがな
ドローンがドロンと消えました。
どうすればいいですか?
B'zかな?
アメリカが警告したメーカーじゃね?
46,200円 から
危険ドラッグと同じで、何をどう規制したいのか、問題が起きた時どんな罰を受けるのか目標目的を法文に書かないからこうなるんだよ。細目解釈で前提条件無視したバカ解釈がまかり通るのもこういう事なんだよ。
官僚がバカなのかそれとも責任逃れの術なのかエリート意識がそうさせるのかは知らんが法が混沌招いてどうするって話だよ。だから文系バカは駄目なんだよ。
VRヘッドセットでカメラ映像見ながら操縦したいんや。
200って数字は、どうせこの数字ならおもちゃしか作れないでしょってだけで決めてそうだし、こんな数字すぐ変えられるから、結局一時的なものでしかないだろうな。
どういう意味?
規制のせいで割高になってる
頭悪いなぁ
安倍クソ規制反省して責任を取れえええええええええええええええええええええ
それもこれもすべてノエルのせいだな
ちゃんとした放送用のカメラでの撮影と比較するからおもちゃの撮影に感じてしまうんだろうけど
200gのドローンのペイロードじゃサリン撒いても大したことないわ
ドローンがやばいのは個人に向けたテロや
日本は200
あまり変わらない
お前も消えろ
サイズや目的の制限、飛行許可区域の設定とか技術発展には百害あって一理無しだと理解してない
お、ノエルくん生きてたのかw
海外は自由で規制が無いと思ってる人がいるんだよ
実際は日本と同様に重量に関する決まりもあるし場所や高度の制限も当然ある
免許や登録も必要な国も多い
サイズや目的の制限、飛行許可区域の設定は海外にもあるんだよなあ
海外も法整備が追いついてなかっただけで規制強化の流れだよ。
ドイツの規制とか調べてみるといい。日本より厳しいから。
そういうことだと思う。
グラム制限に関しては政府いい仕事してるとは思ったよ。
ただ、200gが妥当かと言われたら微妙だが
自動車だって税が上がるギリギリの排気量にするじゃん
日本と違って守らなくても問題ないんですがそれは・・・
必要な人なら免許取るし
免許すら取れないような奴なら持つ資格無し
頭は年々劣化するんだよわからんの?
海外では規制がないとでも思ってるのか?
え
小型化してもこれが限度だろうという当時の技術的限界を考慮した上での期待値なんや
中国の技術力が規制を上回ってくるのは想定外なんだが仕方ない
当該の超小型ドローンにしてもバッテリー容量を犠牲にして軽量化してるから大分無理はしてる
零戦みたいなもんや
そもそも規制の内容と成立時期を見れば、日本の規制が先に成立していた国の規制法を参考にしてるのは一目瞭然なのに
規制かけてるのに守らなくて良いとか何言ってるのだろうか…
法的拘束力がないとかを言いたいんだろうけど、説明不足すぎる
海外だと下手したら問答無用で撃墜とかもあるだろうしな
軍事施設や公的機関の建物に忍び込んだら、射殺されても文句言えないようなところ多いでしょ。
夜間も堂々と飛ばせる機体は夜景撮りにいいわ
人命救助時の場合、例外的に申請無しで飛ばすには自治体からの要請がないとだめなんだよ
「許可不要」なものなら降下させて重さ計りなおすのを強制できないよな
下見にピッタリな性能だね!
規制されたら困る連中でもおるんか?
重いと問題なのはぶつかったときに大怪我させるからだろうし
MiniみたいなU199のトイドローンには目視外飛行禁止の規制もないぞ
警察や土地の管理者なら機体を確認する権限はあるだろう
200g超えててFISSにも載ってなければ逮捕だな
上空から落下して人の頭に直撃しても死なない基準、とかじゃね?知らんけど。
そらこうなるわって感じだし規制作った奴アホだろ
確かにアホのお前に言われたら
人生終了レベルだよなw
テ×する奴がいるから重量規制って馬鹿すぎてもうね…
そもそも、そんな奴が法を守るの?
利権優先やりたい放題こそ
法規制するべきなんだがな
許可を出すのは国(日本)
申請するのはユーザー
で、対策製品をつくるのがメーカー
そのうち×分以上飛ばすなら免許申請しろになるな
フールジャパン
あはっは♪笑える笑
対人対物保険加入必須
250g
これで良い
まあ、アメリカの下僕の官僚達がつくる規制なんて
外圧あれば簡単に消えるだろうけどな
それ伊達ちゃんやんか
キックスターターで開発資金を集めたドローンプロジェクトは尽くが失敗に終わってる
そのころにアメリカ基準で通産省が参考にした規制だから法律としては失敗するのが必然なんよ
使ってもないやつがなんでコメントしてんだか
冬場だと3分くらいと思ってたほうがいいかも
まあ軽さ重視と申請書類無しの気軽さを思えば買う人は多いかもだな
その方いわく、200グラムルールは勝手に決めたって言ってた
高低差あるところから人に直撃したら結構ダメージありそう