• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「体育の授業が苦痛」共感が相次ぐ 体育教師が嫌いとの意見も
https://news.livedoor.com/article/detail/17326854/
heateth


記事によると
・ネット掲示板に「一番嫌いな教科が体育だった人」というトピックが立ち話題を集めている。

・トピ主は、極度な運動音痴で真面目にやっていたにも関わらず体育教師から「真面目にやれ!」と怒鳴られた挙句、クラスメイトの目の前で「今のは悪い例な」とさらし者にされた辛い過去を吐露した。

・スレッドには「ボールが怖くて無理だった。当たると痛いしあんなん凶器じゃん!」「走るのも遅いし体育は地獄だった」などと共感の声が相次いだ。

この記事への反応



持久走は苦痛だった。持久走は

おれは好きな授業なんて無かったけどなw

体育の授業は苦痛でしかない
楽しく運動とか出来ないものだろうか


団体競技が大嫌いだった
失敗すると、責められ笑われて
同じチームになると、ため息をつかれて
イジメに繋がることばかりだったから


球技が苦痛だった…球技大会で私がミスしてしまうと、試合終わりに私がいない所で陰口を🥺

体育教師ホント無理でしたねぇ…

「ペア作って」が一番苦痛だったゾ

実技系は出来ないと晒し者にされて『 こんな事も出来ないのか?』とみんなの前で笑い者にされる

数学とかでそういう事しないよね?? だから、授業も教師も嫌いだったなぁ
出来ないなりに頑張った事を評価してくれたら違ったよ それを評価してくれた教師もいたけどね


テストの点数が悪くても他の科目や授業では晒されることがないけれど、体育だけは出来・不出来が顕著に表面化されて、子供心にこんな残酷で不条理なことがあっていいのかと思っていた。

先生って勉強してる子を評価しない。「勉強だけできてもだめ」と言って、体育の得意な子、活発な子をひいきにしてた。「面白い子」が内気で引っ込み思案な子をからかっていると一緒になって笑ってた。子どもに媚びる先生って最低だと思ってる。



もっと身体を動かすのを楽しめる授業が増えるといいんだけどな



コメント(330件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:31▼返信
はちま終了のお知らせ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:31▼返信
はい、二人組くんでー
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:32▼返信
くそったれの集まりやな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:32▼返信
陰キャとデブが
ネットで傷の舐め合い
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:33▼返信
い〜ん(笑)
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:33▼返信
この経験のせいでやたら他人にノロマって言う大人になってしまったわ。
子供のころから責められるたびに、親から悔しかったら早くなって見返せ言われたから、他人に厳しくなってしまった
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:33▼返信
運動はいいけど
着替える時寒いのが嫌だった
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:34▼返信
ぼく、辛いのダメなんですうううううううううううwwwwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:34▼返信
そりゃ同じ陰キャの集まりである某掲示板だと共感してもらえるだろうねw

10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:34▼返信
嫌なことも必要だぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:34▼返信
ニートあるある
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:34▼返信
運動系のクラブ入ってる奴のいきり具合は確かにうざかった
法とか内申点が許すなら足潰して二度とスポーツどころか歩けない体にしてやりたかったわ
この国の法律は間違えてるな
13.コイキング投稿日:2019年11月03日 14:35▼返信
なんで一番寒い時期にマラソンさせんの
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:35▼返信
体育もチーム戦がなければトラウマにもならないんだろうけどな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:35▼返信
オール5だった
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:35▼返信
運動音痴のデブだったから辛かったな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:36▼返信
※12
お前みたいなのがネットでイキってるみたいなもんだ
許してやれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:36▼返信
体育が苦痛だったとか理解できない、楽しかっただろ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:36▼返信
また
ガールズがいない
ガールズちゃんねるか
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:36▼返信
>>15
それでなんで子供部屋なんや?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:37▼返信
俺は給食の時間が一番嫌いだった
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:38▼返信
※17
法律は弱者を救済するもんだ
弱者は強者に何をやっても許されるのが法治国家だぜ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:38▼返信
あれも大事な勉強やらコミュ力磨きの一環だからなぁ。算数嫌いとか言ってるような連中と言ってる事は変わらん。俺も芸術分野は駄目だったけど今の時代は相対評価で成績は授業に出て座学さえ取れれば4とか貰えるし恵まれとるわ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:38▼返信
前にもジムとか個人競技始めたらスポーツ大好きになった記事があったな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:38▼返信
嘘つけw
本当はぼっちで浮きまくってたんだろ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:39▼返信
>>6大人なら周りのせいにしてないでノロマと言うのを慎むようにしたら良いだけではなかろうか。いつまで親や学校のせいにするんだ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:40▼返信
はい!2人組になってー!
がストレスだった…
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:40▼返信
俺は文系の教科、特に社会が嫌いだった。
地理、歴史、政治、何一つ分からなかった。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:40▼返信
共感が殺到!
って元の掲示板見に行ったら
250コメント程度の
はちま以下でワラタ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:40▼返信
運動音痴はなだけじゃんw俺も運動できなかったけど徐々にできるようになったし。
勉強の努力はしてるけど宿題があるわけでもないし、運動の努力は全くしてなかったんじゃないか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:40▼返信
>>12男子の8割はそうだろw
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:41▼返信
>>31
その内の8割くらいはベンチを温めるのとグラウンドを平らにするクラブやぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:42▼返信
※26
その大人が子供に言いまくってるんだよなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:42▼返信
韓国崩壊
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:42▼返信
>>30ワイ、歌苦手やったけど友達とカラオケ通い詰めて練習して平均より上手くなったわ。努力は本当に大事やな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:42▼返信
ダンスとか強制参加が嫌だった
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:42▼返信
陰キャコミュ障なだけなんじゃね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:43▼返信
>>30
運動の努力なんて大人になったらほぼほぼ無駄だしな
勉強できないやつの惨めさに比べたらへでもない
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:43▼返信
 
少数派陰キャの集い
 
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:43▼返信
うんちの僻みがすごい…

俺は体育は好きだったが体育教師は嫌いだったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:43▼返信
フォークダンス男同士で踊るのがつらかった
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:43▼返信
>>32中学なら皆が試合に出るし、強豪でもないなら高校でも普通に試合出るぞ。昭和の時代の人ならギャップがあるのかも知れないけれど、平成の世の中は昔程ガチガチなのは強豪だけだよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:43▼返信
それ、ただの運動音痴のひょろガリ陰キャなだけやろ?w
一般の意見みたいに言うなよw
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:44▼返信
>>4
鏡みて言えや
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:44▼返信
一生「共感が殺到」をしていろバカどもが
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:44▼返信
スポーツジムに行くと体育の授業ってどんだけゴミだったんだって思う
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:45▼返信
フハハハハハ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:45▼返信
大人になっても陰キャなままなやつのほうがマシ
イジメられた奴が努力しちゃうと凶悪ないじめっこにクラスチェンジするからな
無邪気なイジメと違って悪意のあるイジメは危険
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:45▼返信
>>12
陰キャきっしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:45▼返信
>>2
なんというか上手い人と下手な人を分けてやるべきなんだよな それがお互いに得
足を引っ張るのも苦痛だし、引っ張られるのも不快なんだから、みんなで仲良くやろうなんて無理な話
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:45▼返信
体育の授業じゃなくても全部嫌いだったわ
図書館で個人学習したりテスト無しで勉強したいわー
テストのやり方沼過ぎんか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:46▼返信
>>33幼少期に引き摺られていつまでも周りのせいにし続けて、周りにのろまとか言う大人が少しでも大人という自覚を持って慎めばそういう事は減ってく。あのコメントの人みたいに周りのせいにして正当化してるような大人は子供にもそうやって言うだろうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:46▼返信
>>49
鏡みて言えや
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:46▼返信
音楽とか一人で歌わされて地獄だったけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:46▼返信
>>38
そうか?コミュニケーションというか会話のきっかけには大いに役立つし
特に会社のクラブ活動やゴルフは別課の人や部長クラスとも仲良くなれるから
仕事が円滑に進むぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:46▼返信
>>42
君の周りの優しい世界に感謝するんやで?
そこを一歩出たらベンチを温めるかグラウンドを平らにするか
白い粉で線を引くクラブや
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:46▼返信
小学生時代のことを今も根に持って生きてんだな…かわいそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:47▼返信
>>38思春期のコンプレックスって割と引きずったりするしコンプレックスは少しでも解消しといた方が気持ち良く生きれるのは間違いない
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:47▼返信
※38
貴方、子供は居ますか?逆上がりのやり方を聞かれてできない親は子供から幻滅されます。
懸垂もバスケのドリブルもあらゆることがそうです。親としての威厳が問われますよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:47▼返信
>>12
上手い人とか、それなりにみんな優しかったけどな
イキりなんて大して上手くないやつに多い特徴だわな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:47▼返信
体育とか最高じゃねえか
ウキウキ言いながらやってたわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:47▼返信
>>58現にここでコンプレックス爆発させてる大人居るもんね
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:47▼返信
何も教えてくれないしな
試合しとけで放置だし
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:47▼返信
>>20
運動神経なんか関係ないってことだろ
運動神経0ならそれなりに頭使えや
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:48▼返信
学校自体がもう糞だけど
体育の授業のメリットってなんなの
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:48▼返信
見世物にされるんは論外だが苦手でもやるべき
特に水泳は嫌でも泳ぎ方マスターしとけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:48▼返信
大縄跳びでひっかかるデブ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:48▼返信
>>61
そういう奴体育以外が苦手だろ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:48▼返信
>>23
今の時代は絶対評価だよ 意味を間違えてるから勉強しなおせ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:48▼返信
>>55
勉強ができなければそもそもそこまでいかないから
運動はできないことと勉強ができないことは同列ではないぞ
世間は運動の良しあしなんて評価しないからな
運動ばっかやってプロへの道を閉ざされたやつの末路の哀れな事
鳴かず飛ばずで引退したやつの末路もやばいけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:48▼返信
自分はなまじ足が速かったばかりに
いつもリレーのアンカーをやらされたのが正直苦痛だった
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:49▼返信
>>65
運が良ければ女子の透けた体操着姿がみられるぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:49▼返信
極度の運動音痴なんて、餓死して淘汰されるのが生命の理(ことわり)じゃん。

笑われるだけで20年30年、あるいは平均寿命超えるまで生きていられるなんて、この時代のヌルい生存競争に感謝しろ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:49▼返信
>>56普通に高校でも大学でも社会人でもどの友達と話してもそんな感じなんやが、何歳?田舎の高校?ガチめの強豪校?
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:50▼返信
>>59
宿題教えられない親の方が幻滅やぞ?
え?分数の割り算もできないの?ってな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:50▼返信
授業でやらなくても自主的に~みたいに言う奴は絶対に自主的にやらないw
怠け坊主だった小学生時代を思い出せw
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:50▼返信
一番嫌だったのプールだわ〜
何で汚水に毎回入って運動しなきゃならんのか
外で走った方が効率いいし、災害とかで流されたら即死だろバカがって思うわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:51▼返信
>>65皆で楽しく体動かすとか最高やん。ワイは生涯通して趣味として楽しんでるで。そういう事を教えるのも学校の役割や。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:51▼返信
>>75体育の話をすり替えないの
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:51▼返信
オタクだけど身体動かすのは嫌いじゃなかったから体育自体は好き
でもドッジボールだけは本当に無理
人にボールぶつけるとかあんなん野蛮人だけが楽しむスポーツ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:51▼返信
>>74
個人情報は教えんぞ

・・・・てことはお遊びクラブと変わらんような所か
それは運動クラブとはいわんな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:52▼返信
>>72
下らねえな
それ見ても童貞生活の毎日だろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:52▼返信
>>70何か上のもそうだけど論点ずらし酷いな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:52▼返信
>>79
何もすり替わっとらんぞ?
幻滅度合いは勉強の方が上やぞ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:52▼返信
>>55
運動なんてあんまりやったことないねーって会話で十分コミュニケーションできる。体育会系じゃない人を見下したり偏見持ったりするような奴なんて関わらない方が身のためだしな
だから結局は運動ごときは好き嫌いよ。好きならやればいいし、嫌いならやらなきゃいい ここは勉強とは違うところ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:53▼返信
※75
学問?そんなものはセンスがなくても出来て当たり前なんです。子供が困るのは芸術科目と運動科目です。
現に貴方は勉強だけはできるじゃないですか。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:53▼返信
運動できる=殺し合いに勝てる
いきって当然なんだし苦痛を感じるのは救いだよ時代が時代なら運動できない人間に価値無いんだから
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:53▼返信
マラソンだけが嫌だった。
それ以外は別になんとも思わなかった。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:53▼返信
>>72
ブルマじゃないから価値ないっすわあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:53▼返信
>>62コンプ爆発民が間違いなく1人湧いてるね。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:53▼返信
体育♡
ええ、好きでしたよええ♂👨‍❤️‍👨
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:53▼返信
運動音痴は馬鹿。脳の性能が低いから体の制御もがばがばになる。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:54▼返信
※77
韓国じゃ水泳の授業をしてないからセウォル号でも随分死んだみたいだけどな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:54▼返信
運動神経悪かったけど、べつに苦痛じゃなかったけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:54▼返信
>>4
ネット掲示板なんて陰キャしかいないんだからそら体育が嫌いだったって意見ばかりだわな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:54▼返信
>>86
運動と芸術はそれを突き詰めるくらいの覚悟でやらんと
飯食えへんからなあ
勉強は普通位出来とったら普通位の社会人にはなれる
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:54▼返信
>>84どっちも大事だけど勉強のが大事というだけで運動が大事であることは変わりないし否定も出来ないということね。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:55▼返信
※91
柔☆道♂
とか最高だったわね寝技ァァァン♡
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:55▼返信
うんちがどんな御託並べても「それ君が運動苦手やからやろ?w」で一蹴できるから面白いよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:55▼返信
>>48
いじめに無邪気も糞もねえよ
陽キャ=悪意ないみたいな偏った見方しかできない人間が周りに意見するなや
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:55▼返信
>>87
大体組織のトップは太ったおっさんや
日本帝国軍もそうや
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:55▼返信
>>69すまんご、間違ってた
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:55▼返信
大人になってから運動強くなって気持ちよくなったぞ。ガキの頃に無双してたらどれだけ楽しかっただろう
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:56▼返信
それは同調圧力かける人が嫌ってことだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:56▼返信
>>81運動なんて皆で楽しくでえぇやん。お遊びなんやで。プロとか目指すような人間が出てくるような強豪は本気でやれば良いけど、大半の運動部なんてそんなもんや。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:56▼返信
>>97
社会的には別に運動できんでも問題ないで?
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:57▼返信
>>106それは今下で他の人と話しとる内容みたいだしそっちで語ってくれ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:58▼返信
※104
これがベストアンサーでいいだろう
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:58▼返信
はちまの「体育の授業が苦痛だった」という投稿に共感が殺到!
はちまの「体育の授業が苦痛だった」という投稿に共感が殺到!
はちまの「体育の授業が苦痛だった」という投稿に共感が殺到!
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:58▼返信
※12
うわぁ
運動音痴のうんち君だぁーーーー
くせぇええええ
みんな逃げろーーー
菌がうつるぞーーーーー
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:59▼返信
水泳が嫌いだったな・・・泳げないのに
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:59▼返信
そして陰からも陽からも嫌われる長距離走。マジでただの苦痛だった。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:59▼返信
だからどうした
苦痛だからなんていってたら
大人になっても我慢の足りない子が育つだけだろ
苦痛だから
だからどうした

114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:59▼返信
>>104
インキャだらけのはちま民なら仕方ないw
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:00▼返信
>>107
おたくよくわからんなあ
こっち安価してるから返したのに
文句言われたら立つ瀬ないで?
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:00▼返信
>>110
空気感染やから遅れやで
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:00▼返信
冬にやるドッジボールは嫌いだった
てか冬に球技全般やるの嫌いだった冷え性だから痛いし突き指しやすいし
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:01▼返信
お前らなに被害者ぶってんだ。ネットじゃ過去の同級生や体育教師どころじゃない圧力のマウントモンスターになったくせに
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:01▼返信
苦手なものを克服して周りと上手くやってくみたいな努力やそれをする為のモチベのあげ方とかさ、そういうものも大事だよね。社会人なら経験あるけど上司との飲み会、会社の飲み会とか、どうせ不可避なんだから行ったら行ったで楽しく過ごすとかいうそういう精神って凄い大事やで。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:01▼返信
体育の時間とか楽しみで仕方なかったが
みんなそうだった気がするけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:03▼返信
>>120ネットではマイノリティの声程でかくなるのはあるある。そして負の側の人間の声は尚更でかい。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:03▼返信
成績悪い奴ほど体育の授業が待ち遠しい
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:03▼返信
やりたくないことを無理にやらせるのは憲法違反なんだよねぇ
なぜか日本では国が管轄する学校で堂々と憲法に反したことが行われてる
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:03▼返信
>>122成績良いやつって大概スポーツできて体育の授業楽しんでたけどな
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:04▼返信
※123
教育の義務
ハイ論破
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:04▼返信
ガルちゃんか
あんな陰キャ女しかおらんとこでそんなスレたったら賛同も得られるわな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:04▼返信
>>122 >>124
何にでも例外があるから君らの考えは良くないよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:06▼返信
長距離走だけは嫌だったなあ…
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:06▼返信
>>97
バスケのドリブルなんてできなくたって子どもに何の影響もねえよ なんで例がバスケなのかも分からんし

子どもの将来を考えたらスポーツなんて無理やりやらせても役に立たない
勉強は無理やりやらせても役に立つけどな

勉強できないバカは偏見持って頭落ち着かせないと過ごしてられないのか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:06▼返信
1.5kのタイム計る奴が嫌いだったな
持久走苦手
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:06▼返信
全般苦手だったけど特にマットと水泳と鉄棒が苦手でラジオ体操の時は真面目にやっててもちゃんとやれって言われて持久走はビリから2番目だった
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:06▼返信
>>123
ゆたぽんくんやん
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:07▼返信
なぜかマット運動とかは好きだった
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:08▼返信
高校生女子100m21秒の記録保持者
先生からフォームに問題ないのに何故、と首を傾げられた
本人は全速力のつもりだが、陸上部員からスローモーションを見ているようだと言われた
運動は嫌いじゃなかったけどやっぱりリレーで足を引っ張ることが辛かった
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:08▼返信
マラソン大会の前になると、練習と称して校外にまででて、毎回授業中に3kmはしってたな
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:08▼返信
100m走で足がものすごく遅いけど必死に走ってる人に対して、真面目にやれ!と怒鳴ってる体育教師を見た事はある。
お前がやるべきなのは怒鳴る事じゃなくて早く走れるようなアドバイスをする事だろ…
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:09▼返信
バスケットのトラベリングてのがよく解らなくて教師にぶん殴られたな
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:09▼返信
>>59
内村航平はあれだけ凄い運動神経を持っているが、体操選手は球技ダメな人が多いらしいね
想像してみろよ 内村航平にバスケの指南求めて幻滅する子ども そんなんいるわけないやろ
親に他の部分で凄いと思えることがあったら幻滅なんてしないんだよ

ただ,バスケのドリブルできようと分数の計算できないまま一丁前に「世の中には勉強より大事なことがある」なんて言っている大人は恥ずかしいけどな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:09▼返信
数学が苦痛だったって人はそれ以上にいると思うけどな
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:10▼返信
記録ではなく根性に点数つける体育教師だったので10段階評価の9もらえてたから嫌いじゃなかった
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:10▼返信
長距離走とか一番退屈
サッカーが運動苦手な人でも遊び感覚でできるスポーツで面白かった
野球、バスケ、バレーは上手い人と下手な人で差が激しくてつまらんかった
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:10▼返信
>>114
はちま民は勉強できて頭いいんだよ一日中張り付いてるお前と一緒にするなカス
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:11▼返信
義務教育で最低限の知識がつくことは持ち上げられるのに体育だけは叩かれるよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:12▼返信
ブルマじゃなくなった後の体育に意味あるの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:13▼返信
ソロ競技は好きだったぜ
柔道、持久走、水泳とかね
チームワークが重要な球技は面白くなかったな苦痛だったわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:13▼返信
体操着忘れた日に体育教師に忘れたの報告しに行くのが嫌だった
授業自体は可もなく不可もない
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:13▼返信
体育(授業)で運動したくない子が、こぞって軽運動部に入るのは恥だと知れ>体育教師
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:14▼返信
肉体も精神も貧弱な奴ばかりだな、他人に期待なんてしなければ何をされても傷付く事なんて無いよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:14▼返信
体育とかボーナスステージじゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:15▼返信
中学の時に女子全員がブルマで現れたときに
体育が大好きになりました
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:16▼返信
プールはよかったなあ色んな意味で
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:17▼返信
体育図工系はボーナスタイムやん
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:18▼返信
体育の授業が嫌いってのと運動が嫌いは別だしな

運動音痴が真面目にやってても怒られるのはマジで理不尽だと思う
勉強と違って別に正しいやり方を丁寧に教える訳でもないし…
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:20▼返信
ソフトボールのつまらなさとグダり感
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:20▼返信
そうしてあれも駄目これも無理って甘えるから忍耐力の無い駄目な大人になる。
確かに理不尽と思うような苦痛もあったけど、社会に出てからも理不尽だらけなので免疫つけるって意味でも子供のうちに嫌な思いはしておいた方がいいと思う。
ほんとに苦痛で嫌なのは確かなんだけどね、でもそれが必要になるってのがイヤな世の中だよ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:20▼返信
持久走とかは論外として苦手な科目のときはあんまりやりたくなかったな
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:21▼返信
体育好きだったから気持ちわかんね
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:21▼返信
>>118
それな
ちゃんと体育でコミュニケーションやチームプレーの練習が出来なかった人が
インターネットマウント正義マンモンスターに成長しちゃってるんだろうな
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:21▼返信
体育で球技やるならサッカーが一番でしょ
ルールとかシンプルだしボールに向かって突っ走るだけ
バスケ部だったけど体育でバスケやるとルール全然分かってない人多くてゲームにならない
バレーは運動できない人がいると致命的でその人がいる場所にアタックされまくって試合にならない
野球もバレーと同じようなもん
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:21▼返信
球技の授業で野球だけは何故か投球とバッティングの練習を受けた事が無い、人間は生まれた時から本能のみで野球が出来る超人なんだよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:23▼返信
※2
じゃあ、先生と組みましょう
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:23▼返信
>>154
分かる
守備の時とかほとんど立ってるだけになる時あるし
誰かがエラーしたら終わりだしマジでクソつまんなかった
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:23▼返信
そういえばマラソンの授業で急に飽きて逆走したのが俺の非行歴の始りだったの思い出したわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:24▼返信
バスケとか柔道とか剣道とかマジだるい
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:26▼返信
体育教師なんて体育が好きだった奴が就く職業なんだし、体育が苦手な人の気持ちなんて分かる訳がない
そもそも体育が苦手だと思ってる人も、体の動かし方が分からないだけで正しい指導さえ受ければ大体は改善する
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:26▼返信
好きというワケでもないが
それより机と椅子に45分座ったままの教科の方が苦痛だったかも
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:27▼返信
体育が得意な人もいるんだけどな
苦痛だったじゃなくてそこから何も得ようとしない奴は何をしても何も得られないと思うぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:30▼返信
※165
関係ないぞ
教員免許もっていれば何に配属されるかわからん
せいぜい運動が得意とかなら優先的に配属されるってくらいだぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:30▼返信
1番ダメなのは水泳でしょ
他は失敗はあってもチャレンジできるけど
泳げないとスタートラインにすら立てない
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:30▼返信
クソガキはメンタルも糞だなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:31▼返信
体育教師が苦手な子の心情を
理解してくれたりフォローしてくれる方か
そうでないかで大差ある気が
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:31▼返信
歳食ってから体動かそうと思ってもきついから
その時に後悔するようになると思う
173.投稿日:2019年11月03日 15:31▼返信
このコメントは削除されました。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:32▼返信
※142
どこがだよ
はちま民はいつも捻くれた意見言ってレス釣ってるのが多いだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:32▼返信
柔道が苦痛だったわ
前時代的で非効率な根性練習ばかりな脳筋柔道部を投げてやろうと格闘漫画で勉強して脳内シュミレート完璧だったのにアイツら押しても引いてもビクとしねぇ
最後にはあからさまに手加減して優しく倒してあげましたよって感じで投げやがるし
そんな風に相手を察っしてあげれねーから脳筋なんだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:33▼返信
>>13
春か秋がいいよな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:34▼返信
運動できる=勉強できないって妄想が陰
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:34▼返信
>>36
テストで皆が見てる前で踊らされるのが嫌だった
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:34▼返信
>>175
でも受け身知らんと後ろ向きに倒れただけで死ぬで
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:36▼返信
んなさらし者にするほどクラスメンバー暇じゃねーだろ
武道場とか場所が限られてるならともかく
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:36▼返信
※175
俺は剣道
防具使い回しで汗くせーしカビ生えてるし、冬は道場素足でクッソつめてーし
ヘタクソが打ち込んでくると痛いし...あんなん必修にしやがって
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:37▼返信
学校って、要る?🐷
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:39▼返信
>>1
はちま民全員の共通項目だよなぁ。

アレ? 体育だけじゃなく全科目かだっけ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:39▼返信
着替えるのがめんどくさかった思い出
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:39▼返信
柔道は嫌いだったな。まず着替えるのがめんどくさくて。
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:43▼返信
そもそも格闘自体が嫌いなのに柔道やらされるのがな。そもそもスポーツというか人を攻撃するのが無理。なんか終わった後ギクシャクするやん。
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:45▼返信
球技とかは超好きだけど
確かに剣道と柔道は嫌いだった
188.投稿日:2019年11月03日 15:45▼返信
このコメントは削除されました。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:46▼返信
なんでそんな体育嫌いなのか分からないんだが
普通に友達いて並程度に動けるなら楽しみな時間なはずだと思うんだが
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:49▼返信
国語が苦手だったら国語の授業が苦痛だろ
キリが無い
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:49▼返信
>>186切り替えて仲良くしたらえぇやん。
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:49▼返信
スポーツできない奴って大抵頭も悪いこと多いよなw
脳の使い方が下手くそで常時縛りプレイみたいな状態な訳だしな
アメリカのエリートや実業家はスポーツでも好成績残してる事多いよね
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:49▼返信
>>189
俺様が嫌な思いををするのは許さないの精神やで
陰キャって器の小ささに反比例して自己顕示欲が強いから許せないんや
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:51▼返信
なんで卓球、ソフトテニスってあんなにインキャ塗れなんだろうな
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:52▼返信
(´・ω・`)野球、バスケ、サッカーは各部活の連中が調子にのるから嫌いだった
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:53▼返信
身体能力は高かったけど、著しく球技がダメだった。反射神経が鈍いのなんの
今はFPSがダメ。反射神経が鈍いのなんの
スポーツは陸上とか、ゲームはSLGとか
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:55▼返信
腕立て伏せ100回って何の罰ゲームだよ

ってか体育じゃなくて筋トレじゃねーか
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:56▼返信
あれができないこれが嫌って社会じゃ通用しないって分かってるだろ
そんな事言う大人がそのままいるんだから救えない
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:56▼返信
>>195
得意なことでリーダーシップを発揮したりイキイキと活動することはごくごく当たり前のことなんだよなあ
成功体験や優越感を感じることのない人生を送ってるんだなお前はw
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:57▼返信
>>12
運動部系がウザいのは分かる。一括りには出来ないけれどそれ以上にウザかったのは教師。一部が贔屓するとその生徒が勘違いする。一番は教師、特に仕切る事に慣れた男
後、授業にも問題ある。体育ってそもそも筋肉トレーニングしない週2.3回やるんだから10.20分やれば結構能力上げられる。無駄な時間が多い証拠
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:57▼返信
体育は好きな方だったがクラスにどうしても無理なやつがいたら最悪だった
例えばサッカーの時は俺が必ずキーパーやらされてたわ、しかもミスったら「やる気あるか!?」と怒鳴ってくるし
今思えば体育はクラスの人間関係で好き嫌い分かれるような気がする
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:58▼返信
年収と学生時代の運動能力は相関関係あるようだね。
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:59▼返信
※198
社会は授業じゃないけど体育は授業なんだよなぁ…
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:01▼返信
はちま向きのネタなのに記事になってねえな
日向坂46のイキリオタク、誕生日を祝してハイボール数本一気飲みして握手会参加
見事アイドルの前でゲロ吐いて、救急車で運ばれ会場アルコールゲロ臭くなっててワロタ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:03▼返信
社会に不満があるなら自分を変えろそれが嫌なら目と耳を閉じて口を噤んで孤独に暮らせそれも嫌なら死ね
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:06▼返信
ドッジボールとか狂気の沙汰じゃないな
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:07▼返信
体育すらこなせないとか運動障害持ってるレベル
病院池
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:07▼返信
マラソンとかするなら
ちゃんと走り方教えろやし
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:08▼返信
幼児期から外で遊ばずゲームばっかしてたからじゃない?
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:08▼返信
いやいや…日本社会の暗部の一つを幼少期に体験しておける貴重な時間。
体育大嫌いな俺は『あゝ…世の中ってこんなもんなんだろうな…』って理解したよ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:09▼返信
>>12
確かにサッカー部雰囲気イケメンのイキリっぷりは半端なかったわw
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:13▼返信
体育だけでいいと思ってたぐらい好きだったけど今考えると苦手なやつなは地獄だったろうなと思えるぐらいには成長したわ、音声にももっと優しくすりゃよかったわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:14▼返信
まあ好きな科目もあれば嫌いな授業もあるだろう
ここでマウント取ってる奴も完璧な奴なんていないんだから
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:14▼返信
そこは練習するとかの発想なかったのかね?駄目だとしても、そういう姿勢見せとけば、イジメられるとかまではいかないだろ。
勉強もそうだと思うけど。…どっちもやらないのかな?w
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:18▼返信
勉強だって努力じゃん
なんで運動は努力しないの?
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:18▼返信
リコーダーが下手くそ過ぎて人前で吹かされるの地獄だったなあ
まずどの指を塞ぐとどの音が出るか覚えられないんだもの
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:19▼返信
まあわかる、公立小学校は給食とプールと友達の約束と勉強しないといかにダメな大人になるかを理解しに行くだけの所だった
私立に進学したら体育は適当で良かったけれどもマラソンだけは嫌いだったな
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:20▼返信
基礎体力云々は仕方ないとしてもダンス(創作)が必修だったのは地獄だった…
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:21▼返信
体育があったおかげで体重を維持できてんだなぁと操業が実感したもんだけどなぁ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:21▼返信
>>186
終わった後ギクシャクするような精神を成熟させろよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:23▼返信
※9
そうだな、はちまとかw
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:24▼返信
球技はクソ
とくにバリボーとやきう
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:24▼返信
これからの時代はスポーツはスポーツでも
eスポーツの時代だから、体育もeスポーツになるとか、ならないとか
224.投稿日:2019年11月03日 16:26▼返信
このコメントは削除されました。
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:28▼返信
陰キャの嘆きかよwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:28▼返信
>>129
極度に運動音痴なやつはとっさのトラブルの時に大怪我しやすいんだよな
こういうやつは受け身とかも上手にできない動体視力とかも悪いから状況判断も悪い
最低限の運動能力はないと勉強ばっかしてて体力ない韓国みたいになる
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:30▼返信
特に苦手意識は無かったなぁ

むしろ美術の授業で描いた作品を皆の前で披露する公開処刑の方が嫌だった
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:30▼返信
友達にヒョロい奴がいて、サッカーしてて
ちょっとぶつかっただけで吹っ飛んで行った
しかもそいつ仰向けの状態で倒れてたので
なぜかジャッキー・チェンみたいな
カッコいい起き上がり方したいらしく、何度も
何度もカエルみたいにビヨ〜〜ンってやってたな、当然起き上がれなかったけど
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:30▼返信
ドッチボールとか何が楽しいんやあれ。て言うか人間が至近距離からのボールキャッチなんでよほどの反射神経ないと無理やん。かといってよけたらこっちは攻撃できへんし。何回か避けたらマイボールとかのルール追加せえや。
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:33▼返信
>>215
勉強は毎日家帰ってもやれる

サッカーやドッチボールなど学校終わりにほぼ毎日付き合ってくれる友達大勢いますか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:35▼返信
長縄跳びが嫌いだった
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:35▼返信
バスケ嫌い
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:35▼返信
※232
わかるドリブルができない
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:36▼返信
スイミングスクール通ってたので
水泳でだけイキれた
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:37▼返信
ワイ陸上部、球技でさらし者にされ無事死亡
足速くても何でもできるわけじゃない
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:38▼返信
体育は苦手だったが、それよりも高校の強行遠足がキツかった
普段運動してない人間に30キロオーバー歩かせるとか拷問に近い
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:40▼返信
小学生くらいのときは早生まれと遅生まれで偉い差があるんだよなあ
それがトラウマになって格差がずっと続く
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:43▼返信
まぁ日本の体育は運動の授業ではなく実戦だからな、繰り返すこれは訓練ではない実戦である
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:44▼返信
おじさんおばさん世代だろ。今なんてダンスが必ず組み込まれてるのにあれで身体動かす基礎作りの目的もあるからいつもの学校叩きな。
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:48▼返信
大人になってスポーツしたり筋トレするのが楽しいこと楽しいこと
体育の授業は本当に苦痛だったわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:51▼返信
体育があるせいで通知表オール5無理だった
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:51▼返信
野球以外の球技は好きだったけど、○メートル走とかマラソンとか陸上系はマジ無理
体力テストとかも持久走だけは地獄だったな
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:00▼返信
座って退屈な授業より身体動かしてた方がマシだったわ
運動出来ない奴は苦痛だろうけどな
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:02▼返信
器械体操だけは嫌だったわ
主に安全管理の面で
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:03▼返信
>>1
陰キャわらわらで草、あんなん適当に流すだけだろ。いじられキャラにボールパスしときゃ笑いも取れて時間も潰せて一石二鳥
持久走と個人技以外は手抜き上等
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:09▼返信
体育が苦痛で何の問題があるんだよ。数学や英語が苦痛のやつも音楽が苦痛のやつも普通にいるだろ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:11▼返信
スポーツってのは身体を痛めつけて喜ぶものだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:14▼返信
・・・そもそも、僕は学校という機関そのものが受け付けなかったんだけどね。
あれだけのカオスと形容すべき集団にいるだけで、思考が狂わされてたまらない。もっと清浄な空気の下で教育されたかったね。
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:17▼返信
俺も運動苦手で持久走はビリ近辺、球技は足手まといで体育は毎回憂鬱だっけどさ
記事のこれは流石に精神的に打たれ弱すぎじゃね?
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:18▼返信
日本人は何教えさせても、その題材を台無しにする事しかしないな。
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:18▼返信
正直言うと、基礎的なトレーニングにしてもらったほうがありがたかった。
基礎が出来てないのにやらせても出来ないだけだからつまらないんだよ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:18▼返信
体育大学からの教師採用を廃止すべきだな
例外も存在するが他人に教える能力に欠ける連中が多すぎる
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:22▼返信
>>246
座ってるだけで良い勉強と違って、体力的にも精神的にも苦痛だから余計に嫌われるんだな
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:24▼返信
※247
それじゃただのドMだよww
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:24▼返信
今陰キャオタクやけど当時一番好きな教科は体育やったで
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:25▼返信
陰キャだが頭悪いので体育が一番好きだった。
走ってるだけで授業終わるとか最高やん。
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:26▼返信
音楽や図工の授業だって苦手な人には苦痛だろ?さらし者にもなるし。自分が嫌だからって文句ばっかり「嫌だ嫌だで世の中渡れると思うなよ!」
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:27▼返信
>>253苦手なことでも楽しむ精神みたいなのを培えないと一生苦労するね
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:29▼返信
あれぐらいできねえから底辺なんだよ。
頭いい奴は勉強もできるし運動もできる
自分で考えてうまく切り抜ける。
今思えば小学校ですでに篩にかけるシステムが出来てるんだなー。
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:30▼返信
別に体育は嫌いじゃなかったが、やたらサッカーをやりたがるクラスの中心的生徒がうざかったな。
オメエのおかげであれ以来サッカーはあんまり好きじゃない。
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:31▼返信
>>257世の中は変わらんのだから、そういうのを楽しめる自分になれば生きるの楽しくなるのにな
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:33▼返信
※251
それじゃ大半の子供は続かないよ
子供は理屈じゃなくて体で覚えるから、体力作りだけなんて絶対無理
そんなんやりたくないから、さっさと試合やらせてって言うのが子供
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:34▼返信
嫌なことはやりたくないよ―ってかw
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:37▼返信
柔道と剣道がいやだった
投げられまくって片耳餃子みたいになったし剣道は突き入れてくるやついるし
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:40▼返信
>>264どんな頻度でやってたんだ…
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:46▼返信
そんな嫌とかなかったけどな
クラスがつまんなかったんかね
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:57▼返信
高校最後の体育で
「フルメンバーでサッカーするのは人生で最後かも知れんからお前ら楽しめよ!」
って先生が言ってみんな全力で骨の髄まで楽しんだ記憶
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 18:03▼返信
嫌とかなかったわ
むしろふざけられる最高の時間やん
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 18:06▼返信
※155
何も考えずに押し付けるだけと思わせる体育教師がダメ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 18:06▼返信
サッカー・バスケはボールから全力で逃げる競技だった
出来るやつと出来んやつを一緒くたにするとか無理
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 18:07▼返信
大人になってから運動が好きになった。
人とするのが嫌いやねん。
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 18:15▼返信
内心自分はできる側の人間と自惚れてる人ほど嫌ってそう
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 18:19▼返信
こういうヤツも自分の得意なジャンル例えばゲームとかじゃ足引っ張るヤツを罵倒してるんだろうな
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 18:22▼返信
よかったじゃん、運動が苦手なのがわかって。さぁ出来るようになるまでやろうぜっ
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 18:23▼返信
体動かすのが嫌なのか競技がだめなのか人が嫌なのかわからん
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 18:45▼返信
運動音痴って要するにちゃんと筋肉つけてないって事だから
勉強さぼって点数取れてないのといっしょ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 18:50▼返信
運動神経悪いと苦労するねー
残念でしたねー
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 18:53▼返信
俺も好きじゃ無かったな。嫌いとまでは言わないけど…
取り敢えず高校の運動会はする事なくて、みんな教室で漫画読んだりしてた。
人数多いから一日中やってても出るのは、全体の奴と個人一つくらいだった筈。暑いからそれまで待機なんだよね。
(しかも特待コースが強過ぎて皆白け気味)
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 19:03▼返信
球技嫌いなやつ多いんだな

俺は運動苦手で陸上や体操系は嫌いだったけど
なぜか球技は好きだった
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 19:04▼返信
遊びにきてんのかオイ?(威圧)
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 19:06▼返信
持久走がつらかったな
中学の頃、走るの苦手な奴と二人ドベになってグラウンドに正座させられ皆の前で晒し者になった
事故か何かで脚を悪くして杖ついてる体育教師に「健康な足で何で走れんとか!」と詰られたわ
お前それ妬み僻みじゃねえかと
こっちは喘息持ちで息がろくに吸い込めんのや
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 19:10▼返信
体育は要らない、大嫌いとか以前の最低最悪に嫌いなナンバーワンだった
今はフィットネスに通うようになって、体を動かすことが好きになった
本当に体育は害悪
要らないなんてレベルじゃなく、ゴミ
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 19:19▼返信
勉強できなさすぎても疎外感あるぞ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 19:21▼返信
運動できる人間って大抵勉強もできるよね
スポーツの強豪校も偏差値高いところが多いじゃん
偏差値は底辺だけどスポーツはめちゃ強い、とか聞いたことないもん
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 19:33▼返信
体育だけ槍玉にあげんなや
数学のが苦痛だわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 19:37▼返信
バスケやサッカーなんてウェーイ勢がボール独占してるだけの茶番劇 クラスの寡黙な男子がDQNからボールカットしただけで絡まれてて可哀想だった。
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 19:42▼返信
>>264
紐の縛り方も分からん素人だったのに有段者のサンドバッグにされた事あるわ。絶対嫌がらせ ちなみにそいつは大会で相手のミスで喉を突かれて失神 ざまみろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 19:48▼返信
人それぞれ苦痛な科目はちゃうやろ
英語は抜け出したいほど苦痛だったわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 19:53▼返信
体育の授業はいじめの温床
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 20:07▼返信
会社も苦痛だよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 20:19▼返信
逆に体育授業大好き人間がプロになれなかった場合は…
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 20:21▼返信
少数派意見をわざわざ取り上げるなよボケはちま
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 20:25▼返信
俺もスポーツは得意じゃないけど、水泳とか嫌いだったわ
中学までは苦痛だったが高校時代はそんなに苦痛じゃなかったな
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 20:25▼返信
>>284
そら頭悪いのにスポーツしとる場合やないやろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 20:27▼返信
>>271
一人でスポーツするのか、、、
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 20:27▼返信
学校教育である体育とスポーツは本来別もんなんだよ
スポーツは楽しむ物
体育は戦中戦後の体を鍛える物だから
今の時代に合わないのは当然で
その辺を分かってない教師が多いのよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 20:35▼返信
サッカー部がイキって体操着引っ張ってくるのが最高にムカついたわ
さすが紳士のスポーツ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 20:50▼返信
体育には根底にある、しごきがつきものよな。俺も嫌だったわ。
なんつうか、軍隊教育そのものなのよね。
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 21:01▼返信
※6
人のせいにするなよ…言われる辛さを分かってるのに相手に言うってことはお前の性根が悪いんだ
300.ネロ投稿日:2019年11月03日 21:07▼返信
そうか。辛かったやろな。
できれば、その辛さを乗り越えて強くなってほしい。
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 21:11▼返信
つまんねえ国語の方が苦痛だったわ
一方で数学が一番苦痛だった人もいるだろう
つまり人による
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 21:22▼返信
ここはゲームな所だからな、解りやすく言うなれば、大人になれば運動パラメーターは必要無いと信じてたのか知力に振りすぎて、早い段階で運動イベントを失敗してその先の継続イベントが発生せずに大人になってしまったんだよ。

必要なかったんじゃない、見えなかっただけ。
努力してたらいくつかは回収できたかもな。
息子を見てると、ある程度バランスよくこなせるのが1番よさげだよ。近年も運動ができるほうがイジメの対象になりにくい、これは割と大事。
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 21:22▼返信
他の教科は不出来を晒されることがない!とか大嘘でしょ
前に出て問題解くとか英語・国語の音読とかいくらでもあるやん
お前がたまたまその教科得意だっただけで苦痛な人はいくらでもいるだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 21:24▼返信
体育自体は発育期に必要な体力をつけさせるために必要なんだが、
そこにスポ根精神を持ち込むから、嫌いになる子供増えるんだよな
あと10年20年くらいしたらスポ根体育教師減るかね
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 21:37▼返信
陰キャの運痴ばかりが共感してて草
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 21:42▼返信
人様にはできないのは努力不足とか言ってるくせに
自分が嫌いでやりたくないものは例外にしてないかい?
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 21:56▼返信
サッカーは素人でも結構昼休み学習で仕込まれてたような…
学校や時期によって違うのか?
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 21:57▼返信
体育の授業は休み時間と同等だったろ?
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 22:15▼返信
陰キャオタク眼鏡だったけど校内マラソン大会で1位毎年取ってたしシャトランでも最後まで残ってた
サッカーではオフェンスにさせてもらってなかったけどつっこんできた相手のボールを抑えて貢献して
野球では外野しかできなかったけどまず落としたことないし場外打や盗塁もしてたな
苦手な種目なくて個人的には楽しめてた陽キャにはなれなかったけど
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 22:28▼返信
殆どの意見は体育が嫌いなんじゃなくてクラスメイトが嫌いだったんじゃないかね。
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 22:32▼返信
学校はおまえらの好きな事だけをやる為にあるんじゃないで
嫌な事でも我慢してやる、という社会に出る上での必須事項を叩き込む場所なんだゾ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 22:37▼返信
学校の体育って、やり方も教えずにいきなり実践やってみろ的な感じじゃね
勘のいいヤツはある程度出来るだろうけど、後から伸びるタイプの芽は潰してるよな
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 22:54▼返信
体育教師は馬鹿が多いからな

体育教師が高学歴の場合だと多少苦ではなくなる
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 23:41▼返信
キャッチボールが嫌だった、アレ何が面白いの退屈で馬鹿々々しい
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 23:50▼返信
※314
球が伸びていく感じかたまらないと思ってた陰キャです
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 23:54▼返信
| ε:)_🌱
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月04日 00:23▼返信
俺は教師じゃなくて
体育の授業ごときにマジになる体育会系の奴が苦痛だったよ
すぐキレんだもん・・・
さすがに高校に行けば消えるだろうと思ったけど全然だったよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月04日 00:55▼返信
普段ネット無双で自分上げばっかりに勤しんでるから体育みたいな本当の実力がさらされる場が嫌いってだけでしょ。ただ持久走は意味がわからんよ。あんなの個別にカリキュラム組むべきでしょ。大人になってマイペースで走ること覚えたら面白すぎることがわかったくらいだよ。
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月04日 01:01▼返信
体育は別にいいけど、音楽はマジで苦痛だったな
楽器が全く出来なかったから
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月04日 01:21▼返信
普通の事が出来ない異常者かな?
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月04日 02:23▼返信
体育教師って学校一の給料泥棒だよな、生徒に勝手にやらせて自分は授業時間終わるまでタバコスパスパ、指導も何もしないゴミ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月04日 04:15▼返信
>>321
そりゃあ、その教師がクソだったってだけでしょ
世代によるのかもしれないけど
俺の時はそんなのいなかったよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月04日 04:53▼返信
柔道が授業であって最後の授業で無差別級やると言い出した時はこいつは頭イかれてんのかと思ったぞ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月04日 08:04▼返信
>>68
それは偏見じゃね。脳筋みたいのがいるのも事実だが、本当に成績良いやつって時間の使い方上手いから勉強と運動しっかり両立させてるからな。
バカっぽく見えるやつが多いのは体育会系のノリのせいじゃね。
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月04日 08:31▼返信
>>78
俺も運動センス皆無でバスケやサッカーはドリブルすらできんかったけど、体育大好きだった。そのお陰か知らんけど、30近くにしてまだ体力作りが趣味でできてる。
何事も無駄にするしないはそいつの問題だよな。
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月04日 09:26▼返信
苦痛を全部回避して育った結果はどうなるのかね
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月04日 12:33▼返信
でもお前ら現場で体動かして働くブルーカラー見下してんじゃん
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月04日 14:00▼返信
陰さん達の傷の舐め合いですやん
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月04日 16:52▼返信
自分が他人の足手纏いになってるの自覚しちゃうと辛いのは分かる
センスないと授業内だけじゃどうにもならんし
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月04日 17:24▼返信
体育は、水泳以外は全て得意だったな~
球技大会、運動会では、いつも大活躍して、その時だけ女子にモテたし・・・

直近のコメント数ランキング

traq