史上初ジャパンCに外国馬0頭!JRAが発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191109-11090278-nksports-horse

記事によると
・今年のジャパンCは81年の創設から39年目で初めて外国馬不在で行われることになった。9日、JRAが外国招待馬を正式に発表し、「外国馬0」が確定した。
・ジャパンCは「世界に通用する馬づくり」を目指し、81年に創設。第1回はアメリカから参戦したメアジードーツが圧勝し、日本馬と世界との実力差を見せつけられた。その後もいくつものドラマを生んできた。
・近年は日本馬のレベルアップ、時計の速い馬場や検疫体制、香港国際競走の充実を理由に外国の競馬関係者がジャパンCを敬遠。海外からの参戦馬は減少し、ディープインパクトが勝った06年からアーモンドアイが勝った昨年まで日本馬が13連勝中と、国際競走としての魅力は薄れてきている。
http://jra.jp/news/201911/110906.html

この記事への反応
・これはもう、ジャパンカップの存在意義から考え直した方がいい。招待馬0の招待レースって何だよ。
・外国馬ゼロなら、ジャパンカップの役目ってもう終わりに等しいんじゃないかなぁ そろそろ廃止でもいいような 馬場は違うとは言え、1ヶ月後にほぼ同じ距離の有馬記念もあるし
・もう辞めるか、開催時期変更しようや このままやと永遠に海外馬こんぞ?
・これまで最少頭数は2006年(ウィジャボード3着、フリードニア7着)、2018年(サンダリングブルー10着、カプリ11着)の2頭であったが、今まで以上にレースの存在意義が問われる時期に…。
・日本の馬場が良すぎてタイムが早いすぎなんだよね。
・寂しいねぇ。まあ自分が外国馬の馬主でも故障のリスク抱えてわざわざ日本に来ないと思うわ
・ツルツル高速馬場のせいは やっぱりあるのかな だんだんレースの格というか重みも薄れる悪循環
・だろうね‼️ここ3年程日本の硬いスピード馬場のせいで外国馬は毎年必ず故障してしまうからね‼️ 超一流や一流どころの馬は今後来ることはないな‼️
・ほら、言わんこっちゃないw🤣 日本馬しか勝てない、カチンコチンの超高速馬場を作り続けるから、とうとう来なくなっちゃったじゃんwww ウケるw 違うレース作った方がよっぽど良いと思う。
・昨年のアーモンドアイでトドメ刺したようなものか。近年のジャパンカップはある意味の「ワールド・スーパー・ジョッキーズ・シリーズ」と変化したしなぁ。ジャパンカップ ファンとしては残念…
外国馬の来ないジャパンカップって存在意義あるんだろうか・・・
Winning Post 9 - PS4posted with amazlet at 19.11.09コーエーテクモゲームス (2019-03-28)
売り上げランキング: 3,119
シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 7000 スタンダード 13畳 / 空気清浄 23畳 花粉 ホワイト KC-H50-Wposted with amazlet at 19.11.09シャープ(SHARP)
売り上げランキング: 1

馬ガイジしか困らんしどうでもいいよ
って話?
そりゃ馬も来たがらないわ。負けにくるようなものだから。
ちゃうわあほw
馬もこんな戦犯国に来たくないだろ
それを批判するって何なの?
日本が優秀だと困る人?
国籍調べた方がいいね
問題2 検疫が厳しい(馬に負担がかかる)
問題3 レースが早い固い(馬に負担)
もともとジャパンカップは課題が多く、不満も多数。騎手からのクレームも多い
しゃーない切り替えていこう
オワコンじゃね?
なにより故障が怖いし、ハイリスクなんだよな
日本の馬に有利なように小細工してるだけなんだよなぁ
そんならアメリカのブリーダーズカップから香港行った方が馬の疲労も回復するわな
みんな故障しないように最大限努めているが
それでも馬には過酷である
ホーリックスか
2:22:2はまだレースレコードだったかな?
問いは「怪我だらけなのか」なのだが?
日本の競馬場の芝は世界に類を見ないほど固いから
スピードは出るけど反動で馬が怪我をしやすいの
スピード出たほうが盛り上がるけど馬が怪我すると処分もあるから
あまり海外の馬が走りたがらない
もう何十年も改善要求されてるのに直らないな
こいつアホすぎw
知らんがな 厩舎にでも行って馬にお怪我はどうですかと聞いてこい
つまり過酷であってクレクレということかw
よく分かったよw
虐待みたいなもんだし
こういうの簡単に信じちゃう奴が世界が憧れる美しい日本(キリッとか本気で信じちゃってるんだろうなwwwww
勝ってるけど?
バカすぎの知ったかで草
新古牝牡入り混じって日本最強を決めるレースなんだから
米国勢からすればBCなどの主要レースからはタイトなスケジューリング
あとなんだかんだ言われてるけど日本馬のレベルがやはり高く小銭稼ぎにならない
凱旋門賞の事を言いたかったんだと思うけど、恥ずかしい知ったかを晒しただけだと思われるw
ホーリックスなつい
といっても本物が優勝した時じゃなく、ダビスタでよくジャパンカップに出てきたからだけど
開催時期変えた方がいいんじゃないの。
馬場も水捌け良すぎるしね
欧州から出走ゼロになるわな
日本馬もこの前凱旋門賞行って48馬身という伝説に残る大敗北をして、満天下に恥を晒したばかり
まあ欧州馬がJC出ても48馬身は負けないだろうがなw
結局賞金額を上げてもこれじゃあなあ
まあJRAのレコードタイム主義と
馬主協会のせいだね
日本馬は、日本でしか勝てない。
まあ馬が強いだけで勝てるレースじゃないけど
コースよるけど内がわからすぐ乾くから
JRAは雨の日にわざわざ散水しているからねw
日本馬が強くて勝てないから香港に逃げてるだけ
しゃーないな!
昔みたいに海外遠征しても日本馬が瞬発力勝負に圧倒的に強いから旨味がないだけだよ。
賞金が香港に抜かれたのも影響大。
競馬の海外遠征はホームの馬が圧倒的有利だし、海外遠征となると今年の凱旋門賞馬も日本馬に負けてるしね。
そりゃ出場しないわ。
ガラパゴスって言葉使って日本貶していたマスコミの没落がひどいように
安易に捨てて海外に合わせようっていう幼稚な発想で日本をだめにしてきた
馬主協会の某馬主の圧力で日程と阪神→中京に変更になった
時期変えたとしても好転するとは思えんな
ヨーロッパの深い芝になかなか対応できないってだけ
逆に日本に来たら凱旋門賞馬でもあっさり負ける
めり込み具合で馬場状態を判断する
それだけあちらの馬場は柔らかいって事なんだよ
ヨーロッパは芝深すぎ
90年代、スペシャル、エアグルーヴ、エルコンドルパサーの1・2・3着以降は日本馬が常に上位独占になった。
両方こなしてこそ超一流だな、片方じゃまだまだダメ。
アホか
社台の努力があったからこそ海外馬と戦えるようなったんだろうが
ディープの仔は海外に買われてG1勝ってますが
つまり環境と調教。
G1三つ以上勝ったのがジェンティルドンナなどの牝馬だけなんだよね
の意味合いも大きかった。同じ顎足つきでも馬の価値下げるリスク負うならドバイの方
が勝率的にもいいからな
オルフェ&カナロア時代と比べると日本の馬レベルは落ちたが、間違いなく世界の馬とのレベル差は大差ない。
ただ、何年たっても適性も考えず、ローテも考えず、学習もせず、瞬発タイプの馬を凱旋門賞に送り出しては大敗を繰り返す調教師&関係者軍団のレベル差は雲泥の差
セリの時に暗黙のルールを破って場を乱して
馬主関係者からかなり睨まれたから
日本に敵鞍がない微妙なGI馬を、馬券の売り上げのために話題作りで行かせてるだけ
今後の日本馬は全部オッズスポンジだよ
オープンな状態で来ないなら気にする必要ないじゃん!!!
そんな事一言も言ってない
日本じゃなくて凱旋門賞がガラパゴスなんだよ
ルメールがレイデオロに乗らないから波乱だぞw
それでも来ないということは相当まずいけどね
マキバオーみたいに・・・・
ダート馬使えって話が出てくる近年
それが象徴してるよね クロフネなら勝てたんではないかとかさ ディープ産駒は無理
日本国杯に名称変更しよう
それ以外だと無理だと思うわ
コースレコードを偏重するJRAは少し馬を大事にすることを学ぼうか?
家族連れが来ることを期待して子供向けの施設を充実するのはいいが、外国馬はそんな環境に慣れてない
奇声を上げるちょっと知恵遅れの子供が馬に接近する事は馬の恐怖心を煽るからね!
気を付けようね!
今の二歳新馬戦からタイム出過ぎなんだよ
ビューティーパーラー「せやろか?」
サクソンウォリアー「せやな?」
スタディオブマン「せやせや」
まあわざわざ日本まで来ることないか。所詮栄誉がないからなあ・・・。
ディープ産駒は何気に結果出してるなあ。
ダービーすら優駿を選ぶっていう機能を失ってる
とか言っておいて
外国の馬場に合わせないのっておかしくない?
あほかw
現在のレースレコードは2:20:6
いまは条件馬でも上がり32秒だす
故障率は下がってるんですけど、知ったかで物事語ると恥だよ
勝ち目のないジャパンカップより勝ち目のある香港に行くのは仕方ないかと
日本馬が強すぎて勝負にならんし、外国の馬主も商売なんだから稼げる方に行くよそりゃ
香港馬のほうがまだまだレベルが低くくて勝てそうだし
その香港も今後競馬できるか分からんけどな、キンペーの圧力強まったら中国は競馬禁止だから
香港競馬そのものがなくなる可能性もある。
イギリス統治時代の象徴だから
勝ってますが?
チャンピオンズカップだ
ドバイや香港でも日本馬が暴れてますけど
開催時期・外国馬の検疫or調教場所なんか直さないきゃダメなのわからんのかねw
さすが鎖国やってた国だな。
香港ドバイで買った方が権威も賞金も上。日本に今更きたがらないってのが先ずありきだよ。
今年のダービー馬はノーザンでも社台でもありませんけど
ジャパンカップの格付けなら世界7位ですけど
ドバイシーマクラシックは4位だけど、日本馬勝ってよ。
ジャパンカップ昔はもっと高かったのにね・・・そらドバイ香港に抜かれるわ・・・
何も知らなくて草
つーか凱旋門賞よりもロイヤルアスコットやダービー狙えよ。ダービーならディープ産駒で行けるやろ。
それどころかこれでいいんだって推し進めてた気が
現状じゃ世界に通用する馬がって言われてたのに例外を持ち出して
むしろそれが世界の流れだし。今日日3年走る有力馬って少ないよ。
汚鮮されてるからな