• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


イランで大規模な油田発見、原油埋蔵量が30%超増加か
https://www.afpbb.com/articles/-/3254052
名称未設定 12


記事によると



・イランのハッサン・ロウハニ大統領は、同国南西部フゼスタン州で新たな油田が見つかったと発表した。原油埋蔵量は530億バレルに上る。

・この油田の面積は2400平方キロメートルで、イラクとの国境からフゼスタン州の都市オミディエまで、200キロ近くにわたって広がるという。

・ロウハニ大統領は国営テレビを通じ、油田について「政府からイラン国民へのささやかな贈り物だ」と述べた。

・英石油大手BPの推計によれば、石油輸出国機構の加盟国である同国の原油の確認埋蔵量は約1556億バレルだが、今回の発見によって約34%増加する可能性がある。


この記事への反応



せきゆおうになりたい。

埋蔵量が毎年増え続ける原油…昔はやった枯渇するという話は一体何だったのか…

生きてるうちに石油が枯渇する世界見れないかなあ

30年前には、あと30年で枯渇すると言われていた原油はまだ尽きていない…あんなに危機感を煽っていたのにね。何かの政治的な意図があったんだろう。エネルギー問題、環境問題を喰い物にしている悪い奴らがいるんだよね。

これがまた新しい争いの火種にならないといいけど。

ず、ずるい!:(;゙゚'ω゚'):

よし次はヘリウムだな

これ本当?
油田が見つかったのは事実でも埋蔵量は眉唾。。


米欧牽制のフェイクの香りがするニュースだな!
詳細調査結果はごく少量油田ということもあるからな!!


でも君のとこの石油 制裁で売れないとこ多いじゃん





石油全然枯れないじゃねーか!どうなってんだ!?



コメント(229件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:33▼返信
でも電気自動車でしょ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:33▼返信
制裁してたし未着手な所は沢山あるかもね
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:33▼返信
枯れる枯れる詐欺
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:34▼返信
この発表で原油価格が下がってほかの産油国が困るようにするのね
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:34▼返信
こんなものは燃やしてしまえばいいのに
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:34▼返信
なんで日本から出ねーんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:34▼返信
昔の「30年で枯れる」が未だ枯れてないのは発掘技術と精製技術の向上
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:34▼返信
二酸化炭素だすしもう使い道ないけどね
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:34▼返信

  
    そんなもんいらん


10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:34▼返信
>>6
メタンハイドレートなら無尽蔵だぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:35▼返信
ガソリン安くなるぞー
なんてな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:36▼返信
時代は太陽光、風力、水力、地熱発電なんで
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:36▼返信
焼き払え
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:36▼返信
アメリカの目を掻い潜ってイランの石油格安で買ってこいよー!
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:36▼返信
オイルショックは嘘だったし
地球温暖化も嘘だろうな
不安煽って利権や利益を得たいだけだし
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:37▼返信
日本の温泉と一緒で掘れば必ず出る。
問題は深さ。
技術力が増して20年前の2倍は掘れるようになった。当然埋蔵量も増える。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:37▼返信
※6
一応出るぞ
陸地からは少量だけど海底にはたくさんある
海底だから採掘が難しい
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:37▼返信
まじで石油なんて使わないで生きていこうぜ
 
こんな糞どもにへーこらするのは屈辱
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:38▼返信
エネルギーが次々開拓されて価格がどんどん安くなるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:38▼返信
結局さ、電力得るには原子力が一番なんだよね
日本では脱原発とか言われてるけど将来絶対必要になる技術だから
福島の事故を教訓にもっと研究してほしいんだけどね
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:39▼返信
探せば探すほど見つかる
茶色い
きたない
くさい
世界中が渇望する
野獣先輩石油説
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:40▼返信
※12
そんなカスみたいな電気で生活したいならさっさと火力で発電した電気使うの止めたら?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:40▼返信
トランプ主導のイラン包囲網に参加しなくて正解だったかもな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:40▼返信
地球の資源なのになんでこいつら独占してんの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:40▼返信
相良油田は枯渇したのかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:40▼返信
核融合発電の実用化まで化石燃料で持ちそうだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:40▼返信
>>18
ならお前一人そうしろよ
電気使わず生活してみろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:42▼返信
※27
 
うーんあっさり引っかかったな
 
サルをからかうのは面白いわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:42▼返信
人類の次に文明を持つ生物が文明を発展するためにも残しておいてやろうぜ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:42▼返信
>>23
トランプさんについていけばシェールオイル買いまくれるんちゃう?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:42▼返信
>>10
メタンはCO2の20倍の温室効果があると言われてるから
世界情勢的に今更そんなもん使うの無理だけどな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:43▼返信
石油はもう使うべきじゃない
石油で成金国家になるべきじゃない
人間の欲より環境だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:44▼返信
※32
じゃあまずお前電気使うの止めような
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:44▼返信
石油支配から脱する方法が原子力発電な気がするんだが

是非とも日本は「小型モジュール原発」を製品化してほしいよ。冷却にポンプは不要だから、電気がロストしてもメルトダウンしないから
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:44▼返信
>>28
何が引っかかったのか書いてもらわないと
単なる後釣り宣言にしかならんで
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:44▼返信
いいね
資源は使うためにあるのだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:45▼返信
今先進国でいまだにイランと仲いいの日本くらいのもんだし
安く売ってくれるかもよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:46▼返信
 
 
石油叩くなら電気使うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:46▼返信
 
 
石油叩くなら電気使うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
  
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:46▼返信
 
 
石油叩くなら電気使うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:46▼返信
 
 
石油叩くなら電気使うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
  
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:46▼返信
トランプ超いらついてそうw
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:46▼返信
 
 
石油叩くなら電気使うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
  
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:47▼返信
そんなもんイラン!つってなw
いや要るがw
45.投稿日:2019年11月11日 00:47▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:47▼返信
結局次世代エネルギー()なんて電力供給としてはたかが知れてるんでそれだけで安定供給なんて到底無理
結局LNG石炭石油に頼るか原子力に頼るしか現状ない
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:47▼返信
やったぜ…
まだ石油の変わる手段を研究する期間のタイムリミットが伸びた…
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:49▼返信
やっぱりイスラムを信じてると神が味方するんだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:50▼返信
>>1
結局エネルギー源は結局石油だし、そのエネルギーも石油依存から脱却できたとして、製品の原料が石油依存だからまだまだ石油になくなられると困る。

植物から合成する等々、研究は進んでるけどあと半世紀はかかるだろうから、素材やエネルギーの研究者目線からすると割と朗報。

気象学の方々からしたら知らんが。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:51▼返信
実際枯れてるけどあるっていったほうがいいこともあるから
どっちかわかんねぇけどな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:51▼返信
地球「まだいけるでー」
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:52▼返信
>>3
まあ既に見つかってる油田でも、掘削技術の向上で以前は採掘できなかった資源も莫大にあるから、この感想欄にいる連中が生きてる間はなくらならんよ多分。

問題はその後ですが。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:52▼返信
日本は付加体の上にあるから石油の出る見込みはほぼないんだよね
やっぱ大陸の領土が欲しかったねえ
資源が小規模でどうにもならん
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:53▼返信
※33
今時石油発電なんて10%もないのに何言ってんだこいつ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:54▼返信
>>10
実際研究はされてるが、まだまだ実用化に遠いしノーカン。
そもそも日本海のメタンをローコストで採掘する技術もまだ確立されてないからね
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:54▼返信
石油叩くなら電気使うなよ ← おっさん意味わからん
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:54▼返信
将来的には原子力の一択になるだろうし
それまでの繋ぎとして持てばいい
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:54▼返信
ぜんぜん枯れねーじゃん!
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:54▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害」三鷹青型を!
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:54▼返信
>>5
ドローン飛ばせば一発やな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:55▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害花青々この金は生の?
62.にゃーーー投稿日:2019年11月11日 00:55▼返信
冷静に考えるとコイツら地面掘らせて出てきたモン奪って金にしていばってるだけの

地球の窃盗団じゃん。アゼルバイジャン
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:55▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害なかなか刀まで揶揄の?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:55▼返信
※53
硫黄をエネルギーとして使う技術を開発すればいいんでない(ハナホジ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:55▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害かなはまただわああいったとしすぎ、?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:56▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害かつ今や夏目やや!
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:56▼返信
>>4
前々から見つかってたとしたら、このタイミングで発表は政治色あるかもね。
ただそこらへんは考えるだけ無駄な気しかしない。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:56▼返信
>>54
10パーセント無くても他の次世代()より使ってるからなぁ
原子力が復活すればわからんけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:56▼返信
>>49
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:57▼返信
>>8
オイ、今君がコメント書いてる端末の原材料って調べたことあるかい?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:57▼返信
>>69
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:57▼返信
>>71
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:57▼返信
世界中で発見されて
原油価格めちゃ下がってるのであんま意味ないよな

特にイランの石油は出荷できない状態だしたんきてきにどうにもならばい
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:57▼返信
いやそもそも石油つかわない方がいいだろ
中東に金払うだけだぜ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:57▼返信
>>72
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:57▼返信
>>75
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:57▼返信
>>9
じゃけん、まずインタネット卒業しましょ〜ね!
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:57▼返信
>>76
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:58▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害ナナヤコトのやや私から嘘つき放題を。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:58▼返信
EV車のバッテリー廃棄汚染しまくるより
余り物のガソリン燃やしてる方が環境に良い。はっきりわかんだね。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:58▼返信
>>11
田舎民にとっては朗報やな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:58▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害花や酒屋は河野やさやかや青を?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:58▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害花花と華やかの赤のその粘るのかなあ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:59▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害勝間家は和歌子かたおやかな母な声アタさん?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:59▼返信
日本じゃ電気自動車(や燃料電池車)に完全移行することはなさそうだし
絶対石油は必要になるわな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:59▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害花輪は夏も声こそああ曽根愛花や。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:59▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害書くことさえお酒屋のなる南アは?
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:00▼返信
※48
かえってイスラムの国にばかり石油が出るから、先進国が関わってくる
出ない方がイスラムの人たちは昔ながらの生活が出来、先進国も寄ってこないのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:00▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害花畑を後の手垢とな世の中が?
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:00▼返信
石油反対派からしたら石油で発電してないから重油で発電しても問題ないよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:00▼返信
近い将来石油が必要なくなるだろうな

そうなったときこいつらは滅ぶ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:00▼返信
>>15
実際問題、地球温暖化は嘘とも真実とも言えなくなってきてるから良く分からんね。

オイルショックは完全にメディアの扇動だったの今なら分かるが。
環境問題は温暖化ともかくとして、健康被害起こす案件もあるから最低限はやらんといかんやろ。(四大公害病見ながら
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:01▼返信
ぶっちゃけ熱と圧力と有機物さえあればいくらでも生成されるからな…今でも発生し続けてるんじゃねーの❓
人工的に作ろうとすると生み出される燃料より多くの熱と圧力エネルギーが必要だから意味がないが…


っかイランは今、制裁中だからそこも勘ぐっちゃうね
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:02▼返信
>>31
海底から常に出てるから無理もへったくれも無い
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:02▼返信
>>27
電気はまだ代替え効くとして、電子機器軒並みアウトだし絶対無理だよねw

原料石油やからな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:03▼返信
 
 
石油叩くなら電気使うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:03▼返信
 
 
石油叩くなら電気使うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
  
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:03▼返信
原油暴落来るぞ―!
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:03▼返信
問題は出てきた石油が使い物になるかどうか。
使えないゴミの可能性もある
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:03▼返信
電気自動車でいつも思うけど
エコとか何とか言ってるけどその電気を発電する時にCO2出してるよね?
それを電気に変換して充電してってかなりのエネルギーロスがあると思うんだけど
どこらへんがエコなの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:03▼返信
 
 
石油叩くなら電気使うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
   
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:03▼返信
 
 
石油叩くなら電気使うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:03▼返信
 
 
石油叩くなら電気使うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
  
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:04▼返信
>>20
この手の意見見るたびに思うのは、原子力は使用後の核燃料の放射能除去という現状どうしようもない壁があるから、研究程度で商業利用はまだするべきではなかったと思うんよね。

医療とかだと他にはない性質があるから有用だけど、他はデメリットの方が大きい気がするね。
特に国土の狭い日本は…
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:05▼返信
>>93
実際そういう研究仮説ある
地殻の力で生成され続けてるんじゃないかって
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:05▼返信
>>21
こんなとこにもホモ湧くのか(困惑)
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:05▼返信
>>24
まあ…先祖代々その時に住んでるし…多少はね?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:06▼返信
>>26
エネルギー界隈にとってはかなりの朗報
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:06▼返信
資源ある国はいいなあ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:06▼返信
>>99
重油を精製していろんな燃料にするんだぞ
使えないはずある訳ないだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:07▼返信
確かに毎日産出してるわけだから総量は減ってるだろう
人類が100年200年で使い切れる量かどうかは別として
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:07▼返信
>>55
土木工学で可能だけど、何故か石油工学で対処してる無能行為なら知ってる
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:07▼返信
>>28
18の返信欄に直接書かず、別枠で煽りヘタレで草
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:07▼返信
>>110
重油じゃなくて原油だったわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:08▼返信
>>32
そうは言っても、今の生活水準を存続させるためには、もう暫く石油必要な現状…
研究が間に合うだろうあと半世紀は許して下さい。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:08▼返信
 
 
石油叩くなら電気使うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:08▼返信
 
 
石油叩くなら電気使うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
  
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:08▼返信
 
 
石油叩くなら電気使うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:08▼返信
 
 
石油叩くなら電気使うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
  
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:08▼返信
 
 
石油叩くなら電気使うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:09▼返信
>>34
原子力は国土ないと廃棄物処理的に辛いで。
国土が狭い日本だと場所確保が辛いから、日本には向いてなさそう(小並)
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:10▼返信
※113
 
まーたサルが釣れてて草
 
威勢がいいですなあw
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:11▼返信
>>54
てか、電気のお話する以前に君の手元の端末の原材料調べりゃまだ石油から離れられないことが分かるそうなんだが…
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:11▼返信
 
すまんな うちは太陽光で発電してるんだ
 
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:12▼返信
>>74
ITの精密機械の原料に石油使うから無理。
プラスチックも石油ないと話にならん
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:14▼返信
広大なうみの下にも油田はあるだろうし、暫くは枯渇しないかもね。でも枯渇するかどうかより油の値段が安定するかのほうが何倍も重要。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:14▼返信
>>93
まあ石油の起源については諸説あるから分からんのが現状やしなぁ…
むしろそこわかってしまったら石油価値暴落よ(よっぽど面倒な条件ないと精製できないなら別だが)
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:14▼返信
>>98
むしろあべちゃんありがと案件な田舎民
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:15▼返信
見つかってないだけで中東の地下にまだまだあるだろ
あと世界中の海底油田
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:17▼返信
アメリカが世界最大の産油国になって
中東に興味を失ってるから
隠してたの公表しただけやろなぁ

一昔前のアメリカなら、戦争してでもうばいとる
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:17▼返信
やっぱ科学技術の向上とか時世のシフトを阻むのは利権や美味しいシステムにしがみつく奴ら
かといって急激な変革を目指すと大量の血が流れるので難しいね世界や現実は複雑すぎる
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:17▼返信
>>1
アメリカ「よし奪いに行くぞ」
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:18▼返信
石油なんてわかってるだけで三千年分くらい発見されてるんだが。


どんだけ無駄遣いしたって無くなりゃしねえよw
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:18▼返信
>>121
原子力と言っても様々なエネルギー抽出方法があるからね
廃棄物が出にくい経路の核融合核分裂の確立の研究や
今廃棄物と言われる物質自体をエネルギー変換できる技術の研究など色々されてるからね
そして原子力の一番の利点は宇宙空間にも原料が大量に存在してる点
宇宙進出を目指す上では避けて通れない技術でもある
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:18▼返信
>>112
55です。
ファーなんやねん、ワイ無知晒したわ。

詳しく見たいから、ソース見たいわ。
研究論文だと専門外だからちんぷんかんぷんになるが。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:22▼返信
石油が枯れるなんて話、信じてるやつまだいんの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:23▼返信
またアメリカでテロが起きるぞー
んでまた中東で戦争起こすぞー
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:24▼返信
原油価格また落ちるんじゃないのか
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:25▼返信
技術が進歩したらまだまだ見つかりそうやな
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:25▼返信
俺がその油田買うわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:32▼返信
石油はもう足りないとかじゃなくて
温暖化加速するから使いたくないの域だろw
人権蹂躪国家サウジとかがでかい面するのはやめれやなあ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:32▼返信
地球の石油無くす程の年月を人類が生き残ってるかのが怪しい
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:33▼返信
月にさえいまだに行けない国家が宇宙に捨てるとかボケかwwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:40▼返信
日本もなんか出ればいいのにな
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:41▼返信
FRB「やれ」
トランプ「はい」

今度はどんな理由つけて戦争起こすんだろうな
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:42▼返信
核融合で小型化までいけば実用性は別としても本物のガンダムに近づくね
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:42▼返信
※144
メタンハイドレートがあるじゃん
中国に好き勝手やられまくってるけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:44▼返信
※104
そもそも何故除去する必要があるのか意味不明
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:44▼返信
無料で配れよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:46▼返信
※121
原子力なんかより圧倒的に量が多い石炭の廃棄物の処理に比べるとずっと簡単ですよ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:53▼返信
油田って枯れたと思ってもまた油量増えるし本当の所はよく分かってないんだよなぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:53▼返信
>石油全然枯れないじゃねーか!どうなってんだ!?

新しく生成されたんじゃねぇの(ハナホジ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:56▼返信
電気自動車になるとその電力生み出す為に今以上の発電所が必要になる
それを補うには自然エネルギーでは足りず、結局原子力か火力に頼らないといけない
そうなるとガソリン車が走ってた時と同じかそれ以上の二酸化炭素を排出する事になり、全く環境に良い選択者ではない
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:59▼返信
>>147
原発をやるためにメタンハイドレートは採らない方針らしい。原発村にしてみれば当たり前の話だが。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:00▼返信
>>145
トランプはFRBに反発してない?
乗っかってるように見せかけてるだけだと思うわ
株主だから多目に見てもらえてるだけじゃないの?
まあ株主ってのはあくまで予測だけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:00▼返信
>>153
水力発電でやればいいんじゃね?
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:01▼返信
まあ、たとえクリーンエネルギーで発電と化するとしても
石油製品を作るためには必要なんだから
めでたい事ではあるな
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:02▼返信
>>151
いやよくわかってるから。
簡単な話、無限にあるといったら価格が下がるだろ。
だから価格を下げないために枯渇詐欺をやってるわけ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:02▼返信
イラン最強だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:02▼返信
>>156横だけど
発電量が桁違いで少ないよ水力は
あと安定して供給できない
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:03▼返信
枯れたのは嘘で湧いてくるんだろう
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:04▼返信
地球の中は核分裂で熱くなってるくらい放射能の塊なんだから
プレートの沈み込む場所に核廃棄物を埋め込めばいいんじゃない?
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:06▼返信
※15
情報は力だからな
だから不利な歴史は消したがる中国と韓国がいるんだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:07▼返信
>>160
ググった。割合的に石油9%水力8%でそんなに変わんないよ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:09▼返信
>>162
沈み込む場所に持っていけないんだろ。大きすぎて。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:10▼返信
>>157
めでたいのはイランだけ。
今、イランは孤立してるだろ。周辺国に攻められそうで。だからあえて発表したんだと思うよ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:10▼返信
>>164
釣りかな?w
火力は石油オンリーではないよw
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:12▼返信
つうか埋蔵量増える見込みのないのは金くらいで
ダイヤなんかどんどん下がってる品
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:15▼返信
深海の水圧に耐えられずに海洋放射能汚染だろ馬鹿かwwwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:17▼返信
>>167
知ってるよ。ガス42%と石炭32%だろ。
水力8%と石油9%が競い合ってるって話だ。なんならここに新エネ8%も入れていい。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:25▼返信
>>170
何が言いたいんだ?お前は
水力発電はそんな簡単に増やす事も出来ないんだぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:31▼返信
そら価格上がらなきゃアメリカの石油利権の儲け減る一方やしw
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:39▼返信
外国向けの虚勢にしか見えない
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:41▼返信
7 みたいな俺はわかってるぜみたいにイキっておいて本当のことを全然知らないのは草
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:43▼返信
イラン政府の発表か…、どこまでが本当なのがちょっと疑ってもいい気がする
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:55▼返信
イラン製石油輸入制限という制裁を受けていることを考えると
その制裁の解除を狙っての動きかな?
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 03:14▼返信
やっぱ地中の微生物が作り出してるんだろうな
178.投稿日:2019年11月11日 03:20▼返信
このコメントは削除されました。
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 03:24▼返信
いつかなくなる
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 03:26▼返信
コストがかかるってだけで海底にもうじゃうじゃあるしな
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 03:26▼返信
核、撃ってやれ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 03:27▼返信
※172
値段あがるとロシアが儲かるから、アメリカ的には下がったままの方が敵が弱くなるから助かるんだわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 03:32▼返信
>>169
海洋放射能汚染とか意味不明すぎるが。
元々海なんて海底のウラン溶けまくってんし
放射線出ても水で止まるからされて飛ばないし。
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 03:34▼返信
>>162
普通に海に放り込めばいいよ。
ロシアなんて日本海にペタベクレル単位で放射性廃棄物や原子炉を投機してたけど何も起こってないでしょ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 05:05▼返信
勘違いしてる人が多いけど、石油埋蔵量ってのはその時点で発見されている油田の、
その時点での技術で採掘可能な総量を表している
おそらくあるだろうと推測されていても未発見な油田や、
埋蔵量は豊富でも当時の技術では採掘できない深層、海底、岩盤部などの油田などは含まれない
新たな油田が発見されたり、技術不足で採掘できなかった油田が採掘できるようになると
石油埋蔵量もその都度増えていく
だから石油埋蔵量が年々増えていても全然おかしいことではなくむしろ当然のことなのよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 05:06▼返信
油田が残り〇〇年でつきるっていうのは『設備を整えた油田』ってことで油田自体はそこら中にある
というか年々油田が増え続けてるはずだが・・・
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 05:10▼返信
※186
問題は今途上国な所、もしくは大国の中で未発展な所が経済発展すると使用量増えるって所。
中国なんかはとっくに利権買い漁りに走ってるけど日本は勝てるんかね?
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 05:12▼返信
石油はまだ千年分くらいは余裕であると考えられてるが
明日突然全ての油田が止まる可能性もゼロでは無い。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 05:50▼返信
いうて石炭だって枯れてないし
枯れる前にエネルギーに変革が起きれば廃れるだけ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 06:18▼返信
またアメリカにぶっ潰されるな
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 06:22▼返信
石油はもう時代遅れ感の強い燃料
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 06:24▼返信
で、レギュラーは下がるのか?
死活問題なんだけど
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 06:29▼返信
新たな戦争の火種
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 06:39▼返信
石油に代替できるエネルギー開発しようとするとヒットマン来るって都市伝説あったけど本当にありそうだな
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 06:46▼返信
枯れる枯れる詐欺で
原油価格つり上げ続けるのもうやめろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 07:00▼返信
※185
じゃあ石油がなくなる心配はしなくていいってことだね!
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 07:05▼返信
採掘のときに出てくるメタンガスのほうが温暖化に影響与えてると思うんですが、それは?・・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 07:17▼返信
やっぱ内部浸透液説が正しいのか
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 07:42▼返信
は?枯れる話は何だったの?詐欺か?
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 07:57▼返信
原油は有限であるということにしておけば値段を吊り上げることができる 金もダイヤも本当はかなりの埋蔵量があるのにそれを公表せず採掘させないことで価値を高めていると言われているね
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 07:59▼返信
文字通り湯水の如く
お金が溢れ出る国
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 08:22▼返信
原油価格で争ってるからフェイクニュースも十分ありうるもんな
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 08:35▼返信
無理に使う必要ないだろ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 08:50▼返信
結局石油の取り合いでイランが戦場になってるだけだな
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 08:56▼返信
あーあの国がアップを始めました
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 09:34▼返信
ついに石油の元素すら作れるように?
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 09:56▼返信
原発反対〜!!
どんどん石油を使え!!
腐るほどあんだから!
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 10:57▼返信
大量に石油あること分かってたら高く売れないじゃん
小出しでぼったくるのは昔から言われてたことだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 11:14▼返信
はじめから世界のすべての油田のありかを知ってて
地球の総量を調べたうえでの枯渇問題ではなかったでしょ。

見つけてる油田が枯渇したら次を見つけないとやばい!
候補はあるけど調べてないからわかんね!
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 11:36▼返信
>>207
どう考えても火力の環境汚染で死ぬ人間の方が多いけど
反原発って人殺しが大好きなテロリストばかりなんだろうなぁ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 11:56▼返信
どんだけ出ても日本の盆暮れの車のラッシュ時には、ない無い祭りが始まる。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 12:18▼返信
素人的にはそんなにばんばん地下にあるものを地上に出してたら穴があくんじゃないかと思ってしまうんだけどw
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 12:21▼返信
1万年分ある
214.投稿日:2019年11月11日 12:24▼返信
このコメントは削除されました。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 12:44▼返信
濃縮してるのと自然界のをごっちゃにしてる低脳
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 13:02▼返信
枯れるかれる言われて次々と新たな油田が見つかるのは、採掘技術の向上が理由だと思う
かつては掘れない箇所を掘れるようになった
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 13:09▼返信
今の私の精子埋蔵量は5300億です
おな禁1ヶ月越えてOLの尻見るだけで逝きそうになります
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 13:26▼返信
最新の研究では今でも地球内部で自動生成されてるらしいからな
なくなるはずもない
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 13:27▼返信
数億年分の動植物の死骸量は伊達ではない
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 14:06▼返信
アメリカ全土からシェールオイルが採掘できることがわかってから原油価格暴落してるのに、まだ下げる気なのか?w
原油が取れない中国へのアピールかね
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 14:34▼返信
砂漠って雨雲が到達できないからってチコちゃん言ってたな。やっぱり環境団体は詐欺なんだなぁって。
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 19:15▼返信
イラクは更に追い詰められることになりますな・・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 20:24▼返信
リッター100円切る時代が戻ってくる‼️
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 20:26▼返信
マッドマックスってどういう意味ですか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 20:27▼返信
石油無限説は正しい
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 20:33▼返信
ちなみに2006年にイランと日本は油田の共同開発をしていたが
2011年の尖閣諸島漁船衝突事件が起きた際に、米国に借りを作ったが為に
イランへ経済制裁中だった米国に同調せざるを得なくなり
共同開発していた油田を手放したという事がったりする。
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 20:52▼返信
引力でどんどん地殻が動き内部の圧力がとんでもないことになってるんだから、
地球内部で中で様々なモノが生成されてることはありえることだよね
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 20:44▼返信
38億年と言う時が生んだものはでかいな。それを100年200年で食いつぶす人間は凄いな。
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 03:57▼返信
>>49
お偉い研究者様がアフイサイトで「結局エネルギー源は結局石油」とかいくアホ文章残してるなんて信じたくないから嘘だと言ってくれ

直近のコメント数ランキング

traq