• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ユーチューバーよ、漫画家を舐めんじゃねーよ!
知り合いの漫画家さんにユーチューバーから仕事の依頼が来たという。
「フルカラー20カットを10000円でどう?」・・・と

最近よくある時事ネタやコンプレックスのネタを
静止漫画を使って動画にするヤツだ。
カラー1カット500円ということだ。









漫画は工場で作る工業製品ではない。
漫画は1点物!安く大量に作ることなんてできない。
時給にして300円くらいの仕事依頼だろう。
ロイヤリティもなく著作権も与えられない・・・
漫画家を発展途上国の工場労働者のように扱うのは
止めていただきたい!



  


この記事への反応


   
時給300円… 10倍は欲しいですね。。

依頼する側は文字通り「頼み事をする側」であって、
職人の都合が優先されるのが大前提ですからね。


「ロイヤリティもなく著作権も与えられない・・・」
これが一番嫌ですよね。
逆に言うと単価が多少安くても頑張るモチベーションになるのは
ロイヤリティと著作権が与えられるからでしょうから。

  
桁が1個足りねぇな、と思いましたね……

正解「20枚書いてほしい。幾らだ?」
   
フェルミ研究所とかのネットの体験談をもとに漫画にする類のですかね。
あの類だと8000から10000前後でゴロゴロ募集しています。

  
最近、多いですね。
クラウド系のサイトなんかに
「動画のシナリオ作ってください。1本3000円!」
「業界経験者、プロ動画編集募集1万円!」とか。
それで「納品されたものがなってない!」とWeb会社が怒ってるの見ますが
「1万円なら1万円分の仕事しかしないw」
笑ってる人いました。



こういうトラブルがあるから
依頼する素人は作家にいくらでやるか
聞くべきなんだよなぁ……






リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 3



コメント(429件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:02▼返信
誰だよw
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:04▼返信
適正値段って誰が決めたら正しいんだろうなw
依頼人書く人両方がふっかけれるじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:04▼返信
嫌ならやめろ
代わりならいくらでもいるんだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:05▼返信
そんなん言うなら相場がいくらか提示しろや
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:05▼返信
だから本人に言えよ。まず交渉しろよ。ヒステリー起こすなよ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:06▼返信
まぁゆーちゅーばーは馬鹿がやってるからね
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:07▼返信
で見積もり聞いたら相場くらい調べろって発狂するんだろ?
超ピンキリだから相場なんてあってないような物なのに
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:08▼返信
そもそもゴミyoutuberの仕事なんて断るのが常識だろ
あんな常識も知らないゴミがyoutuberになるんだから相手にしちゃダメよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:08▼返信
ぴょこたんとかいうゴミがまた変なこと言ってるのかと思った
日頃の行いって大事だねー
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:09▼返信
>>4
買い手は相場を調べなくても良いと?どんだけゆとりなんだよw
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:09▼返信
>>5
本人には勿論言っただろ
あまりにも多すぎるから
公言しただけだと思うぞ
実際相場わかる人少ないでしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:09▼返信
漫画家の主張を否定するつもりは全くないけど、
「知人の○○が」というように矛先が自分に来るのが怖いから、
友人が、とか知り合いがとか他人が言ったように書くのが多いな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:09▼返信
絵柄が古臭すぎてやべえ
これに発注する時点で頭おかしい
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:10▼返信
1カット500円くらいの絵だなと思われたんだから仕方ない
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:11▼返信
まあyoutuber なんかやってる奴にまともな奴なんて居ないからw
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:11▼返信
よー知らんが嘘松
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:11▼返信
漫画家をアフィに使い、自分はイラスト屋ですます
時給300円にもならんわw
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:12▼返信
まて遊人かよと思ったが言ってる事は最もだった
絵師とかプログラマーとかクリエイティブな仕事に金払いたくない人多いらしいね
特に絵師は『たかが絵でしょ?』みたいに舐めきってたり
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:12▼返信
この人昔の絵柄すごく好きだったのになんでこんな下手くそになったんだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:12▼返信
10倍でもかなり少ないな。
カラー漫画なら30倍以上が最低ライン
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:12▼返信
え?
プロなんて1カット10分くらいでちょちょいと描けるでしょ
時給3000円だぞ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:13▼返信
この人は豪邸に住んでるからいいやん
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:14▼返信
>>19
と…自分が批判されると個人攻撃に走るガイジ達。いつもの風景w
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:14▼返信
アホな金額で仕事ふっかけてみる人はどこの業界でもいるわけで
報酬が見合わなければ断れば良いんじゃないかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:15▼返信
>>21
プロは魔法が使える訳じゃないからw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:15▼返信
遊人って20年ぶりくらいに名前聞いたな
友達が桜通信読んでた
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:15▼返信
どうせ聞いたこともない奴が騒いでるんだろうなぁとおもったら案の定だったwww
そもそも適正価格とやらも聞いたら聞いたでそれでもあんたら職人さん(笑)は怒るじゃないですか~w
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:15▼返信
時給300円… 10倍は欲しいですね。 決して出したいですね、ではないwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:16▼返信
メルカリガイジやん
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:16▼返信
※19
まかりなりにも昔天下取ってたよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:16▼返信
多分YouTuber側は動画内で大々的〇〇さんが書きました見たいな感じで紹介しますから安くしてくださいね見たいなこと言った可能性高そう
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:16▼返信
今の時代、プロ漫画家になるメリットあるか?
プロにならずともインターネットが普及した今、コミケなどの場も含めて自分の作品を不特定多数に見せる機会はいくらでもあるし、プロになると編集者の意向に束縛されるし
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:17▼返信
相手も相場分からんだろうからこの後のやりとりも無いなんとも言えん
4万でどうですか?って返せばいい話だし
それに対する返答がおかしければ晒せばいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:18▼返信
そっから交渉するのが商売じゃねーの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:18▼返信
描く側がやる気になるかが問題なんだから、相場とか調べる意味無いわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:19▼返信
>>7
まず見積もり聞いてから言えよ
やってもないのにでもでもだってとかガキか
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:19▼返信
>>2
だからこそ交渉してすり合わせる
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:20▼返信
いい加減仕事引き受けますだけじゃなくて一枚いくらとか書けよ。書かないのってお前らがぶっかけたいだけだろうが。相場相場言う癖に浸透させようとしないのは何でだよ。固定ツイートにでも値段書いとけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:20▼返信
そこから先のやりとりをちゃんと書けよ
相場を知らなかっただけなのか、故意に低賃金で働かせようとしたかで違うだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:20▼返信
※38
よう馬鹿
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:21▼返信
まじめなはなし、この人の実績だったら
20枚セットで、1枚5万相場だろ
絵柄が複数あって、いろいろ変えられるからな
しかし久々に遊人の名前をきいた
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:21▼返信
中婆がバカだけど漫画家によるな下手すぎるのもいるし
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:22▼返信
逆に言えばこいつは日本人様の立場で発展途上国の工場労働者なら低賃金でOKって思ってるわけだろ?それと同じでYouTuber様は底辺漫画家は低賃金でOKって思ってるだけだろ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:22▼返信
>>3
結果これ。
この手のカラー静止画での動画はすごく多いし再生数もエグいので代わりはいくらでもいるだろうから足元見られるのも事実。
ちょっと高値で払っても動画自体は残って
稼ぎ続けるので依頼主が損する事はない仕組みになってる。
安値でやるのは相場知らん学生とか趣味で描いてる奴だろね。デフレはある。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:23▼返信
>>21
なんかポケモンの10分だったかのモデリング祭りを思い出した
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:24▼返信
>>1
30代、40代では必ず通った道の人
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:24▼返信
>>40
自己紹介乙
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:24▼返信
>>32
問題は不確定多数に見せるのは出来るがそれに金を出させることが出来るかどうかだぞ
一回プロの漫画家でデビューしたら打ち切りになってもちゃんとしたそれ関連の仕事は増えるからな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:26▼返信
Youtuberって仕事したことないの?
普通なら仕様提示して見積書提示してくれというのが普通では?

依頼者が値段提示する側ではない
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:27▼返信
断ればいいだけじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:28▼返信
>>33
相場云々ではなく知能が明らかに足りてないだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:28▼返信
今の日本は長期のデフレ化のせいで、本来あるべき物の価値とか?値段とか?完全に麻痺してんだよ
だから平気でこういうバカ共が、資本主義の根幹知らんで物事頼むんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:29▼返信
イラスト屋で充分だよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:29▼返信
>>2
商談がなんの為にあると思ってるんだ
トンキン人は目利きが出来ないから値札が必要か?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:29▼返信
その知り合いの漫画家の知名度とか実力にも寄るしなぁ・・・・
知名度が無くて蛭子能収レベルの画力だったら払いすぎ感もあるし
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:29▼返信
あぁフェルミとかアシタノワダイみたいな紙芝居っぽい動画増えたもんなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:30▼返信
オークションサイトと違うんだから、「この値段で買います」なんて一方通行はありえない
「こういう内容と意図の企画でこれくらいの規模を予定しています。その中のこういう部分を担当してもらいたいんですがいくらくらいで引き受けて貰えますか?」と交渉を始めるのが当たり前
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:30▼返信
嘘松構文
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:31▼返信
ピョコタンレベルでも1カット1~3万レベルの案件
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:32▼返信
>>10
ふっかけられてキレてる方が値段交渉下手くそやで
殿様商売がしたいのか?身の程を知れ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:32▼返信
※4
ggrks
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:32▼返信
絵は好きだけどこの人虚言癖あるからなぁ…
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:33▼返信
何でもかんでも言い値で決めるからそうなるんだろ
だったら最低いくらか提示しとけアホ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:33▼返信
嫌ならやらなきゃいいじゃん。
誰と戦ってんの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:33▼返信
こういうのは漫画家がというより
普通の会社でもよくある話
会社だとはいはいまずは見積もりからですねーって
対応してくれる担当がいるから済んでる
漫画家個人に直接連絡し依頼できちゃう状態が問題なんじゃないかな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:33▼返信
>>49
超有名企業のセガ系列ですら依頼側が値段提示してくる
ちなみに壁紙2500円
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:33▼返信
漫画家様なんて面倒なのに頼まずに
pixivあたりで趣味で描いてる奴にちょろっと金出して描かせとけばいいんだよ
動画用のイラスト程度なら十分以上に描ける奴ごろごろいる
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:33▼返信
一般企業でもあることを大事件みたいにいきんなよバカか?
その時企業はどう対応するかってか?断るだけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:33▼返信
※1
元祖フェミ袋叩き漫画家。一般誌のコミックに年齢制限をつける流れを作っちゃった張本人。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:34▼返信
提示しても見ないバカが多いんだよなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:34▼返信
多少書くからわかるけど立体的にモノを書くとか技術力なんだよその人の能力
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:35▼返信
>>63
ほんこれ
これだけでナメた値段提示してくる奴は高いからやめとこって声すらかけてこなくなるだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:35▼返信
>>61
ググってもいらすとやみたいな相場破壊するのが湧いてくるネットでは参考にならんぞゆとり
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:35▼返信
企業と個人を一緒くたにするな無能営業
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:36▼返信
料金明示してる所に強引にねじ込もうとしたとかじゃない限りは別にどっちも悪くない気がするが
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:37▼返信
自分はこのサイズでモノクロいくらフルカラーいくらって値段表作って公表しとけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:37▼返信
※64
そういう依頼が多いからいい加減にしてくれって話しだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:37▼返信
※73
ぐぐりかたも知らんのか
そうか
バカめ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:37▼返信
※73
ぐぐりかたも知らんのか
そうか
バカめ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:37▼返信
小さいカットでもカラーなら最低でも10倍だろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:38▼返信
いっそその漫画家との交渉のやり取りやギャランティとかをすべて動画にすればいいんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:38▼返信
>>63
自分の仕事に値札をつけられない程の底辺だって察しろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:38▼返信
※67
pixiv絵師も自分の好きなものを書いてるから、無料でアップしてるんじゃないの?
この値段を提示されて、やるかね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:39▼返信
安すぎるのは違うと思うかな
描けるようになるまで結構かかるからな
どちらにしても1漫画5万くらいの募集は結構あるじゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:39▼返信
>>44
いらすとや定期
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:39▼返信
>>76
こういうコメントする人ってそれが無理だって分からんのかなぁ
その仕事が次の仕事につながるなら安くてもいいし、逆にイメージ悪くなるような仕事なら相場の何倍かもらって考えるレベル
そういうお金じゃない部分が料金に影響するからフルカラーだから何円、とか無理やぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:39▼返信
めちゃめちゃ残業(毎日2時間)しているプロのアニメーターの給料が月16万くらい。手取りで14万くらいか。

時給に換算すると恐らく800円以下になる。

妥当な金額。プロではないんだし、むしろ高いくらい。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:40▼返信
※83
仕事じゃない、もしくは仕事を受けるためのサンプルだからソレ
お仕事なら正当な値段で払えよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:40▼返信
一枚最低5万だろ…
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:40▼返信
1カット500円はありえないよねって知らんがな
1カットいくらと思われようが受け手の自由だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:40▼返信
フルカラーカット500円はメルカリで版権絵の下手くそコピー絵描いてるバカでも断るレベルだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:40▼返信
かつての栄光にすがる、今風の絵に切り替えできなくてじり貧の遊人さんじゃないっすか
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:41▼返信
>>60
馬鹿かw
youtuberなんて底辺職なんだから、youtuber側が身の程を知れ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:41▼返信
※87
いやプロだぞ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:41▼返信
>>87
それは会社としての仕事
これは個人の仕事の依頼
だから報酬は個人の裁量で変わるんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:42▼返信
>>79
顔真っ赤で草草の草
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:42▼返信
バイトした方がマシなのはダメだろw
常識外だ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:43▼返信
安すぎるのであれば単純に断ればいいだけの話。不満をわざわざ公開する意味がわからない。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:44▼返信
そうそう
企業は社長はもうかってんだよ
嫌なら個人でやればいいってだけの話だから
今回の話には適当ではない
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:44▼返信
>>87
フリーでやってる奴と中抜きされまくった社畜の報酬を比較とか頭湧いてんのか
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:44▼返信
相場知らんだけだろ、何をそんなにキレてんの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:44▼返信
この手の話よくあるけど、いつもこち亀の「値段は時価だ」ってふんぞり返って
「そんなんだから客が入りづらいんだろ」って両津に説教されるガラガラの寿司屋の話を思い出す
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:44▼返信
自分で描け
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:45▼返信
日本の社会がこういうケースにお金だすって感覚ないからな
学歴が高い大事な仕事か動き回る肉体労働じゃないと価値を認めない
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:45▼返信
遊人かお世話になったな
絵は上手いのに話は壊滅的につまんない漫画家十傑
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:45▼返信
※96
え?ほんとに知らんの?
イラスト・相場でググってみ?
普通に出るよ??
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:46▼返信
めっちゃアンカー付けて擁護してるお客さんいるな、本人か?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:46▼返信
※98
逆の立場なら、ユーチューバーは動画にして叩くと思うけどなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:47▼返信
※87
その発言まさか本気じゃないと思うがほんまガイジでやばいでw
会社勤めとフリーランスの違い分からんとか高校生でも許されん馬鹿っぷりや
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:47▼返信
>>94
>>95
つまり、それほどの価値しかないということ。自分でハードモードでプレイを選択したのだから自己責任。
漫画家は業界として死んでいる業界。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:48▼返信
で、趣味や副業で安く描いてる連中に仕事取られて「価格破壊ガー」「業界が終わるー」とか喚くまでがセット
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:48▼返信
※110
なら他に頼めばいいじゃんw
こういう話しが多いからキレてんだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:48▼返信
1万言ってる奴がバカなだけかな
つべなら%契約にすればいいのにな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:48▼返信
>>1
知らない奴は100%ガキ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:49▼返信
20年前くらいかね、この人めっちゃ売れてたのって
そりゃ知らないやつのが多いわな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:50▼返信
>>93
底辺にふっかけられてご立腹とは余裕の無い事だ
そんなんじゃ仕事も金も逃げてくぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:50▼返信
>>100
>>109
アホか。交渉力が弱まってしまうから、供給>需要になっている業界は、更に受注単価が下がる。

自己でやって上がるのは、供給<需要になっている業界か、自分のスキルが他と比べて高くないと無理。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:50▼返信
>>111
値段提示しないのも結局安くやってる奴に持っていかれたくないだけに見えるわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:51▼返信
これって社会常識の話だよな
曖昧なものではあるが知っておかないとダメなやつ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:52▼返信
安く書いて貰いたいなら、いらすとやとかに依頼すればいいのに
なんでプロに依頼してんの?馬鹿なの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:53▼返信
>>111
プロが請け負ったらそれこそ価格破壊だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:53▼返信
読解力のないバカが多いから補足しとくけど
遊人ではなくそいつの知り合いに起こった事だぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:54▼返信
>>120
プロでも安く書いてくれるから。供給>需要なので、自分の絵に高い価値があると錯覚してるだけ。

ワンカット100円とかもざらにある。そうしないと供給が多くて受注できない。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:55▼返信
遊人の単行本は表紙に騙される
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:55▼返信
正直10000¥て子どものお小遣い程度だよな仕事じゃねぇわ。ちょっと考えるべき
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:56▼返信
※123
例えば誰?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:56▼返信
イラストと言っても絵柄や塗り方、情報量で時間も手間も変わる
その程度も理解できないバカは騒がんほうがいい
バカに見えるぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:58▼返信
昔、「桜通信300円で買わない?」と友達に言われて、サクラ大戦花組通信と勘違いした俺は
「そんなに安くていいの!?1000円出すぞ」と1000円出して受け取ったのがこの人の漫画1冊だった
頭を下げて300円にしてもらった
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:59▼返信
※123
俺も依頼したいから、ワンカット100円のプロを教えて
もちろんフルカラーだぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:59▼返信
20pフルカラー10000円てw
漫画は1p書くのも大変なんだぞ
アシ雇って単行本が売れないと赤字なんだぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:59▼返信
1カット500円はちょっと常識あれば安すぎると分かるだろ。
子供の落書きレベルでいいなら別だけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:00▼返信
どうせその類いの仕事はAIで済むのが当たり前の時代になる
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:01▼返信
>>123
1カット100円で受けてくれる人がいるの?
是非紹介してくれや
それ会社の時給計算でとかで書くなよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:01▼返信
最初から単価提示しとったらええねん
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:01▼返信
いーやワンカット100円なんておかしいわ
漫画家志望で1漫画5万なんて募集腐るほどあるし

記事なら1文字2円だし
最低ラインはある
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:02▼返信
私の宣伝してその動画分の金は納めてね
って紙で約束しよう
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:02▼返信
※123
ワンカット100円のプロまだ?
ざらにあるはずなのに時間かけすぎだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:02▼返信
※123
※123
※123
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:03▼返信
フェルミみたいな背景も無い色分けもほぼ無い正面カットのみみたいな奴だろ?
あのレベルの相場ってどんなもんなん?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:04▼返信
誰か知らんけどそういうの晒したりするような人だから仕事来ないんじゃないの?
やんわりと断ればいいだけ。
アホな金額設定でお願いしてくる業者なんてどんな業種にでも存在する。
だからといっていちいち晒すような発注先はどこも敬遠するよ。
商売するきあるのか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:04▼返信
>>1
無知は恥だぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:05▼返信
ようつべのゴミを相手にするだけ無駄
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:06▼返信
※140
そんな事より、ワンカット100円のプロまだ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:06▼返信
※140
出版社も一緒に10000円を笑ってるよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:06▼返信
フェルミ研究所のことかと思ったが、調べたら大量にあるのな静止漫画ジャンル
再生数平均20万くらいなら、確かにそれくらいしか出せないだろうが…
尚更、専門学校の学生とかノンプロに出すべき依頼だよなぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:07▼返信
ジャンプはモノクロ1ページ3万、カラーが10万とか
ネット漫画だと半値くらいかな
20点だと100~120万が妥当な相場かもね
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:08▼返信
ああいう系のってやたら絵がヘタだから、
漫画好きレベルの素人が描いてるのかと思った
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:08▼返信
発展途上国の工場じゃないとか、自分もそれなら安いと決めつけてる時点でその依頼主と全くの同類だって気付いて無いので滑稽過ぎない?
工業製品だって20アイテムを各1つずつなんてワンオフものを20種つくるんだからメチャメチャ割高になるに決まってんだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:08▼返信
>>146
ページじゃなくてカットやけどな
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:10▼返信
確かに安すぎるとは思うけどここまでツイッターで発狂するようなことか?
依頼者に言えよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:10▼返信
こんくらいなら1日で出来るやろ
日雇いの仕事としては1万くらいが相場やろ

こんな思考辿ってそうだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:10▼返信
答え=知り合いの漫画家
勘違いコメントはいつもタイトルで世界が見えるらしい
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:12▼返信
アマチュアでも20カットフルカラーで1万は受ける人いないと思うぞ
存在するのなら紹介して欲しい
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:12▼返信
誰?が誰?に言ったんだろう?
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:13▼返信
本人に直接言えよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:13▼返信
それで趣味でやってる暇な主婦がその値段で書いたら「お前らのせいで業界がなんたらかんたら」って怒り出すんでしょ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:13▼返信
なんで知り合いの漫画家が理不尽な目に遭った事をこいつが怒ってるんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:13▼返信
※150

ツイッターってそういうとこだろ
匿名だしエンターテイメントじゃん
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:13▼返信
作業前に仕様提示して見積もり出して貰えばいい話だけど、今回のは相手がよく調べもせず失礼な奴だったってことだよね
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:15▼返信
※153
まあ実際に一大カテゴリとして、毎日腐るほど動画が出てる訳だからどっかにいるんだよな
よほど食い詰めてる漫画家か、お金発生するだけ有難く受けるアマチュアか知らんが
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:15▼返信
※150 ほんとな
ツイッターイキりキッズの事馬鹿にできないレベル
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:15▼返信
つうか遊人懐かし過ぎて…w
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:16▼返信
※160
だから、もし存在するのなら教えろって話
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:17▼返信
>>158 不愉快にさせるのがエンターテイメントですか
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:18▼返信
※163
なんだ、そういう系の動画でも作りたいのか?
投稿してる連中に片っ端からDMでも送ればええやん
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:18▼返信
skebとかならそれくらいの値段で描いてくれる人もいもるけどな
知り合いの漫画家ってのがどんなレベルの人かわからんけど、今の時代ならあり得なくもない
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:19▼返信
※165
だから、妄想ではなく、存在するのなら教えろって言ってんの
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:20▼返信
※166
skebで20カットフルカラーで1万で書いてくれる人教えて
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:21▼返信
>>165
だからその値段で引き受けてくれた具体的な人の名前を出せと言うことでしょ
人から聞いたとかツイッターで受けてるのが噂であるとか嘘くさいんだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:22▼返信
※167
え?なんか見えない敵と戦ってる人か?
実際にそういうジャンルがあるんだから、そういう相場もあるんだろうって話だけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:22▼返信
結局ね、20カット1万で書いてくれる人も居るかもとか言うけれど
実際は存在しないんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:23▼返信
※167
どうしたどうした?なんか嫌な事でもあったのか?
毎日そういった動画が沢山上がってるから安価で請け負ってる奴がいるん”だろうな”って話でしょ
頭大丈夫か?
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:23▼返信
最近需要がなくてクソツイートしかできない遊人チッスチッス
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:23▼返信
※170
そういう相場もあるんだろうと言うお前の妄想じゃんw
現実社会を見ろよw
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:23▼返信
遊人にその価格はありえないが
友人の漫画家が誰かによるんじゃねぇの
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:24▼返信
どちらにしろ1万はないわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:24▼返信
※174
あぁ、妄想の話をしてたのか
君が統失とは知らなかったのでスマンな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:24▼返信
漫画家とかイラストレーターって偉そうなやつ多いな
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:24▼返信
※170 どこまでも言い訳が見苦しいやつだな
早く嘘つきましたって素直に認めて謝れよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:25▼返信
>>171
漫画ジャンルってフェルミとかアシタノワダイとかヒューマンバグとかその辺以外は
再生数平均10万(収入2〜3万)くらいだから、実際1万くらいしか依頼料出せないと思うよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:26▼返信
この条件の1万で書いてくれる人はいるはずなのに
誰一人として実際に書いてくれる人を挙げられない件について
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:27▼返信
>>181
モノホンの知的障害やん
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:28▼返信
毎日そういった動画が沢山上がってるから安価てwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:29▼返信
※180
無知なんだろうけど、再生数=収入じゃないぞ
10分以上の動画で尚且つどれだけ広告を挟むかで収入が変わるんだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:29▼返信
底辺youtuberやろ こんなんケチるの 再生数稼ぎに使いたかったんやね
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:30▼返信
>漫画家を発展途上国の工場労働者のように扱うのは止めていただきたい!
まあ今や日本は発展途上国みたいなもんだけどな
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:30▼返信
逆に趣味で副業してる人が一枚絵を4000円で描いた事に相場崩壊だの叩いてたアホもおったな
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:31▼返信
>>172
つまりそれはあなたの妄想や思い込みでは?
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:31▼返信
ガイジばれたから論点ずらしっすか
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:31▼返信
>>186
お前は玉川さんかw
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:31▼返信
すげぇピンキリだけど漫画代行サービスサイトみたいなとこだと10000~30000で描いてくれる人わりといるな
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:31▼返信
で、ワンカット100円のプロはだれ?
それもだろうなかな()
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:31▼返信
遊人って高橋留美子やDrコトー、クロサギ、レガッタ〜君といた永遠、度胸星
こういうの掲載されてた雑誌の筆頭の看板作家だからな?
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:31▼返信
※183
動画作ってる奴が自分で書いてるかもしれない事を考慮しないんだもん
馬鹿って発想がヤベぇよな
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:32▼返信
>>184
だからそれが2〜3万だよ、わざわざ書いてるやん
某ユーチューバー事務所が四半期決算で毎回、ご丁寧に単価出してるやん
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:33▼返信
てかさ、出来れば安くしたいから仕方なくない?
お店でも客側が値段決めろとか言われたら安く言うやつ沢山居ると思う
こんなんで怒られてもまるでおとり捜査だな
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:33▼返信
※188
最初に書いたやつが推測で書いてるのにそれに対して「証拠出せ!証拠だせ!」って発狂してるの見てられんからコメントした別人ですけどガイジ君
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:33▼返信
※194
日替わりで絵柄違うのに?
マジで何も見ないで妄想だけで語ってるのか…病気だなぁ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:33▼返信
※21
んで、その10分ちょいでちょちょっとかけるプロって誰?
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:34▼返信
勘違いしてる奴いるけど遊人の知り合いの話だからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:34▼返信
>>181
ヒカキンや兄者弟者で使われるってなったら描いてもいいってやついくらでも居る
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:34▼返信
※197
存在しないかも知れないのに、存在するように書いているのは問題では?
実際そんな人いないんでしょう?
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:35▼返信
安くしたいが仕方ないなら怒るやつがいても仕方ないになると思うんだけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:35▼返信
※198
日替わりで絵柄違うからプロに違いないってぇ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:36▼返信
広告向けの絵描きさん紹介サイトだと1コマ500円って人もいるぞw
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:37▼返信
※201
何で仮定の話をあたかも居ると存在するように書くの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:37▼返信
>>181
募集かけりゃいくらでもいると思うぞ
そもそも仕事に繋がってない絵描きの方が圧倒的に多いんだから
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:37▼返信
※ 198
いやストックを大量に書き溜めてそれを少しづつ投稿してる人もいるのでは?
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:37▼返信
大体、この記事で使われてるイラスト屋のイラストだっていくらなんだか
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:39▼返信
※207
プロで?
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:39▼返信
ほんとな作品を換金できない漫画家が99%の世界
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:39▼返信
※208
面倒くさいから妄想じゃなくて一度見てこようか
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:39▼返信
>>208
絵柄違うのとどう関係あるんだよw
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:39▼返信
※207
>いると思うぞ
居るわけではないんですね
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:40▼返信
はよプロでワンカット100円
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:40▼返信
※202
こいつは存在するかもって思ったんだから別にいいだろ。それなのに予想を事実の様に受け取るあなたの読解力が問題では?
いるかいないかは知らんわ興味ない
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:40▼返信
>>210
プロに資格のある世界じゃない
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:41▼返信
※212
いやいやその依頼してると思い込むのもあなたの妄想でしょ
こちらも妄想かも知れませんが
そのあなたが毎日投稿してる人にDMで聞いてみては?
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:41▼返信
>>215
いらすとや
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:41▼返信
>>210
なんでプロ限定?
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:42▼返信
>>213
198に対する反論がこれだからガチのガイジだぞ
解散
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:42▼返信
※216
なるほど。存在しないんだから、結局、妄想だったと言う事ね
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:42▼返信
※217
あーあ屁理屈言い出しちゃった
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:43▼返信
2時間弱で1枚仕上げるのかw早いなwww
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:43▼返信
ステカットは1点4,000円が相場だろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:43▼返信
※220

つ※123
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:44▼返信
安く済ませたいのなら、他人に頼まず、自分で書けばいいのに。
そもそも自分で書けないのに、紙芝居形式をやること自体おかしくない?
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:45▼返信
※218
だから一度フェルミとか見ればわかるよ
あれ見て一人が毎日絵柄変えて投稿してると言い張るなら、妄想というか病気やね
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:45▼返信
>>213
日によって絵柄をトレスとかが得意でそれ風に寄せたりする人もいたりするでしょ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:45▼返信
同人誌の寄稿とか、有料同人ゲームのイラストとか
無料でも依頼引き受けるやつなんていくらでもいる
お絵描きなんてのはそういう世界だ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:47▼返信
>>226
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:47▼返信
ヒカキン最低だな
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:48▼返信
1時間粘着してるガイジいるって事?
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:48▼返信
※228
だからそれはあなた個人の思い込みで本人に聞かないと分からないでしょ
勝手に判断するなよ
昔から大量に色んな作者のトレスした絵を書いててそれを毎日少しづつ投稿してる可能性もないわけではないでしょ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:49▼返信
※230
また、いくらでもいると言う妄想でしょ
わかるよー
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:49▼返信
1カット数分で描いたら落書きレベルで良いんだよ
別に1カットに1時間使ったようなのは要らんだろ
どうせ動画じゃ一瞬で終わるんだし
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:50▼返信
なんで日本だとイラストレーターとか音楽家とか特殊な専門技能で物作ってる人を
何も技能を持たないアホなオッサンが使い叩こうとするんだろうな。
代わりのいない仕事で長時間拘束するんだから安く済まないって馬鹿でも簡単にわかるだろ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:50▼返信
※236
はいはいそうでちゅね
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:51▼返信
>>235
妄想というか普通に考えりゃ分かるやん
おまえ屁理屈ばっかやな
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:53▼返信
※234
お、おう…(本物だ…)
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:53▼返信
>>237
代わりが効くレベルの力しか持ってないからだろ
代わりが効かないイラストレーターなら報酬だって高くなるよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:55▼返信
お絵かきもできないウンコが低賃金で受注できたからって
それが当たり前のように言ってるのはアホ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:57▼返信
校内写生には本当にお世話になりました
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:58▼返信
遊人ってあのエ□マンガで有名だったホンモノの遊人?
ぜんぜんフォロワーとかいないからてっきり同人漫画家が噛み付いてるのかと思ったわ
オワコンすぎてゴミみたいな仕事しか来なくてヒマなんだろうなW
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:00▼返信
>>141
知らねーよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:00▼返信
>>114
知らねーよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:01▼返信
でその漫画家とyoutuberは?
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:02▼返信
まあ、金払いが悪い時点で貧乏ユーチューバーだったんだろ
そりゃ相手するだけ無駄だな
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:07▼返信
金払いは悪いと思うが時給に換算するのはおかしい
お前がどれぐらい時間をかけるかなんて受注者には関係ないしそういう仕事でもない
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:07▼返信
そういう馬鹿なユーチューバーは晒していいと思う
本人も有名になれていいんじゃない?
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:08▼返信
はぇ〜イラストって高いんやなあ…いらすとやさんでええか🤔
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:09▼返信
>>250
「知り合いのぉ」とか言ってる時点で嘘の可能性大いにあるからな
Twitterだし
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:09▼返信
発展途上国の労働者をバカにした発言だな
自分は差別するけど自分は差別されたくないとか
ただ最低
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:09▼返信
※237
イラストレーターや音楽家なんて資格と免許があるような仕事でもないし実績や実力で待遇が判断されるシビアな世界やん
専門技能を持ってると言っても上から下までピンキリだし
その活動をしてるってだけで優遇されるのが当たり前なほど重宝されてる職業なら誰でもイラストレーターや音楽家名乗るわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:11▼返信
「ユーチューバーよ」って、どのユーチューバー?
登録者数どれくらいかによって全然話が変わってくるわ
漫画家の一人がやらかしても「漫画家よ」なんて全体批判はありえないし、フェアじゃない
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:11▼返信
ゆーちゅーばーなんて犯罪者予備軍の集まりなんだから
関わらないのが一番でしょ
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:13▼返信
>>251
そうなったらなったでまた文句言い出すんだから絵描きさん達ってほんとめんどくさい
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:15▼返信
嘘松かと思ったらけっこうすげー人だったんだな、こんな人まで嘘松するようになったんか
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:15▼返信
>>1
うるせえネトウヨ!
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:20▼返信
そもそも頼まなきゃいいだけの話なんだけどな
頼むからこんなんなるんやでイラスト屋か自分で描けって草
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:21▼返信
売名したい絵描きが安くやっちゃうからこういう分かってない奴らが増えていくのも事実なんだよな
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:21▼返信
なんで漫画家なんか目指すんだろう。

食っていけないのに。供給過多の産業は、市場原理上、単価を異常なまでに下げないと受注できないのでまともな給料にならないと思うぞ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:22▼返信
畑違い業者からのクソみたいな依頼発注は昔からある
メール一読して、返信する事なくスルーして同業で笑う話のネタにしている
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:27▼返信
>>262
原稿料貰えて印税も貰えるじゃん
俺は初版で2万冊ちょいしか売れてないけど
電子のおかげで年収1k超えてるよ
連載途切れた年はコンビニバイトレベルの年収になるけどね
一生サラリーマンで大金掴む夢がないよりかはいいよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:28▼返信
こういう仕事を一切受けないか、
請け負う気があるなら金額設定を予め提示しておくべきだな。
こういう見当違いの依頼は来なくなるし、そんなのに振り回されて
いちいち怒りを覚える必要もなくなる。
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:29▼返信
まさに老害。
お前のヒット作何よ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:31▼返信
>>264
並以上の会社のサラリーマンの方が生涯年収高いんだよなぁ…
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:33▼返信
???「宣伝になるんだからお金もらってもいいくらいなんですけどねぇ~」(動画再生数平均10万)
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:33▼返信
※260
世間がいらすとやに頼り出した結果どっかのイラスト会社が廃業に追い込まれたとかなんかで絵描きどもがブチ切れてたけどな
ほんと絵描きどもって自己中だよなー
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:33▼返信
新人の漫画1ページで大体1万くらいだったような。
流石にフルカラーで安すぎでしょ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:33▼返信
断ればいいだけじゃん
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:34▼返信
>>196
別に相場は知らなくてもある程度はわかるわけで飯屋定食を100円で作れや大工に100万で一軒家作れなんて言わないでしょ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:35▼返信
???「片手間でちゃちゃっと描けるでしょ!?」
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:38▼返信
>>273
プロがやる落書きで良いんだよな
別に本格的にやれだなんて頼んでないし
質を無視すれば数分で描けるだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:38▼返信
※272
「定食100円でお願いします」 「無理です」
で終わりでしょ?
この後に「なんで?定食なんて100円で作れますよね?作って下さい」とか言い出したらキレるのわかるけど
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:38▼返信
>>266
若い奴は低賃金で搾取されるのを喜んで受け入れているのにね
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:39▼返信
若害
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:40▼返信
俺も一応絵の仕事してるけど、同人サークル含め個人からの仕事は請けないね
「絵描きは○○できて当たり前」みたいな偏った常識持ってたりするから結構トラブルになる
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:40▼返信
そのイラストレーターの紹介動画作ってその売り上げ全部渡す(20万未満なら最低20万渡す)
くらいやれ乞食
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:41▼返信
>>274
よう乞食
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:42▼返信
このタイトルだと漫画家が糞過ぎるになんぞ
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:42▼返信
またクソチュバーかよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:43▼返信
>>274
お前みたいな事言う奴に限ってさ、まじで落書きみたいなのを出すと嫌な顔しやがるんだよ
「プロなのにこれ?」みたいな感じで
絵描きからしてみれば、そういう仕事に得が一つも無い
大した稼ぎにならないし、手を抜いた落書きが世に出回るし、依頼人からも大して喜ばれない
絵描きはしっかりした報酬でしっかり時間かけた絵を描きたいんだよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:47▼返信
だからクラウドサービスなんてもちろんのこと、知らない相手からの依頼は受けちゃいけない。
そういう人は「人」が見えておらず単に製品をゲットするコストでしか見ていない。

>>3
多分受けなかったと思うけど、そうやって低く見られたことそのものが他の仕事に影響するくらいのストレスになるんだよ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:48▼返信
絵描きも全員で集まって組合団体事務所を構えるべきでは?
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:48▼返信
どんなに落書きだろうが、依頼人の指定に合わせた絵を描くのってそこそこ時間かかるだろ
単純に工数じゃなくて絵柄とか構図とか考える時間がかかるんだし
絵描きがTwitterにアップするような落書きとはワケが違う
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:49▼返信
>>264
極一部の例を出されても...家計の黒字額がサラリーマン並以上に出る人って多分0.1%もいないだろう?

なんでそんな厳しい業界を目指す?都会のサラリーマンなら毎月10万円の黒字がしっかりと出るぞ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:51▼返信
※286
一回ユーチューブ観てこい
どんなレベルのものを求められてるかわかる
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:52▼返信
>>283
しかもそういう奴に限って「○○さんに描いていただきました!!」って大宣伝しやがるんだよな
絵描きからして見れば手抜きの落書きを宣伝されてもメリット無いっちゅーねん
結局欲しいのは絵描きの名前だけだったんだろってな
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:53▼返信
>>278

個人からの依頼はよほどやりたいことと一致してない限り損しかないんだよね。
知名度もないからキャリアの足しにはならんし、金額も企業と同じ価格は払えないことが多いし、「お客様」意識も肥大化してクレーマーになりやすいしでね。
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:53▼返信
労働がぁ~プロってもんわぁ~って言いたいのはわかるけど
ココナラってサイト試しに見てみれば?
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:57▼返信
>>289
しかも絵師や漫画家のファンでもないし感謝も思い入れも何もないから
用が済んだら次の絵師に依頼して前の絵はポイ捨てするんだよな
他人を利用することしか考えてない屑だから平気で厚顔無恥の依頼かけてくる
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:58▼返信
値段交渉は基本じゃんか
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:00▼返信
まーたつべカスが問題起こしてんのか
いい加減Youtube閉鎖したらどうだ?あんなとこまだ見てるアホいるの?
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:05▼返信
???「丸一日使って何枚も描いてくれれば良いよ。日給1万ね。」
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:07▼返信
実力のある一部のイラストレーター以外いらすとやに駆逐されて仕事無くなっても文句言わない絵描きならこういう文句に賛同してもいいと思うよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:09▼返信
普段下に見てるだろう土建でも見積もりぐらいするんだけど画描きは交渉する頭も口もないのか?
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:12▼返信
※297
バカだなあ論外って理解できないんか?w
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:13▼返信
※296
イラスト屋では遊人みたいな絵はないやろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:14▼返信
>>299
遊人の話じゃなくて絵描き全体の話な
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:14▼返信
どうせフェルミ研究所だろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:17▼返信
>>296
こういう奴が一定数いるから、作り手は容易く仕事になるからといって同業の誰でも作れるものばっか作っちゃいけないんだよな。その人独自のものがないとね。
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:17▼返信
※298
論外?断れやw
世の中の職人が断った仕事みんなSNSで拡散すんの?絵師の民度を疑うわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:18▼返信
で、あなたの作品は何て名前の漫画なの?
それに見合う売上の有名作品なんでしょ?
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:18▼返信
落書きレベルでいいなら自分でフリーのペインター使って描くか、ちょろっと絵得意なツレに飯奢って書いて貰えば良くね?
そんな程度じゃ再生数伸びないと思うけど
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:19▼返信
直接依頼してくるのか編集部なり通して来ないんだな
枕カバーCGでもキツイぞアレはサイズがデカイから
はした金では無理自分でやれよw 
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:19▼返信
※3
じゃぁその代わりの人に頼んでくださいwww
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:20▼返信
※301
フェルミは今風のアッサリした絵しか使わないだろ
いくら有名でもこういう年季の入ったコッテリ系の絵じゃ合わない
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:21▼返信
>>302
仕事に繋がるから敢えてそういう絵を描いてるというよりそういう絵しか描けないって絵描きが大半なんだけどね
だから心配してあげてるわけで
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:21▼返信
こんなのどこの業界でもいるよ。自分の事しか考えてない奴
そういう奴は「はいはいー、ウチじゃできません。すみませんねー」で終わりだよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:23▼返信
悪い1000円でおにぎりでいいから賄い作ってくんない?って頼んだら「普段3000円の料理しかしないので!」って頑なに3000円でチャーハン作ろうとしてきたら何かメンドクセって思うわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:26▼返信
※311
それは若干違うんじゃない?1000円で満漢全席頼むみたいな要求だと思うわ
断ればいいだけだとは思うけど
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:27▼返信
こういう依頼が頻繁に来るから、ついにキレたんだろ。
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:29▼返信
※312
つべの動画が満漢全席だとは到底思えんのだが
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:31▼返信
>>311
例えズレ過ぎだろw
それで言うなら一見の客が「僕テレビ局の者なんですけど、メニューの値段も確認して無いけど1000円で人気メニューの一口サイズ20品頼めません?あ、因みにテレビで流しちゃいますから変なもん作らない方が良いですよ!」
こうだろ?
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:33▼返信
で、その知り合いとやらのレベルは?
断ってクレーム受けたの?
第三者のお前が出てくる必要あんの?
条件が合わずに契約成立しなかっただけの話だろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:33▼返信
名前も出してないのに有名漫画家とか馬鹿じゃねーの
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:34▼返信
・遊人の友人
・100円じゃ絵は描かない
・ツイッターで呟くのは別に変ではない
はい論破
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:34▼返信
フェルミとかあんだけアクセスあるんだから金払いもいいと思うんだが
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:36▼返信
料理での喩えあったけど、無理ですの前にバカにしてんのか?と怒られるのが普通です
非現実的な思考の方は社会に出ましょうね
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:37▼返信
>>318
遊人の友人で論破は草
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:37▼返信
※305
ツレ大迷惑
カラーは時間かかる落書き程度に手抜きで済ますと激怒しはる…
自分やれ業者に頼め知り合いを安く都合の良い様に利用すんなって話
君趣味にpcって書いてたよね?自作とかするんだよね
pc調子悪いから見てくれよ飯出すからさ!と上司に言われたくないやろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:38▼返信
なんでもキレ散らかしてる人間こそ社会に出たことあんのか?ってなるんだけど
普通穏便に済ませようとするだろ・・・
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:44▼返信
ピョコタンかと思った
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:44▼返信
大手のアシタノワダイ、フェルミがあのレベルでクラウドソーシャルサービスで請け負ってる人の最低ラインで仕事出来るか聞いてみただけの話だろ?
それを俺達の業界はぁ!とか拡散されてもなぁ
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:45▼返信
※316
最低ラインの額も用意出来ない知らない無知だから…
調べた上でそこからギャラの調整やろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:47▼返信
イキリ漫画太郎
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:48▼返信
そんな無茶な依頼を受けた訳じゃないのにブチギレるとか馬鹿じゃないの
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:50▼返信
1万×20カットでって話じゃないの?
ユーチューバーって金遣い荒い人達ばかりじゃないのね
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:55▼返信
まあ線画にこってるような質の絵じゃないだろ、フェルミのはさ、金に見合った絵だろ低コストの絵やな、少しデザインの知識入れて練習すれば絵のセンスが有れば大抵の人は描けるだろ、
カードやソシャゲとかに使われる奴はやはり1枚1枚時間かかるるだろうし、それだけの値段がつくの当たり前だしの綺麗な絵はさ、
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:57▼返信
なんか本人湧いてね?
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 11:59▼返信
サブカルチャーだから生活必需品じゃないんだよ。お金が欲しいのはおまえの都合だろ?ちゃんと10000円でどうですか?って相手が聞いているのだから「無理です」と答えてあげればいい。そして自分が思う正当な額を提示して交渉するのが筋だよ。
 つまり、相手に悪い部分は無くて、ツイッターでさらし者にしている方が悪意がある。金額については交渉事で相手はちゃんとお伺いをしている。両者の同意が合って交渉は成り立つ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:00▼返信
イラストにわざわざ1万円払える人は少ないと思う。相対的な話で…。人の価値観はそれぞれな。
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:03▼返信
自分が描いてるとこは金の出し渋りをしない会社で本当に良かった
広告に乗せる漫画やイラストの大切さをわかっておる
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:03▼返信
残念ながら価値を決めるのは当人ではない他者だ
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:03▼返信
一万円で受けて5分で書けるような絵で返せばいいんじゃね?

落書きでも受け取ってくれるよな、そういう依頼なんだから
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:06▼返信
>>141
オタクは恥だぞ
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:07▼返信
※320
俺の業界は材料費、時間、交通費のだいたいの金額見積もって無理ですって言うだけだけど
絵師の業界はバカにしてんのか!って断って拡散する訳ね
うんまぁ頑張って
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:09▼返信
※338
見積もりもなにもそういう以前の問題だって理解できないんかなあバカには
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:11▼返信
頭使って、時短しろやってことやろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:11▼返信
50万くらい出せよ特殊技能だぞ?なめてんのか?
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:13▼返信
安すぎは分かるけど、例えで時給出すのはしっくり来ないな
いやその時給を自分で上げるタイプの仕事でしょとなる
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:13▼返信
※339
依頼者は当たり前だが素人だ
素人に素人が!って言って済む業界ならそれでいいんじゃね?
御苦労さん
344.投稿日:2019年11月14日 12:14▼返信
このコメントは削除されました。
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:14▼返信
>>332
この話の当人同士はそれで済んでるだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:17▼返信
遊人かよ、俺の年代なら超有名漫画家じゃん
白黒1枚1万でも安いよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:17▼返信
※339
そんなんで説明したつもりだから同じような依頼が無くならないんだろ?違うか?
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:18▼返信
てか本物の遊人!?
めっちゃ大物なんどけど
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:19▼返信
>>346
内容ちゃんとみような・・・。
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:19▼返信
※339
こいつ最高に哀れ
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:25▼返信
出版社が甘やかすから芸術家気取りになってんじゃん
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:32▼返信
毎度毎度嘘か本当か知らんけど知り合いの何たらとか友人から聞いた多過ぎるんだよね‥
気に入らないよね両名名前出せよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:34▼返信
扱うなというかそのユーチューバーがバカキッズで金無いし相場も調べる気なしってだけだろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:38▼返信
出来るYouTuberはちゃんと自分でイラストや素材を書くよね
時は金なり、の意味を正しい意味で理解してる
DoItYourselfの精神マジで大事
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:43▼返信
そもそも相手はYouTubeで宣伝させてやってる寧ろ金を貰いたい位だと思ってるよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:49▼返信
YouTuber叩けばみんな共感してくれるやろ!って思ったら
そんなんどの業界でもあるんですが・・・。って思われたってだけ
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:54▼返信
遊人とかビッグネームで吹いた
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:58▼返信
こんなふざけた依頼した奴ハンドル名晒してやれば良いんだよ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 12:58▼返信
棒人間でいいんじゃね
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 13:00▼返信
まあそれでも請ける奴がいるのが原因なわけで
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 13:00▼返信
元一流の漫画家が怒ってんだから
今の状況は酷いって事なんだろうね
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 13:08▼返信
全ての仕事が時給千円になればこういうつけあがったやつも消える
たかが趣味に金を与えるからこうなる
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 13:15▼返信
予算を提示して仕事の依頼をしただけでしょ?
いやなら受けなきゃいいだけ
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 13:18▼返信
> 発展途上国の工場労働者
こういうこと平気で言う神経を疑う
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 13:20▼返信
>>46
性犯罪者予備軍と一緒にして欲しく無い
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 13:21▼返信

代 わ り は い く ら で も い る と  わ き ま え た ほ う が い い

若 く て 有 能 な 奴 が  そ れ こ そ 掃 い て 捨 て る ほ ど
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 13:27▼返信
youtubeの漫画のやつってクソみたいな絵だし
自分で描けばいいのに
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 13:27▼返信
逆にテレビに格安のギャラで出演するように依頼されたらすぐにチャンネルで愚痴るよな、ユーチーバーって。
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 13:27▼返信
1枚10分くらいで適当な絵描けばいいよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 13:30▼返信
>>366
youtuber(笑)「それじゃ動画のネタにならないだろ!!!」
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 13:38▼返信
本人いるだろw
先生お疲れ様です何であんな萌え絵みたいになったんすか?需要ないっす
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 13:44▼返信
>>364
それは確かに思った
普通に人間性を疑う
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 13:45▼返信
ユーチューバーって社会不適合者しかいねーな
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 13:47▼返信
そもそもピンキリで発展途上国の労働者以下の奴が8割以上を占めてる業界だと思うんだが
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 13:47▼返信
※338
はあ
低価格で依頼してきたら見積もり出す前に断るけどな普通
最初から出す気ないとこは交渉するだけ無駄
別に最初からちゃんと出してくれるところはちゃんとしてるし
そんなレベル低い仕事して楽しいんすかね?
描く方も選べるんですよ?
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 13:47▼返信
ユーチューバー()
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 13:47▼返信
遊人てあの遊人?本物だったら億の豪邸建てた漫画家なんだけどww
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 13:50▼返信
小学生の依頼でももっと考えてくるだろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:01▼返信
依頼料が安いとキレてる奴の心理がわからん
断ればいいだけだろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:07▼返信
安すぎるカラーだろ?
50万ぐらいはださないとな
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:09▼返信
>>379
わからん?へー頭悪そう
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:17▼返信
イラスト屋使ってろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:19▼返信
※375
だからイキリ漫画太郎なんだよ
交渉とかのレベルじゃねーだろ何年同じ仕事してて軽く見積もりもできねーんだよ
失礼だねキミは!とかふんぞり返って素人相手に何回も同じ質問されまくればいい
現実教えてやらんといつまでも舐められて終わり
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:21▼返信
オタコムでええええええええええええええええええ・・・




みたああああああああああああああああああ!
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:26▼返信
※375
断ってるやん断ってるやん
だから断れば終わる話しって何回も何回も言ってるやん
ブチギレしたりするのがダセェって
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:28▼返信
※379
そういう事をわざわざ書いてしまう心理と一緒よ
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:32▼返信
昔、ポリスっていうバンドがメジャーデビューするとき、契約金は安くても著作権はバンド側に持つっていう契約をして、うまくいった話を聞いた。
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:48▼返信
ゑろ漫画家ってどんどん絵下手くそになってくのなんで?
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:50▼返信
自営業やっていたら割に合わない仕事も儲かる仕事もあるのが普通

それなのに時給換算するのがこの人達のヌルイところ
時給でものを言うなら制作会社に勤めるかちゃんと時給くれるバイトをすればいい

直で仕事とっているということはそういうことだ
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:54▼返信
その金額で仕事とってる同業に文句言えとしか
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:04▼返信
「知り合いの漫画家」www
本人が言えよw
という嘘松
392.投稿日:2019年11月14日 15:10▼返信
このコメントは削除されました。
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:11▼返信
こんなバカが普通なの?ゆとりこわ
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:16▼返信
※392
BBSとSNSは違うぞ
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:20▼返信
※389
こんな仕事受けたら、割に合わないどころかマイナスな上に汚点だろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:31▼返信
>>1
まーた無名漫画家が嘘松…とおもったら遊人で草
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:37▼返信
バブルの頃ヤングサンデーとかの青年誌にエ□漫画描いてた人か
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:42▼返信
※38
それだとアホが勘違いしてキャラクターデザイン込みで絵書いて? 1枚〇〇円でしょ? とか言い始める
労力やかかる時間によって値段違うのは当然だし、1枚あたりかかる時間も仕事によって違う。
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:52▼返信
※374
仮に、日本と発展途上国が同じ物価だとしたとき。
発展途上国ってだいたい移住食にかかる費用がとても安くて、賃金が安くても最低限生活は出来る。
日本は娯楽安くて生活費高いので、最低限生活できる費用が高い。ただ、生活さえできればとても楽しい。

同じに考えられないのは当然。
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:58▼返信
見積もりもなにもあまりにもバカバカしくて断ったと言ってるのが理解できないんかねw

そんなのに関わるより今の仕事のほうが大事よ
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 16:04▼返信
こんな事でキレ散らかす事でしか存在をアピールできなくなった
オワコン絵師の末路
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 16:15▼返信
今の遊人に需要があるかかなり謎。嘗ての栄華に浸ってるようにしか見えない。
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 16:23▼返信
漫画家って時給じゃなくて労力ではく知名度で支払うもんじゃないの
同じ1カットでも絵が上手い中学生と数百万部だしてる漫画家じゃ違うでしょ
1カット500円ってのならそんな扱いってことでしょ
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 16:24▼返信
※400
どこの業界にもあるのにイキリ散らかしブチギレってのがアホちゃう?って思われてるのがわからないんですか先生!
大方ネットのみんなとユーチューバー叩いたろwって思ったけど上手くいかなかったんですよね先生
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 16:53▼返信
つーか何で口約束なんだ。顔合わせないとか言ってメールでやり取りできるなら
見積取って高かったら止めるとかでいいだろうに
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 17:39▼返信
キレるんじゃなくて教えてあげたらええのに、
しかもSNSで愚痴るとなると、、、余裕がない業界なんですねぇ…
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 17:50▼返信
今はAIが絵も描いてくれるから、それ買った方が安い
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 18:27▼返信
>>403
そうだよ
クリエイターこそ時給とかどんだけかかったじゃなくて完成品で語るべき
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 18:38▼返信
しかもこの漫画家結構有名所じゃん
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 18:40▼返信
「一万円で」
「断る」
じゃダメなんか?
自営業ならいろんな客と接するだろうに
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 19:22▼返信
ANGELとか描いてた人?
ズリセンコキネシスとかドテマンハメノシスとかイカれたパワーワード覚えてるわ
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:18▼返信
ナメた交渉するとツイッターで晒すぞ☆っていう脅しな。
脅迫までは行ってないけど交渉相手の精神圧迫は確実にしている。
寛容でない人間に交渉するのは恐怖でしかないから、遊人に今後交渉する人は要注意してどうぞ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:57▼返信
遊人に依頼が来たわけじゃないだろ
知り合いにだろ?
誰?
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:07▼返信
時給に換算してる時点でバイトしかしたこと無いんだろうな
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:11▼返信
※394
匿名でイキリ散らしてるの見るとこの漫画家のほうがマシだよなwww
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 22:00▼返信
>>410
それじゃそいつ一人だけしか効果がない
晒した方が馬鹿な依頼をする奴は減るでしょ
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 22:17▼返信
まぁ逆を言えば素人からしたらこの友達の漫画なんてその程度の価値しかないんじゃね
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 22:45▼返信
>>416
この言い方では絵師のイメージが落ちると思うけどな
ブチギレする程じゃないからな
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 22:48▼返信
>>415
絵描きは匿名でもイキルぞ
そういう人種やねん
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 23:36▼返信
>>418
少なくとも増えることはないけどな
それでも阿呆な値段で頼む奴は元からそういう奴なんだし
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 03:05▼返信
知り合いの漫画家って、友人の漫画家でしょ?「ゆうじん」の漫画家だろ?「遊人」の漫画家で自分の話だよね?わざわざ知り合いの契約でなんでぶち切れてるん??
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 08:24▼返信
※420
まぁた自分擁護ですか自称絵師さんw
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 08:27▼返信
この値段でやらされたって訳じゃなく頼まれたってだけだろ?しかもソースは知人
それでこの荒ぶりよう何か可哀想になってくる
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:24▼返信
漫画って趣味だろ?
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 16:57▼返信
漫画家に金出す前に税金払えよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 16:57▼返信
>>1
おっさんは皆お世話になってる方や
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 20:58▼返信
値段分の仕事をすればいいのでは?
それで文句あるなら今後は別の所に頼むだろうし
お互いにWin-Winだろう
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 02:05▼返信
その程度の値しか付かないってことだよ漫画家さんよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 11:35▼返信
相場が分かんないからそうなる。
漫画家たちの周知不足。
半分は自分たちのせいだよこんなん。

直近のコメント数ランキング

traq