は?3万年前の水なのに5年間しか消費期限ないのかよ。
— ブリュリュ…プチュ…プリッ‼︎クレサイ‼︎ (@CSDM2019) 2019年11月14日
29995年の間なにしてたんお前 pic.twitter.com/fEfSJtLKig
財宝 (企業) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E5%AE%9D_(%E4%BC%81%E6%A5%AD)
・株式会社財宝(ざいほう)は、鹿児島県鹿屋市に本社を置くミネラルウォーター・健康食品のメーカーである。1986年9月設立[1]。当初は「株式会社鹿農」として設立し、主に鹿児島県の特産品を販売する会社だった。
・1993年、垂水市にミネラルウォーターの製造を行うための工場が建設され、同年7月よりミネラルウォーター「財寶温泉」が発売を開始。1999年には有限会社財宝を設立し、このミネラルウォーターを活用した焼酎「財宝」が発売された[1]。その後も化粧品、農場経営などを多角的に推進するとともに、垂水市の工場周辺や同市の猿ヶ城渓谷において天然温泉の掘削も実施している。2002年9月に有限会社財宝が株式会社鹿農を吸収合併し、2008年4月に法人を株式会社に改組、資本金5,000万円へ増資して今日に至っている[1]。
この記事への反応
・水が蒸発して内容量より少なくなる期限やで
・消費期限が30005年の水だったということでは?
・寝てたんだよ
・老化(ろ過)してましたね
・セミだって地中から出たら1週間で死ぬやろ
・丁度3万とんで5年が消費期限ですねぇ
・備蓄水「千夜一夜物語も真っ青のストーリーを考えていたのさ。5年間は楽しめるぜ☆ ま、一杯飲りながら聞いてくれや♪」
・そもそも3万年が嘘なんやろ(
賞味期限3万5年なんか~
ポケットモンスター ソード|オンラインコード版&【予約者限定特典】「ポケモンひみつクラブ」のメンバーになれるシリアルコード 配信posted with amazlet at 19.11.14任天堂 (2019-11-14)
売り上げランキング: 3
ポケットモンスター シールド|オンラインコード版&【予約者限定特典】「ポケモンひみつクラブ」のメンバーになれるシリアルコード 配信posted with amazlet at 19.11.14任天堂 (2019-11-14)
売り上げランキング: 4
Nintendo Switch Lite ザシアン・ザマゼンタ + ポケットモンスター ソード -Switch【Amazon.co.jp限定】金のボストン / リュックが先行入手できるコード 配信posted with amazlet at 19.11.14任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 23

あと1000年くらいは誤差の範囲よ
頭悪過ぎて疲れる
ごく一部の調味料を除いて
ほぼ全ての食品には賞味期限を
設定しなくてはいけなかったはず。
たとえそれが絶対腐らないものだとしても。
ペットボトルに詰めた水が蒸発して一定量をしたまわるまでに5年は持つって意味な
ゆとりはそんな事も知らんのか・・・
一部社員の小指が無いとの噂。
元、水道局員が"あそこの水は水道水"と発言。
ネーミングセンス微妙だよなぁ
これじゃ売れねえだろ
バカなのか
5年で危ない状態になるんだよ
肉や魚の消費期限を今まで何年も生きてたのに数日しか持たねーのかよって文句言うようなもんじゃん
当然ペットボトルに詰めて出荷する段階で殺菌消毒してるだろうからそこからの期限が5年というだけでは…
なんかのカルト宗教の資金源かと思う
九州だからペイペイドームだっけ?
そうだよ
違うよ東京ドーム
鹿児島民は中央志向なんだよ
サムネの上半分だけが見切れて、スレ一覧のサムネには何も写ってないところかな
分からん奴おらんよね?
水分摂ったから便通改善されただけだと思うがw
相撲のタニマチは こういう胡散臭い企業がやってるのかと思ったよ
想像を絶する馬鹿の一言を拾ってどーぞと晒す
ツッコむ事で一日の数分というコストを払ってる事に気づいた方がいいぞ
馬鹿は無限に存在していてそんな存在を許せない正したい「欲」を刺激されてる
普通の脳が馬鹿の水位に引き寄せられる。相手してるとキリがない
マジレスすると、九州の南は硬度の高いミネラルウォーターが出やすい
硬度が高いのはマグネシウムとカルシウムの含有率が高いから
マグネシウムは便秘改善に役立つから理屈は間違っちゃいない
わずかにペットボトルをすり抜けて蒸発するから、内容量が表示と変わってしまうねん。
食品衛生法でラベル表示の内容量に満たないものはアウトなので、そうなる目安が5年というだけ。
台風被害後に福島の南相馬市辺りに送ってた災害備蓄水だな
ペットボトルに密封といえど澱みには違いないからな
品質が変わらなかったとしても容量が減ると違法表示になるから5年にしとるんやな
容量が減るだけで5年以上経っても飲めることは飲める
常識やな👨
微細ない穴空いているからな
ぶっちゃけ10年は余裕のはずだが、100年単位となると品質変わってそう
水槽とか循環させないとえらい事になるだろ?そりゃ完全に消毒して無菌のまま密閉保存できれば別だろうけど
うちの水道水の起源は46億年あるんだが・・・