• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










財宝 (企業) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E5%AE%9D_(%E4%BC%81%E6%A5%AD)


・株式会社財宝(ざいほう)は、鹿児島県鹿屋市に本社を置くミネラルウォーター・健康食品のメーカーである。1986年9月設立[1]。当初は「株式会社鹿農」として設立し、主に鹿児島県の特産品を販売する会社だった。

・1993年、垂水市にミネラルウォーターの製造を行うための工場が建設され、同年7月よりミネラルウォーター「財寶温泉」が発売を開始。1999年には有限会社財宝を設立し、このミネラルウォーターを活用した焼酎「財宝」が発売された[1]。その後も化粧品、農場経営などを多角的に推進するとともに、垂水市の工場周辺や同市の猿ヶ城渓谷において天然温泉の掘削も実施している。2002年9月に有限会社財宝が株式会社鹿農を吸収合併し、2008年4月に法人を株式会社に改組、資本金5,000万円へ増資して今日に至っている[1]。


この記事への反応



水が蒸発して内容量より少なくなる期限やで

消費期限が30005年の水だったということでは?

寝てたんだよ

老化(ろ過)してましたね

セミだって地中から出たら1週間で死ぬやろ

丁度3万とんで5年が消費期限ですねぇ

備蓄水「千夜一夜物語も真っ青のストーリーを考えていたのさ。5年間は楽しめるぜ☆ ま、一杯飲りながら聞いてくれや♪」

そもそも3万年が嘘なんやろ(




賞味期限3万5年なんか~






コメント(69件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:01▼返信
ポケモン クソゲー
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:03▼返信
どの水も最初に雨降ってからできた水や
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:07▼返信
賞味期限間近が最も熟成されて美味しい
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:09▼返信
すこしぐらい賞味期限を過ぎても大丈夫だろ
あと1000年くらいは誤差の範囲よ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:09▼返信
今トイレに流した水も、元素的には何億年も前から存在してたかも知れん
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:10▼返信
ミネラルウォーターが綺麗とでも??
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:11▼返信
CM見たときすげー胡散臭い名前してるなと思った記憶がある
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:16▼返信
3万年前からある水源から掬い上げてきたってだけだろ
頭悪過ぎて疲れる
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:17▼返信
焼酎屋だと思ってたけど水メインなん?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:17▼返信
蒸留すればまた使えるやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:19▼返信
東京ドームにいつも映るあの広告の企業?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:19▼返信
落語で亀の話あるだろ無知過ぎ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:20▼返信
ぶっちゃけ法律上
ごく一部の調味料を除いて
ほぼ全ての食品には賞味期限を
設定しなくてはいけなかったはず。
たとえそれが絶対腐らないものだとしても。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:21▼返信
マジレスすると賞味期限じゃなくて消費期限だから
ペットボトルに詰めた水が蒸発して一定量をしたまわるまでに5年は持つって意味な
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:28▼返信
これうちの実家が使ってたけど普通の水だったな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:37▼返信
ツッコミに草w
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:38▼返信
蒸発して内容量が記載と変わるから期限設けてるの常識だろ?
ゆとりはそんな事も知らんのか・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:53▼返信
観光で宮崎のホテル泊まったら、部屋にこの水あったわ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:54▼返信
水自体は隣町の垂水市から採ってるくせに鹿屋市に本社置いてるから地元じゃすこぶる嫌われてる。
一部社員の小指が無いとの噂。
元、水道局員が"あそこの水は水道水"と発言。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:57▼返信
>>7
ネーミングセンス微妙だよなぁ

これじゃ売れねえだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:59▼返信
閣下の年齢みてーだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:59▼返信
そもそも保存状態が違うだろ
バカなのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 10:03▼返信
地下水の事かな?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 10:04▼返信
どんな水でもただ3万年待てば人間の飲料用レベルまで精製されるというわけでもないだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 10:05▼返信
容器のペットボトルからじわじわ有毒物質がしみだして
5年で危ない状態になるんだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 10:06▼返信
サムネ真っ白だと思ったら記事画の上の空白…
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 10:15▼返信
頭悪すぎる
肉や魚の消費期限を今まで何年も生きてたのに数日しか持たねーのかよって文句言うようなもんじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 10:17▼返信
ボトル内部で流動もせんしな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 10:27▼返信
財宝のゆずだもんは美味しい
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 10:30▼返信
マジレスだけど、母親の実家が山奥で井戸水出るけど、井戸の生水はお腹壊すからそのまま飲むなって教わった
当然ペットボトルに詰めて出荷する段階で殺菌消毒してるだろうからそこからの期限が5年というだけでは…
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 10:33▼返信
胡散臭すぎるネーミングで買う奴の気が知れんわ
なんかのカルト宗教の資金源かと思う
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 10:34▼返信
どっかの野球場ででかい広告見るな
九州だからペイペイドームだっけ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 10:35▼返信
水より先に脳みそが腐ってたらしいね
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 10:44▼返信
>>11
そうだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 10:45▼返信
>>32
違うよ東京ドーム
鹿児島民は中央志向なんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 10:57▼返信
女子バレーボール選手のユニフォームに財宝のロゴが貼ってあったの好き
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 10:59▼返信
2L×6本で2000円とかナメてんのか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 11:13▼返信
魚切ってる人が飲んでた水だ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 11:13▼返信
このスレの笑いどころは
サムネの上半分だけが見切れて、スレ一覧のサムネには何も写ってないところかな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 11:25▼返信
マジレスすると3万年間あった水ではなくその水の起源が3万年前からあるって事だろう

分からん奴おらんよね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 11:38▼返信
年寄りが便秘改善に良いとか言ってたなw
水分摂ったから便通改善されただけだと思うがw
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 11:41▼返信
力士の遠藤がCMに出ていて 胡散臭いイメージだった
相撲のタニマチは こういう胡散臭い企業がやってるのかと思ったよ 
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 11:43▼返信
最近のネットはツッコミたがり待ちの記事が多い
想像を絶する馬鹿の一言を拾ってどーぞと晒す
ツッコむ事で一日の数分というコストを払ってる事に気づいた方がいいぞ
馬鹿は無限に存在していてそんな存在を許せない正したい「欲」を刺激されてる
普通の脳が馬鹿の水位に引き寄せられる。相手してるとキリがない
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 11:46▼返信
デーモン小暮閣下みたいなもんだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 11:55▼返信
※41
マジレスすると、九州の南は硬度の高いミネラルウォーターが出やすい
硬度が高いのはマグネシウムとカルシウムの含有率が高いから
マグネシウムは便秘改善に役立つから理屈は間違っちゃいない
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 11:56▼返信
デーモンも10万歳過ぎたとたんに老けだしたからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 12:02▼返信
長期保存のペットボトルの水は、中身が劣化するからじゃないねん。
わずかにペットボトルをすり抜けて蒸発するから、内容量が表示と変わってしまうねん。
食品衛生法でラベル表示の内容量に満たないものはアウトなので、そうなる目安が5年というだけ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 12:06▼返信
販売目的の水って税金かかってないの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 12:19▼返信
>>1
台風被害後に福島の南相馬市辺りに送ってた災害備蓄水だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 12:22▼返信
元々あった環境から引っ張り出したら劣化が加速する的な事だろ(適当)
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 12:43▼返信
川の水は流れてるままなら腐らないがコップに汲めば数日で腐るやろ
ペットボトルに密封といえど澱みには違いないからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 12:44▼返信
会社の人飲んでるわ安いからって言ってたけどな、
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 12:49▼返信
まぁ既に書かれているけど商品提示法だかなんかの法律で
品質が変わらなかったとしても容量が減ると違法表示になるから5年にしとるんやな
容量が減るだけで5年以上経っても飲めることは飲める

常識やな👨
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 13:02▼返信
スプリングマンも4000歳の時点では元気に戦えてたけど4028歳でボロボロの老人になってたからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 13:17▼返信
ここは家庭への電話セールスがしつこい企業
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 13:50▼返信
wikipediaのコピペ何の意味があるんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 13:56▼返信
ガチで言ってるならツイ主アホすぎる
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:29▼返信
水じゃ無くてペットボトルの方でしょ
微細ない穴空いているからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:01▼返信
環境変わったらそら消費期限も短くなるだろ
ぶっちゃけ10年は余裕のはずだが、100年単位となると品質変わってそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:18▼返信
3万年前に水でない水の方がレアでは?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:47▼返信
でも5年経った水なんて飲みたくない
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 16:37▼返信
流水でなくなったから短い
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 17:39▼返信
3万年前にできた氷を溶かしたんだろう
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 19:10▼返信
30000年前の水飲んで大丈夫なわけないだろ••••
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 19:15▼返信
六甲の水みたいに水道水を処理してるだけやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 01:29▼返信
水は流れがなくなると腐りやすいってのは覚えておこう
水槽とか循環させないとえらい事になるだろ?そりゃ完全に消毒して無菌のまま密閉保存できれば別だろうけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 03:44▼返信
財宝といえば木村沙織
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 22:49▼返信
※40
うちの水道水の起源は46億年あるんだが・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 18:05▼返信
財宝温泉が出してるスポーツドリンクあるんだけど、カロリーゼロだしマジで美味いから試してほしい。

直近のコメント数ランキング

traq