• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより








部屋が汚かったり片付けや整理整頓が苦手な人間は、「ちゃんと収納されている物の方がいらないもので、その辺に放置されたように無造作に置かれている物の方が必要なもの」という逆転現象が起きるので、周囲から「何故そんな大事なものを失くした/そんなとこに置いたの?」と言われる羽目になりがちな










この記事への反応



(返す言葉がないぐらいクリティカル)

それな。だいじだからいつでも手にとれるとこに置くんや!

そうそう。んで、ちゃんとしまった大事なものは何処にしまったか分からなくなんの。
あれ?年金手帳ココのはず…


いや、わかりすぎるんですが…

大事な物は仕舞わず、見えるところに置いときたいんですよね‥(´;ω;`)

そして埋もれる


私もです。
そういえば、床の上に散らかっている書類や物は全て使う物です。本棚や引き出しに入っている物は全部捨てて構わないですね。


部屋が綺麗かどうかはかなり幼少期から決まる気がする。

これは躾だけの問題でなく、汚れた状況に鈍感で、片付けるメリットを見出せない事も大きいと思う。
そして片付けても、片付けた場所を忘れてしまうので結局は探すのに苦労する…。


「良くつかう大事なものだから近くに置く」んですよね(笑)
解決策
①その収納分、部屋の広さが要らない
②収納しようとするたびにそのモノを捨てるくらいの割り切り方をする。


耳が痛いにも程がある(苦笑)

ものすごく納得出来る。俺はルームシェアで友人と使ってるんだが、部屋を散らかす度に友人にしかられるんだww



大事なものをなくさないようにそのへんに置きがちだよな


仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)
コーエーテクモゲームス (2020-03-12)
売り上げランキング: 45

コメント(116件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:22▼返信
オシッコジョー
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:23▼返信
わかる
引き出しとかに入れてる物は「知らないおじさん」化しとるわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:24▼返信
わかり味が深い
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:24▼返信
障害者特有の理論やめろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:24▼返信
別に・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:26▼返信
要するに要らんものが多いから起こるんだよなこれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:27▼返信
言い訳乙
ちゃんと片付けないのはルーズな性格のせいであって
決して正当化できるものではないよ
(病気でできない場合は別)
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:28▼返信
んなあこたあない
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:28▼返信
皇居に爆弾しかけた
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:28▼返信
要らないものはどこに置いてあろうと使わないわけだから
なくしたことにすら気づかない

それだけの話
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:28▼返信
障害者きっっも
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:29▼返信
こりゃすごい、まんま俺だわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:29▼返信
テレビでもやっていたがただ単に片付けられない人は脳の病気で
言って治る物でも無いと言っていたからな・・・
そもそも、置く場所を決めて使ってもそこに戻せば物が散らばる
事も無いし・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:29▼返信
森有礼って功績おおいなあ覚えられん
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:30▼返信
大事なものは大事なものゾーンに無造作においてあるから無くさないんだよなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:30▼返信
気まぐれで片付けてどこに置いたか忘れるのは良くある
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:30▼返信
えっ…
汚部屋の住人、多過ぎだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:31▼返信
それより僕と踊りませんか
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:33▼返信
ただの障害者だから
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:36▼返信
なのに踏んだり落としたりして壊すというね
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:40▼返信
子供の時に親が片付けを教えていないから大きくなっても出来ないんだろうな
駄目親の元に産まれてきた運命を受け入れろw
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:41▼返信
発達障害のそれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:41▼返信
>>1
それは大事な物と言うよりは必要なものだな
誰でもよく使うものはそりゃあ収納してないよ
論点のすり替え
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:45▼返信
まとめ民は要らんことにかかりっきりだというのに
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:46▼返信
いや全然そんなことないが
ギリギリ足の踏み場があるくらい汚いが大切なものはちゃんとしまってあるぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:46▼返信
いらないものは捨てろ買うな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:47▼返信
大事なものは四次元ポケットに入れろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:48▼返信
何言ってんだ?こいつ等
ずぼらを正当化するにも無理があるわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:49▼返信
しらんがな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:54▼返信
別にゴミ(部屋主)がごみの中に埋もれてるだけだろ?
一緒に捨てたら部屋が汚れなくなるよw
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:55▼返信
ミニマリストのワイ「意味わかんねー」
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:56▼返信
単純にモノが多いんだよどんどん捨てないから
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:57▼返信
勝間和代も毎日使うものは片付けない、片付けると出すのが面倒になって使わなくなると書いていた
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:59▼返信
俺の半径1メートルにあるものは必要な物!
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:01▼返信
部屋汚い奴は発達入ってる
これは割とガチ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:02▼返信
色々あって、一人住まいな孤立老人も家の中に溢れるいらない物から逃れようとゴミを積み上げるしな
日本では不用品の処分が断捨離と呼ばれたりアメリカではebayと呼ばれたりする
今年は災害が多発して日本各地に災害ゴミが積み上がった
もうモノはいらんリサイクルしようず
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:05▼返信
それな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:07▼返信
通販の空き箱の山で全てが仕舞われている状態だわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:12▼返信
デスクトップが散らかっているのと同じ現象だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:14▼返信
むしろそれが自然な成り行きだろjkw
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:15▼返信
そんなのきれいに片付いてる人でも同じだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:17▼返信
俺の本棚の事かな。
新しい本は入れる場所なく平詰みで
本棚の本が古すぎる本になってるわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:22▼返信
要らないものが必要なものなんて逆転現象おきねーよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:25▼返信
>>23
片付ける人はテレビのリモコンまで毎回片付けて何にも無い状態にする。
部屋の綺麗、汚いにもレベルはあるけど。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:28▼返信
意味わからん
毎日使うスマホをきちんと収納する人なんていないだろ?
保存をちゃんとするため、いざと言うとき迷わず取り出せるようにきちんと収納するんだよ
いらないものをきちんと収納って、それただのゴミだろw
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:33▼返信
>>9
おいやめろ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:33▼返信
使うと思いながら2年くらい側に放置された攻略本とかはあるな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:33▼返信
部屋で鍵を無くす友人に何度呆れたことか・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:34▼返信
>>9
通報した
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:36▼返信
>>45
収納はしないけど常にスマホスタンドに立ててるな
どの部屋にも固定のスタンド置いてる
片付けできない奴は、そこら辺にポイってしてる
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:36▼返信
ただ単に汚くて必要なものも無くすし区別もつかないというだけの話のような…
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:37▼返信
学生じゃあるまいし社会人でこんなネタで盛り上がるのって
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:41▼返信
半年に一回も触らなかったものは大抵ゴミ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:41▼返信
よく使うもの仕舞ったら出す手間が毎回発生するもんな

テレビのリモコンとか電気のリモコンとか携帯とかいちいち仕舞わないもんな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:42▼返信
部屋が汚いやつは心も身だしなみも汚い
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:44▼返信
あーなんかわかる
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:44▼返信
汚部屋のタイプで4タイプくらいに分類されてたな。食品関連では無いもの(本とか)が散らかってて、どこに何があるのか把握してるなら、特に問題の無い状態だとか。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:49▼返信
使わないものが目の前にあると邪魔だからしまう
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:49▼返信
なんで部屋くらい片付けられないんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:51▼返信
やっぱミニマリストを目指すかッ!?
( ´• ɷ •` )
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:51▼返信
>>59
ガイ●だからしかない
片付けられない奴は煽りでもなんでもなく病気
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:51▼返信
こどおじの共感で草
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:52▼返信
わかる
あと収納と取り出しの時間が無駄って真理に気付いた側の思考

嫁がドライヤー使い終わるたびにコード巻くのもイライラする。毎日使うんだからコード巻くな。巻く時間と剥がす時間が無駄過ぎる
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:52▼返信
>>7
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑(^0^)
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:54▼返信
>>35
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:54▼返信
まともな人なら物どこ行ったか忘れるのは多くても月1
それ以上忘れたり無くしたりしてると病気の可能性があると自覚した方がいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:55▼返信
>>28
どこが正当化してんの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:55▼返信
ものが増えるから片付かないんだ、本を電子書籍に変えるだけで全然違うぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:56▼返信
>>66
勝手に診断するな犯罪者
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:57▼返信
>>68
片付けられない奴は少なかろうが速攻で部屋グチャグチャにするだろう
思考能力がないし
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 19:01▼返信
パソコンのデータと一緒じゃんね
よく使うものはマイドキュメント直下かデスクトップ
使わないから奥底においてる
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 19:02▼返信
じゃあ収納してある物を捨てればいいじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 19:02▼返信
え、普通じゃね?
スマホやサイフは近くに置くだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 19:06▼返信
母親がまさにこれだわw
普段使う必要なものを外に出しっぱで、使わないものや捨てりゃいいのを大切に収納して
見ててキレそうになる・・・
収納の中の捨ててだしっぱのを直せって定期的にもめるw
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 19:14▼返信
整理整頓の極意は、要らないものは捨てる、置き場所を決める、使ったら戻す
これだけ何だが、できないやつが多すぎるw
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 19:28▼返信
これあるあるなんだよな。いつのまにか机の中にあるのは使わないガラクタだらけ。今後も使うことないけど捨てられない
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 19:37▼返信
いつも使うものは出しておくんだよなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 19:38▼返信
これ読んでよかった。しまってあるもの全部捨てようと思えた
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 19:41▼返信
そりゃ「使ったものを片づけない」んだからそうなるわな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 19:42▼返信
捨てるのはいいんだが捨てるのが大変な時代

もういっそ業者よんで「この部屋空っぽにして」と言いたい
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 19:44▼返信
全員そうじゃろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 19:53▼返信
そういう物は散らかるほど無いわ
83.投稿日:2019年11月16日 19:55▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 20:03▼返信
今必要なものはわかるけど、今後必要なものは全くわからない。
そういう人だから困る。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 20:04▼返信
わかる じゃねえよ
わかってんなら治せや
見えるところに置いときたいとか子供か
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 20:12▼返信
>>85
治せねーから困ってんだよハゲ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 20:15▼返信
何でも病気と決めつけるやつのほうが精神異常やろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 20:16▼返信
他人からは汚く見えても何がどこにあるか完全に把握しているから
実際は整頓されている状態。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 20:17▼返信
>>23
その通り
しょっちゅう使う物まで片付けたら使う時に面倒くさいし、どこに片付けたか忘れたら、それこそあちこちひっくり返す事になる
部屋が汚ないのとは別の問題だ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 20:27▼返信
よく使うものは手の届く場所に置くから
一見、散らかってるように見えるんだが
自分的には機能的な配置なんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 20:31▼返信
ぐちゃぐちゃに置いたものを
種類で分けて並べてみろ

そして種類の分だけ入れ物を買って入れろ
なぜたったそれが出来ない
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 20:33▼返信
とりあえず配線がゴチャゴチャになっていつも絡まってたから
Youtubeで整理方法見つけてスッキリさせたわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 20:39▼返信
>>86
精神病院行ったほうがいいんでね
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 20:39▼返信
足の踏み場なくなるレベルは本当に病気だよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 20:42▼返信
そういう人はキレイという言葉には価値はない。ゴミでも囲まれてることで、自分は財産持ちと認識して底しれぬ安心感を得る。結構な率でゴミ屋敷住人は宝物と語る奴が多い
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 21:32▼返信
靴下をなかなかすてないやつ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 21:34▼返信
よく使うものでも、置き場を決めてない奴は片付け出来ない
リモコン関係はここ、医療品はこことか身近な場所に決めておくといい
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 21:44▼返信
部屋汚い人は、物が捨てられない病気の人だろ。O型に多い。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 21:47▼返信
この手の連中てマジでクソズボラすぎてどうしようもないんだなこれが
ドブ部屋すぎてネズミが住み着いても死んでも片ずけないでネズミ捕りを
仕掛けるゴキブリ脳w 6畳の部屋だぜ? 人間じゃなくてゴミ汚物だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 21:54▼返信
一番いらないものは収納ケース。捨てる目安は、
季節物以外一ヶ月放置して、使うか使わないか判断するだけ。
大体一ヶ月使わないものは一生使わない傾向にあるいようだ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 22:44▼返信
親はテレビのリモコンまで収納するほどだが、私は片付けない。どうせ散らかるのだから。エントロピーは必ず増大する。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 22:48▼返信
良く使うものは出しっぱにするが他人が片付けない限り物は無くさん
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 23:28▼返信
>>97
ルールばかりだな。家にいるときくらい自由にしたい。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 23:29▼返信
>>91
必要ない。見てくれだけ綺麗に並べるバカ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 23:30▼返信
>>75
必要ないからやらない。時間の無駄。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 23:31▼返信
>>61
お前が潔癖症で神経症。生ゴミと食い物さえ捨てれば問題ない。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 23:32▼返信
>>22
整理整頓にこだわるやつは神経質なだけ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 23:34▼返信
>>17
誰も来ないんだから、生ゴミだけ捨ててれば十分。神経質に物並べるのは時間の無駄。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 00:19▼返信
>>97
ある程度は決めているんだ
ただ整理整頓ができない
なので決まった場所で物が積み上がっていく
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 00:50▼返信
置く場所は決まってるからね。部屋は猛烈に散らかってるけど無くなるって事は無いな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 01:26▼返信
>>93
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑(^0^)
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 01:33▼返信
>>11
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑(^0^)
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 01:44▼返信
※109
↑という即席の言い訳を準備してるだけ
と嫁に対して思ってる
本当なら共用の道具は戻すでしょ
それでもやらない脳なんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 07:36▼返信
良く使うものは「近くに」収納するんだよ
床に放置するんじゃない
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 07:56▼返信
共感殺到は全部嘘です。なんで騙されるの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 12:09▼返信
あー
俺が職場の掃除好きなのに、自室の片付けできない理由が分かったわ
無造作に置いてある方が大事で、閉まってるのには全く見向きもしないわ
今日は部屋の模様替えしてみるか・・・

直近のコメント数ランキング

traq