• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『セグウェイの二の舞にはさせない』電動キックボード日本導入へ、自民党が勉強会
https://japanese.engadget.com/2019/11/14/lime/
名称未設定 5


記事によると



・世界的に普及が始まっている電動キックボードの国内導入を話し合う自民党MaaS議連の第1回マイクロモビリティ勉強会が行われ、「セグウェイは10年経っても実証実験の域を出ていない」「いつまで実証実験を行うのか、期限を明確にすべき」といった声が飛び出した。

・フランスのパリやドイツのベルリンなどでは、街の至るところに電動キックボードが設置されており、スマホでQRコードを読み取って利用可能だ。

・一方、日本では道路交通法により、電動キックボードは「原付バイク」と同じ扱い。方向指示器やサイドミラー、ナンバープレートの搭載が必須で乗車にはヘルメットと原付免許が必要となるなど、気軽に乗れる移動手段としての提供は難しい。

・勉強会は非公開で行われたものの、参加者によると『規制が不当に足を引っ張ることは避けたい』といった趣旨で議論が行われたという。


この記事への反応



これは良い傾向ですね。日本という国の不気味の壁「過剰規制体質」をかえられるか!
がんばってほしいいですね。 ドローンの過剰規制見直しもお願いしたい!


歩道が狭く車道も自転車でさえ満足に走れない環境の日本では無理だと思うがな

こうした動きは歓迎!
ノーベル賞が他国の利益になっている現状は、新しい物への国の対応が遅いとか、理解が低いとかも一因ではないか?


公道で使えなきゃ意味ないからなぁ

セグウェイがずっと実証実験段階なのは道路交通を管轄してる警察が認めるつもりが事実上、絶対に無いからだよね。

モノがモノだけに慎重にならざるを得ないのもわかるんだよな。

事故起こった時に責任取りたくないってのが1番の理由だろうな。セグウェイ時代から実証実験なんて10年以上じゃん。時速10キロ以下で許可とかにしそう。。

日本だとこのままだと普及に時間かかるので、一時的に免許制に実装していくのはどうだろう。電動アシストつき自転車と同じ感覚でこんなに乗りやすいものは他にそうはない。

細い道を全力で走ってる電動アシスト自転車よりは安全な気がする

道が狭くて人の多いウィーンでもキックボード普通に乗ってる人多かったので、日本でできない理由は単純に人の意識だと思ってる。





電動キックボードが普及してる欧州では乗り捨てが多いらしいけど、もし日本で導入したらどうなるだろうなぁ

【新パッケージ】Windows 10 Home 日本語版/May 2019 Update適用/パッケージ版
マイクロソフト (2019-09-13)
売り上げランキング: 1

Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー - PS4
エレクトロニック・アーツ (2019-11-15)
売り上げランキング: 13

コメント(266件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:01▼返信
東京五輪反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:03▼返信
へぇ~アイツら学習能力があるんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:04▼返信
こんな
おっそい不安定な乗り物のるくらいなら
電動自転車か原付買うわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:05▼返信
いやもうちょっとマシなもの出てくるまでいらんやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:05▼返信
少しくらい歩け
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:06▼返信
今更かよ数年前から乗ってる奴いるじゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:07▼返信
無理
日本と欧米は街・道路の作り方も考え方もちがう
日本では浸透しない
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:07▼返信
マリカー
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:07▼返信
海外じゃすげー問題になってるじゃん
マナー悪すぎて
日本人は民度高いっていう神話はもう崩壊しただろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:08▼返信
道狭いから無理だろw
通れるような道もねえし
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:08▼返信
これに乗りたい状況が思いつかん
ドコモが都内でやってるレンタサイクルでええやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:08▼返信
結構ひやひやするけどなこれ走ってると
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:09▼返信
そんなんいいからさっさと普通免許で原付二種乗れるようにしろよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:09▼返信
自転車すら走るところくにねーのにこんなもんに居場所ねーだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:11▼返信
上級国民用?
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:11▼返信
欧州旅行したとき交通文化が日本と全然違うことに驚いた
まず信号。あっちはとにかく早い。日本人は足が短くて遅いから
信号も数十秒かけてチンタラゆっくり変わるけど、あっちは数秒しかないので小走りで横断
そして自転車専用レーンの充実。自転車専用レーンで歩行者が立ち止まると罰金もの
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:12▼返信
>>13
それだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:13▼返信
益々車が売れないとかで文句言う奴が要るしな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:14▼返信
欧米は自転車専用レーンを自転車が猛スピードで走行してるよな
交通法で自転車の優先権が保護されてるから専用レーンを豪速で走行できるので移動が速い
一方、日本は専用レーンがないので車やバイク、歩行者にビビりながらペダルをこがなきゃいけない
日本はもともと自転車やキックボードに適さない国家
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:15▼返信
商店街を疾走するチャリカス記事のすぐ後じゃイメージ悪いんだが
ぜったいにイキったバカが迷惑行為するだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:17▼返信
おまえらも海外に行って体験してこい
歩道と交叉する専用レーンを猛スピードで走行するチャリが怖いぞ
体験して来い。チャリってじつはものすごく速い移動手段だと思い知らされる
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:18▼返信
こんなん事故増えまくりだわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:20▼返信
自転車や原チャリでさえ、歩行者からも自動車からも邪魔でしかないのに、こんなの普及させるなよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:21▼返信
日本はとにかく四輪自動車優先国家
全国すべての道路も歩道も、とにかく四輪自動車優先思考で設計された道路網なので
歩行者・自転車・バイクその他はどうしても不利になります。交通ルールさえも傾倒してる
日本の路面といえばとにかく四輪自動車です。これに勝る移動手段はないのです
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:21▼返信
※21
海外経験あってテンション上がってんだろうけど
さっきからうぜーよお前
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:21▼返信
プロドライバーからすれば自転車ですら危ないのにキックボードとか正気か?ってレベル。転んでも飛び出されても交通法規守らなくても車側の責任にされるんだから絶対反対だわ。やるなら自転車含めて道幅の拡張と専用レーンでの使用を義務化は必須かな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:22▼返信
キックボードねぇ・・・・まあ外国なら流行るだろうけどねぇ・・・
日本は合わないだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:23▼返信
>>25
海外経験ない未熟な引きこもり日本人たちに事実を教えなきゃいけないので
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:25▼返信
外国に行って思うのは、日本は特殊ということ
日本は世界のスタンダードと思わないほうがいい
世界から見て日本は相当な変わりもの国家です。妙な文化です。しかし悪い意味ではありません
「独特でユニークな」という意味です。つまり海外のものが日本で浸透するとは限らない。

30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:26▼返信
普及が進んでいるっていっても海外でも一部だよこの乗り物が流行っているの
日本でも試験的に何処かでやってみればいいんだよな
まずは秋葉原から上野ぐらいの間でやってみればいい
まずはてっとり早く試すのが最上の経験
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:26▼返信
電動自転車買っていない奴の発言だな
電動自転車とか坂道は確かに楽に上れるが平らな地面だとバッテリーと装置の重量で相当きついぞ
セグウェイに関しては軽量の分その点は楽だとは思うけど片足でけるという曖昧な区間移動手段は
歩道の狭い日本じゃあわないだろうし、自転車に乗る人のマナーが悪くて
今現在自転車の事故が増えて導入は当分先の話だろう
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:26▼返信
無理なのに導入しようとしてんのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:26▼返信
アメリカや欧州ならそれなりに愛好者も多いだろうね
日本は無いなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:28▼返信
まずこの導入案を立ち上げた委員会メンバーどもに
外国の交通事情と日本の交通事情の違いを勉強してこいと言いたい
なにもわかってないから導入できると思ってるんだろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:29▼返信
これ歩道でつかいてえなあ
ウチの周りは道路が広くて区画整理されてて見晴らしもいい
海沿いは人通りも少ない便利だろうなあ
ってか時々外人が電動バイクで歩道走ってんだがアウトだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:30▼返信
世界では導入できても日本では導入できない。しないほうがいい
そもそも日本の道路交通は世界とあらゆる面で【ちがう】んだから・・・学んでこい
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:31▼返信
>>21
なんで海外と比べるの?日本はママチャリだよ?向こうには子供乗せるとこ自転車につけないよ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:31▼返信
キックボードってかなり簡単に乗りこなせるから
もし普及したらチャリカスを超えるモンスターで溢れかえりそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:31▼返信
日本じゃ無理。絶対に無理。無理無理。やめとけ。アホかと。バカかと。
世界はそれでいいけど日本はダメだっての。日本では無理だと俺でもわかる。気づけよバカ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:32▼返信
自転車配給しろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:32▼返信
ちびまる子ちゃんが友蔵に買ってもらったローラースルーGOGOが電動になっただけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:33▼返信
>>37
記事読めばかわるでしょ?「世界でキックボードの導入が進んでる→だから日本も導入をマネしようとしてる」
バカどもがマネゴトで国内導入するつもりだから、そのまえに世界と比較・検証しなきゃいけない。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:33▼返信
大阪の自転車騒動あげつらねて禁止にすればいいじゃん
利用できるものは利用しろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:34▼返信
車の邪魔。
こんなんが歩道からバランス崩して車道に出てきたら轢いてしまうわ。
日本は道路狭いんじゃ!!!!
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:35▼返信
50ccの原付ですら廃れてるのにこんなおもちゃが流行るわけないだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:36▼返信
もし日本の交通事情が世界(とくに欧米)とまったく同じか似ているなら
キックボードを導入してもスムーズに浸透できるかもしれない。
でもちがうから無理。何度も言わせんな。日本では無理。まだわからんのか?

じゃあやってみろよw 断言するよ。日本でむりやり導入してもどうせグダグダになるってのw
セグウェイの二の舞になるぞwwwこれだからバカどもはw
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:36▼返信
YouTubeで乗ってるけど日本か?いい歳した人は乗らんだろ糞ださい
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:37▼返信
>>1
電動キックボードでも ちゃっかり重量税取るんかな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:37▼返信
さっき電動キックボード規制緩和で公道走行可能で決定したね
おめでとー
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:38▼返信
向いている場所と向いてない場所があるだろうねぇ
人口が多くて、それでいてこれで走ると面白そうだなと思えるような街とかじゃないとやっぱ駄目なのかな
どっかで試験的に導入してみればいい
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:38▼返信
どうしても意地でも導入したいってバカがいるようだから、じゃあやればいい
どうせグダるぞ。って先に言っとくけどなww
バカは人の忠告を聞かないからねえ。どうしてもキックボードを導入するぞ!って願望だけ優先して
好きにやれよ。そして失敗しろw 失敗するのが俺には目に見えてるけどなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:39▼返信
狭いし高低差の激しい日本の土壌に合うはずがない
別に検討するのは自由だけどどう転がってもありえない
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:39▼返信
セグウェイはそもそも公道走れないやん
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:39▼返信
衝突事故が増えて問題になるだけだな
そしてまた規制されて終わりだ
まさに、無意味
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:40▼返信
どうせ商店街の中を突っ走るアホが出るよw
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:40▼返信
※21
自転車は軽車両だから車道を走れよ
原付みたいな30キロ規制も無いから自動車と同じ法定速度で走れるぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:40▼返信
手っ取り早いのは最高速度を時速6kmにしてシニアカーと同じような歩行者扱いにするくらいかね

そんな速度じゃ乗りたがるのほとんどいないかもしれんが
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:40▼返信
事故りまくって、規制されて、これもどうせ禁止になって公道走れなくなるよwwww
日本人ってほんと過去の失敗から学ばないよなwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:42▼返信
○○「電動キックボード人口を増やす為に商店街の中を走ります!」
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:43▼返信
>>56
おまえも海外行ったことないんだな?日本から出たことないのがよくわかるコメントだ。
行って見てこい。そして外国の専用レーンを見てこい。あれでも交通が上手く回ってるからすごい。
日本じゃ考えられない光景。日本から出たことな奴には一生わからんだろうなあ・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:43▼返信
日本のくそ狭い道路じゃ無理だろ。
チャリの走るスペースすらロクにないのにw
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:43▼返信
雨の多い日本でいけるんか
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:44▼返信
キックボード推進派のバカどもへ
おまえらが期待してるほど、日本国内でキックボードは流行らない
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:44▼返信
日本の道路自体狭い事を認識しないとダメだろw
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:45▼返信
絶対転んで怪我する
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:45▼返信
それより道路の下水設備の方が重要じゃねえの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:46▼返信
こういうのは外国の交通設計だから便利なんだよな
日本じゃ日本じゃってうるさく言わせてもらうけど、でも本当に日本じゃ無理
日本の道路ってそれだけ特殊なんだよ。一言でいえば、窮屈。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:47▼返信
先に自転車を免許制にして専用道の整備をしてくれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:48▼返信
いたるところで歩行者や車両とぶつかって怪我人続出だろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:49▼返信
ただでさえ放置自転車が多いのにそこら辺を整理しないとダメだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:50▼返信
>>60
自動車と同じ速度で車道を走れって書いてるんだ
軽車両のルールに従って走ると自転車って原付より早い移動手段になるぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:50▼返信
いや、もう無理だな。日本の交通の便はもう改良不可能
いまある交通ルールと道路で我慢するしかないだろうな。四輪自動車優先国家のままだよ
せめて事故防止のガードレールや信号増やすのが関の山
いまさら自転車やバイクやキックボードのための新しい道路設計はできない。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:51▼返信
少なくとも免許の無い奴は乗れないようにしてくれ
 
ガキは危険すぎる
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:51▼返信
※60
海外コンプやばいなお前
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:52▼返信
>>71
これ以上、屁理屈の討論したくない。おまえが海外を見てこい。それで一発解決
言葉だけでは伝わらないものがある。「とりあえず見てこい。」それが最適の助言
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:53▼返信
>>74
おまえも行けばわかる。まず日本から出ろ。パスポートぐらいもってるよな。海外童貞
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:53▼返信
おかん「うちはうち、よそはよそ!」

まあこれだろw
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:54▼返信
試みはいいと思う。
ただ、自転車のルールすら守れない日本人にこんなものは早すぎる。
光軸ガン上げ目潰しクソチャリとか逆走飯塚ババアとか、多すぎて上げ始めたらきりがない。
まずは汚物の排除と教育から始めないと。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:55▼返信
これを普及させる前に自転車専用道路をきっちり整備して欲しい
海外の自転車専用道路は区画がしっかり分かれてるのに対して日本の自転車専用道路は一般道路と同じになっているから専用道路上に路上駐車されてかなり危ない
そういう道すら整ってないのにキックボードはどこを走らせる気なの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:55▼返信
まず大阪では無理じゃね?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:57▼返信
新しい専用道路って土地というかその場所は何処から持ってくるんだ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:58▼返信
日本はもう頭打ちなんだよ。狭い領土で、いろんな人工物を窮屈いっぱいに作りすぎた
日本には、あらゆる分野で「面積の余裕」がないんだよ。そこが外国との大きな差
日本はとにかく狭い。ルールも堅苦しい。そして事故処理の進め方も遅い
途上国並み。日本は先進国ではないのでしかたない
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 03:58▼返信
ろくなことにならないだろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:01▼返信
言うてこれ乗って衝突事故起こすやつは自転車でも変わらんだろうけどな
海外では自爆の方が問題になってるらしい
転んで脳に障害負う確率が高いとかなんとか
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:01▼返信
日本の狭い交通はもう「新しいものをつくる」ことはできないので、「今あるものでなんとかする」
ことに専念するだけだよ。たとえば全国の老朽化したトンネルや陸橋を補強するだけで
何兆円必要と思ってるんだ?とんでもない額の予算と途方もない年月を必要とするんだぞ?わかってんのか?
キックボードどころじゃねえんだよ?知らないのか?日本に住んでりゃわかれよそんぐらい
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:02▼返信
日本狭いねん
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:03▼返信
こんな戯れ言抜かす前に政治家は一度都内を自転車で走ってみるといい
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:05▼返信
戦争で焼け野原になった日本
その後、およそ半世紀前、高度経済成長期に作りまくった全国の道路たちがもう老朽化で限界にきてるので
これらをメンテナンスするだけでも今の日本はもういっぱいいっぱい。頭痛の種
日本の道路は限界にきている。どうにもならない。地道に修繕していくしか・・・・・・・・ない!
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:07▼返信
キックボードなんて遊びごとはどうでもいいから
とにかく日本全国の古くなったトンネルや橋や高速道路たちを補強しないとまた大事故が起こるぞ
どっち優先すべきかよく考えるんだなあ?アホじゃなければわかると思うが?
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:07▼返信
日本じゃ無理
自動運転も無理だよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:10▼返信
まだホバーボードの方が現実味があるなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:11▼返信
邪魔だからいらねーよ
上級国民にひき殺されろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:12▼返信
歩道を歩行者をどかして走る馬鹿が増えるからいらない
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:14▼返信
なんでヨーロッパでは規制が始まってるのに導入??
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:14▼返信
韓国人スリ団にひったくり、逃走に利用されるだけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:15▼返信
>>76
学歴聞いてもいいかな?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:18▼返信
自転車でさえ駅内で危険走行が絶えないのに規制を緩めるとか絶対反対!
歩行者とぶつかったとき政治家が責任を取るのか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:19▼返信
サイコクラッシャーされて肉片になるで
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:21▼返信
自撮りしながら乙るゆーちゅーばー続出で規制やろなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:23▼返信
この乗り物はスマホで検索して街中でシャアリングするってのはウケているわけで、
実用性以上に新鮮さが売りだから導入するなら今しか無いってのもあるんだよね
駄目なら駄目で撤退でもいいし
何もやりませんは流石にヤバいは
海外でメッチャ流行っているのに日本は何もやりませんでしたはアカン
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:23▼返信
歩きたくないならバイク乗れよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:30▼返信
長文コメントでアホどもを釣って安価させて、ノルマの100コメ突破させたぞ
はよ次の記事更新してくれや。はちまさんよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:30▼返信
これが原因の事故が多発する未来しか見えん
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:33▼返信
田舎なら運用できるよ
歩道利用してるのは朝夕の通学自転車と小学生だけ
少子化過疎化だから朝夕も歩道はほぼ無人状態で昼間の歩道は完全無人化してる…
9年前でその状態だから今は朝夕も無人かもしれない
過疎化田舎限定でこれを利用許可すればワイの故郷が活性化するかも
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:35▼返信
日本では無理
危ないから辞めろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:35▼返信
日本でやっても一部の立悪い奴が同じことするって
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:36▼返信
歩道ですらお前がよけろと言わんばかり突っ込んでくる人がほとんどなのに
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:37▼返信
こんな狭い日本で導入なんかしたら事故だらけになるわ
せめてクソ狭いガタガタの道全部海外みたいに綺麗に整地してから検討しろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:37▼返信
>>104
誰が乗るんだよw
これ税金使った公共のサービスじゃなくて一応ビジネスだから
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:39▼返信
北海道と田んぼしかないド田舎しか無理だろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:40▼返信
>>109
ビジネスなのか…
やっぱり人が少ないところはダメか
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:43▼返信
一般販売せずにレンタル専用にして、講習を受けて免許的なものを与えるとかにしたらどうかな。
日常では使わないけど、観光地とかでは使いたくなるとかあるかもしれん。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:45▼返信
自転車で良くねってなりそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:47▼返信
>>31
きつい?それアシスト以上の速度で漕ごうとしてるだけちゃうか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:48▼返信
モーターアシストキックボードにすればいい
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:50▼返信
歩道を走らせるのも危ないし
車道を走るのも邪魔すぎる
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:57▼返信
原付を30キロからせめて50キロに変えろや
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:57▼返信
日本みたいな狭い道路じゃ厳しいよなあ

よほど幅のある広い道路のみ標識建ててOKにするとか??
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 04:59▼返信
マジで歩道限定にしろ 歩行者相手に事故おこすのは構わん。車道にあいつらでてきたら最悪だ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 05:00▼返信
自転車で歩行者と衝突事故起きてるのに電動キックボードなんか無理だろw
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 05:01▼返信
>>48
電動チャリとオ同じ運命を辿りそうw
10年以上前に電動チャリはやり始めに関西で
イキリオヤジが爆走して禁止になって最悪だった
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 05:17▼返信
※115
スピード出ないけどええんか?アホやからわからんのかなwwwwwwwwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 05:26▼返信
※119
歩道限定はやばいだろボルトのキックボード時速20キロ以上でるんやぞ

つーかチャリ代わりなのに普通免許ないと乗れないって時点でやる気ないだろ
免許持ってるやつは他の乗るだろうし
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 05:29▼返信
チャリカスでも同じだけどこんなのに乗ってる奴は停止したり降りたりしたら死ぬみたいな小学生みたいな思考で走ってるよな
交通量多いなら押して歩けばいいだけなのに無理矢理走ろうとして歩行者と事故ったり
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 05:47▼返信
福岡市で実証実験やってる
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 06:01▼返信
何でも人のせいにする責任も取りたくない気質の日本じゃ無理
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 06:16▼返信
国交省の利権乞食が天下り先の認定会社作るんだろ知ってる
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 06:17▼返信
そしてまた一つ悪社会現象が発生するのか…
散見されるのが擁護するやつは良い事にしか目を向けないよなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 06:19▼返信
免許制にでもしろよ
ただでさえチャリカスが多いのにこんなので突っ込まれたんじゃたまらんわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 06:21▼返信
電動自転車でいいじゃん
変わらんでしょ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 06:31▼返信
子供を前かごに乗せるのも禁止にするべきなのに事故起こっても放置
この国は腐ってるわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 06:33▼返信
竹中平蔵大天皇王<んほぉ〜このイノベーション(笑)たまんねぇ〜
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 06:35▼返信
流行らないと思う、人口密度のせいで
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 06:36▼返信
狭くて無理
自転車ですら邪魔でしかないのに
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 06:45▼返信
(´・ω・`)車道走っても歩道走っても危ない 
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 06:48▼返信
免許持った良い年した大人が違反しまくる文化だからやめとけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 06:51▼返信
むしろ車から原付までガソリン機関で動く物全て廃止して、代わりにこれでええやんw
脱炭素社会に一気にステップアップできるでw
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 06:51▼返信
※60
「交通は歩行者最優先」ってのが日本でしか通用しない常識ってのが分かるよな
途上国では金持ちが偉くて車やバイクが事実上最優先ってのは分かるけど、欧州でも似たようなもんだとは
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 06:54▼返信
これ結構バランスとるのが難しいから、飯塚幸三みたいなプルプル震えているような筋力がない老人だと、そもそも転倒したりで危険なことには変わりない。誰でも乗れるとかより確実に制限は必要。自動だからとか歩かなくて良いとかで老人向きとかで売り出すのは悪手。健康で筋力のある中年以下が使える便利道具だよ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 06:56▼返信
日本てまじでこういうとこの柔軟性なさすぎてゴミ国家だよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 06:57▼返信
これアメリカで乗ったけどめちゃくちゃ楽しかったわ
早いし
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 07:08▼返信
自転車ですら規制が周知されてないし
警察は違反も取り知らないで野放しだから無理だろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 07:08▼返信
先に道路を広くしろ無能
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 07:11▼返信
チャリンカスよりも質の悪い運転で事故増えるって誰でもわかるだろうに・・・
どこからの圧力なんだろうね?
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 07:12▼返信
>>140
いつでも日本を捨てて他国に行ってよいのですよ?
ゴミとまでののしるんだから日本には未練ないでしょ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 07:18▼返信
電動自転車の後付けキットもオナシャス
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 07:25▼返信
まあ今の日本のモラルじゃ死亡事故おこして終わりな気がするから駄目なままでいいんしゃね。
慣れてない年寄りが道路横断してこける未来が見える
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 07:26▼返信
バックトゥザ・フューチャーだかに出てた浮いてるスケボーみたいなのが欲しい
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 07:28▼返信
>>142
それな。
自転車取り締まってたのも、厳罰化した最初の数週間だけで今じゃスルーだもんな。
続けてればチャリカス動画の事件もなかったかもしれんね。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 07:30▼返信
自転車と同じで車道の左側を走らせればいいだろう。ついでに義務化してしまうべき。今は走行上通るのが難しければ歩道を走ってもいいとかいうキチガイ規定になってるので。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 07:33▼返信
マジで道路広くしろ!
我がまま言うならアメリカのノースカロライナ見たいにハイウェイだけで真っ直ぐ行って一本曲がるだけとか単純な道にしてくれ!
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 07:36▼返信
電動アシスト自転車でええやん
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 07:40▼返信
車を取り上げられた老人たちが乗り始め
事故を起こしまくり、車が悪い!と主張しまくる未来が見える
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 07:41▼返信
必要なのは規制緩和とともに罰則と取締をきっちりやることだぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 07:42▼返信
徒歩の老人多いから無理なんだよな
あのデカくて周りの見てない電動歩行車は許可でてる時点で
老人会の意見が全て
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 07:46▼返信
日本は道狭いし馬鹿が多いから無理
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 07:50▼返信
「実用」ではなく遊びのために迷惑をかけるのが出るからな
まあ事故は覚悟の上で導入だろな
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 07:55▼返信
ブレーキが見えないんだけどついてないのか?人ごみの中こんなん乗られたらこえー
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 07:58▼返信
これ以上、路上走る変な物増やさないで欲しい
セニアカーでもやばいってのに低速でふらふらと安定性の無い物を走らせんなと
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 08:00▼返信
そんなんどうでもいいからとっとと自転車の規制しろや
スポーツタイプの自転車は免許必須、ミラー、ウィンカー必須、自転車は危険運転または20キロ以上出したら罰則あり、有免許者は6点マイナスでいいよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 08:02▼返信
歩道改善しないとやや斜めや凹凸も多いし車違法駐車も多い
電動歩行機と変態機器から始めてみては
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 08:04▼返信
日本は海外と違って道が狭いから危険
自転車でも危険なのに電動は更に危険
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 08:07▼返信
でもバカがいるからなあ
免許制にして事故ったときの責任をはっきりさせないと
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 08:09▼返信
電動アシスト自転車っていつになったら規制されんの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 08:15▼返信
沖縄の米兵が移動で使ってるのたまに見かけるけど、
かなりスピードが出るぞ、40キロ超えるぐらいは出る
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 08:19▼返信
日本人は老人と要介護者の国だから
キックボードよりも電動車椅子のほうが大事なんだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 08:23▼返信
俺の田舎だと警察の目の前で、自転車で歩道走ってもなんも言われない。
人がほとんどいない歩道が大半だから、そっちの方が誰にとっても安全なのみんなわかってるからな。
自転車は車道走れの法律を厳密に適用なんてされたら、皆が迷惑するよ。
田舎の交通事情を知らないやつがあんなとんでもない法律作ったんだろ。

168.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 08:26▼返信
どのくらい速度が出るかにもよるけど、
自転車の代わりになるんだったらいいんじゃないの
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 08:27▼返信
モスピーダー作りうぜ転倒してもダメージ殆どない
射撃されてもok 煽り運転してくる奴は返り討ちGo to Hellで俺が刑務所行きっ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 08:31▼返信
海外と同じように路上に飛び出してきたの車が轢いても無罪にしないと
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 08:33▼返信
車道だけは走らんといてくださいよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 08:42▼返信
道が狭いのは事実だし、現状自転車とかでも「走行させながらスマホ」で危険で意識低い系
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 08:44▼返信
※167
>人がほとんどいない歩道が大半だから
そんな誰も使わないような道路の維持管理に、いくら血税がながれてるのやら。
考えただけでゾッとしちゃうねw
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 08:46▼返信
イキリチャリンカスを見ていると、原付免許証は必須と考える。
あとは原付並み出力がある物は原付同等の扱いで、人が走る程度の遠く及ばない物はアシスト自転車のような扱いで良いかと。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 08:53▼返信
セグウェイに乗った事あるけどアレ街中で走らせるのは危ねーわ
速度もあんまりでない割には乗り降りで暴走する時あるし
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 08:53▼返信
承認して事故が多発したら責任は誰が取るの?って話になるから二の足踏むのは当然
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 08:59▼返信
規制は経済を停滞させる
規制はどこかの団体の利益になるから止められない
日本では報道されないが、自由なアメリカでも規制が厳しい部分は沢山あって、オバマ時代の間はかなりの数の規制が入った
それを今、規制撤廃していっているのがトランプ政権
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 09:01▼返信
日本はキックボード等の乗り物が問題じゃなくて
それを走らせる道路に問題があるのをとっとと認めて直せよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 09:01▼返信
集団で車道走ってるロードーレーサーチャリカスの邪魔の事よ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 09:04▼返信
盗むの余裕そう
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 09:05▼返信
とりあえず飯塚某に乗ってもらって検証
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 09:07▼返信
電動自転車や電動シニアカーは問題ないというダブルスタンダード。
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 09:12▼返信
過剰規制体質って言うけどさ
いざ事故が起きたときにパヨクがいちいち責任問題にするからやん
なんなん君ら
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 09:13▼返信
人口密度考えろ。
田舎ならともかく首都圏は無理だ。
新宿駅周りとかこんなもん走れる動線ないぞ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 09:14▼返信
これがOKになれば
電動アシストではなく
自走する改造自転車(今は違法で捕まる)もOKになるよね
数年前に大阪のアメリ村?とかで逮捕されてたのニュースでやってた
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 09:22▼返信
んなもん軽車両として認めて車道を走るようにすればいいんだよ
責任は事故を起こした当人が取れば良い
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 09:30▼返信
京都で中国人が二輪の立って乗るヤツに公道で乗ってたからそばにいた警官2人にアレいいんですか?と聞いたら薄笑いで無視されたわ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 09:31▼返信
やめとけ、アホがそこら中で乗り回すぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 09:31▼返信
こんなもん交通事故多発するだけだろ。
どうせスマホ見ながら運転するんだしな。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 09:39▼返信
これ普及させる意味あんのか?
移動手段として安全でもないし
自転車の方がいいやん
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 09:43▼返信
日本にはいらない乗り物
そもそも道路の幅が狭い日本では事故が多発するのが目に見えている
まずは道路拡張、歩道整備から進めたらいかがか
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 09:47▼返信
やめろ、また車やバイクが被害被るだけだ、
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 09:47▼返信
ウサイン・ボルトが BOLT Mobilityって名前で電動キックボードの事業を立ち上げたよね 
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 09:48▼返信
むしろ電動自転車を規制しろ
チャイルドシート乗っけてるデカい奴はバイクとほとんど変わらないだろ
乗ってる奴は誰も道路交通法を守ってないだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 09:51▼返信
なんで日本って終戦直後に出来たような法律に森羅万象の全てを当てはめようとするんだろうな
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 09:51▼返信
キックボードとか小学生までで卒業しようぜ
大人は乗ってないよあんなの
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 09:53▼返信
自動車の保有率が減って公共交通機関のハード拡張ができない時代に来てるわけだしモビリティをアップデートすべきだろ
日本人特有の「〜という理由で不可能!」じゃなくて「〜を解決すれば実現できる」っていう思考に変えていけよ
この手のベンチャー投資が遅れて先進国の地位を失いつつあるんだろうが
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 09:54▼返信
これがOKならゴーペットもOKに成らなきゃ遺憾崎
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 09:56▼返信
>>190
自転車とはまるで違うじゃん
自転車は自走できますか?
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:13▼返信
※185
規制が入る前電動自転車乗ってたけど、あれは普通に原付バイクと変わらないからな、規制されて当然。
電動キックボードもフリーダムな状態にするのは絶対トラブル続発するだろうからヤメタ方がいい。
バカやらかすキッズや外国人どもで街中溢れかえるのが目に見えてる。
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:13▼返信
>>195
没落して30年以上成長してない国家で衰退して後退してるからだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:14▼返信
広い道路ですら路上駐車のせいで自転車走るの怖いからなあ
キックボードなんて死ぬでしょ
日本はマジで車ごとにチップ埋め込んで
速度違反と駐車違反を完全に取り締まるべき
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:16▼返信
速度制限もろもろ一定の基準を満たした製品なら自転車同等の扱いにして欲しいところだけど
どうせバカが中華製のリミッターなし製品で問題起こすんだろうな
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:18▼返信
未だに車と自転車の社会って先進国で日本くらいなんだよな
諸外国はセグウェイやキックボードが当たり前のようにみんな使ってる
車と自転車のせいで街並みが時代遅れに見えるし先進国として恥ずかしいよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:20▼返信
まぁ見た目以上に危険だから慎重にはなるわな
ウサインボルトもセグウェイに轢かれて選手生命を閉じたし
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:20▼返信
>>199
電動キックボードは原付バイクと同じ扱いなんだから
電動自転車が比較対象になるんだから自走できるんじゃね
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:24▼返信
日本のクソ狭い道路でセグウェイが往来してる光景が想像できないw
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:25▼返信
法改正すれば良いじゃないか
絶対問題ない法律を時間をかけて一生懸命考えて作ってもやっぱり問題は発生するのだから
さっさと施行してあとから気軽に改正すればいいと思います
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:29▼返信
狭い日本でやっても混雑が増すだけだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:29▼返信
アリエクスプレスなんかの中国通販で電動キックボードかっこいいのが安くたくさん売られてるけど、買いたい!けど日本じゃ乗れないしなーっていつも思う
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:31▼返信
>>208
事故で死者が出たら賛成意見を出した奴を気軽に死ぬまで袋叩きできるように改正しようぜw
日本のクソ狭い道じゃ話にならんわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:35▼返信
まぁ電動アシスト自転車がOKでセグウェァや電動キックボードが駄目な意味は分からんな
道路が狭いっても自転車がいけるならいけるでしょ
制限速度は必要だろうけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:38▼返信
一時期モーター付き自転車が流行ったときもアホがルールも守らずそこかしこで走らせたせいで
事故が多発して規制強化、今じゃ誰も乗らなくなった
考えが古いとかそういうことじゃなく容易に導入すると確実に問題が起こるの
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:40▼返信
スケボーすら公道走れんのにw
こんなアホなことをやるぜアピールして、政治家になんか得があるんかいな。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:40▼返信
法律がある以上は二の舞になるだけじゃん
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:41▼返信
>>212
自走できる電動自転車がダメだったことも覚えてないんかね
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:42▼返信
>>211
狭い道もあかんけど、4輪のマナーの悪さと倫理観の低さも何とかしないとな。
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:44▼返信
>>211
一通り問題ないと思われるアイデアを固めたら 後は実際どうなるかなんて もう誰にも分からん
そこを慎重に慎重を期してぐだぐだ何年も停滞してるぐらいなら スピードを重視すべきだ
だから中韓に負けて美味しいところ持ってかれるんだ
結果的に失敗したからと言って 賛成したやつに責任を取らせようとするのは間違ってる
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:47▼返信
傘とか自転車が盗まれる日本では無理やろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:51▼返信
>>218
マジレスすると自走してるって点だけで日本じゃ法律的に普及しない
電気自動車は自走できたからダメだったしセグウェイも自走できるからダメだった
同じく電動キックボードも自走って点だけでダメだろ
電動アシスト自転車だけがOKだったのはあくまで補助であり搭乗者がペダルをこがなければ走行しないから
日本で普及させるなら自走する電動キックボードではなく
人力を補助する電動アシストキックボードにすべきだった
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:54▼返信
ぼんやり歩いていても安全な環境を目指そうとするのが間違ってる 実際 安全じゃないしな
そのせいで犠牲になるものが多すぎる
スケボーもセグウェイも解禁しちゃえよ
と個人的には思ってるけど 大抵の日本人はそうは思わないんだろうな けっきょく変化は望んでない
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:55▼返信
余計なことすんな❗
自転車ですら消えてほしいのに…
バカばっかなんだからあっという間に無法地帯になるぞ❓
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:56▼返信
※220
法律がネックなら法律を改正すればいいだけじゃん
物理的技術的に難しいとかに比べたらはるかに低い壁よ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 10:59▼返信
道が狭い上に起伏が激しい日本の道路じゃ無理だわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 11:00▼返信
老人ミサイル問題も「免許返上しろ」つっても変わりの足が無いと生活がキツイ地域もあるわけで
家族による送迎や 市町村のサポートがあれば良いけど 望めない場合も多いわな
単純に運転するなと言えば済む問題じゃない
 
自動車の代わりになる個人交通機関は推進すればいいと思うけどな
自動運転ができるまでは
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 11:05▼返信
日本は糞
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 11:06▼返信
>>223
日本の道がネックだから安全の為にそういった法律があるんだろw
ネックにならない安全で広々とした道が突然できる訳でもないしね
既に狭い道の周囲には土地の所有者や建物があるから100年単位で計画せんと作れない
そう単純じゃないから法律が改正されないんだろ
それに自転車も保険加入義務化されるご時世だからね
電動キックボードだけ規制されずに自由にとか厳しいんじゃね
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 11:13▼返信
昔からあるじゃん
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 11:22▼返信
結局、誰が責任取るんだってことで、乗り気でないんでしょ。

どーせ、誰も責任取らないんだから、OK出しちゃえよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 11:25▼返信
止めたほうがいいと思う
これこそ煽り運転レベルのカスがメチャクチャな運転して迷惑かける
こんなの乗るやつDQNしかいねえんだし
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 11:29▼返信
事故ったら加害者に相応の責任を取らせるだけで良いだろ
警察が出てきて罰金や交通刑務所行きになるって分かったら無茶するバカも減るって
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 11:29▼返信
※186
で、E塚はいつになったら〇刑になんの?
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 11:34▼返信
ドローンは免許制にすれば過剰規制しなくて済む
ドローンには所有者の電子タグとGPS埋め込み必須にして管理すればいいし
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 11:40▼返信
>>183
ウヨサヨ関係ないやん?クソネトウヨさん。
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 11:45▼返信
他の国のことは知らんけど
自転車でさえ信号無視やら一時停止など道交法を完全に無視する輩が後を絶たない
最近はそれに加えて運転中のスマホ操作やらが原因で事故発生率が高まっている
これをどうにかしないで電動補助のある乗り物なんか受け入れたらとんでもないことになる
それともうどうしようもないのかも知れないけど車道も含めて道幅が狭すぎる
これで自転車は車道を走るように、とか、死ねといわれているようなもの
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 11:46▼返信
>>182
何でその二つをだしてダブスタと思うのこのアホは。
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 11:48▼返信
>>230
確かにな
この前の大阪の珍走団も同じだわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 12:16▼返信
まず道を用意しろ馬鹿w
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 12:19▼返信
徒歩とクルマしか想定されてない多くの道路を、せめて自転車対応済ませてから言え
クソガキが暴走して歩行者はねるとか、原付と接触事故とかの未来しか見えん
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 12:19▼返信
電動アシスト自転車で十分な気もするが、これが原付バイクと同じ扱いなので
毎年、同じ税金と強制加入の自賠責保険を払い続け、速度の遅い原付として使い
続けるるだけの価値を見いだせるかが問題かな・・・
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 12:24▼返信
政府は乗り物の導入より先に道の整備を考えたら?

自転車ですらほとんどまともに道やレーン整備できてないのに新しい乗り物の導入ですか?
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 12:28▼返信
若者のおもちゃ。老人の自殺幇助。
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 12:42▼返信
一時期、普通のキックボード流行りかけて通勤電車で担いでる人おったけど
結局廃れたよね、正直流行るとは思わない
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 12:46▼返信
やるのなら車道
そして万が一轢いても罪に問わないものとする
これくらいしないと認めちゃ駄目
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 12:49▼返信
自動車やバイク乗ってる側としては絶対に公道に出てこないなら保安器無しでいいけど
出てくるなら免許とナンバーとヘルメットと保安器必須な
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 13:16▼返信
ぶっちゃけ健康な人間にとってはあまり便利じゃないぞ
使える範囲距離なら歩いたほうが良いんじゃねってなるぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 13:39▼返信
こういうバカなものをみとめるな
公道走って車にひかれても自己責任なら好きにすればいいけどな
車道の路側帯をこんな小径の乗り物が走れるわけ無いだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 13:53▼返信
ヨーロッパでも普及してるのは都会の一部地域だけだぞ
車道と歩道と自転車道がばっちり分かれてて、なおかつしっかり整備されてるとこじゃないと乗れたもんじゃない
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 13:59▼返信
中国人の盗難が捗る€
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 14:03▼返信
…すぐ盗まれるだろうな。馬鹿なガキが多いし…。
前科付いたり窃盗事件として起訴されるまでなかなか行かないけど、行ったら終わりだからな…。
施錠とかの機能も、製品にしっかり着けて販売してくれ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 14:05▼返信
これ、画像を見る限りではタイヤの径がずいぶんと小さい。
これじゃ摩耗の激しい日本の道路では転倒しやすいだろうね。
単純に倒れるだけなら本人が痛い思いをするだけで済むが車道側にバタンと倒れたら後ろを走っていた車に轢き殺される可能性も充分にある。
16インチや700cのタイヤで走っていても路側帯は緊張するし実際に轍や段差やアスファルトの継ぎ目に操縦を盗られて危ない思いをすることは特に珍しいことでもない。
まぁ、日本の道路と交通マナーでは公道走行は無理だし公道を走行できない乗り物なら普及もしないだろう。
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 14:23▼返信
原付バイクと同じ扱いのままでかまわん
邪魔だから走らせんな
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 14:25▼返信
事故やマナーに対するルールと処罰そして教育が重要で、それをすっ飛ばしてるから問題なんですよ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 15:44▼返信
私有地以外禁止でオケ
凹凸だらけの公道では走行そのものが困難で止まらないと自転車より小回りの効かない乗り物では実用性が無い
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 15:56▼返信
日本は何でもズレズレと長〜く揉めるのスキ。セグウェイでもデフレでも何でも、あーだこーだ理由付けて一向に解決しないのはそれだよ。長引けば長引くほど、国だけが儲けてホクホクなのさ〜。
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 16:04▼返信
歩道を走れるようにしないと
速度が遅すぎる
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 16:22▼返信
ドラレコ動画の常連になりそう
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 16:22▼返信
専用道を作れというなら、自転車・キックボードから税筋トレ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 16:57▼返信
いらねーくだらないものに税金使うなよ
セグウェイが普及しなかったのは必要とされなかったからだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 17:54▼返信
日本で普及することには他国では更に優秀な乗り物が登場して普及してる
法も技術ももう先進国には追い付けない
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 18:31▼返信
ちょっとほしいが、並の街では運用不可能ですわ。
舗装がね、、、もうね?
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 21:00▼返信
自転車ですらまともな専用レーンが無いんだからやめとけ
こういうのを買うのは調子の良いバカが多いんだから禁止しなけりゃ歩道走って歩行者に怪我負わせるだけ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 21:28▼返信
一方、高齢者用の電動バイクは無免許で歩道走行が基本という…
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月18日 08:47▼返信
責任を取る気は全くないのに、それでも責任対策としてルールを山ほど作ってまで首を突っ込む(支配下に置きたい)のが日本の行政だからねぇ…
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月18日 16:11▼返信
足がすぐ着くから
自転車より安全そうやな
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月18日 23:34▼返信
日本の公道事情を考えてくれや
無理なもんは無理だ
観光地とか、整備されたとこならまあありかもしれないけど

直近のコメント数ランキング

traq