30年続いたフォーチュン・クエスト、ついにエンディングです!
— 深沢美潮 (@mishiofukazawa) 2019年11月17日
ルーミィの家族に会えるのか、その前に立ち塞がるかつてない凶悪な敵とは……。最終話、上巻が12月10日に発売されます。
どうぞ最後まで一緒に駆け抜けてください!#フォーチュン・クエスト#深沢美潮https://t.co/PrLhkSVJEB pic.twitter.com/VhxHuwEXgD
30年続いたフォーチュン・クエスト、
ついにエンディングです!
ルーミィの家族に会えるのか、その前に立ち塞がる
かつてない凶悪な敵とは……。
最終話、上巻が12月10日に発売されます。
どうぞ最後まで一緒に駆け抜けてください!
新フォーチュン・クエストII(10) ここはまだ旅の途中<上> (電撃文庫)posted with amazlet at 19.11.18深沢 美潮
KADOKAWA (2019-12-10)
売り上げランキング: 160
下巻は来年の1月発売なのですか?
— だーくM (@m77yuuki) 2019年11月17日
いえ、ちがいます。未定ですが、そんなにお待たせしないよう頑張ってます。
— 深沢美潮 (@mishiofukazawa) 2019年11月17日
フォーチュン・クエスト - Wikipedia
『フォーチュン・クエスト』 (Fortune Quest) は、1989年にシリーズ第1作が発売された深沢美潮のファンタジーライトノベル作品。また、それを原作にした派生作品の総称。イラスト・漫画化作品の作画は迎夏生が担当している。
1997年にはテレビアニメ化され、『フォーチュン・クエストL』が毎日放送で放送された。他にもオリジナルストーリーの漫画版やテーブルトークRPG『フォーチュン・クエストRPG』など様々なメディアで展開された。
この記事への反応
・ついに終わりなんですね。
中学生の頃、夢中で読んでいましたが、
初期シリーズ以降離れていました。
改めて読み返したいけど、なかなか手に入らなくて。
本屋さんで注文すれば手に入るのかな?
シリーズ完結記念(寂しいですが)をきっかけに
セットとか出せませんかね?
・中学生から読み初めてずーっと何回も読み返してます❗
終わりが近づくのがとても寂しいですが、
でもとても楽しみです❗
フォーチュンクエストのお陰で夢を見つけて、
少しずつ叶えていってる途中です❗
・どれだけ世の冒険者たちがパステル達に勇気づけられ、
共に涙し、一緒に笑ったかを表してますね
私もそのうちのひとり。
大団円の前に、言わせてください。 楽しい30年をありがとう。
・17の時、初めて買った小説…
もう30年も経つんですね(^^;
最新刊楽しみにしていますd(^-^)
・当時女の子が主人公で、
目立った戦闘スキルもなく
日常を描いていく作品というのは斬新だったなぁ。
男性陣も魅力的だったけど、高校卒業後は読まなくなってしまったな。
いい機会かもしれん、フォーチュンクエスト再読しよ。
・終わってしまうの、悲しいです😭
今高校生ですが小学生のときに図書館で出会って
そのあとからずっと1番好きな作品なので
きっとこれからも好きな作品として
自分の手元にあり続けるんだろうな…
・スレイヤーズと十二国記と創竜伝の新刊が出て、
12月にはフォーチュンクエストの完結編が出るそうで、
すごい年だなぁ2019年。
昔少し読んだきりだったけど
とうとう完結か
長いけどこの機会に読み返すかな
とうとう完結か
長いけどこの機会に読み返すかな
フォーチュン・クエスト [小説] 文庫 1-8巻セット (角川文庫―スニーカー文庫)posted with amazlet at 19.11.18深沢 美潮
KADOKAWA/角川書店
売り上げランキング: 262,303
新フォーチュン・クエスト 文庫 1-20巻セット (電撃文庫)posted with amazlet at 19.11.18深沢美潮
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 334,958
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (14) (ガガガ文庫 わ 3-24)posted with amazlet at 19.11.18渡 航
小学館 (2019-11-19)
売り上げランキング: 4

確かWizardryのギルガメッシュの酒場
みたいな請負システムを体系化した
冒険者ギルドの元ネタのはず
アニメはスレイヤーズの後番組だっけか
安定しちゃうと話し作りにくいのは分かるが……
自分だけはいいじゃんの定義
自分だけはいいじゃんの変義
自分だけはいいじゃんの絶対
自分だけはいいじゃんの相対
それはエルフを狩る者たち
異世界召喚ものだからなろう
あーKADOKAWAから近い内に電撃文庫を閉鎖するか終了通告受けたかしたか
一部を除けばラノベ全体はバブル弾けたから低調だけどポケモン並みに厳選されたんだな
何もかもが懐かしい。
富樫も頼むぞ
野比 のび太
源 静香
剛田 武
骨川 スネ夫
出木杉 英才
ジャイ子
途中からは作風がちょっと変わった気がして離れてしまったな
個人的に恋愛描写はいらんかった
正直どう終わるのか全くわかんねーんだよな、最終目的みたいなものも特にないし
男主人公にするだけでよかった。
まだ続いてたんだ
その性かスレイヤーズ見た後にこれみたらすごくつまらなくてやばい
冒険者カードとかギルド制をラノベでやったはしりだよな
ちょっと読みたいな
完結したのに?
昔読んでたけど
アニメは全然記憶にないなぁ
同時期にやってたバイファム13とかも見てないし、当時は深夜枠を見る余裕無かったんだろうな…
さっきつべでOP確認したけど、当時にしてもかなり辛いものがあるな
ゆるくて楽しい冒険者ギルドってモチーフは別にこれが起源じゃないし
(ラノベに限定するならほぼ起源だろうけど)
とにかく話がつまらんかった
何が起源なの?
これの絵描いてる人
こどおじさん悲しいの?
その頃の人気がスレイヤーズだったから
比べちゃうと、ストーリーが変わり映えないというか
逆に劣化してる感がある
マンガ描いてたころはもっとよかったのになあ
そんな略し方初めて見た
どこの方言?
スパファミっつー略し方はじめてみた
もう30年も経つんですね(^^;
最新刊楽しみにしていますd(^-^)
↑47でこの顔文字使うってもうね
だんだん何処かの王族の血筋等々なろうみたいになって見なくなったな
普通の奴がなんとか頑張って冒険するのが読みたかったけどそれじゃ盛上らなかったのかなぁ
ほとんど読まずに売っぱらっちまったけどw
なかなか出ない小説も結構あるので
下巻が発売するまで油断できない
読んだ人教えて
マッパーだったのは覚えてるんだけど…
そこまで面白くはない
モテモテパステルやで
って上巻じゃねえかw
RODの最終巻どうなったのかなあ
おっちゃんが死んで生き返らせるあたりは読んでたけど、
その後冒険に復帰したっけ?
つまんねーからロードス島に切り替えたけど
40オーバーのオタクは俺もだけど楽しかっただろ
30年続いた上に発刊ペースと物語構成とストーリーの都合上もあって、全話アニメ化はかなり難しいというか、今となってはほぼ不可能かもしれない。(本篇の各エピソード自体が長いうえに、外伝・番外編・前日譚なども多すぎ且つ長すぎるから)
それはエルフを狩る者たちだ!!
30年かけてアリアハン脱出するようなレベル
劇中の時間はそんなに経って無いからしょうがない
ほんこれ。珍しくバイトのコメントに同意できるwなつい
竹アーマーのその後とパステルはトラップとクレイどっちに気があるのかは知りたい
”先駆け”というか”始祖”か”ご先祖”に近い。まだ日本の本格的ライトノベル系レーベルが無かったころから発刊されてたから。(まだスニーカー文庫が無かったころから発刊されていた)
尤も、フォーチュンもロードス島もTRPGが素体のようなものだから、今のなろう系とは”経緯”が似てるようで全然違ってたりするんだけど。
ソノラマ文庫とコバルト文庫をライトノベルレーベルに入れるか否かは別として。
最近はレベルチートクラスが流行ってるけど
こいつらはレベル上がったん?
ずっと雑魚レベルのまま?
第3の男が出てきたのを知らないクチか…
ずっと買ってるから嬉しいような悲しいような
長期化により既存ファンも高齢化で離れた
既刊が多すぎて脱落者続出
今もついて来てる読者なんてほんの一握りだろうに
まああの世界じゃレベル上げだけのための狩りなんてできなさそうだし、パーティ人数の制限もないし…
俺んとこはアニメシャワーの1番手だった
当時中学生だった俺がもういい中年だよ・・・
ついでに人気がありそうだった時期って角川さんもラノベのアニメ化にそこまで力入れてなかったからねえ。
パステルいい加減、パーティの誰かとやったん?
分かる。自分もそうだったわ
ギアが出て来た辺りから急につまらなくなった…
トラップもあからさまにパステルに対してよそよそしい態度取ったりしだして「あぁ、コレはもうそういう路線で行くのか…」と…
最近の話はどうなってるんやろ??
恋愛話は完全に忘れてまたユルい冒険談になってるなら、また読みたいとは思うんだけどね…
わりと雑に完結させられたからなぁ…(主人公側がほぼ全滅とか)
よくわからん例えだが、30年かけてミッドガルを脱出するようなものと理解すればよいか?
いわゆるラノベジャンルとしてはかなりの後発作品だから始祖ではない。
せいぜいブームの先駆け的存在ってくらい。
すでにソノラマや後追いのスニーカーがアニメ系というか、そういうレーベルとして機能してたよ。
女の子主役なんて渡邉由自とか秋津透ですでに人気出てたし。
これの架空の料理のレシピが好きだったな
ゲーム好きのブラックドラゴンの名前が思い出せないなんとか三世とかだった気がする
あとほぼ毎回ちょっと出てくる獣人かなんかの話はあったのだろうか?
ロードスOVAが低迷してマルチメディア化もノウハウない頃なので。
長い時間かけて儲け出てたけど、当時だけ見れば失敗のレベル。
結城信輝が自分の漫画単行本の巻末でロードススOVAタッフ急募、なんてやってたくらいだぜ。
最終巻がわりと雑なのは・・・
当時はこれとスレイヤーズと極道くんが好きだったなぁ
30年やって。
モンスターが本当に怪物だもんな。鼠の恐ろしさを知った故郷の壊滅……
キットン族(少数民族)の王族とか「そっかー」程度の驚きだったけど。大したこっちゃなかったな。
なんかイケメンが出しゃばってきたのがちょっと、と思ったなぁ
完結したら速攻で駿河屋へ売りに行く。
パステルとトラップが結婚して終わりそう。
一時抜け出し実家に置いてきたけど兄達が魔法付加して送ってきた。そこらのアーマーより強いんでまた着てるよ
何でもなろうに見える病気だよそれ
ファンタジーなんて王族とか偉いやつが冒険するのが基本だからな
指輪物語だってフロド以外のホビットたちくらいだぞ旅の仲間で名家の出じゃないの
竹アーマーだけど兄弟うんぬんって話は序盤からあるにはあったんだよな
流石に長すぎるから完結を気に読み返し&ラストまで読むなんて気にはなりそうにないな
そう言えばデュアンサークの方はどうなってたんだっけ…
他のキャスト覚えてない
今の言葉でわかりやすくなろうと表現したただけ
他とは違った弱いながらに何とか苦難を乗り越えてくほんわかした冒険談を期待してたんさ
楽しい内容だと思う。
ロードス島戦記が面白かったd(^-^)
兄ちゃん達酷くない?
普通の鎧送ってやれよw
今はもうアラフォーなのにまだ続いてたんかい
結局何巻出たんだろ。新フォーチュンとかシリーズ変わった頃までは読んでたけど。
あと巨人の人一回死んだよね
打ち切るわ
ああ~、月曜から飲んでこんだけゆっくりできんのは1年で今日くらいやろな。はは笑
うん。雨が、強いな。
明日は、楽しもう。
もう子犬の姿じゃ無いよ。人間の姿になった
ロストユニバースほどでは無いけど大分作画崩壊してたしな
まだやってたんか、そして完結お疲れ様
いや、全く知らない
30年続いたのもビックリだが、30年経っても絵師が同じで絵柄もほぼ変わってないのが凄いな