小3の息子が小学校の音楽発表会でアフリカンシンフォニーをやったんだけど、リズムにどうしても体が動いてしまう息子を先生が注意する。きをつけの姿勢で弾きなさいという。狂ってる。日本人の生活から音楽が消えてるって何回か言ったけど、原因はこれかと思うと気が遠くなる。
— starRo (@starRo75) 2019年11月16日
小3の息子が小学校の音楽発表会でアフリカンシンフォニーをやったんだけど、リズムにどうしても体が動いてしまう息子を先生が注意する。
きをつけの姿勢で弾きなさいという。狂ってる。日本人の生活から音楽が消えてるって何回か言ったけど、原因はこれかと思うと気が遠くなる。
この記事への反応
・先生にもよるけど
😭かなしいなーそれーー
きをつけ。。
息子が正しいわーー
・お笑い見て笑って注意されるようなものっすよね
・え・・・そんな人がまだいるなんて化石ですか💦
音楽は音を楽しむ物と教えなくてどうする!ですよね
・おじゃましますm(._.)m
自分、昭和生まれ40代おばちゃんですが、小学校(普通の名もない公立)では
「リズムにノって体動かしていい。むしろ遠慮なく動かして。リズムを掴んで。そして楽しんで」
って音楽の先生から言われました。
個々の差もあるかもですが、昔の方が理解あったのかも…。
・先生に言えば良いと思います
・勿論先生と話した上で息子とも個別にお前は悪くないけど違う価値観の人もいるよねというような事を話しました。親としてはこのケースはそれでいいかもしれないですが、音楽に携わる者としては行儀のよさが音楽による衝動より優先される状況が他でもあったら悲しいのでシェアした次第です。
・アフリカンを直立不動って無理でしょ〰️。コンガやボンゴを直立不動で演奏してたら笑うわ。自然なリズムを否定するなぁ〰️‼️って思います。
・うちの娘たちも音楽発表会でした!
ちょっと話は違いますが、娘の場合は前髪を直すしぐささえ禁止されてました。
楽器演奏してる生徒も皆そういえば無表情だなぁと感じました
あまりにもクソ教師すぎる・・・
Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー - PS4posted with amazlet at 19.11.18エレクトロニック・アーツ (2019-11-15)
売り上げランキング: 17
十三機兵防衛圏 【先着購入特典】PS4『プリンセスクラウン 復刻版』DLC(今冬配信予定)を含む豪華4大先着購入特典 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.11.18アトラス (2019-11-28)
売り上げランキング: 39
新サクラ大戦【初回特典】「新サクラ大戦」メインビジュアル&主題歌 PS4用テーマ 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.11.18セガゲームス (2019-12-12)
売り上げランキング: 42

何言ってんの?
もしかしたら何か頭の病気の可能性だってある
素人判断で決めつける前にまずは病院へ!!!
例えが的外れすぎる(笑)
ちゃんと病院行った方がいいよ
健常者に混じって学校生活するの大変だろうな
集団でやってるのに一人だけおかしなことし始めるのどうなの
他の子は規律を守れてるじゃないか
自分のガキがガイジだと認められないだけwwww
社会に出て困るのは自分
自由にやりたいなら単独でやってる時にやれや規律も守れねえカスをいきがらせるな
マーチングバンドとかならまだしもこれ全然違うだろw
まじでどうでもいいわ
ツイッターよりゲーム記事くれ
さすがポケモンデマ起稿やな!
偏向、デマ、印象操作を平気でやる
そういう動くじゃないと思うけど
体は動くものよ
踊ってるやつなんてみねーだろ
音楽発表会でダンス発表会じゃねーし
ADSAの疑いあるから
子供を病院につれてけよ
面接中にチラチラよそ見してるヤツを落とすのと一緒
その息子以外も皆リズム取ってんなら仕方ないのかもしれんが、そうじゃないなら注意するのは普通。
社会で誰も気にかけてくれないんだから将来困るぞ本当に
あと、戦後からとっくにある話を今音楽衰退の理由にするのは違うな
どこに踊ってるなんて書いてあるんだよw
この国から出てイゲエエエエエエエエエエエッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
馬鹿なガキがお遊びで体揺らして大人を馬鹿にしてるんだ。
むしろ推奨してもいいくらいだと思うけどそんなの
しかもブラックだから誰もやりたがらねーし
直立不動が望ましい
どっちかが一方的に悪いっていう話じゃないだろうに
こいつら系って常に自分の正しさをツイッターで確認してないと不安になるのか?
コレっておかしくないか?
団体演奏なら周りに合わせないと見苦しいってのもある
普通の学校に入れるのは親のエゴか自尊心
一人でやってて好き勝手やっていいなら別だけど
wikiみるとメンバーは全然アニメ出てないし
今ラジオに出てるけどアイドルの話しかしてねぇ!
小島よしおや江頭みたいな動きしてたらそら注意するだろうし
発表会で動くな言われただけで音楽を拒絶するような従順な子供が
なぜ素直におとなしくしないんだよ
馬鹿か
オーケストラで演奏者がノリノリなのはレアな気がするぞ
他の子がじっとしてる中でユラユラ動いてる奴のほうがおかしいやん、団体でやってんだから周りに合わせろや
海外だったら全員ノリノリで踊ってそう
自然なことだろ身体が動くのは
軍隊か北朝鮮っすか・・・
って言ってるのかよ、ダサすぎんだろ
そういったのがOKな演奏ならともかく
理由を聞け
全員リズムに合わせて動いたら下の土台が崩れたりぶつかって落ちたりする子が出て危なくない?
アフリカにでも移住しろや
馬鹿じゃね
いっそ吹奏楽みたく隊列組んで動きまくればいいんじゃねw
場合によっては、静と動を使い分ける事で表現する場合も有るし
唯、皆が動かない様にしてる中勝手に動かれるのは明らかにマイナス
もし本当に言われても我慢が出来ない子なら、一度病院に行ってみた方が良い
怒られたって事はそういう事だ
発表会当日、本番中に注意はダメだめだね
...あり得るか?
オーケストラ曲しか出来ないもんね....
なら体動かす必要ないし
天使にラブソングをって映画を見ろ
音楽が消える訳ねーだろ
注意だれるレベルで動くのかしいと思う思うぞ
音楽ではあるが合奏なんだから周りに合わせろ
合奏でもそれぞれリズムとってるやろ
言われた事出来ないのも心配
これで音楽消えるとかアホかww
”日本人の生活から音楽が消えてるって何回か言ったけど、原因はこれかと思うと気が遠くなる。”
自分で言ったことを原因って何を言ってんだかww
映画やアニメの主題歌と著作権切れた音楽しか最近聞いたことがない。
ライブ会場で地蔵とかで全く楽しそうに見えなくて
本人は楽しいっていってんだけど
周りの気分を害するから正直地蔵は消えて欲しい
周りに合わせて生きてきたくせに、積極性を伴うことは周りにあわせても
出来ないってクソがほとんど
アホか
棒立ちで演奏しろとわざわざ指摘するとか変なの
残念でした
普段遊びの場で怒ったなら教師が良くないけどTPO考えないとダメでしょ
音楽そのものは対して、むしろ嫌いなのかもしれんね
あなたは教員に向いてますね。
何でも許容して自由にさせりゃいいってものじゃない
リズムで体を動かす授業とかならわかるが勝手な解釈で教師を批判するのは違う
こんな批判に同調するヤツはモンペの素質ありだな
ただ日本って子供媒介の砕けた発表会ってあんまり無いから、そういうカジュアルな発表場で無礼講に出来る場があっても良いかもね。
ダンスが上手いとなんかいい事あんの?
そんな事もあるんやで?って子供に教えられないと
子供は不幸になるぞ
場を弁えろってことじゃん。
個性をだすべきところとそうでないところの区別ぐらいつけろ。
なんでも肯定することだけが是ではない。
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
上手いのと下手なの比べたら
上手いのにメリットあるけどデメリットもないな
フレーズや呼吸に合わせて動くのは良かったはず
なんでアイツだけはいいんだよってなるだろ
自己主張でみんなに迷惑かけるなよ
合奏とかでは妙な動きされてリズム外したら全体が崩れるからな
あと発表会とかで集団で演奏する側の立場の時は
一人が変な動きして悪目立ちしたら聴衆の意識がそっちに向いて
演奏を聴くよりも見るに偏るから演者・観客から総スカン喰らうぞ
君軍隊に向いてるよ!今すぐ自衛隊になろう!
学校教育の中の発表会で求められるのは連帯感や協調性であって場に合わない個性や表現力ではない
日本人の生活から音楽が消えてるとしても、そんなものの責任が学校にあるはずがないだろ
たかが義務教育に何でもかんでも責任負わせようとすんじゃね―ぞクソ親
ピアノのピティナ弾きとか気持ち悪いしそんなことしてるのは日本だけ
じゃあ不登校させてゆーちゅーばーやらせて少年革命家を名乗らせればいいんじゃないかな
個人的にどうあるべきだと思うかどうかなんて何の関係もない
そもそも、直立不動が間違いなんだよ。
人生の幅が広がる
逆にみんなある程度自由にしなきゃダメって話だわ、
それが1番勉強出来るスタイルってんなら有り。
別に、直立不動で合唱をなんて指導ルールは無いらしいけどね。
様はお前んとこのクソガキだけはみ出してたって事やろ合わせろや
嫌ならもっとイイとこの学校に通わせろ
アパッチの叫びだかなんかが必殺技の奴
そういう事だよ(`・ω・´)
それを教師が怒るなどバカにも程がある
それは音楽ではない恐怖だ
ふざけてんなら注意されて当たり前だしな
誰か叱ってくれる上司は居ないのか
これ
教師もここのコメント欄のやつらもあまりにも考えが違いすぎて軽いカルチャーショックだわ
少しでも音楽に関係のあるものに触れてたらこの教師の指摘が少なくとも音楽的には真逆のことを言ってて明らかにおかしいってのは分かるんだけどな
協調性うんぬんかんぬんとかは、そんなものを育てるのが目的なら音楽なんてやらんでほしいね、要は和を乱さず黙って上に奉仕する機械が欲しいんだろうしお前らの理想の国って北朝鮮みたいな国だろうからもうここのコメント欄のみんなとこの教師で北朝鮮という夢の国にでも移住してそこで幸せに暮らしたらいいんじゃね
多分だけど本当の血筋はそっちの方だろうし本来いるべき場所に帰れて感動の涙を流せるんじゃない?笑
これも一種の言葉狩りみたいな事してるの気付かねえんかな?
だったらもう音知オンチだか音識オンシキとか名前変えた方が良いわ
それとは別に一人だけゆらゆら動いてたら注意されて当然だろう
オーケストラで厳正な雰囲気の中、奏者が一人だけ貧乏ゆすりみたいに足でリズム取ってたらなんだこいつって思うだろ
こうやって正しい教師もツイッターに晒されて悪者にされるんだからたまったもんじゃねえな
むしろ息子が正常か調べてもらうべきでは?そんなこともわからない親も親なわけだしさ
求められてることが違うってことから理解するべきだな
揺れる程度じゃなくヘドバンでもしてんじゃねーの
教師のエゴで生徒をコントロールするゲームの一環よ
みんな動けば良いじゃんか
気持ち悪い連中に叩かれて教師も大変だ
音楽の意味を知らない奴はそういうよな。音を楽しむと書いて音楽なのに
オーケストラのクラシック演奏だって奏者は体でリズムを取ってるぞ
直立不動な音楽ってどこの世界のフォーマルだよ
リズムとると言うか強弱を会わせるためにやってるように見えるがね。それはリズムを取ってるとは言わんでしょう。
周りから浮くらい動いてるのって指揮者くらいじゃね
社会人になって公式行事に出たときにも音楽が鳴ってたら身体を動かすのか?
勉強だけ教えてればいいっていうなら勉強以外は親が教えるんだな
学校現場にあっては、教師が白っていったらカラスも白いって言わなきゃ駄目なんだよ
おまえ何年日本人やってんだよ、いいかげん理解しろよ、生きにくいだろそんな頭だと
そんなに協調性云々言うんじゃコンギョでも歌わせてりゃいいじゃん。
他の子供たちは音楽の意味を知らなかったんやろうなあ
いやこれは事実だろ。団体でやる以上動きは統一させなきゃ綺麗じゃないし、そこは割り切らないと。カラオケじゃないんだぞ
普通の演奏会で体動かすなってえぐいな・・・
プロのオーケストラとかめっちゃ体動いてるからなw
棒立ちのほうがやる気ない感じに見えそうだけど
マーチングとか規律のある音楽もあるんじゃないの?
未だにそれは変わらんよ
口では自由な発想や柔軟な思考なんて言ってるが
画一化された生徒の方が教師のコントロール下におきやすいってだけ
軍隊思想はいけないと言っておきながら、そこに一番傾倒しているのは教育機関だよ
むしろそれなら「この子を見習って、みんなノリノリで行きましょう」と言うべきところ
高校野球文化なんて全体主義の象徴だしなぁ…
教育社会価値観と、この国は根本からの変革が必要だろう。先進国の中じゃ唯一革命を経験してない国だしな。