
カイコってご存知でしょうか。シルクを紡いでくれる虫です。
— 入江弥彦@2020文フリ京都 (@ir__yahiko) 2019年11月18日
小学校低学年のときにカイコをクラスで育てて糸を取る授業があったんです。
カイコの幼虫って白くてつるつるで可愛くて、そのあまりの可愛さから夏休みは全部連れ帰って育てる係に立候補しました。
→
虫が苦手な母は突然現れたクラス全員ぶんの幼虫に卒倒しそうになりながら「かわいいねえ」って言ってくれたんですけど、相当無理してたと思います。ごめんね。
— 入江弥彦@2020文フリ京都 (@ir__yahiko) 2019年11月18日
夏休みの間、カイコが食べる桑の葉を毎日取りに行って、それはそれは大切にお世話をして育ててたんですよ。
→
夏休み明けに学校に連れていったカイコは徐々に繭になっていきました。
— 入江弥彦@2020文フリ京都 (@ir__yahiko) 2019年11月18日
カイコが繭を破って出てきてしまうと糸が綺麗にとれないので、中に入っているうちに茹でてしまいます。
それで先生が「明日茹でます」なんていうものだから、辛くて繭をひとつだけお道具箱の中にかくまったんですよ。
→
翌日の家庭科室でした。クラスメイトが気持ち悪いと笑って騒ぎながら、私が大切に育てたカイコの繭を茹でていてですね。どういう気持ちだと言えばよかったのでしょう。
— 入江弥彦@2020文フリ京都 (@ir__yahiko) 2019年11月18日
いやね、とれた糸はすごく綺麗でしたよ。そりゃもう綺麗でした。まだ家にあります。でもきっと、大半の人は捨てたはずです。
→
しばらくして、お道具箱の中に匿った繭からカイコガがでてきたんです。ふわふわで可愛くて、天使みたいな虫。
— 入江弥彦@2020文フリ京都 (@ir__yahiko) 2019年11月18日
自然に逃がしてあげようと思っていたんですけど、カイコガって飛べないんですよね。餌も食べられないんです。
→
その時の私はそんなこと知らなくて、育て方が悪かったのかなとか仲間がいないからかなとかすごく悩みました。
— 入江弥彦@2020文フリ京都 (@ir__yahiko) 2019年11月18日
→
結局、そのカイコガは私のお道具箱の中で死んでしまったのですけれど、そうなるのならあのときに仲間と一緒に茹でて、綺麗な糸にしてあげれたほうがよかったのかもしれません。どうするのが正解だったのかは、いまだによくわかりません。
— 入江弥彦@2020文フリ京都 (@ir__yahiko) 2019年11月18日
あわわ、たくさんの反応ありがとうございます!
— 入江弥彦@2020文フリ京都 (@ir__yahiko) 2019年11月19日
小学校低学年の生活、もしくは総合の授業だったと記憶しています。観察日記、実家を漁ったらあるかな……。
通知がちょっと追いきれないのでリプ等返せていなくて申し訳ないです😭💦💦
この記事への反応
・私の小学校は1.2年生の時に蚕を教室で育てます。桑の葉も自分たちで取りに行きました。授業中は後ろからむしゃむしゃと食べる音が聞こえてたのが懐かしいです。あの頃は蚕を怖がらずに
— P (@iichigo_y_r) 2019年11月19日
手の平に乗せて可愛がっていました。
でも私達の学校も繭になると、茹でます。
染色した繭を切ると中から縮んだ蚕が出てきて、1年の時はとてもショックでした。しかし私達の学校は1.2年生がその繭でコサージュを作り、卒業式で送るのが伝統です。私も6年生のときにコサージュをもらいました。とても綺麗で8年たった今でも飾ってあります。懐かしい思い出をありがとうございます。
— P (@iichigo_y_r) 2019年11月19日
・国語の教科書に載ってそうなほどの
綺麗で切ないお話
・私も小学校の夏休みの宿題で、蚕を育て、繭を提出というものがあり、育てるうちに愛おしくなり、茹でず全てカイコガにして茂みに放ちました。宿題は点数がつかず、先生には叱られ、大人になってから、あの子たちは飛べない、食事もできない事を知り、同じく何が正解だったのか未だにわからないです
・お道具箱の中で死んでいったそのお蚕さんは、@ir__yahikoさんの感受性になって、いまも元気に綺麗な言葉を紡いでいるのではないでしょうか。
素敵なお話ありがとうございました。
・カイコ蛾はアジア全域に分布していて、各国で絹が作られていますが、私は日本産の絹に勝るものは無いと信じています。強さ、光沢、品…カイコを家族同様に同じ家の中で育ててきた人の愛情の賜物だと思います
・「ふわふわ可愛いくて、天使みたいな虫」と言われ、見守られた蚕さん。
幸せだったと思いますよ。
入江さんが今も大事に取ってる絹糸になった蚕さんも、夏休みに目一杯愛された皆幸せな蚕さんだと思います。
・素敵なで難しく子供らしい話ですね。
ウチの妻の話ですが、子供の頃に
家の庭にあった「くもの卵」を、
父親に「これなあに?」と聞いて
「くものたまごだよ」と言われて
お空に飛んでいる綺麗な雲だと思い
捨てずに持って帰って来たのを、
母親が見つけて即倒仕掛けたそうです(笑)
カイコは成虫になると餌たべれなくてすぐ死んでまうんよな・・・
Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー - PS4posted with amazlet at 19.11.19エレクトロニック・アーツ (2019-11-15)
売り上げランキング: 29
十三機兵防衛圏 【先着購入特典】PS4『プリンセスクラウン 復刻版』DLC(今冬配信予定)を含む豪華4大先着購入特典 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.11.19アトラス (2019-11-28)
売り上げランキング: 37
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.11.19セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 50

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
嘘松
2. はちまき名無しさん
蛾なんかキモいだけやん
カイコは必要だが
3. はちまき名無しさん
🦋🍴🙏