今日は農業を半世紀やってる方に話を伺ったが、「勤め人から農業に飛び込んでくる人もちょいちょいいるけれど8割はコミュ障」「試行錯誤と強いメンタルと高度なコミュニケーション能力が必要とされる農業が彼らに勤まるまずもなく、ほとんどすぐやめてゆく」とのことだった。
— 安田鋲太郎📚人文系薀蓄アカウント📚 (@visco110) November 17, 2019
今日は農業を半世紀やってる方に話を伺ったが、「勤め人から農業に飛び込んでくる人もちょいちょいいるけれど8割はコミュ障」「試行錯誤と強いメンタルと高度なコミュニケーション能力が必要とされる農業が彼らに勤まるまずもなく、ほとんどすぐやめてゆく」とのことだった。
天候も土も虫も獣も他人も相場も、そして作物自体もだれもこっちの都合を考えてはくれない、すべてが思い通りにゆかないなかでなんとか生きてゆく、それが農業だ、メンタル弱いコミュ障は大人しくサラリーマンやってろ(大意)
— 安田鋲太郎📚人文系薀蓄アカウント📚 (@visco110) November 17, 2019
害虫ひとつとっても、はい農薬買って撒きました、じゃダメで、場所ごとに工夫しなきゃならないし翌年も有効とはかぎらない。工夫してもダメな時もある。聞き入っていると「虫の進化は基本、商品の進化よりも早い」という絶望ワードが。
— 安田鋲太郎📚人文系薀蓄アカウント📚 (@visco110) November 17, 2019
農業やる田舎は、良くも悪くもご近所付き合いのしがらみあるし、都会よりコミュ障は厳しいのだ。
— 魂が欠けてるアライさん(魂欠イor魂アライ) (@Tamasiikake) November 18, 2019
コミュ障がダメと言う事でなくて、そういう方々は、できるだけ人間関係の少ない仕事に就いた方が本人の為なのだ。基本、そういうタイプは田舎は止めた方が無難なのだ。
現役農家ですがすごいわかります。農家になった場合多くは個人事業主になるわけで雇われ側も平均以下の能力なのに経営側になるなんてそこからして間違ってます
— ほるす (@horusu1001) November 18, 2019
農協に出荷してれば生活できたのはもうかなり昔の話です
この記事への反応
・繁忙期に人手をシェアするにも、普段の近所とのコミュニケーションが大事なわけで。農協と良好な関係を気付けないと卸すことすら難しい。
・あー、俺農業ダメだわー
・畑でふと顔を上げると誰一人いない。
それでももくもくと仕事を続けることができないと無理でしょう。
・プログラマー志望にも、そういうコミュ障がいて、理由は「一日中パソコンとたわむれ、人とコミュニケートしなくていい」らしいけど、そういう人もすぐ辞めます。というのも仕事は得意先という人間から来ますし、規模がでかいと複数の人間とからむ必要があって、そこで思てたんと違うになるんです。
・与えられる長い時間でコミュ症を改善していけば、農業に就職する意義はありそうですが。
雄大かつ理不尽な自然の力への対応力。現代人にはハードル高い側面もありそう。
・なんだかんだ言って新参八分どころか十分するような閉鎖性で先細りし、uiターンだといって甘い幻想を振りまいておいていまさらマウントか?!(嘲
・農業に休みはないですし
色んな方と繋がりが必要なのを知らないんですかね??
新しい何かを始める時は先ず知ることから始めること、最低限の知識がないと何が良いのか悪いのか判断出来ないですし
その「知る」というのはコミュニケーションの初歩でもあるのでどっちにしろ頑張るしかない
・後農業は体力、気力もないと続かないよ
・結局世の中コミニュケーション力が全てなんだなってっゆう酷すぎる現実
・例えば田んぼ……水だけの問題でも、地域一括の水管理に乗せられるように作業しないとダメなこと多いね。水を入れるのも抜くのも一括なので。そこには必ず人間関係が発生する。
田舎ほど人間関係が濃いよね・・・
リングフィット アドベンチャー -Switchposted with amazlet at 19.11.16任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 3
十三機兵防衛圏 【先着購入特典】PS4『プリンセスクラウン 復刻版』DLC(今冬配信予定)を含む豪華4大先着購入特典 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.11.16アトラス (2019-11-28)
売り上げランキング: 56

実家が農家で農業大学出だけど、農家を継ぐ連中は基本メンタル鋼の陽キャだぞ
あと育った環境のせいなのか自己中が多い
当たらず触らずの都会育ちの豆腐メンタルなんて一発で潰しにくる
農家の人ってみんなやり手のセールスマンやで
農業はマジで人間関係が全て
農協との付き合いや他の農家との付き合いがとんでもなく面倒だし重要
農業人口減っていくばかりなのも納得だわ。
サラリーマンすら務まらない奴に農業は無理よな
仲良くしておけば手伝ってくれるし農業機械貸してくれるし年齢で廃業する人は低価格で譲ってくれる
参考書なりネットなり見て勉強するよりもじい様ばあ様と交流して教えてもらうのが一番
薬撒くとか共有の池や川の整備とか地区ごとに会合なんてちょこちょこあるからね
近所の人や農協の人とうまくやれないようじゃ詰む
どの業界の熟練者からも同じような話を聞くけど、飛び込みで他業種に弟子入りを志願する人、とりあえず移住する人というのは要は「見栄えの良い逃げ場所」が欲しいだけの人が多いという
ネットだけの知識では足りない
身体がしんどいけど人雇わずに相当な面積頑張れるなら一人で黙々と可能
頑張っただけ金になる。出荷先は確保しないとだけどね 農協とか簡単でいいよ
普通に生活できる稼ぎはあるぞ
まあ引き継いだ仕事で借金が無いからだけど
あれは植物が好き、虫が好き、土が好き、自然が好き、人が好きじゃないと無理。
とにかく好きなものばかりな人なら楽しいと思うけど一つでも嫌いなものがあるなら地獄
趣味も自宅周りで完結するものなら良いが旅行とか何日も空けるのは無理
自給自足とごっちゃになってるんだろうか
結論: コミュ障は社会の役立たず。生まれてきたことを詫びながらDIE!
コミュ障はまずその段階で躓くからな。
農業始める段階まで至れない。
そもそも作った野菜の販路を確保するのもセールス能力が問われるだろうし
個人事業主ならなおさらだよ
相当貯蓄がないと無理だぞ
借金も出来ない年だろうし
分かってないなあ。日本中どこでも単純労働者が不足して奴隷を欲してるんだよ
そこから逃げたい奴が夢見てるだけなんだから、元に戻してやればいいだけ
人付き合い上手じゃないと気が狂うぞ
自分は手伝い程度のアルバイトだったけどそういう人が逃げて来るんだなと悟った
近隣の農家の干渉とかしがらみとかめちゃめちゃあるから余程運がよくないと続けられないと思う
度がすぎたやつを叩いて矯正するのはまだ楽だが、喋れない系のを矯正するのは大変
出る杭を打つのは簡単だが、埋まりすぎた杭を引っこ抜くのは難易度が上がる
土地で作るものはその土地で暮らす人に聞く方が早いし確実
だけど天候は一定でもないし、完璧に仕事をこなしても洪水や雹でダメになったりw
思い通りいかなくても平気なメンタルと、そういう時に働きに行けるコミュ能力(そして技術)が必要だよ
学生時代にはなんとなくで見逃してもらえてた部分も社会人になれば厳しい評価にさらされる
絶対やらない
あと、自給率をほぼゼロにしたのはGHQ。
日本は兵器や飛行機なんでも作れて強いからね。今や日本村は荒れた観光地。
その土地と一つになれないなら無理
嫌なら勉強と努力して必要とされる資格や、技術・技能を持って
自営すれば良いんだよ。
しないくせに逃げる奴は何処に行っても無理
成長しない人間だからな
卸売市場の人に荷受けを頼める程度のコミュ力は必要
まず土壌からだぞ。1からやるにはまー無理だろう。
まぁ、中には過去に殺人犯だった人が農家をやってる場合もあるので人付き合いは慎重に
その連中が何で我先に行かないのかって話さ
本当にそれな
昔のような家族総出の肉体労働のイメージないし近所の農家も機械化の恩恵で一人でやってる
だだ機械化で金は掛かってるみたいだけどな
東京のために働き東京のために死ぬ奴隷
その償いとして補助金出せば無知な連中から甘やかされてると叩かれる理不尽ぶりだからな
そんなことだから10年で農業人口半分まで減った
貰える給料は小遣い程度だと思った方が良い
ブロガーになれば、とも思うがあれもコミュ障の人が書く文が人を呼べるかどうか
お前らは温室育ちの雑魚であり負け犬なんだよ
大人しくビルの中でシコってな?
ってくらいエネルギッシュな奴しか務まらない
なお農業じゃなくても成功するだろって奴じゃないと無理
ドロップアウト組が農業なんて無理無理
野菜や野菜の苗とかめちゃくちゃ分けてもらえるんだよな
今流行のポツンと一軒家みたいな所がおすすめ
>農業が簡単にできるんなら、とっくに企業が買収してやってる。
今現在に至っては、「種子法廃止」に「種苗法改悪」で日本の農業の未来はもう死亡確定。
この売国政策のせいで、巨大外資に日本の農業(の利権)は完全に支配下に置かれる。
特定の企業の農薬しか効かないように細工を施した特定の企業の遺伝子組み換え作物の種子しか、日本の農業では使えないように権利と契約でガッチガチ縛られて、利権はすべて巨大外資のモノという近未来。
モンサントによる第二のインドじゃん
農業死んで自殺率爆上げして犯罪と集団〇姦が跋扈する
このTwitter挙げてる人こそ村社会に生きる老害
コミュ症はその相談ができねえんじゃねえか?
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
昔と全然違う
色々と効率化して企業化して、自らマーケティングに乗り出さない農家はどんどんガラパゴス化してる
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
そういう場で情報交換したり大事な事が決まっていくからね
嫌煙家なんていられないよ
メールとか他に方法はあるだろう?
日本の農業従事者の平均年齢が67歳という
クソみたいな状況になってんのがよく分かんな
…じゃ農業頑張ってな。
農業なんか誰がやったって割に合わねーよ
同じ金と労力を別の事業にぶっこんだほうがよっぽど確実に儲かる
バガボンド全巻読破して同じ目に会いたい奴だけ来い
新参のくせに先輩に対する敬意が足りない、
農業半世紀もやってるワイを神のように崇めて然るべき
という本音が透けてみえるな
農家の下らないプライドが鬱陶しい
お互いに稲刈り手伝うとかそのレベルの話だろ?
そして嫌がらせ村八分が平気であるってだけの本当に底辺の田舎者の所業だよな
ウチのじいちゃんは「農業は儲かんねーぞ」ぐらいしか言わない
15年やっただけでも、それくれえ悟れる奴は悟れる。
農業をやってデカい儲けが出るのは極一部の人だけだからな
ほとんどの人が赤字、もしくは黒字になっても時給換算で考えると200円とかそういうレベル
コミュ力が高くてそれが生かしたいならそうすればいい
農家の人が言ってるのは「コミュ障=コミュニケーション能力の低いやつ」っていうこと
普通に話をして、普通に一緒に仕事をして、普通に一緒に苦労して、コミュニティの中で「普通」に生活をしていく
これが「普通」にできることを言ってるだけ
ひねくれんな
ただ村社会で生きていく上でコミュ力が必要なだけで農業とは関係ないよ
この半世紀農業をやって来た昭和的なおっさんからすれば村社会に溶け込んで分からない事があれば村人に頼って教えを請うようでなければ村社会で農業は出来ないって事だと思うぞ
田舎で農業やってると都会の生活に疲れた負け組が来るけど
勝ってから来いよって
黙々と作業してる職人だって客や取引先が来たときはしっかり話して接客してるんだぞ
特にお喋りなわけではないだけで、個人事業主なら一定のコミュ力は持ってる
このツィートに関しては『強いメンタルと高度なコミュニケーション能力が必要とされる』
とか履き違えたこと言ってるけどな
高価な農具なんかを共同所有したり収穫を互いに手伝ったりすることはあるけど高度なコミュニケーション能力とやらはまず不要
知り合いの農家で少し働いてたことあるけど下品で陰湿なの多かったな
コミュ関係は売買の時とか集まりの時とかなので、能力ゼロではだめだが頻度は低い
一人で経営ってのがまず無理だからね
都会の方が色んな生き方を受け容れてくれる
田舎に行けば行くほど「こう生きるべき」みたいなのを押しつけられるし、それから外れると陰口たたかれる
従業員はサラリーマンと同じだよ
田舎のしがらみじゃなくただ搾取されてただけって気付かないゴミ親が消えてくれてやっと住みやすくなったぜ
農業じゃ食べていけないし、田舎は人間関係が大人になると面倒なのに強制参加させられたりして大変なんだ。子供ときは楽なんだけどね
家庭菜園でミニトマトとか作ってろ。
商売でやるのは無理ゲーすぎる。
農業で食べていけるよ
それを阻む勢力があるだけ
長い時間なんて、本当に与えてもらえますか?
そうなのだ!
自給率上げなきゃならねえのにくだらんマウント取ってんな
コミュ障でもできるようにしろ
コミュ障とコミュニケーション取れないのも病気だわな
貴重な人材を無駄にしている
なんで人が離れていくんだろうねぇ。不思議だねぇ。
まずレベル上げからってことね
台風で少し木が斜めになって果実の重みで垂れ下がってる
下の方はイノシシやハクビシンやのら猫なんだろうけど上の方まで食われてるのなんだろ?
果たして貴重だろうか
跡を継ぐ能力のない人材など欲されては居ない気がするが
うちはイノシシやハクビシンは出ないから
下は無事で上だけヒヨドリに食われてたわ
ちなみに柿
はたから見れば、いくらでも代替可能なブルーカラーなのに。
都会のビルでも仕事場単位じゃ村社会だし
けっきょくコミュニケーション能力は要るよね
まあ自分以下の相手にしか言ってないだろうしな
今の仕事に満足してる奴には完全に他人事だし
雨や気温の管理もしやすくなるのに
もし本当に農業一本で食っていきたいなら
農業に転職する前段階からかなり独学が必要
あと農業で儲けようなんて愚の骨頂
儲けて豪邸建ててる農家はなんであんなに儲かると思う?
先祖代々の広大な土地とさらに何世代家族子だくさんで常に安価な働き手があるからなんだよ
新規参入で一山当てるなんて夢のまた夢だぞ
嘘松「はい!」
職業としての農業じゃないよ。
最低賃金が低いから景気が悪いと批判するフリーターなんかどれだけ人に守られてることか
そういうことだよ
規制緩和されて法人化だろうね。
んで今あぐらかいる田舎者は淘汰されて、どこかに消える。
人に気を使わせる
人に合わせない
テレビ(タレント)は、人に合わせることが上手いだけです。
コミュニケーション能力とは、人に合わせることです。
コミュ障である時点で大きな欠点なんだから、社会の中では劣った人以外の何物でもない
克服するか、克服できないなら劣った人間として相応の待遇を受けながら生きるしかない
それが農業だよ・・・・
なぜだ❓
過疎に加え高齢化と後継者問題で役所がアンケートを実施するぐらい深刻
それに自分の農地だとしても草ボーボーにしておくと害虫害獣の住処になるから逆にタダでもいいから農地を管理してもらいたいと思ってると思うぞ
買ってくれるなら大喜びよ
中卒高卒ブルーカラー達にお前の行動、お前の妻の行動、お前の家にいたるまで全て衆人環視。
人がいないから、公園みたいな気の利いたパブリックスペースすらもない。
あるのは衆人環視のみ。
仕事で農家の相手よくしてるけど、敬語も話せないクズだらけだぞ(笑)
試行錯誤と強いメンタルと高度なコミュニケーション能力あんなら
農業(笑)より稼げんじゃねーの?
家庭菜園やるとわかるけどちゃんとやると
今まで使ってない筋肉使うから疲労は酷すぎて意味わからんから
その疲労取るためにコミュニケーションなんて言ってる場合じゃ無い
というスタート地点からの悪循環
お前がコミュニケーション能力がないのはよくわかった。そういうことじゃない。
兼業農家や雪の降る地方の農家は出稼ぎ組でありとあらゆる業種に食い込んでるよ
やつら2足どころか3足も4足もワラジ履けるメンタリティーだぞ
だからだよ。逆に考えてみろ。敬語も使えないクズをどうやってやる気にさせて仕事してもらうかって。
あと、地域住民とJAも連係攻撃してくるからな~。
わからないどころか馬鹿にしてたりそんな面倒なこと無駄と切り捨てているまであるからね。
ちょっとした気遣いや相手に対して時間を割くとか助け合うことで成り立っている部分ができないと
無理無理だね。
既得権に守られてるだけのクズだから、自分が偉くなったと勘違いするんだろうね。
「俺に逆らうやつはみーんなコミュ障」 どっちがコミュ障なんだかw
敬語は一例
人を呼ぶ時に「すみません」ではなく「おい!」だったり、話し掛けられても返事もしなかったり、農家はそんなヤツだらけ
これがコミュニケーション能力の欠如ではないとでも?(笑)
そういうことじゃないならどういうことか、ちゃんと説明しなよアホ(笑)
なんで得意げなんだよw
きつくて儲からないから誰もやりたがらないだけ
例外として長野のレタス産地とか見ると収量が億単位だから車も嫁さんも選び放題な感じだな
俺は5年でも10年でも放置しといてそのまま売れる商売が向いてるわ。性に合ってるってあると思うわ。田舎者なので大都市も仕事では行くけど全く住みたくないからね。東京都市部とか埼玉の地方都市がだらだら出来て落ち着く。
メンタリティー???
兼業農家をやるのは専業じゃ食っていけないからだ
農業と家畜だけじゃ子供を高校にやるのも厳しくて冬は出稼ぎってのはよくあるパターン
花卉で粗4千万行ってるが手元に残るの2割程度だぞ?
始めるのに2億掛かった
自称プロなら業界の平均利益率くらい把握したらどうかね?
アイツらは農業以外では食えないよ、あんな礼儀知らずじゃ会社勤めなんか無理
礼儀を知らないクズ農家の親から継いだ農業しかしてないから、先輩から礼儀作法なんか教えられず同じ様なクズになる
手伝ってもらったり情報貰ったり物資を優遇してもらったり…
新参だとコネがないから無理とも
>田舎で農家なんてできるのは元々有能
有能ってのは聞いたことないな。ただのボンボン。
この 40 人の離農理由をみると、図表 2-(1)-③のとおり、本人の個別の 事情によるものに次いで、低収入など経済的な事情によるものが多い。
ちょっと調べたが案外頑張っているのでは新規も
勤め人から飛び込まなかった大多数は、親の土地とコネクションありきのボンボン小僧。
自尊心を保つために、いかに自分が偉いか、自分の仕事が過酷かってことを語らずにはいられない。
自尊心を保つために。
蜘蛛だなんだって虫が本当ごまんと出る。気にしてなんていられない。
歓迎会でビール一気飲みと賭博できなきゃ村八分って言われたから
村八分を選んで引っ越したわ💢😠💢
宅配とか配達業ならコミュ障でもいけるやろ
待ってるぜ宮迫さん
インフラや公共サービスもどんどん削って縮小していくし
期間工(配属部署によりけり)、深夜警備、単純流れ作業全般
某事務所でもワンチャンあるぞ
税務署はなにしてんだよとは思う
仲が良い相手とはすごく仲が良いいが仲が悪い相手とはまさに親の仇かってくらい憎しみ合ってる
そのコミュニティにいきなり放り込まれてすんなりやってけるのはなかなかに難しい
交通量調査でもしてろよ
「農家やります!田舎暮らしやります!仕事はやめました!」
「そうかね、頼むよじゃまず肥料運んで。支柱立てるの手伝って。明日の作業はナニデ」
次の日
「僕には農業は無理です」
どんな夢の国を描いてたんだ
雑草ぼうぼうのまま放置してる
お前は何をしに来たのかと問いたい
雑草駆除すら出来ないなら関西帰れよと思ってる
医療系だけど名医と言われている人は皆コミュ力お化け
そもそもコミュ力必要ない職業って何があるのか
生きるって・・・やっぱつれぇわ・・・
電験でも取って、一人現場のビルメンとか。
うちはジンジャーファーマーだったけど単価が1/3以下になった時点で廃業してサラリーマンにうちの父親はなった。
うちの地域で農業やってる人の家は昔からの金持ちばかりだぜ
小規模農家は出荷をやめて食べる分だけ作るサラリーマンよ
農家は死ね
コミュ障は脱サラなんて出来る能力ないからその通りだとは思うが
ご近所付き合いしっかりやらないと、精神やられるに決まってる
まさに田舎の縮図なんでこういう手合いにイラッとくる奴は農業向いてないのは事実だゾ
仲間内で馬鹿にして陰口叩いて終わりか
それが農家の言うコミュ力ってやつか
農協職員も地元の農家出が多いし余所者には冷たいよ
どんだけ良い作物育てても販売ルート確保できなきゃ積む
あと豊作不作で逆恨み買ったりする
とにかく愛想と気遣いができない奴はどこの農村行ってもいい顔されないよ?
あと農家は中年や老年も若い頃は地元でヤンキーだった奴らも多く気性も荒い
すぐに怒鳴る
新しく入るやつが、今までやってきたやつと
仲良くするためにコミュ力がいるって話なのでは?
接客以外は挨拶と仕事内容教えてもらうときに最低限のコミュニケーションは必要だけど
その期間が過ぎればルーチンワークだから慣れたら楽になるよ
人間が食わないような品種と掛け合わせて
長期間運搬させても腐らない様に作る
肥料と農薬を定期的に撒く仕事
それならAIで自動化したって問題ない
本物を食べたければ家庭菜園で作る
なるほど、こう返信すれば君の邪魔もできると、そういうわけだね?
あとは、年功序列が強く年寄りが生意気なので、若者は普通に住みづらいし、
消防団、隣組、常会、安協、奉仕団とか無駄な組織が多くて、とにかく面倒くさい。
利益が出ないボランティアのような仕事だからでしょ。
農業を半世紀やってきたとかいうこの人は、それしか知らないんだろうけど、
同じ苦労をするなら、きちんと対価を貰える農業以外の仕事をした方がいい。
それを理解した上でこちらからぐいぐい行かないと無理。
だけどよそ者www
農家出身だが陰湿なのは事実だ
農業はやめとけ
コミケも遊びにも行けなくなるぞ
生き残るの難しいけど
そりゃ農業人口減りますわ。
今から就農しようという人は「なぜ農業人口が減ったのか」よく考えてから行けと
村ルールを強要するのではなく、よりスマートな新しい村づくりを考えないとな
ま、そんなこと考えられないくらい頑固にみんななっているんだろうけど