私感想文書くの苦手で、高校の時講演会の感想文をブッチしたら遂に担任から呼び出されて「何故書かん」と言われ「気持ちを外に出したらそれはもう私のものじゃなくなるから嫌だ」と言った。そしたら先生は「そう書きなさい」と。そしてそれに丸をくれた。それから不思議と感想文が怖くなくなった。
— コココミ (@utanokobaco) 2019年11月19日
私感想文書くの苦手で、
高校の時講演会の感想文をブッチしたら
遂に担任から呼び出されて「何故書かん」と言われ
「気持ちを外に出したらそれはもう私のものじゃなくなるから嫌だ」と言った。
そしたら先生は「そう書きなさい」と。
そしてそれに丸をくれた。
それから不思議と感想文が怖くなくなった。
割と嫌われてた先生だったんだけど、今思えば出会った教師の中で私を許容してくれた唯一の先生だったように思う。君の一文には力がある。コピーライターとかなったらええよとか言ってくれたのも先生だった。物理の先生が何ゆってるんとか思って、ごめん。感謝です。
— コココミ (@utanokobaco) 2019年11月20日
割と嫌われてた先生だったんだけど、
今思えば出会った教師の中で私を許容してくれた
唯一の先生だったように思う。
君の一文には力がある。コピーライターとかなったらええよ
とか言ってくれたのも先生だった。
物理の先生が何ゆってるんとか思って、ごめん。
感謝です。
思えば「先生達に気に入られる文」を考えるのに嫌気が差してたのもあるんだよね。気持ちに表現力が伴わなかったのもあるけど、素直に書いたところでいいことなくて。でもほんとこの件があったおかげで小論文も書けるようになったし大学でもレポートが捗るし、先生って良くも悪くも人生に影響するよね。
— コココミ (@utanokobaco) 2019年11月20日
思えば「先生達に気に入られる文」を考えるのに
嫌気が差してたのもあるんだよね。
気持ちに表現力が伴わなかったのもあるけど、
素直に書いたところでいいことなくて。
でもほんとこの件があったおかげで小論文も書けるようになったし
大学でもレポートが捗るし、
先生って良くも悪くも人生に影響するよね。
この記事への反応
・丸くれた先生もそうですが
「気持ちを外に出したらそれはもう私のものじゃなくなるから嫌だ」
という返答もとてもいいな、
素敵だなぁと思いました
・ええ先生
・「気持ちを外に出したら
それはもう私のものじゃなくなるから嫌だ」
これ真実だと思う。
その答えに行き着いて言語化してみせたから
漫然と「自分の気持ち」のつもりで書いていた子よりも
才能を評価してくれたのかも知れないですね。
実際これが言える高校生はそうそう居ない。
・凄く素敵な先生ですね。
そして気持ちを偽りのない言葉として
形に出来る才能が現れてる一言だと思います。
もやもやとか、頭に浮かぶ擬音に隠れている感情を
文章化するのはそう簡単なことじゃないと
最近改めて気付かされました。
素直な気持ちをそのままの意味で伝えるの大切ですね。
・そんな先生にわたしもなりたい。
・先生かっこよすぎかよ
・めちゃくちゃかっこいい先生や……
そんな先生に会ってみたかった……
このツイート主の気持ちわかるから
先生の対応にこっちまで嬉しくなる!
素晴らしい先生に出会えて良かったなあ
先生の対応にこっちまで嬉しくなる!
素晴らしい先生に出会えて良かったなあ
リングフィット アドベンチャー -Switchposted with amazlet at 19.11.20任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 6

人生が超超超高い 人生が超超超超高い
人生が超超超超超高い
人生が低い 人生が超低い 人生が超超低い
人生が超超超低い 人生が超超超超低い
人生が超超超超超低い
ゆとり丸出し
外に出したってお前の言葉はお前のもんだぞ
良くも悪くも取り消しはきかないからな
↓
ならそう書けやアホ
↓
神指導
ゆってる?
自分も丸出しじゃないかw
うわぁー、かっこいいねー、すごいねー
邪のオーラ
悪のオーラ
聖のオーラ
正のオーラ
良のオーラ
そんなどこかから引用してきたかの様な事を先生に言えるなら、読書感想文くらい書けるだろ
嘘が下手すぎる
霊界主義
霊界至上主義
霊界全体主義
霊界絶対主義
霊界第一主義
霊界強制主義
正直な感想を書いたら放課後一人残されてめちゃめちゃ説教された
小5のころ
本を読んでも何も感想も抱かないのが真の苦手だ
自分が全く思っても無い
所謂“正解”の感想をねつ造して
教師の喜びそうな言葉を並べて文章に仕立て上げるのにどれだけ苦労した事か
どゆこと?
言葉通りにとらえるなら、それは読書感想文でもなんでもないだろうに
詐欺タイトル
こういう悩みは小学生までやろ
本読んであの原稿用紙まるまるかけるほどの感想が出たことなんてないし
一歩を踏み出すの定義 一歩を踏み出すの変義
一歩を踏み出すの絶対 一歩を踏み出すの相対
一歩を踏み出す勇気
一歩を踏み出す勇気の定義 一歩を踏み出す勇気の変義
一歩を踏み出す勇気の絶対 一歩を踏み出す勇気の相対
この文章力で?w
かわいそう…
ヒッチハイクの定義 ヒッチハイクの変義
ヒッチハイクの絶対 ヒッチハイクの相対
ヒッチハイカー
ヒッチハイカーの定義 ヒッチハイカーの変義
ヒッチハイカーの絶対 ヒッチハイカーの相対
俺らの間では小学生の時代にそうだったぞ、互いにそう言い合って狙って書いてた
分かる
興味のない本を宿題で強制的に読まされて
感想なんて出るわけがない
油断の絶対 油断の相対
警戒 警戒の定義 警戒の変義
警戒の絶対 警戒の相対
用心 用心の定義 用心の変義
用心の絶対 用心の相対
気付よ
Twitterここのコメント欄が砂場になる話題か
かわいそうな人
自分の中から消えるものではないんだしただの苦しい言い訳でしかない
「気持ちを外に出したらそれはもう私のものじゃなくなるから嫌だ」という気持ちを出してる時点で話にならない
気持ちを出したくなければ無言でいろ
何気取ってんだよ
面倒くさい奴
高校って養護学校か?
800文字なら作品の一部の引用に100文字
関連した自分語りを600文字
適当な成長話100文字で終わりやで
素直に思ったこと書けばいいんじゃ。
おまえの頭のできが悪いだけだよ
400文字原稿用紙何十何百とある文章を1枚2枚にもまとめられないとか
おまえのおつむがクソ以外の正解はない
どこからともなくトカトントンという音が聞こえてきて
やる気と情熱を失ってしまい感想文は書けませんでした
安定だな、本人も発達でやっぱ遺伝すんじゃね
屑至上主義 屑全体主義
屑絶対主義 屑第一主義 屑強制主義
宝 宝主義
宝至上主義 宝全体主義
宝絶対主義 宝第一主義 宝強制主義
今は言われなくても感想はブログやツイッターに書いてるが
現実の屑 心の屑 神経の屑 意識の屑 霊の屑
背後霊の屑 守護霊の屑 気の屑 運の屑 肉体の屑
魂の宝 精神の宝 力の宝 空間の宝 時間の宝
現実の宝 心の宝 神経の宝 意識の宝 霊の宝
背後霊の宝 守護霊の宝 気の宝 運の宝 肉体の宝
障害もちですか?
嘘松
書きたくないのと書けないのはちゃうやろ
これじゃ後者は救われんわ
そこまでして承認要求が欲しいかね
宝と屑を交代するの絶対 宝と屑を交代するの相対
宝と屑を交替する 宝と屑を交替するの定義 宝と屑を交替するの変義
宝と屑を交替するの絶対 宝と屑を交替するの相対
宝と屑を変更するの絶対 宝と屑を変更するの相対
宝と屑を変える 宝と屑を変えるの定義 宝と屑を変えるの変義
宝と屑を変えるの絶対 宝と屑を変えるの相対
変更の絶対 変更の相対
変える 変えるの定義 変えるの変義
変えるの絶対 変えるの相対
読書なんてしたことが無いな
屁理屈なので問答無用で評価を下げますw
いくらでも、それっぽい事を書けるのかもしれないけど(文章埋めるだけ)
当時は「○○が△△して凄いと思いました」みたいな頭悪い感想文書いてたなぁ
別にそれでいいぞって言われたから書けたってことでは?
やりたくない自分を正当化する為だったら、屁理屈だろうと何かからの引用だろうと、頭回るんじゃない?
そういうタイプ、割と見かけるし。
「それを言いなさい」
「うるせーゴキブリ」
ものぐさで反抗期のガキが適当に考えたへ理屈にいちいち感動なんかしてんなよ
ひねくれてるもの
高校だよね?
担任なんだろうけど、宿題はそれぞれの担当学科の先生に出すでしょ?
???
お前のものかどうかなんでどうでもいいだろw
中二病かよ
先生も未提出じゃ困るから「なら、そう書け」って言っただけでしょw
こんなバカ相手でも書くの強要したら先生が悪者扱いされるんだから生きづらい世の中だわ
痛すぎ。さっさと首つってこい。
それ俺だ。箇条書きにならなんとか考えてることを文字に起こせるけど、文章にしようとすると考えてる事がバラバラになって形にできない。
正解から外れちゃいけないみたいな気持ちあって作文苦手だったな
成る程な
???もう外に出してるよ???
「気持ちを外に出したらそれはもう私のものじゃなくなるから嫌だ」なんて言うかよ。それまで信用もしてなかった教師に。
胡散臭い文章でソレっぽく書きたくない ◯
文章下手糞か。
感想文も書けない奴が、それを追求されてる時に、
そんな言い回しをできるわけがない。
原稿用紙何枚も書けるようなやつほど嘘くさい