• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








EJyYx-hUYAAUcWu


この記事への反応



5枚目を「本人が肖像画を描いているつもりで描いている」のなら、スランプに陥った芸術家がLSD決めたくなる気持ちがほんの少し分かるような気がしないでもないです。

個人的には一枚目でスランプ陥って
5枚目で芸術を開花させていって、
8枚目でさらに優秀になって戻ってきた感じに見えるので、
むしろLSD最高では?としかならなくなるので逆効果ですねこれは。


昨日のワイドショーでは「容疑者は薬物をコントロールして使うことでパッシングを跳ね除け、演技を向上させて、女優として花開いたのでは」言ってて、「あれ、それだと……」思いました。

理性的であることは必ずしも最高の状態とは言えないんだなって思った


5枚目は何億の値がつくんですか?

8時間45分後、めちゃくちゃ抽象画として完成してて更に草





めちゃくちゃ研ぎ澄まされてるじゃん・・・



仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)
コーエーテクモゲームス (2020-03-12)
売り上げランキング: 128



コメント(229件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:30▼返信
ポケモン最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:30▼返信
え?どこが?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:31▼返信
ドラッグは人間の限界を引き出す作用があるのかも!?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:32▼返信
芸術家はドラッグ使えってことか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:33▼返信
お薬に寛容な社会、日本
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:33▼返信
逆張りしたいだけじゃね
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:33▼返信
はちまアホ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:33▼返信
安倍が生きる権利あるなら、今ある違法行為はすべて合法。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:33▼返信
どんどん良くなってるの意味がさっぱりわからん
これにいいね押してる奴が大量に居るのも意味がわからん
ただただめちゃくちゃやん
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:33▼返信
なんで芸術性で表現しようとしたw
常識問題とかでやれよw
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:33▼返信
まさかピカソって
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:34▼返信
5枚目むしろ芸術として最高に完成してて草
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:34▼返信
芸術のげの字も知らん模様
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:35▼返信

芸術家はLSDぐらいやっとけという啓蒙かよwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:35▼返信
良くなってるのか?
美食を探求しすぎてゲテモノに行き着いたみたいな感じかな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:35▼返信
ビートルズだとかそのへんのビッグアーティストの
代表曲なんてほぼドラックキメキメの時の作品だしな
やけにラララとかスキャット多かったら100%キマってるw
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:36▼返信
脳の一部が最適化されて想うがままに筆が走ってるね
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:36▼返信
いや芸術の話してるんじゃなくて認識力の話してるんだが
元々かけていた絵がどんどん崩れていく様の事話してるんだから良くなったとかお門違いもいいとこ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:36▼返信
LSDを使うと、曲がりにくくなる
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:36▼返信
5枚目はある意味すげえな
ただし眼鏡かけたおじさん要素1ミリも無いな
これではクライアントの要求に応えられているとは言えない
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:36▼返信
こう見ると歴代の芸術家って全員薬キメてたんじゃないのかと思う
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:36▼返信
>>11
ピカソってあの崩れた絵だけじゃないよ
天才と呼ばれる所以は
他人のスタイルを真似してクオリティを出せるとこ
コピー忍者カカシみたいな奴
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:36▼返信
DNAの二重らせん構造を発見してノーベル医学・生理学賞を受賞したフランシス・クリック博士についての報道に言及した。クリック博士も、LSDに触発されて研究の着想を得たことを友人たちに語っていたという。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:37▼返信
5枚目は極まってるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:37▼返信

「覚せい剤やめますか。それとも人間やめますか。」

26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:38▼返信
良くなってるとか本気で言ってるの?
抽象画でもなんでもない単なるデッサンなのに、なんか勘違いしてない?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:38▼返信
多分限りなく神経が冴え渡って変な絵になって通常に戻っても冴えた感覚は残ってるから無駄を削げたって感じだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:40▼返信
>>21
SMAPの世界にひとつだけの花は
槇原敬之が覚醒剤抜けたあとだからセーフ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:40▼返信
実際、LSDは害は大したことないと思う
ただ別に税収がある訳でもないなら許容すると統治の手間だけ増えるから禁止なだけで。お酒やタバコみたいに制度化して税収増やすのもひとつのやり方ではある。

個人としてはお酒タバコと同じでやればやるだけ損だけど。よくやるよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:40▼返信
はちまもキメながら記事書いてる
31.投稿日:2019年11月21日 11:41▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:42▼返信
AIが描いた絵みたいだな
AIってまさか……
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:42▼返信
審美眼のないお前らがいくら良いと言ったところで無価値だが
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:42▼返信
いや抽象画としてじゃなくデッサンとして描いてるんだからだめだろ。馬鹿なの
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:42▼返信
幻覚剤や覚醒剤は脳の一部機能が正常に機能しなくなるから
人工的に統合失調症のような状態を作り出すようなもの
糖質系の抽象画家の作風に似るのはある意味必然と言える
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:42▼返信
音楽も絵も芸術関係の人が薬にハマるのはこう言う所だよなー。
自分の感覚拡張してくれるんだから。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:43▼返信
絵が下手な芸能人って、もしかして…
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:44▼返信
クスリを推奨するブログ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:44▼返信
ちょっとなに言ってるのかよくわからない
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:45▼返信
芸術家気取りがドヤ顔してるけど
現代人がこんな絵描いたってロクに需要もなく消えていくのが現実
なんかそれっぽいだけの絵でしかない
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:45▼返信
絵はよくわからんが
5枚目は素人目線で見てもなにか輝いて見える
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:45▼返信
この記事どこからお金貰って作ったん?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:46▼返信
今話題のMDMAだけど
これやって(本人の気質じゃなく”やった”せいで)殺人とか重大犯罪犯した奴ってどれくらいいるの?
って素朴に思うんだが…
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:46▼返信
そりゃスティーブジョブスが人生最高の体験とか語ってた代物だからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:46▼返信
芸術は込められたメッセージや思想を見ることに意味があるからな
これを賛美するのは薄っぺらいわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:47▼返信
自称音楽家を逮捕
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:47▼返信
メガドライブモビルアーマー
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:47▼返信
>>26
5枚目何書かれてるかわからんし良いのかこれ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:48▼返信
>>46
耳が聞こえる
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:48▼返信
ワイドショーのコメンテーターも、「クスリ怖い!」って言いながら本番終わったらキメてるからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:48▼返信
薬やってたわけじゃなくても、
精神的に不安定になってたりとか自閉ぎみだったりとか、わりと芸術家あるあるじゃね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:49▼返信
>>45
芸術の価値なんて幾らの値がついたか以外ないからな
メッセージやら思想やらと語る方が薄っぺらい
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:49▼返信
LSDはな、

あのビートルズもダサいアイドルソングから
キメて打ち込みサウンドに確変したしな

💊
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:49▼返信
5枚目と6枚目がすごく好き
自分でその境地に至れるものだけが、芸術家に成れるのだな。

だって、8枚目とか無個性でただの製品でしかないもの。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:50▼返信
LSDはサイケデリック系で幻覚症状つえーからなw
音楽関連の偉人はダウナー系のヘロインが多い
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:51▼返信
はえ〜だから芸術家は音楽家はダイナモ感覚に頼るのかぁ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:52▼返信
LSDって車の部品じゃないの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:53▼返信
アルコホールではだめなのですか。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:55▼返信
>>26
TVを否定したい厨ニみたいな思考でしょ
ただのバカだよ
こんなんが自画像として良くなってるなら子供の頃の絵の方が良かったことになる
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:56▼返信
自画像描けって話なのに抽象画描いてたらオクスリですね
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:57▼返信
クスリなくても1~4になる漫画家いるよな
5は連載打ち切り決まってやけくそで画風変えてきた
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:58▼返信
LSD使うとコーナーリング時の空転を防ぐことできる
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 11:59▼返信
芸術家がLSD使って死ぬ理由が解った
常人の及ばない感覚の中で表現された物だから
人々は惹きつけられるんだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:00▼返信
五枚目が芸術なら俺のうんkも芸術になりそう
まぁ現代美術は中身の何もないうんkみたいなもんだから
その意識が植え込まれてる奴は5枚目も芸術って思うのかな
幼児の落書きとたいして変わらんだろうに
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:01▼返信
まあ、薬物に限らずアルコールでもなるし。
脳に影響あるもんは、こういうもんやな。全部禁止でええぞ。
タバコもな。

※43
たとえば酒やタバコ売ってくれなかったって殺人は起こったことあるし、とるタバコを間違えた、俺の銘柄を覚えてないとかで暴力事件はよく起こる。MDMAもその程度なら起こりそうだけどね。
表沙汰にできんから出てこないだけで。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:03▼返信
感性だけで描いてる感
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:03▼返信
5枚目美術の教科書にもありそうな気さえするなぁ。クスリと才能は表裏一体だった?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:04▼返信
よく見て見ろ
1枚目のデッサンよりも最後のデッサンの方が劣ってる
たった一回キメただけでもうそれ程の劣化が始まってるんだよ

あと抽象画を描こうとしたんじゃなく、人を人として認識出来なくなってる
あれが人じゃなく攻撃的な何かだったらもう目の前に居る奴は危険
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:04▼返信
芸術的に優れてるとしても自分の脳を不可逆的に破壊して描いてるんだからそれでもいいなら勝手にすればいい。
本当に才能あるやつはそんな事しなくても描けるしな、クスリの力に頼ってそれで自分が納得出来るならどうぞ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:05▼返信
>>41
まぁ、デッサンとしての評価は最悪だろうけど
なにか開いちゃった感じな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:08▼返信
一枚目の時点でもう薬を使っているということに気づけないバカばかりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:08▼返信
本当脳のドーピングだな
正々堂々と表現者を目指す奴にしてみれば薬物を使っているやつはチーターみたいなもんだな
悔しいけど欧米の発展は薬物に甘い社会と表裏一体なのかもしれないな
ジョブズもLSDを摂取したことを重要な経験とまで言っていたからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:09▼返信
いやこんなのお題無視して
記憶の引き出しから好き勝手に描いてるだけだから
抽象とか関係ない
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:09▼返信
どこが「どう見ても」なんだよ
バカじゃねーのか
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:09▼返信
つまり?
左脳が働かなくなるということ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:10▼返信
統合失調症の絵に似てない?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:11▼返信
>>9
抽象的な訳わからない物が芸術だと考えている人があまりにも多い。世界のアート、芸術はしっかりと文脈、説明出来ないと認められない。5枚目の絵に価値があるのでは無く、その観測、行為に芸術的価値が有る。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:11▼返信
4567は芸術的に高値が付いてても そうかもなって思えるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:12▼返信
これ芸術の評論家数人にどれいいか投票させてみればよかったのに。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:12▼返信
なるほど、漫画家に変人が多いのはキャラじゃなくて素だったのか・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:13▼返信
これが利権です
子供の頃からクスリは悪いと洗脳されてるけど酒の方が有害
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:15▼返信
シュルレアリスム等、自我とか理性を排除するという方向になるな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:18▼返信

デッサンしてるだけで5枚目の様な画が描ける
そりゃ、芸術家はキメたくなるだろうさw
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:19▼返信
常人と違うことに意味があるのが芸術だからなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:19▼返信
ツイッターってそういう同調圧力で白でも黒みたいに思い込ませるのあるよね

ある意味薬物並みに中毒性あって危険なんじゃない?
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:20▼返信
こりゃピカソもやってたかもしれんね
じゃないと無理やろ、あの意味不明さは
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:20▼返信
なんかあちこちにLSDを擁護・矮小化しようとしてるヒッピーが湧いてるな
鵜呑みにして服用しちゃダメよ
ある意味最悪のお薬だから
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:20▼返信
>>61
冨樫やんけ!
だんだん1コマの書き込み度合いが減ってる感じ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:20▼返信
わけのわからないものをありがたがるってもう洗脳なんやで
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:20▼返信
>>81
根拠は?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:21▼返信
どんどん良くなっている?どこが?
3、4、6、7枚目は作品ですらないじゃんw
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:21▼返信
一部のアーティストが薬に走るのがなんとなくわかった気がする
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:21▼返信
クスリで自分の新しい才能が開花させてしまうか…
行き詰まったアーティストや芸能人が使ってしまう原因の一端があるのかもな。
まさに命を削っているわけだが…
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:22▼返信
薬中の擁護が酷いな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:23▼返信
>>85
全くその通りだわ…
承認欲求モンスターがあることないこと吹聴しまくって
まるでこの糞ブログサイトと一緒だね
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:23▼返信
自画像描いてるんなら顔に見えない時点でダメだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:23▼返信
こんな強い幻覚作用あったら脳に凄いダメージあるでしょ・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:24▼返信
そりゃ薬使って生み出された楽曲なんかいくつあるのかって話だしなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:24▼返信
8枚目正常に全然戻って無いやんけ(´・ω・`)
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:25▼返信
7枚目、ダリの版画みたいになってんな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:25▼返信
そもそもお題がメガネかけた人をデッサンしてくださいってことでしょ?
芸術性があるなしとかなんで頓珍漢な方向性で話題にしてるのか…
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:27▼返信
※96
そこに技術性を見出さないとwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:27▼返信
ピカソが写真に対抗してキュビズムみたいなおかしな絵がスゴイみたいな風潮作ったのが悪い
ピカソの絵はそもそも良くない ただ気持ち悪いだけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:28▼返信
薬物で簡単にセンスを手に入れたらダメ!って言うなら分かる
こんな絵天才か薬物依存者じゃないと書けんわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:28▼返信
擁護バカが毒性低いとかしきりに喧伝しとるが、主作用の幻覚で何人自〇してると思っとんのや
被害妄想も半端ないから周囲にも被害あるし
どうトリップするか全く予想つかんから研究打ち切られた程やぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:29▼返信
お前らの大好きな萌えイラストが5~7枚みたいになったら嫌だろ?
そういうことだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:30▼返信
>>106
次は萌え豚のほうが発狂しそうだね
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:30▼返信
デッサンは勉強すれば誰でも書ける5枚目なんて勉強いくらやっても書けん
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:31▼返信
同じ日に何枚も描いてたらそりゃ1と8に差がでるわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:31▼返信
指定された物を描けなくなってる時点で悪影響あるだろ
抽象画だなんだとか関係ない
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:32▼返信
ピカソはヤク中だったって
はっきりわかんだね
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:34▼返信
音楽もそうでしょ
70,80年代とか伝記読んでると普通に出てくる
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:34▼返信
>>108
猿や象が描いた絵もそうだね
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:34▼返信
逆張りと知ったか
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:35▼返信
デズニーのピンク・エレファンツ・オン・パレードとか知らないんだろうな
あんなん見て芸術性語ってるようなもんだぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:37▼返信
>>113
5枚目が猿や象が書き殴った絵と思うなら君は芸術の世界に来るべきじゃない
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:38▼返信
>>115
ピンクの象ヤバいよね
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:38▼返信
※106
萌絵というかアニメ絵は一枚目より6枚目の簡素化された線のキャラデザが求められていると思うぞ
5枚目と7枚目も演出面ではありだろうしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:40▼返信
何の説明もされずにどれが凄いって聞かれたら5枚目とか選ばれそうだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:40▼返信
>>106
病んで作画崩壊してるアニメなんてちらほらあるから…まさにあの状態だなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:42▼返信
7枚目いがい好き
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:42▼返信
>>15
ゲテモノに行き着いた結果、8枚目で元描いてた絵よりも無駄な線が減ってるってのもポイントだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:42▼返信
どう見てもってクスリやってるほうが良いって言いたいだけじゃん誘導下手くそだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:43▼返信
薬をキメると余計な情報がシャットダウンされて
目の前の事だけに
全神経を集中させられるから

でも結局ドーピングと一緒で
自分の力で書いてない
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:48▼返信
短時間で影響してこれだけ変化をもたらすって事なのにアホなん?
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:48▼返信
一枚目が一番技術あるようにみえる
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:48▼返信
芸術やクリエイティブな事にどれだけドラッグが貢献したと思ってんだ
ビートルズの名曲の数々はドラッグ抜きには生まれてないぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:50▼返信
お前の使ってるiPhoneはジョブズが葉っぱ吸ってなかったら産まれてないwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:51▼返信
>>116
おっ脳内芸術家さんか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:52▼返信
はちま嘘だろ・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:53▼返信
必死に擁護してる左翼ヒッピーども消えろ
日本人に薬害が広まって喜ぶのは誰か、色々お里が知れるわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:55▼返信
8枚目で元に戻ったあるが
元が分からんので参考にならない
1~7枚目は総じて下手だし
悪化したりマシになったりと不安定でメリットを一切感じないのだが
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:00▼返信
薬物の解禁に反対してるのってだいたいそれで儲けてる反社会的なやつらなんだけどな
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:02▼返信
芸術家が薬に走る理由がわかるな。別に5の絵がすごいとかではなく異常な感覚になって通常では出ない発想や視点を生み出せてしまうのが薬の怖さなんだよ。元々実力がある芸術家がスランプになった時発想の幅を広げるために使ってしまうのが理解できてしまう。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:02▼返信
あほくさ
メガネかけた人物描こうとしてコレなんだから相当やべえ状態だろ
何が芸術的メリットだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:03▼返信
一応絵がかけるって時点でそこそこ正常やんけw
酒なんて酔いつぶれたらもう絵なんて描けんぞ
描いたものを評価する段階じゃなくて絵が描けんのよそもそもw
大袈裟だなぁって思う酒に比べたら
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:03▼返信
人の努力で、凡人が、5枚目を人の顔として描けるほどの感性をもてるか?
こんなん薬物啓発番組でしかねえ

少しでも芸術に興味がある人間だったら、誰でも同じことを思うだろうよ
偉大なる芸術家はどんな世界を感じていたんだろう、ってな
そして、それをかなえる薬が存在することを、テレビで広めてあげたってわけだ
マジで能無ししかいねえな、報道機関は
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:05▼返信
※71
大丈夫か?
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:10▼返信
絵は計算して描くもんだから薬の支配下で描いたのはチンパンジーに描かせたのと同じ。評価の埒外。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:11▼返信
>>137
感性とか芸術とはちがくねーか?
LSD使えばだれでもグチャグチャになるってだけに過ぎんと思うが
現に俺は5枚目に何の価値も感じん
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:15▼返信
ヤバイのは8枚目だろ
立ち直ると余計なものが不要になって
センスが上がるんだぞ
少ない線で本質をとらえられてる
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:17▼返信
サイケとか言うゴミ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:18▼返信
ハイハイ 捕まってどうぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:20▼返信
クスリは強制的に変性意識に入るから芸術分野では効果あるだろうな代償を払うけど
一方ダリ等はクスリを使わずに変性意識に入る方法を発見し実践して成功していた
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:26▼返信
狙って描けないんだったら駄目だよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:26▼返信
>>5
合法な国はどうなるんですか
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:27▼返信
芸術が爆発してるやんwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:27▼返信
>>141
デッサンも知らんのけアホ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:30▼返信
日本だと小学校とかでピカソの何かよく分からん絵を最高の芸術みたいに教えられて、
それで子供だから鵜呑みにして影響受けちゃって何か価値あると思いこんでいるけど、
ねーからw
洗脳だからね意味のわからん何かを価値あるかのように思うのは
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:37▼返信
アーティストはほぼ薬物やってるよね

たぶん境地があるんだろうね
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:39▼返信
>>149
じゃあ聞くけどお前にとって価値のあるものって何?
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:43▼返信
LSDは朝鮮戦争からベトナム戦争初期の頃 全米で大流行した
当時としてはまやくではなく 夢の精神安定剤として広く使われたんだ
ベトナム戦争とかなんでやる気なったのか 今考えれば解らんよ
しかし同時期にアメリカではLSDが大流行だったと知れば納得できるだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:44▼返信
>>151
プレーリードッグ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:45▼返信
>>148
知っとるわ!日本のスポーツメーカーだろ!
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:54▼返信
デッサンに抽象的とかいらんから
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 13:55▼返信
「正常に戻る」っていうのが何か草
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 14:02▼返信
これ描いた奴がもともと5枚目みたいなタッチの絵も描いてたから描けたってだけだぞ
クスリキメたぐらいで自分の中にない才能か天から降りてくるとか勘違いするなよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 14:18▼返信
肖像画のモデルが女だという衝撃
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 14:19▼返信
薬の力でピカソに?
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 14:20▼返信
LSDキメてノーベル賞取ったやつだっているしな
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 14:21▼返信
ヤクと言っても色んなものがあって海外では解禁されてものもあるから十把一絡げに語るのはよくない
大概はヤクの効能よりも反社会的勢力の資金源になってる方が問題
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 14:25▼返信
再び混乱している

がツボったw
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 14:26▼返信
大きな薬物犯罪も数件しかないのにアルコールだと膨大な数なことからいかに加害性が高いか分かるよね
昔から「ダメ、絶対」と危険性を刷り込んでるけど、その実は利権団体が酒とタバコのみに依存&搾取させることと
で、その枠から外れるものは犯罪者として罰するという社会の仕組み
狂っとるやろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 14:33▼返信
才能がなかった人が薬でブーストしてただけ
同じく感性が枯れた元芸能人が薬で補おうとしてるのもいるな
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 14:48▼返信
5枚目描いた時が一番ハイだったってのは理解できた
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 14:50▼返信
まあ音楽の大半はお薬が生み出してるわけだしね
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 14:50▼返信
LSDは自白剤だろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 14:53▼返信
5枚目が意味不明だけどクオリティ高すぎるわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 15:00▼返信
>>167
あまりに使えなくて自白剤として使うの諦められとるぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 15:24▼返信
この手で怖かったのは、糖質か痴呆で感覚がどんどん壊れていってた奴
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 15:30▼返信
ポケモン薬 草
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 15:31▼返信
これを見て芸術的メリットしか感じられないとかクスリでもやってんのか
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 15:40▼返信
本当にそれで芸術性が上がるものならもっと使ってるはずだが、所詮。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 15:42▼返信
逆アルジャーノンやな
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 15:55▼返信
技能もくそもない絵を芸術とか言ってしまう能無しばかりなのは理解できた
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 15:58▼返信
効果だけ見たらそりゃいい結果が出るんじゃないの?
スポーツとかでも禁止されてるのはそういうことだろ

体への悪影響や依存症があるから使うなってことでさ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 15:59▼返信
バカだなあ
アーティストが使うヤクってただのストレス軽減でラリってる時に良いものがでるんじゃない
いや出る事もあるかも知れんけど酒飲んでるのと一緒
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 16:28▼返信
芸術家志望が使ってしまうぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 16:35▼返信
5枚目は1億で買う人いるわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 16:38▼返信
「写実的にデッサンせよ」って話で、それができなくなりますよって話に「いや、芸術性が増している」とか、まったく筋違いな反論したらダメだよ
そして、こうやって芸術性が増してしまうので、芸術家とかアーティストはクスリやりがちなんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 16:40▼返信
これは絵描きには逆効果ですね・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 16:41▼返信
流石ビートルズが愛したLSDだな
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 16:50▼返信
そもそもLSD持ち出すのはまずい。作用中の抑制効かないのが危ないだけで肉体的依存性がまったく認められないヘルシーケミカルドラッグなんだから
変にこれならいいじゃん論が持ち上がってしまう
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 17:23▼返信
>>183
これならいいじゃんおじさん「これならいいじゃん」
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 17:24▼返信
ジョンレノンがラリってなかったらイマジンなんて曲できるわけねーだろ!!
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 17:31▼返信
くすりきめて一周まわったあとの方が洗練されてるよね
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 17:48▼返信
>>5
元薬中ってだけで社会復帰潰そうとする国が?
ギャグかな?
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 17:53▼返信
5枚目なんかすごいけど確実に頭逝っちゃってるよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 18:04▼返信
途中のが芸術なのかどうなのかは知らんけど最初と最後で長年同じマンガを描き続けて変化した結果の絵柄みたいになってて
そういう方向での効果はなんかありそうね、八時間より長く時間を感じてそうてのはわかる
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 18:10▼返信
そもそも捏造にみえるが

2枚目のラフなアタリを取る描き方と
3枚目のいきなり輪郭から描き始める手法は
根っこから全然違う方法論やぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 18:17▼返信
抽象的になるんだな
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 18:24▼返信
芸術家が試行錯誤している感じがするな
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 18:58▼返信
女が使っても何も生み出さない
ただセ クスの快楽のみを追い求める
それくらい気持ちいいのだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 19:23▼返信
※190
トリップ中は手法も何もかもふっとぶぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 20:05▼返信
このワイドショーちょうど見てたけど、結構あ、察しな絵見たことあるんだけどwwww
ただやり続けると頭バカになるから二度とこういう絵すら描けなくなる可能性もあるらしい
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 20:42▼返信
これスナック菓子やファストフードの食品にも入ってるからな
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 21:20▼返信
まぁアンディウォーホールも薬物依存で死んでるから(非公式)
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 22:11▼返信
絵が上手い人って薬で下手になっても線からして違うよな
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 22:21▼返信
LSD「ルーズソックス大好き」
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 00:05▼返信
もともと絵に才能がある奴に書かせるのがおかしいwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 00:20▼返信
この手の話題はいつも必死こいて薬中を糾弾しまくる病気持ちが蔓延する。
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 02:38▼返信
まぁでも5枚目の頭のやつと話したくないわ
絶対イカれてるもん
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 02:40▼返信
なるほど浜田はヤク中だったのか。
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 03:48▼返信
芸術家がコレを見たら自分もやってみたいって思うだろうな
他の分野の検証も見てみたい
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 04:05▼返信
そもそもビートルズが証明してるからなあ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 05:01▼返信
つまり今まで評価されてた芸術家は全員クスリやってたってこと
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 08:09▼返信
ピカソがどうやって絵を描いていたのかよく分かったわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 15:09▼返信
五枚目はなにが見えたんだろうな
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 16:32▼返信
途中はいいけど最後で正常に戻ってないところが怖い
明らかに下手になってる
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 20:05▼返信
キマっててもうまくて草
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月23日 08:23▼返信
ピカソもガンギマリで描いてたんだろな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月23日 09:01▼返信
こういう薬物の使用は、人体に対する悪影響というより、社会として構成員に蔓延することのデメリットから禁止されると考えた方がいい。
でないと「なんで煙草や酒はいいのに薬はダメなんだ」に反論できない。
社会が禁止する根拠としては人体に対する悪影響の度合い、となる。そこを段階飛び越えて「体によくないから禁止」と理解してると見誤る。
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月23日 11:40▼返信
>>196
何でだよw
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月23日 13:10▼返信
>>163
社会の仕組みは妥協の産物だ、と小学校で習ったろ?
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月23日 13:46▼返信
>>12
まあお前の中ではそうなのかもしれんが、
あくまでもこれば同じものを書こうとしてどんどん劣化してるだけだから
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月23日 14:19▼返信
>>137
たぶん報道は140みたいな感性なんだよ。たぶん個性の表現に悩む人間とか、悩んだことないから解らないし、想像する力もない。
もともと報道機関の人は倫理観では有能じゃないんだろうから、こういう内容をコントロールしないといけない話題は、倫理員を置いて対応すべき。まあ置いててコレだろうけど。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月23日 23:02▼返信
プレステのLSDやろうぜ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月24日 11:31▼返信
最後の絵は髭が増えて技術もあがってるんじゃね
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月24日 23:38▼返信
中毒性の高い酒と煙草を規制してない時点で本気で身体のことを心配してるはずが無いのよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月25日 03:24▼返信
車に付いてるアレのことてすね
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月25日 11:31▼返信
デッサンって見たままを平面に落とし込むことを言うんやないんか? それが崩れているってことは目か頭がおかしくなってるってことやろ

それを芸術性が上がったとか言うやつはLSDやってるんじゃないですかね
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月26日 12:43▼返信
認識がバグってるだけじゃん
そこに芸術的な感性や主義主張があるわけでもない駄作
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月26日 23:36▼返信
正常に戻ったとき、認識が再構築されて、あらたな画風が産まれてるね。そらやるわ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 05:18▼返信
>>187
田代まさし「社会が悪い!」
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 05:37▼返信
>>12
>>215
「デッサン」としては狂っている
「作品」としては、近世ならともかく、現代では乱用者のアートに価値を見出すのはなかなか難しそう
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 05:41▼返信
>>29
身体的依存はないのかもしれないけど、LSDは染色体に影響を与える遺伝物質だし、胎児の形成異常を生じさせる、脳に永続的な損傷を与えると肯定されている。

あと、キマっている奴には単純に近づきたくない
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 05:45▼返信
>>43
交通事故は重大犯罪ならんかな?
薬キメ運転は飲酒運転みたいにやばそう
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 05:49▼返信
>>79
デッサンは一般的に作品とするものではない(有名画家のデッサンや習作なら、その評価の下で作品としての価値を持つものもあるけど普通はない)から、デッサンの評論としては崩れているとしか言えない
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:15▼返信
正常前の絵はないだろ

直近のコメント数ランキング

traq