東京都庁の凄さ
・入庁に身分証は要らず、誰でも入庁できる
・無料で高さ202mの展望台に行くことができ、絶景を観望可能
・ホテルオークラのシェフの職員食堂は激安かつ高レベル。うな重660円など。
・大都心の無料かつ冷暖房、Wi-Fi完備の広大なスペース
お前ら、税金の恩恵は受けとけよ。
東京都庁の凄さ
— 大御神慶玲 (@omikamikeirei) November 22, 2019
・入庁に身分証は要らず、誰でも入庁できる
・無料で高さ202mの展望台に行くことができ、絶景を観望可能
・ホテルオークラのシェフの職員食堂は激安かつ高レベル。うな重660円など。
・大都心の無料かつ冷暖房、Wi-Fi完備の広大なスペース
お前ら、税金の恩恵は受けとけよ。 pic.twitter.com/2KVzVh9PSP
少々バズったので、宣伝します。
— 大御神慶玲 (@omikamikeirei) November 22, 2019
地味にブロガーしてます。公共サービスや地下経済に関心があり、社会性があるテーマが中心です。
マニアックなものをリリースしたいです。
下のブログは「生活保護の戦略的受給シミュレーション」をテーマに綴りました。#ナマポのすすめhttps://t.co/bK5Q0kbpkW
ちなみに大阪府庁もご飯が安いらしい
大阪府庁の凄さ
— 鶴見検車区【碧緑】 (@tsururyoku) November 22, 2019
・入庁に身分証は要らず、壮麗な正面玄関から誰でも入庁できる
・無料でおよそ100年前、大正時代の建築を堪能できる
・半地下にある食堂は激安かつ高レベル。大阪府庁ライス590円など
・かなり古く重厚なエレベーターに乗れる
お前ら、税金の恩恵は受けとけよ。 https://t.co/TixWyzZl5d pic.twitter.com/L3yE0qonCT
この記事への反応
・うな重660円!マジか!
・職員食堂って誰でも入れるんですか?
展望台にあるレストランしか知らなかった・・・
・うな重の鰻は日本産か気になります。
・上京した時に使わせてもらおう。
・展望台は行ったけど、社員食堂なんてあったんですね。気になります。
・東京都庁は東京タワーもスカイツリーも見渡せるし、夜景も綺麗だし、東京に遊びに来た友達や家族を案内する事が多かったんだけど、基本喜ばれた👍🏻 たまに一人でも気分転換に夜景見にいってた😊
・東京都庁には及ばないけど、群馬県庁も153.8mと高いぞ!! 駐車場は2時間まで無料で、展望ホールは22時までやってるからグンマーの夜景も見られるぞ!!
・さすがに天下の東京都庁やな、埼玉県庁はボロしょぼなのに
・東京都庁、夜になるとライトで悪の総本山みたいな建物になったり、立地的に実写版進撃の巨人の聖地である事はもはや常識なんですけど、未だに観光できてないんすよね…
・そしてロボットに変形できる
東京タワーもスカイツリーももう行ったって人は都庁の展望台に行ってみるのもいいかもね
激安食堂も一度行ってみたいなぁ
激安食堂も一度行ってみたいなぁ
【プライム会員限定 レジにて25%OFF】PlayStation Plus 12ヶ月利用権(自動更新あり) |オンラインコード版posted with amazlet at 19.11.22ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-22)
売り上げランキング: 1
【PS4】侍道外伝 KATANAKAMI【早期購入特典】「ダウンロードコンテンツ2種」 ・名刀5本セット ・風来人セット(封入) 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 19.11.22スパイク・チュンソフト (2020-02-20)
売り上げランキング: 180

外国人観光客の観光ツアーに入ってるくらい有名やぞ
重要なのは東京都庁ではなく東京都政だろうが
中に入ってご飯食べていいってことだと思うんだけど普通に出入りしててなにかわるいのか
駐車場はクソ高いし、電車でわざわざ出かける気にもならない
実際新宿に用事があった事って今までの人生で5回も無いしな
昼時間は職員と来庁者で混雑しまくっているから
少しずらした時間に行けないならメリットは無いと思う。
その時まで覚えてたら寄ってみよう。
外人で混みまくってるよ
セキュリティガバガバやな
京アニの二の舞になるなよ
福岡県庁は?
あとサミットとかやっている時期にいくと建物に入るときに持ち物検査があるぞ
税金をムダにし過ぎ
これは確かにお得な情報だな
今度新宿近くに行ったら寄って見るか
あんな立派なビルを建てたら、勤めてる奴らは絶対に勘違いするよ
バベルの塔みたいなもん
トンキンすごいすごい
全然がばがばじゃないよ
警備員がつねに見張ってるし都庁駅前から監視カメラ複数ある
なんか変な威圧みたいなのある感じ
恥ずかしい
14時までとか早く閉まりすぎ。公務員なら定時まで働け
食堂で働いている人は民間業者ですが?
ちなみに夜は居酒屋になるのでアルコールがのめる
うちから徒歩十分以内の穴場なんだから
ま、情弱は知らないから当然と言えば当然か
現都知事がすでに勘違いの権化みたいなもんだしな
財務省とかは必要だったな
だけの様な気もするが確かに仕事が暇な時にWi-Fiでネットゲー出来る
のは良いな!
街なかにあるフリーのWi-Fiスポットがあるだけだぞ
しかもあるのは食堂や観光案内とかの階だけで
普通の執務エリアにはないわ
最近は旨いのだろうか?
別に安くないしうまくもねえわ
近隣に新宿NS等のオフィスビルがあって、
知っているやつは結構ここの食堂使っている
期待しすぎなければ十分期待に答えられる内容だと思う
個人的には一庁の方が旨くて、二庁は量が多いと思う
バブル期が産んだ負の遺産
でも和室最高!!
飯はまぁまぁ
都庁食堂の方がコメは美味しいものが使われてるわね
こんなところにも経済格差があるとかしみじみ感じたよ
都庁はバブル期の建物で東京都が30年以上も景気後退に苦しんだ余波で代わり映えしない風景が長く続いていたんだ
オリンピックが急に変えたけど間に合ってない部分は多い
外部のビルに入ってる部署の職員は朝から晩までトイレの個室入れ替わり立ち代わり使ってて、共同フロアの他の会社が迷惑しています