高校時代の校長先生は終業式と始業式の挨拶がクッソ短かかった。まじで一言レベル。しかも毎回同じことを言う。そして私の金言になった。今でも心の中で唱えている。
— せーちゃん。髪の毛トゥルトゥルなゴリラ🏈虚言癖を直す会やってる~ (@kyogenhekinaoso) 2019年11月21日
「長期休暇が始まります。人生で失ってはいけないものは、3つです!信頼、命、そして学力です!!以上!!!」
人気な校長だった。
この記事への反応
・好き。私も唱える。
・ターゲットの要望(つまらん話なんて聞きたくない、さっさと終わらせて好きなことしたい)に応えながら、伝えたいことはしっかり伝える。
お手本となる素晴らしい校長先生ですね。
・自分の高校時代の校長も面白かった。
全校生徒前にして、人は3分以上長い話を聞くと飽きてくる、だから私の挨拶は3分以上話をしない、以上!と言って30秒もかからず話を終えたこと。
以降、生活指導の先生などが長話して3分超えると生徒からブーイングでる👎ようになった、楽しい全校集会でした
・せいこちゃんおぱじょ(*^▽^*)
なにその素敵な校長先生(*゚Д゚*)!?💕
校長先生て漏れなく長話じゃないんだw
・そうか、毛髪は失ってもいいんだ…勇気が湧いてきました
・分かります。
俺も唯一覚えてる校長の言葉はスポーツ大会の時の一言ですね。
『怪我するな、以上!』
早く動き回りたい男子高校生はこの簡潔さに、「うおおおおーーいいぞ校長!!」ってめっちゃ盛り上がった。笑
これは間違いねえね
【プライム会員限定 レジにて25%OFF】PlayStation Plus 12ヶ月利用権(自動更新あり) |オンラインコード版posted with amazlet at 19.11.22ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-22)
売り上げランキング: 1
新サクラ大戦【初回特典】「新サクラ大戦」メインビジュアル&主題歌 PS4用テーマ 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.11.22セガゲームス (2019-12-12)
売り上げランキング: 28
【PS4】SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ【早期購入特典】3大特典を入手できる特典コード(封入)posted with amazlet at 19.11.22バンダイナムコエンターテインメント (2019-11-28)
売り上げランキング: 30

出さないでください〜♪
興味のない話を長々とされることは生徒たちにおいてデメリットでしかない
うるせぇ!イこう!(ドピュン!
ジョルノジョバーナくん・・・
毎回のように戦死者が出る状況だったなぁ
ざまぁ
すこぶるどうでもいいわ
ほんとに校長が言ったとしたら随分と薄っぺらい人だから、どうかこのバカ女が考えたことで嘘松であってほしいねw
席の往復に5分はかかったけどいまだに忘れられない
信頼失ったら会社じゃ終わりだからなー、人付き合いでも
命失ったら終了だし
学力の低い者は「損」をする絶対的不平等社会を回避する手段を馬鹿は見いだせない
良いこと言ってるこの校長w
壺買ってそう
間違いない
「えーみなさんには3つ大事にしてほしいことがあります。まずひとつめは信頼です。信頼というのは~(5分経過)えー次に2つめが~」ってな具合に
嘘松 嘘松 そして嘘松です
目が覚めたら…
体 が 縮 ん で し ま っ て い た ! (°Д°;)
なぜなら同じ校長先生のスピーチを受けた体験者が全国に数千人はいるはずなのに
だれも同じ証言をしない。その校長先生が本当に実在するかもあやしい。
つまりこいつの妄想による嘘松の可能性は高い。
断る勇気、孤独でも耐えれる勇気
自宅警備員でもビクともしない勇気だ
無職になれば皆自宅警備員
その校長先生がほかの学校にも赴任してた可能性まで考慮して、
仮に10年間としても各校・各年度の全校生徒を合算してやはり数千人は同体験者がいないとおかしい
でもこの体験談をツイートしてるのはこの【せーちゃん】さんただ1人
毎回おなじ1言だけの校長なら相当有名なはず
「あの校長だろ」「俺も知ってる」「私と同じ母校かも」と言う同窓生がいて当然なのに
せーちゃんさんのリプライ履歴にいまのとこ誰も現れない
この校長ゴキブリだな
校長先生の「信頼」の言葉は生徒たちにちゃんと伝わらなかったようだね
体験しても校長の話をアウトプットする人がいなかっただけってのもあるんじゃない?
なんでも嘘松と決め付けるのは穿った見方なのでは?
ろくに学校も行ってなさそう
名前まで出す必要ないだろ
名前を知ってどうするんだ?
・・・えー、では同じ母校の出身者のかた、だれかいますか?
インターネット界隈「シーン・・・・・」
えー、反応なしということで。せーちゃんの妄想世界のお話でしたね
その言い訳では通用しません。信用するに値しないツイートということになります
高校名や校長名出すと迷惑かかるだろ
または、その校長が誰なのか判明することです。実際に実在の確認がとれたら
証言情報などから比較・検証して、そこではじめて本当松として認められるのでしょう
たった1人のツイート拡散だけで、なぜ情報を鵜呑みにしろというのか?
おれたちがツイッターやインスタのバカどもみたいに簡単に信じるとでも思ったか?
はちま民をナメんな
はちま民は真偽に厳しい。嘘に簡単に騙されない。慎重なんだ
じゃあおれは保留とさせて頂く
このアカウント(せーちゃん)の人の最近のツイート内容もいくつか見てきたけど
総合的に判断して嘘つきっぽいと思ったからです
でも、お前信用ないじゃん?
いじめられてきたもんな
命より信頼のほうが長命だから
例え本人が亡くなっても、その信頼が亡くなったわけではないので
3K(金、筋力、交友関係)
全部ないわ・・・・・
そういう意味ではこれはいつまでも残る名言やな
長いほど何も聞いてないし頭に入ってないわ
短くて簡単な内容を一言言って、決まり文句で締めてた
「孔子が論語の中で語っている如く 『己の欲せざる事、人に施すこと無かれ』以上」だったよ。
完全に自分に陶酔してるか、話の要点を押さえられない文系無能のどちらかだから
そうじゃなければきっちり要点だけ押さえて話せばよい
一番記憶に残るだろうな。
誰もまともに聞いてないってことだな
短い挨拶は良いね
運動会の挨拶で知らないジジイの長ったらしい挨拶を聞かされるのが最悪だった
最高ーーーーー
俺の教祖も短いフレーズで大人気だった
中途半端に偉くて権力欲の塊のような人の話は長い
レベルが低い学校は途中で帰られるから長々やらんぞ
ただ実際の話。命より大事なものがあると信じて生きた方が人生楽だぞ
「これだけのために体育館に集めたのかよ」
とか文句言うよね
その人はめちゃめちゃ頭もいいんだろな
金がないやつは信頼がないやつだよ
宝くじは別だけど笑
冗長な話って割と頭に入らんもんだし
信頼より金アル!
まさかここまで出ないとは思わんかった
は?
信頼なんて一度も信用するかっ。
命は当たり前。
学力は必要だがバカな人が多い…以上。
五輪動かしてる連中とかひでえもんじゃん
ユーチューバーとかもわざと物議醸すような炎上やるやつほど注目されるし
話が長ければ実のある話をしているとでも?
あたりさわりがないなら、生徒の時間と集中力と忍耐を無駄に消費しないだけ評価出ますよ。
学生が勉強しないでどうすんだよ
学生が勉強しないでどうすんだよ
俺の中学時代の校長先生も話一言だけだったぞ
校長室も常に扉開けていていつでもウェルカムだった
そこは金!暴力!S○EX!やろ
コメント欄見てるだけでも、信頼と学力が如何に大事かよく分かるよ
何に対してもすぐ嘘松呼ばわりする奴は、色々御察しだわ
学力と勇気、信頼に値する人間性があれば、すぐ社会に出れるよ
知性・理性・品性・知識・向上心
細分化すれば色々あるだろうが、自ら学び高める意欲があれば、割りと幅広くカバー出来るよ