【インタビュー】スクウェア・エニックス 齊藤陽介氏ロングインタビュー。『ドラゴンクエスト』から実写ゲームまで、王道と獣道を歩んだゲームプロデューサーの四半世紀https://t.co/yUl55MgQII pic.twitter.com/nobcPywgfs
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) 2019年11月18日
<記事要約>
――ユアストーリーどう思いますか?
スクエニ斎藤P
「賛否両論あるけど、個人的に絵が最高だと思って見てました。
だったらあのルックスの『ドラクエ』をゲームで採用しても良かったのでは」
――つまり鳥山明さん絵じゃないということですか?
スクエニ斎藤P
「そうです。もちろんドラゴンボールは世界的に売れてるし
鳥山明さんの絵も好きだけど、『ドラクエ8』でもう結果が出てるわけですし
だったら一度『ユア・ストーリー』のように違うビジュアルで挑戦してみるのもアリ。
もっと昔からそれをやってればよかった」
この記事への反応
・おいやめろ
・まぁ今の鳥山正直微妙だしな
・卒業するにしたってユアストーリーはねえよ
・鳥山絵のせいで海外で売れないと
まだ責任転嫁してんのか
日本人ウケしかしない堀井の世界観とシナリオのせいだろ
・デザイナー変えてもいいがユアストーリーはないわ
違う漫画家に頼めよ
・もう真島ヒロでええやろ
尾田は我が強すぎて
他人の世界観に合わせた絵を描くことは向かない
・すぎやまも棺桶両足突っ込んでる年だしなあ
鳥山堀井すぎやま全とっかえでの
ドラクエ新作にそろそろ移行しなきゃいけない
でもアレはねえよ
斎藤P、ご正気ですか!?
いや、鳥山明さんの後継は確かに必要だけど
ユア・ストーリーはなぁ・・・
いや、鳥山明さんの後継は確かに必要だけど
ユア・ストーリーはなぁ・・・
【通常版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switchposted with amazlet at 19.11.25スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 63
ドラゴンクエストX いばらの巫女と滅びの神 オンライン - Windowsposted with amazlet at 19.11.25スクウェア・エニックス (2019-10-24)
売り上げランキング: 38
新サクラ大戦【初回特典】「新サクラ大戦」メインビジュアル&主題歌 PS4用テーマ 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.11.24セガゲームス (2019-12-12)
売り上げランキング: 16

バカか。
モンスターから何から基礎デザイン変えなきゃ海外は無理だから諦めろ
ホントあの離れ目は嫌い
国内だけ見てた方が良いと思うけど
音楽はまあ年齢的にも仕方ないかなと思う。
日本の漫画、アニメの勢いに負けて作りだされたもんなんだけどな
ユアストーリーみたいなのでいけると思ってるならドラクエも終わるなw
ポケモンみたいなスピンオフと差別化すりゃよかったのに
売れないのはあれが原因
基礎デザインから変えなきゃ海外は無理だから諦めろ
鳥山明 6
すぎやま こういち 3
堀井 1
斎藤P「賛否両論あるけど、個人的に絵が最高だと思って見てました」
擁護しようがないからとりあえずCG褒めて躱したなw
御三家の一角が欠けるようなら本シリーズは潔く終わらせい。
ドラクエでないドラクエにしてまで無理にナンバリング出す事ないやろ。
大人になれ
鬼滅の作者に頼めや
海外でめちゃくちゃ売れるわ
海外でミリオン売れるようになったからな
結局は自分たちらしさを捨てるしかないんだよ
調子に乗るのは当然だ
かと言って4コマ時代にパロ描いてた人達も結構な歳だからなあ…。それならいっそ全く違う路線で行った方が良い
モンスターデザイン無理やろ
鳥山杉山堀井じゃない名前だけのDQとか叩かれて死ぬ運命しかない
トールキンの影響受けて出来た卓上ゲームの影響受けて出来た洋モノCRPGワールドを日本人向け子供向けに単純化して広めたコンセプトが基礎なのがドラクエ
まぁゼルダの伝説みたいな捻りが無いんだよな
王道(子供向け単純化)って言葉に縛られ過ぎて
鬼滅は女に受ける方だろ
村田にでも頼んだ方がマシ
いや全然
大ヒットしたときはユーザーは鳥山明のことなんざ全く知らなかったけどな
勘違いしているアホが多いけど
昔のドラクエはTesみたいに自由だった
つかTes、ダクソの自由さは元々はドラクエがやっているものだった
斎藤もウザイ性格してっからなぁ
いつか絵が変わるのは仕方ないとしてももうちょっとはセンスがあるやつ探せよ
それが12からってだけ
ただし、ユアストーリーみたいな絵柄は・・・
モンスターデザインが子供っぽいって声はたびたび聞く
鳥山デザインで行くにしても新規IPクロノトリガーをリブートした方がマシだろう
あとドラクエは特に11でふざけた売り方したから12は余計厳しいだろ
鬼滅、ヒロアカが大ヒットしているのは男のおかげってデータで出ているんだが
デマ広めんな
求められてるドラクエは鳥山ありきだっての
ポルナレフを主人公にするとかw
スライムの顔は何に対して拝むんだ?
別に絵は誰でも良いわ、鳥山明のコピーみたいなのもいるし
問題はデザイン、センスあるかどうか
サクラ大戦の不評を見れば分かるけど
漫画家のダサいデザインはゲームファン、海外じゃあ受けないんだよねえ
鳥山、藤島はイラストレーターとしても1級だったから成功しただけ
漫画家がキャラデザやっているゲームはほぼ爆死している
ないわ
アニメ効果で売れてるけどキャラデザだけ見たら印象に残らないもんアレ
真島ヒロの方がマシ
夢幻の心臓完パクしておいて寝言ほざくのには流石に草
あれじゃ海外では幼児向けゲームの扱いだろう
変えなかったんだからもう無理じゃね?
マンキンの作者や小畑キャラデザのゲーム出たけど全部売れなかったなそういや
ペルソナも成功しているから
ドラクエも海外で行けるだろと言うかアホがいるけど
ペルソナは戦闘がおまけでサブストーリー、アドベンチャーのパートがメインだからな
コマンドバトルはマイナス要因にならないだけなんだよ
サクラ大戦好評だぞ
ゴミを作るな
今では開発者の解釈が変わってしまったみたい
今はデザインがクソ
来月発売なのに
予約が16位って時点で詰んでんだろ
漫画とかソシャゲとか別媒体なら気にならないけどナンバリングでそれやったら買わないよ
ドラクエ11が世界で大爆死した理由
・鳥山のやる気のないデザイン
・杉山のやる気のない音楽
・堀井の幼稚な世界観とキャラクター
うん。全部とっかえないとだめだね。新しいシリーズ立ち上げたほうがマシ
ユアストーリーみたいのなら買わん気がする
だが、リアル化するのだけはやめてくれ
ドラクエは和ゲーの最後の砦
これは海外で売れないなって確信したよ
でもあれは鳥山が悪いんじゃなくてスクエニが悪いんだろ
ファイターズは海外でちゃんと受けているし
時代遅れをずっと引っ張ってきてるからなー
もうどうでもいいわ
~気づいたらVRゲームをやってて
ゲームなんてやめて大人になれよって言われた件~
新規IP作れよ。
スイッチ版は爆死したしリストラか
11の主人公御一行がまじでモブクオリティ
映画にオンラインに11sで連続して評価落としたし。
ウケたらナンバリングタイトルでGOサインを出す
6割はないだろうけど5割はあるだろうな
トラウマなんだよ
聖闘士星矢の声優たちがじじいだから
総とっかえみたいな怒りを招かなければいいけど
鳥山明の絵はとっくの前から終わってるやろ
正直11と15見たときガッカリしたわ、見映えもそうだし全体にシステムが古い
作るならご勝手にって感じ、古い物好きの豚あたりが持ち上げてくれるだろ
幼児向け路線になるから
やっぱり売れないだろうね
同じ名前のサイトウさんもかわいいしいけるよ
なんでドラクエに縋り付いて乗っ取ろうとしてるんだ
何でもかんでも海外に持っていけば良いって訳じゃないだろうに。FFに対抗してるつもりかもしれないけど、海外に日本のIP持って行けばとりあえず売れると勘違いしてそう。
鳥山さんだから、ドラクエはここまで来たのに恩知らずだね、こいつ在日じゃね?w
つか鳥山調、鳥山風ってだけでもうデザインしてないだろ
DSの低スペックに合わせてコマンドバトルに戻した9から
全てがおかしくなっていった
物語はどうしようもなく幼児向けになりどんなシリアスな場面でも緊張感が無い
鳥山の画風に似せたモンスターも使うな
おーい、「ダイの大冒険」を忘れてないか???
あれは難しいか?
キャラ可愛くないから鳥山風撤廃してくれ
洋ゲーやるわくそが
ターン制を海外でやるならシミュレーション的に変えればいける
FF10みたいに明確に順番の表示、フォーメーションとかで距離、高低差の利用ができる
範囲攻撃も散らばっていると当たらないとか
ドラクエガイジの日本人にはシステム理解できなくなるだろうな。○ボタン連打で勝てない!ってwwwww
売れないから焦ってんの
なんとか海外で売れるようにならないとシリーズ自体終わるんだよ
ポケモン「ウイルスになりましたw」
そもそも斎藤Pはもうドラクエチームから卒業しているのですが
いやクロノトリガーとか人気あるんだろ?絵の問題じゃないよ。
クレクレするな任ブタ
国外ではそのノスタルジィがないんだから売れるわけがない
でも映画の絵もやめて
ほんとPSにくんな
スイッチでまた爆死してIPにトドメさせばいいのに
海外受けも良さそうだし
11でやらかしたからもう海外は無理だねぇ
要は堀井はクビ
ポケモンはウイルスになったからなw
ダクソ系
だがいずれはそうせなあかん時来るんやから、早いか遅いかの違いでしかないな⭐️
鳥山自体も
「ドラクエのデザインもうやりたくねー。こんなにシリーズが続くんならそもそも最初から受けるんじゃなかった・・・」
と断言してるのに?
ドラクエがパクリならゼルダもパクリだろ…
ドラクエの場合、海外のRPGを日本の子供むけにした作品ではあるけど
鳥山絵じゃないならそれはもうドラクエじゃないだろ
100%開発側の都合だからな
ドラクエ11が大失敗こいた裏でニーアオートマタを大成功させたからな
今はそのドラクエ10と11の責任をパージして他に押し付け
ニーアのみのプロデューサー様になってるよw
ロトシリーズが11→1→2→3で完結したように
天空シリーズ6→4→5→12で鳥山のドラクエシリーズを終えてほしい
いやいやそれは私も見たけどまさかこんな壮大なシリーズになるとは・・って意味もあったと思うんだよ。
スクエニの無能さが問題だともうけどねw
数少ない海外ファンまでコケにしてふざけた事言ってんじゃねーぞ
スクエニって解体した方がいいんじゃね?
ヒーローズ「呼んだ?」
プロデューサーなら「いい加減日本市場よりアナ雪みたいなデザインにして世界で売りたい」
って言うだろう。どっちにしろ今までのような古臭いシステムだと
海外じゃ売れないだろうが
試行錯誤の3Dリアル化や挑戦ならFFが前から続けてるだろ
エルデンリング楽しみだな
Switchで劣化完全版がとどめになったし、海外では絶対に無理だな
任天堂がからんでグダグダやってる以上、もうダメだわ
そんなのキングダムハーツにまかせなよ~・・・
名前だけドラクエにしてブランドにすがらないと売れるゲーム作れないって言ってるのと同じだろそれば。
今のクリエイターどもは昔のブランドの無いとこにブランドを創り出した昔のクリエイター達の足元にも及ばない奴ばっかりだな。プライドないのか?
ウルトラマン、仮面ライダー、ガンダム、プリキュアドラクエ、F F…
特撮もアニメもゲームもみーんな昭和の遺産の食い潰し
外伝で反応見てナンバリングなら理解できるけど、いきなりナンバリングでデザイナー変更って最悪シリーズ完全終了なのに、何でそんな博打するんだろ。
おわりっwww
システムはウイッチャー3みたいな感じでよろしく
まぁ12が出る頃にはSwitchなんて存在しないんだけどね
任天堂がどうなってるかも怪しい
スイッチ一本で勝負したほうがいいと思う
海外は知らん
ユアストーリーみたいな個性無いキャラデザは論外だわ
ゲームシステムが古いしトロい
ファンに向けるならそのまんまが良いんだろうが
来年もう90だぞ?
「団塊の世代」のJPOP作曲家だけに。
やるなら新タイトルでやりなさい
ゴキ捨てに戻ってからゴキのせいでおかしくなってきている
新規でやったら小規模なものになる可能性が高い
ドラクエでスタッフ一身で良い物が作れればシリーズ存続
駄目ならドラクエシリーズ終了でいいでしょ
開発者刷新したペルソナ
大成功してるからね
他が成功しているんだから日本人がよく言う海外市場のせいにはできない
ペルソナうけてるっていうけどそれでも市場としてはニッチな売上やで
レトロはドラクエの役割
もう一度DSでグラフィックの挑戦から降りた時から役割は決定づけられたし手遅れ
7てもそうだったがあれが決定的だったな
国内では携帯機のほうが受けるんだよなあ
ただ鳥山絵じゃ世界は取れないドラゴンボールのようにはいかない
もうやめちまえよ、ドラクエのファンは鳥山明のファンだぞ
ワゴン2~3千円ぐらいでも考えるレベル。
絵にしろよ
ニッチでいいと思うけど
ナンバリングじゃなくてDQWみたいな感じでヒットしたらメインストリームにすればいいしコケたら世界を諦めて12を作ればいい
今はモンスター含めてキャラデザインがガキすぎストーリーもガキすぎ戦闘はガラパゴスで世界じゃ戦えないわけだしな
鳥山のピークは2のパッケージ
5以降はモンスターもクソだしほんとだめ
新規IPで盛り上げる気が全く無いのが老害。
それこそ、超大人気のワンピースの尾田先生にやってもらおうよ。
自分好みにチャレンジしたいけどドラクエの看板は使いますはありえない
ドラクエ終焉の時
でもドラクエはこのままで行くしかないぞ
最初3DS版を普通にやってたけど、知人がよくそのグラで出来るなってPS4版貸してくれて、3DS版やった時間を返してくれって思う程にはドラクエ11やったぞ。
開発サイドすらもうマンネリのドラクエに飽きてるんだよ
新ハードと共に変更して朝鮮お古は死ぬべき
もう衰えてきてて勇退するべきだとみんな思ってるからね
スタッフ刷新でも案外受け入れられそうだけど
なんだよ11の子供だましの退屈なゲーム
ブランド力が通用しない海外じゃ売れないのも当たり前だろ
奇乳で首位の太さのウエストを持つ、奇形女子の大冒険とかいらないなぁ。
おめーが買う買う買わない詐欺するからだろがよ
過去の遺産でしか飯食えないクソエニだから仕方ないけどさ
鳥山外してもやることは解像度を上げたPS2クオリティーで変わらなそう
ダイの大冒険位クオリティあげないときつい
結局昔の少年漫画タッチでいかないと違和感出るから
3Dでほんとにやろうと思ってるなら
センス無いからこの業界から足を洗った方が良い
ユアストーリー風でやればいいよ。買わないけど。
こいつ終わってんなw
ゴキブリ乙、DQ11は3機種開発で費用だけはかかってるというのに
ユアストーリーのキャラで→わからない
やってること変わってないじゃんw
フォトリアルに振れって
頭使えよ斎藤
懐古厨と信者からアンチに変わる連中は想像以上に粘着質だぞ
ドラクエの名前がついてないとケチケチ銀行が大金は貸してくれないからなw
杉山も同じ
ドラクエ13億
恥ずかしくないんか?
まあ、今のドラクエスタッフじゃ3や5を超えるドラクエ作れそうにないからどうでもいいけど
FFのグラを次世代ハードで越えてみな
海外で知名度本当に上げたいならマジそのぐらいの変革は必要
ドラクエ12を普及台数だけでまた任天堂のスイッチとか出したら今度こそ世界で終わりだわ
FF14 とDQ10の差も未来は見ずに技術の梯子降りたドラクエが結局ジワジワ時代遅れになり海外撤退したろ?
もっとオリジナルの絵柄で挑戦したら?
ニーアが売れたのはこの人のおかげじゃなくてプラチナとキャラデザの人のおかげなのにね
つか映画でも鳥山の名前消してたけど武器とかモンスターとか全部鳥山のデザインだけど少しリアルに描写するだけで名前消すほど権利なくなるのおかしくないか?
FFは毎回変わってる方だが
あのテイルズですら海外の売り上げが7割だし
海外のおかげで100万越えが当たり前になっている
ドラクエが海外を夢見るのは当然だ
コンシューマゲームはもう卒業しちまったよ
ゲームなんてソシャゲで十分
世界的にみても売れそうなキャラデザと戦闘にしろ
鳥山明の絵も結局3Dモデルがクソで再現できてないし
音楽は現状でもいいと思うけど寿命的なのが…
鳥山、11でもやめたがってたからなw
喜んでそう
にわかやな
ビアンカのクソブスなデザインは海外ですら受けねえよ
海外のゲーマーはブスヒロインに対して反発的になっている
システムをスマホ向けにしたドラクエウォークが好調なんだからそういうことよ
どうせモンスデザインは残すんでしょう?
プロデューサーの色を出したいのは解るが、黒歴史として幕を閉じそう
いかにも物作る才能がない人がやりそうな形だな
1.2→スタッフ総入れ替え→3.4でシナリオ音楽ゲームデザイン大幅変更
で世界で売れるようなタイトルになったからな
ドラクエのデザインではあの世界観は作れない
2次元の方がドラクエ懐古厨や鳥山やドラクエ絵好きには喜ばれるぞ
ここは逆の発送
ドラクエはまた2Dに戻れ
懐古厨も歓喜してこれだよと泣きだすぞw
尚、海外は知らんw
誰か抜けるならもう終わりでいいわ
特に俺は鳥山デザインのモンスターが好きなんで、それ以外ならFFでいいっす。
あまりにも引きずり過ぎた
その会社、デザイナーを起用するのがこいつの仕事なんだけどな
そして今回も仕事としてデザイナーを変更しようとしているだけ
絵が良いってFFがCG映画したときもそれだけしか感想ねえよw
日本のトップを走ってたソフトメーカーの悲しい末路やなぁ
ジジイは感性死んでるんだから若手に任せろよ
ちゃんと新規入るんかw
×富樫
○富樫
ドラクエに求められるのって変わらないレトロ感だから
もう据え置きで世界は諦めろ
俺は鳥山の絵じゃないと買わないよ?
はあ?
死ねよ
ま、ドラクエというタイトルの必要性がまったくないけどな!
ゼノシリーズが田中久仁彦を切ったように
マンガ絵をそのまま3Dにすると顔がおかしくなるんだよ
鳥山明とかもろにその矛盾が出てくる
大人になるもいいけど、まずは正直になれよw
7のキャラデザを見てもう鳥山は駄目だと思った
ドラクエ装備のほとんどは他人がデザインしてる
岡田斗司夫が初期ドラクエにハマったとき、あまりに好きすぎて
スクエニから仕事引っ張ってきたけど全ボツになったって愚痴もこぼしてるし
でも世界中で人気だしな日本でも
ドラクエ関連のゲームが日本でしか売れないのは鳥山明の絵が問題なのは間違いない
ぶっちゃけ海外のインディーより売れないし
ドラゴンボールはもうドラゴンボールだから漫画やアニメのファンが買ってるだけ
人間キャラのみ鳥山明キャラとディズニーぽいキャラと選べるようにするべき
このこうもり男、周りの手柄はオレのもの、オレの失敗は周りのせいって言うだけだし
ジジイに変わらないドラクエは任せろ
はあああ?
自分たちのゲームが世界で売れないのは
鳥山絵のせい??ドラクエがクソなくせに
絵柄が同じになれば実写同様日本が米や他国にかなうわけがない。
ドラクエ1から6、テリワンまでの11レベルのリメイクありゃ満足するからそれだけつくってくれ
なら鳥山でええやんけw
世界に通用すると思ってるのが笑える
古臭いコマンド式ターン制ポポポポRPGだからやぞ
全部替えたらドラクエじゃないし。
新山たかしの女戦士出そうぜw
なんでこうセンスがないのかねえ
不評の原因ぐらい素直に受け取れよ
絵柄のせいじゃねえだろ
脚本のせいだろ
嘘柱さんだったか…。
いや絵柄の時点で見に行く気無かったけど
ペルソナ売れてるから、関係ない。
FFもコマンドだろ。
枕野郎が一級とかやめてくれwww
何言ってんだ?
仕事の依頼ってなに?
鳥山明って金持ちだろ。
内容で燃えすぎたからビジュアルで燃えた事すら忘れたのか?
吉田、新生します。
今更リアルにも出来ないし
鳥山先生のモンスターやボスモンスターのマンネリ化
先生は偉大だけど、最早のりしろがない
こいつ鳥山明追い出そうとしてる…
生きてる間は続投だろ?
なくなったら初期から11のレベルでリメイクすれば
あと10年はそのままのドラクエで引っ張れるというのに!3のリメイクはよー!
ユア・ストーリーはないわ!
無能
コマンド云々は違うと。
活かせないのは製作者の問題だろ
鳥山に関してはラスボスも裏ボスもデザイン終わっていたし別に新しいデザイン期待出来ないから変えても良いが
天野は最初からイメージイラスト貫いて7で決定的にキャラデザとは別って理解させたけど、ドラクエはどんどん鳥山に寄せていったから反発すごいんだろうな。
ドラクエ以外のキャラデザしてないじゃん
そんなに海外で人気なら
スクエニよりでかくて金持ってるゲーム会社から仕事の依頼が来るはずなんだけど
沢山あるんだから
まったく魅力を感じられてないから大昔から相手にされてない
吉田は14以外作るにしろFF関係やろ
せっかくのコマンドなんだから
モンスターの部位攻撃や属性をキチン分けて
スピーディーにすれば大分かわると思うな
戦闘を変えるとストーリー性質が変わる可能性あるが
いずれにしても堀井を完全に外さないとクリエイターも新しいもの作れないでしょ。
間違えなく国内でアレは売れないし海外での芽が見えない内は論外やろ
ドラクエのシナリオだと上限10歳ぐらいが限界だと思うけど
ユアストーリー爆死→絵は好きなんですけどね〜
アホだろコイツ
シルビアはキャラデザ的にも設定的にも要らんかったなぁー
ちなみに声優もゴミ
FFも7Rって切り札だしてきたし、DQも3Rだして欲しいよな。
育てたキャラをルイーダで交換できるみたいなゆるオンラインで。
DQ11はギャグに走りすぎたしデザインもストーリーも子供向けすぎた
てかドラクエ9以降子供向けによりすぎてるんだよなぁ・・・
ビジュアルが芋臭くてテンポが悪いドラクエは受けないよ
ユアストーリーもディズニーっぽいからって言うがディズニーはディズニーだから売れてるだけで別にあのカマキリ顔が受けてる訳じゃないからね
くっつけてどうするw
誰も買わないだろうけどな
ああドラゴンボールの映画ね
ドラゴンボールファンとゲームファンを一緒にしてもな
ただ斎藤これファンだけじゃなくいろんな関係者怒らせると思うけど大丈夫なんか
鳥山の方もキャラデザ変更は歓迎しそうだな。
初代以外は昔からそう思ってた
その昔、ブルードラゴンというタイトルがあってのお…今の若い者は知らんか…えっくすぼっくすというハードがあったんじゃ…w
目が腐ってんじゃねーのかな?キャラデザちゃんと考えろよな
ポケモンみたいにしたら本気で終わるぜ
その昔XBOX360でブルードラゴンというゲームがあってじゃな…
まだ失墜してない坂口と鳥山ってビックネームでも全然ダメだったから鳥山絵ってだけで売れるほど甘くねえわ
鳥山の話してんだが?
マジレス…w
中身ぐっちゃぐちゃにしてもドラクエの看板は意地でも下ろしたくないんやろなぁ
ペルソナみたいに化けるかもよ
箱〇の売り上げ10倍にしたけどな
センスの古臭さから海外で忌避されて売り上げはFFどころかペルソナにも抜かれたドラクエは
和ゲーのお荷物だよ最早
デザイン変えて大成功したペルソナみたいなのはごく稀なレアケースだし
これだけドラクエ=鳥山絵で浸透したイメージを刷新して成功するのは不可能に近い
ほんこれ
DQがクオリティーの面で海外で対抗できるようになれば問題は解決する
海外で売れないとジリ貧
ビルダーズの方が次世代ドラクエぽいというか
この手法を試してみて売れたらナンバリングでも試せ
女神転生ifがペルソナの発祥だからな
そこまでするならドラクエ以外の大作を作る気概を見せろよ
つっても超えるの内実が不明だからねえ
写実的にしろってのか、FFみたいに水商売お耽美系にしろってのか
今までのドラクエぽいデザインで高グラ化しろってならPS4の11がそうなんだろうし
デザイン変更はいいとしてもユアストーリーの名前は出すんじゃねえよ
だとしたら変える必要なんてないわな
モンスターだけやってればいいわ鳥山は
でも昔と違って個性的でかっこよかったりかわいいモンスターいないよねぇ
11のボスとかなんだありゃあw
モンスターズの連中だろドラクエ11の新モンスターデザインしたのw
スイッチに出してるような奴らが
よう言うわ
結局システムとシナリオの問題じゃないのか?特にシステム古臭いし
テーブルトークRPGか泥臭いウイッチャーみたいなの。
JRPGよりみたいな顔のグラだけど泥臭いのはDQにあっている
ゲーム内容的にCEROの低年齢層向けは外さないようにする
失敗したら後任に丸投げして成功者顔してるのがキモすぎる
だよなあ
鳥山のせいにするのだせえなおいよーすぴよ
ドラゴンボールが人気あるならデザインの問題じゃないと思うんだが
鳥山はカッコいい絵ばかり描くのキライそうだし
自分が好きだからってパチカス御用達の牙狼をFFに出す吉田といい、私物化するのが流行ってるの?
ありまくる
海外受けなんて狙えるわけがない
マジで消えてくれ
ネームバリューを利用したいだけの無能Pをのさばらせるな
じゃあドラクエそのものの問題だな
寧ろ辛うじて売れていたのが鳥山のおかげまであるのでは?
あと他はモブキャラに近いやつばかりで草
あとは祖堅とか使ったほうがいい
メンバー変えるにはいいタイミングなんじゃね、まあアレはねーけどw
変えなきゃいけない時期に来てるんだけど変えたらドラクエじゃないってのが詰んでるよな
難易度的には0から人気IP作るのとそう変わらんし
ドラゴンボールはおもしろいからな
ドラクエはスクエニものであって
鳥山明のものじゃあねえし
14だけで祖堅過労死しそうなんだが
世界で成功したの?
売上も話題性もソウルシリーズに座を奪われる訳だわ
ドラゴンボールファンが買ってるだけでしょ
あらゆるカテゴリで語る事すらできないのが、大人になれないガキって言うんだよ
主題歌やキャラデザの印象強くなりすぎてるし今から変えるの大変だぞ
ストーリー、音楽は一緒で
・本家スクエニ製
・フロム製
・ベゼスダ製
・リスポーン製
・ブリザード製
個性がないというかただ与えられたことを作業してる感じ
そのドラクエ本当にあなたが作りたい作品ですか?って感じ
DB最新作映画が日本で40億、海外で90億の興収だから海外の方がむしろ人気高い
進むべきタイミングでNゾーンに突っ込んで退化して
自ら世界進出を棒に振ってる馬鹿タイトル
もう終わらせていいんじゃね
そして日本でも売れなくなってドラクエ自体が終わる
さっきからうぜえなこのアスペ
海外のクリエイターも知らない癖にwww
メタスコアの評価は良いのにまったく売れないですぐ行方不明になってたw
キャラクリに幅が広がってビルドも楽しそう
ただしスクエニは除く
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
メガテンとか世界樹の迷宮とかルフランとか
いろんなアプローチを考えてるだろ
ドラクエは売り上げに胡坐をかいてただけだよ
鳥山外すならドラクエの看板使うな、別のタイトルで発売しろ。
変わりの売れるRPG作ってみせろよ
外せ外せそんなもん
ドラゴンボールは2Dだからな
ドラクエは3Dだ
鳥山のキャラデザは3Dにすると違和感が出まくる
発売前に炎上したからステマ以外話題にもならんのよ
あまりにも相手にされないタイトルはステマ後から評価も変わらない
アスペ呼ばわりかよw
ならまともな反論してみろよ
海外と比べたら世界観が薄っぺらい作品多いじゃんw
ドラクエらしさを継承して他では出せないオリジナリティをしっかり残す
両方やらないといけないのがかつてのJRPG看板IPの辛い所だな
覚悟はいいか?俺は出来てない
世界1000万のゼノバース見て来いや
キャラデザ 尾田栄一郎
シナリオ 岡田 麿里
音楽 菅野 よう子
ドラクエの新布陣はこれで頼む。
モンスターはやめとけ
ペルソナみたいなセンスは不倫雄二には無いし
あのキャラデザ好きw
ゲーム自体は古臭いけど
ってかもう着手してるんじゃないだろうか
DQXで数年後に明かされる裏話系でいつもそうだった
そしてドラクエは終わらせろ
その勇気も実力も無いPが短絡的な考えで無能を晒してるだけ
他の会社はとっくに目が覚めて独自路線に舵切ってきてるってのに今更ドラクエがカイガイ病になるとはね
これでゲームシステムは変わらず時代遅れのコマンド式RPGなら目も当てられない
トゥーンレンダにしろ
菅野よう子はありえるけど他は勘弁してって感じ
やるならドラクエじゃなくて新規でよろしく
知らないんだなwww
世界観は一長一短で簡単に比べられないよ
子供もやるDQに人種差別や迫害、奴隷要素をバンバンだしてくる世界観が厚みがある世界観とは思えないぞ
ただドラクエのコマンドは進化しなさ過ぎでな
鳥山じゃないドラクエはドラクエじゃない
つーか爆死したようなドラクエスピンオフ的なモノでそれを試すべきだったんだよ
過去のドラクエでも昼と夜作ったんだから、街の人等がリアルタイムで生活するとか
AI的なルーチンをずっと研究してたら今それが花開いてた可能性もある
日本のメーカーがダメなところは基礎研究とか技術開発が
メーカーに蓄積して行かないってところだな。人が変わったりするだけで1に戻っちまう。
12作目とかさ海外からしたら付いていけねーよwwしかもコマンド式でガラパゴスなノリだしw
でなきゃDQで一番貢献度の低いPごときがこんな馬鹿げたことを言わない
鳥山の前にすぎやまがもう限界だろ
ドラゴンボールだからクソゲーでも売れてるだけだろ
これをただの一般人が言ってるの滑稽やな
堀井だけいれば大丈夫だから
上層部受けだけが良い中身スカスカのおっさんがコンテンツを終わらせていく
ドラゴンボールどんだけ評価してんだよ大好きかよ
ペルソナは外人大好きだよ何故かw
まず斉藤からだな
それペルソナクエストじゃんw
まあそれは仕方ない。何故かというと「実際に作る」って業務に能力を全振りするより
「派閥で成り上がる」って業務に全振りした方が有利だからな
スクエニがIP継続のぞむならメンバーの入れ替えは必要だな。
ペルソナクエストWWW
ペルソナは現代が舞台で高校生が主役ってのが海外ゲームには無い独自性を出せてて人気の要因になってる
ドラクエはよくあるファンタジー物だから海外では独自性が無いってのも人気が低い要因の一つ
ゲームのシナリオだけじゃなく舞台設定からがらっと変えないと海外では受けないと思う
ただその場合日本で客離れが起きそうだけどもうそれはそれでしょうがない
海外での発展狙って冒険するか日本でのぬるま湯現状維持狙ってそのまま緩やかに滅ぶか2つに1つ
むしろ堀井を替えない限り進化しないから堀井も替えるべき
むしろガラパゴスコンテンツだから海外で戦えてるんだがね
ピクサーっぽくなるなら俺はドラクエを卒業するわ。
それこそドットゲーだろうが面白けりゃ海外でも売れるんだから
そいつらを前面に出して「実は彼らはDQ6の時から関わってました」って言わせりゃいいだけなのにな
ていうか鳥山絵のそっくりさんはDQ5の公式ガイドブックの時点でいたよな
あれを鳥山絵だと勘違いしてるオッサンはいまだにいる
緩やかに滅びそうでいて滅びないのがDQコンテンツだからこのままでええんじゃね?
でもメデタシメデタシで普通に終わってたら単なるCGダイジェストで
一週間で忘れられる映画になってたからどっちもどっちのような
むしろ監督はそれ(平凡CG作品)を恐れたから仮想世界オチにしたんだろ
本人も「凄い事思いついた」って言ってたし
二ノ国定期
そういう中途半端なところが気に入らない
使いたくても使えなくなりそう、、、年齢的に 12まで生きてんの?
でもナンバリング最新作が初週30万まで落ちたし調子いいのはソシャゲだけで後は全部低調だぞ
このままならもう堀井・すぎやま・鳥山が逝去した時がそのままドラクエが逝去する瞬間になっちまうぞ
反対にFF15は売れたんだよな。
DLCでその好調を潰したけど。
7でもあの絵で売れてるんだから、キャラデザのせいではないよな。
↓
JRPGと言えばソウルシリーズとFF
時代は変わった…
徐々に3老人依存から切り替えていくべきだったんだよ
いよいよ3老人が寿命だ!といったところで慌てても遅いわ
鳥山明 64才
すぎやまこういち 88才
プロデューサーの言ってることは一理ある。
ファンが継続を望もうとも主要メンバーは年齢的にもう厳しい。
あの絵は今見たらちょと古く感じる
あの映画の絵はねーけど
「こんなのドラクエじゃない!」と言ってDSが床に叩きつけられそう
FFがだめなのはシナリオとゲームデザインだな。
FF辞めたきっかけでもあるがつまらなくなる
ffも死んどるから
3大和RPGと言えば
ポケモン、ファイヤーエムブレム、ゼノブレイド
3と4はパッケージの絵だけでワクワクして買ってしまう購買力があった
ペルソナとかポケモンを参考にしろよ
ニシくんそれ世界的キャラゲーの他は誰も知らないマイナーゲーやん
スライムのデザインを投げ捨てるなら勝手にやりゃあいい
イラスト変わったのは4からだぞ
少なくともパッケージイラストが天野だったのは1236だけ
キャラデザも4からスクウェアスタッフのデザインを天野がリファインしてるし
鳥山はもうモンスターがダメだわ、なんだあの11のラスボスは、ダサすぎるだろ
叩き潰す粉々も忘れないで
????
ゼノブレイド2海外売上270万本
ドラクエ11海外売上40万本
マイナーはドラクエだけど?
売り上げ誇るくせにFFを死んだことにしてるのは草
でも日本ってそればっかだからなあ
ジブリの宮崎監督もう体ガタガタだから辞める→ジブリ閉鎖
ジブリの宮崎監督少し休めて最終作を作る→ジブリ再集結(一時的)
少子化で地方のインフラ老人ばっかでヤバス→崩壊するまでシラネ
もんじゅ高速増殖炉は前例無く事故多発で兆単位の金ドブで廃炉→誰も責任トラネ
ペルソナ5の無印の海外売り上げはドラクエ11無印の海外売り上げの2倍以上だったけどな
そのニッチ人気といわれるペルソナよりも更にドラクエは海外人気が低いんだよ
おじいちゃん
ゼノブレ2は170万本でしょ
ちなみにダクソ3は480万本
思いきってタイトルも変えた方がいい
11でドラクエファンとしては一応区切り付いた感じだし12で一新していいよ
堀井含め全員替えろ
ホントに
ちょっと前に噂であったけど
もうヒーローズやる気がないならアクションってのありだと思う
挑戦するならまずナンバリングタイトル以外でやってみればいいのに
で?Switch独占の11Sは買ったん?
いきなり全部変えるのはな・・・
ちょっとずつ変えてほしいわ
P5Rと11Sは国内でも僅差だったし海外じゃ更に差が付きそう
ドラクエはもう色んな意味で瀬戸際だな
それは根本的に面白くなく暇なゲームだからである
以降のドラクエは触れる気にもなりませんでした。心置きなく卒業できました。
古参FAN引き連れてDQ自体終わらせても良い頃かと。
つーか、新しいものもう作れないんじゃ?スクエニは??
久石 譲かニーアの人に変えてくれ
ナンバリング11作を前から順番にリメイクしていくだけでも20年はかかるだろうし
それだけもてば充分すぎるんじゃね
じゃんけんシステムもクソもない「レベルを上げて殴るゲーム」だからな
トロッコ乗りながら本読むゲームともいえる
新規タイトルでやればいいだろ
NARUTOの岸本かアイシールドの村田辺り?
新しいものに酔うだの
こんなのドラクエじゃないだの
文句言うくせに何が「新しいものもう作れないんじゃ?」だよ
横だがそのちょっとずつ変えるってのは正直悪手だと思う
古参と新規の両方獲得しようと色気出して大失敗ってよく聞く話
変えるなら罪罰→P3並に一気に刷新するべきだし
変えないならもうそのまま保守層目当てに一切変えない方がいい
つまり現代の愛知を舞台にしたドラクエを作れば世界にバカウケって事か
そう言われないためにユアストーリー路線で行きたいってわざわざ言ってるんだろうに
鳥山信者の一部が叩いてるだけで世間的にもユアストーリー>>>鳥山絵だし
鳥山信者ですら、その多くがデジタルに移行してからの鳥山絵を嫌ってるし
人間も刀も描けるって理由で久保を起用した新サクラ大戦を思い出す
岸本センセは女の子が絶望的に可愛くないからダメ
タイミング的にはPS4の売上溶かして作ったスイッチ版がコケたのが原因だろうけど
ドラクエ1のオープンワールドフルリメイクを新メンバーで作ってはどうだろうか。
本当は8の時点で変えてなきゃいけなかったんだけど寧ろ堀井の後継者が育って無い方が問題
FFもメガテンもペルソナも途中でキャラデザ変わったけど…
日本という狭い殻に閉じこもって満足してそうw
んで「やっぱ鳥山だとつれぇわ」ってセリフを挿入する
11なんか3Dゲームとしてだけじゃなくドットゲーとしても駄作だからな
そして後悔すれば良い
堀井の代わりにDQのテキスト書く人間はすでにいる
ビルダーズも「やっぱり堀井のテキストは最高だわ」ってよく褒められるが
書いてるの別人だし
(シナリオ)岡田→橋野
(デザイン)金子→副島
(BGM)土屋→目黒
ここまで変えながら同タイトルで大ヒットしたIPもあるし可能性が無いわけじゃない
成功出来る可能性が極端に低いってだけで
8あたりまでは同じシステムで出してれば大ヒット間違いなしだったので
むしろ変える事を怖がってると言うかスポンサーから「変えるな!」って厳命されてたんじゃね?
んでSwitchの11の結果が出て慌てだした
3のシステムならキャラクリ入れても何の違和感もないし色々出来るだろう
ここまで通しナンバーが続くと、所詮はもう別物だしな。
文句ばかりで買わない日本人より、海外をターゲットにするのは当然
やる度胸もないくせに言うな
ドラクエでアクションってだけじゃヒーローズで
それ程売れないって分かってしまってるし
ビルダーズは面白かったがマイクラにドラクエって
方向性を付けただけだからな
海まで含む地球全土が舞台のオープンワールドとかあまりに壮大すぎるだろ
さらに地底世界まであるし…
もしも現行機クオリティーで実現出来れば海外でもかなり高く評価されそうだが
ドラクエの版権持ってるのは堀井の個人事務所のアーマープロジェクトだし
ポケモンがサトシ率いる低性能開発ゲームフリーク切れないのと一緒だ
どうせならアクションにして暇をつぶさせてくれという皮肉説
スマブラでもコマンドがめんどくさいからと嫌われキャラww
そこにさらに女を可愛く描けるかの条件まで加えるとなると
もう桂正和くらいしか残らんと思う
言うて桂も北条司や原哲夫や荒木くらいの古参だから世代交代と言えるかはアレだが
もっとむかしにやっておけばよかった から もはややってはいけないという発想にまで至らないと
ドラゴンボールが世界中で売れてるのにそれはない
ドラクエ11でのかかわり方を見ればわかる。
ゲームデザインとシナリオはチーム制になって堀井は監督
キャラデザは鳥山デザインは主要キャラだけ。
サウンドはすぎやま新曲は多くなくあとは過去作のつかいまわし。
ナンバリングでやるなよ
そしてクリア後はビルダーズ2の仕様でビルダーズできるようにしてくれ。
多分デザイナー変わってもモンスターのデザインとか変わらんだろうし
ペルソナは1と2はシナリオ、サトミタダシだろ
ディレクターならその二人でいいけど
キャラデザ桂正和で大爆死したアストラルチェインというゲームがありましてね
ああ、そういやそうだった、訂正
あと3と4のシナリオは田中裕一郎って人だった
田中さんごめん
まぁ総とっかえしたという事実は変わらんのでご容赦を
グラフィックをリアルにすればするほど「人形」っぽくなってしまう
外伝としてでいいと思うけど、一度離れてみるのはアリだと思うわ
上手くいけばメガテンのスピンオフとして始まって本家の人気超えたペルソナのようになれるかもだしな
どうせこのまま今まで通りにやってもジリ貧だし挑戦しておいて損は無いわ
というか挑戦しないとIPが死ぬし
>世間的にもユアストーリー>>>鳥山絵だし
どこの世間ぞ
お前みたいなガイガイ行ってる奴の影響でアナ雪やアベンチャーズみたいなキャラのアクションゲームのドラクエができるんだよ
でも正直どうでもいいな
スクエニはバンダイ商法をやりたがってるんだから勝手にどうぞってな感じだ
そのコミカルさもドラクエらしさだからねぇ
まあ外伝なら歓迎
でもその人は新納と一緒に出て行ってしまったな
DQ10のクソシナリオ書いてる奴じゃ完全に終わるし
新しいものがどーたら言ってるけどあなたが求めてるのは古いものなんだろが
素直になれよ
オワコン
モンハンの起死回生の大成功見て内心滾ってる人は絶対いるだろうな
でもフォトリアルってドラクエとは真逆だし難しいだろうな
6までの鳥山は本当に魅力的だけど
7以降はゼシカ以外は全部糞デザじゃねーか
鳥山に拘ってる奴らは7以降も良いと思ってんのか?
実際、最近のドラクエに昔ほどの威光は無くなってるし
ちょっと前の記事にあったけど「タイトルは聞いたことあるけどやったこと無いゲーム」で一位だった気がする
昭和のオッサンばかりが持ち上げて、若者は手にも取ってないってことだ
ドラクエってだけで鳥山明に縛られるのは不憫だとは思う
どういう判断で最高ってなるんだよw
鳥山降した時点でどうせ終わるんだし
例えばスカイリムみたいにドラクエの世界を歩けたり、道具や宝箱を置けたり
世界の広さを感じられるドラクエならプレイしたいかもしれないが
更にマップが限定的になって、FFみたいなホストがシナリオをなぞるだけの
ドラクエなんて見たくないぞ?
って、それなんてFFw
ビジュアルレベルをFF15くらいにすれば海外では売れるようになるよ、DQ11はなんだかんだで
50万以上売れてるんだし、売れてないというより普通ってレベルだな
主人公の男は金髪オカッパにしないとダメだな
もちろん上半身裸(または拘束具みたいな装備)でムキムキの
日本で壊滅的に売れなくなるぞw
11のEDもそれっぽく終わってるし。
今のPS4かPS5なら作れるはずなんだよな。まあオープンワールドって
膨大な予算かかるから作るとは思えないが
だし、コマンドが悪いわけじゃない
コジプロがゼロから3年でデススト作れたんだから不可能じゃないと思うけど
スクエニって平然と5年とか開発に時間かける無能だから無理かな
3DSのMHもそうだけど、ほんと任天堂ハードで無駄な時間を過ごしたな
DQ10だってPS3ベースで作ってれば、全然違っただろうに・・・
これがどれほどの侮辱か判って言ってんのか??
というか長く続きすぎ、頼り過ぎなんだと思う
本来ならそれらが凋落するまでに別IPが育ってなきゃならないんだけど
とにかくユアストーリーみたいなのは一番ダメだろ
こいつがチームトップにいるんじゃダメだな
ニーアの糞シナリオはとても褒められたものじゃない、まあ、逆にいえばキャラデザが当たれば
海外では糞ゲーでもある程度売れるってことだけど、DQ映画の人はダメだw
FFタクティクスの人かクリスタルクロニクルの人とか?
コジプロというか小島監督は人脈と行動力が人外だからなあ・・・
6畳だかのオフィスから始めて他社のエンジン借りて速攻で作れる体制を作り上げてって
堀井さんがいってるならまだしも、イチPの主観でしかないだろうが
ニーアはガキ向けじゃないからな
お前には合わん
尊大な態度になる病気にでもかかってんのか?と疑うレベル
ネームバリューが無きゃ何も出来ないなら、大人しくレールに乗ってろ
出来はそこそこ良かったが、いかんせん長すぎるんだよなぁ
ラスボス倒して終われば良かったのに、そこからが長い
変えてモンスターも一新しましただと不評な気もする
鳥山よりスダレハゲを切る方が先だと言う事に気付かない辺り、終わってるとしか言い様が無い
まあスクエニにいる限り無理でしょ
未だに上層部が任度してるんだから
椙山な
そのネームに頼り過ぎなんだろ。そこから新規に発展させずに馬鹿の一つ覚えみたいにナンバリングしてれば売れるからな
色々仕様を変えた挑戦はあれど、結局ネームバリューでやるから過去作ファンから批判不満が大量に出て売れなくなる
椙山な
キャラデザに変化つけてもドラクエを海外で売るのは無理だから諦めろ
新作作る方が絶対にマシ
椙山な
椙山な
結局元の路線に戻ってたし
鳥山デザインじゃなくなったらそれはもうドラクエじゃない、それほどゲーマーのみならず一般にまで親しまれてる存在なんだぞ
でも吉田は地道系の天才みたいな人だからねえ
なんつーかあるリソースでどこまでできるかってのをコツコツ自分で積み上げるみたいな
なんかまぐれ一発逆転!みたいなのを考えてる人には真似できんと思う
椙山な
と言うかいい加減昔の名作に縋り続けるのやめろや
というか絵柄の変更をもっと早くからやってれば良かったとか…
ドラクエシリーズにおける鳥山の偉大さを作り手側が全く理解してないのが衝撃的だわ
いつまでも遺産にしがみついてないで新規でやれよ
ナンバリングも2桁になると恥ずかしい
緊張感がないんだよ。このゲームにはな。
ドラクエ10の魔界だって、はぁ?って感じ。
でも賛否両論あった映画の絵の賛成側はゲームやらない層なんじゃないかなって
じゃあまずキャラデザ変えてみようってなるのは必然
日本で売れなくなるしな。
桃鉄とラングリッサーがどうなったかと言ったらよ
懐古を切れば新規が囲い込めるなんて幻想だったということよ
さくま絵、、、?
まあ素人ならいいだろうけど
・ポケモン等ディフォルメされたキャラも海外で売れている
・ユアストーリーが海外でウケたかどうか?
って点が制作側のPが言うにはスッポリ抜け落ちてるような気がする
若い奴はなんの興味も無いぞマジで
アニメも漫画もやってないんだから当たり前
俺は鳥山絵の安っぽくてチープな目とヘアーワックスで固めたような髪が嫌で受け付けん
あとダサイんだよ鳥山明のキャラデザって
なにあのドラクエ11の主人公w
一般人「やっぱドラクエおもしれーw」
ゴキ「はあ?ライザの方がパイパイぷるんぷるんで面白いんだが?w」
↑なにいってんだこいつw
ドラクエを潰す気かよ
>日本人ウケしかしない堀井の世界観とシナリオのせいだろ
これは違う。プレイを始めさえすれば外人もみんな褒めてる。特にシナリオは評判いい
でもだいたいみんな「絵で子供向けだと思うだろうけど、そうじゃないんだ」みたいなことを言ってる
鳥山絵に問題というよりそれをゲームに持ってくるのが下手だと思うけど、グラはもうちょいかっこよさを取り入れた方がいい
特にラスボスは日本人でも「えぇ・・・」ってなったし
若い子が存在すら知らないし
日本では鳥山明、海外では洋CGアニメ映画みたいなので宣伝してDQ12を売る
それか開始前に選択できるようにするか
流石に12はターン制じゃないだろうしさ
11は3DSとマルチだったから致し方なかったんだろうけど
こいつもうドラクエ全般から降りてるからやってるうちにしたかったってだけの話だぞ
実際ゲーム画面見てみないとわからんけど
けど、もし変わるなら残念やなー
そうじゃなきゃDQじゃない
まあ別に変えても良いんじゃねって事になるわな
鳥山切って鳥山デザインのスライムだけ残すつもりなんかね
どーしてもやりたいなら番外編とかのビルダーズとかでやれ
スポンサーにユアストーリー海外でも爆死したじゃんってツッコまれるだろうし
正直、鳥山は年々劣化してるからいらん
"鳥山堀井すぎやま全とっかえ"なんてドラクエは見たくない
鳥山のキャラっぽくないみたいなのを感じたのは確かだけど。
往年のファンとしては、挑戦を語るなら新規IP開発しろと思う。
別に鳥山キャラでなくても魅力的なタイトル昔いくらでも作ってたじゃん。
シレンが上手い具合にシフトできてるし
でもドラクエ映画の絵は普通に褒めてる人が多いのも事実、ストーリーはボロクソだけどね
名探偵ピカチュウだって世界中で評判良いし
ゲームになって受けるのかどうかはわからんけど、失敗するとも断定できないでしょ
それも記事に書いてあるぞ
モンスターとか使わないよなぁ?スライムはもうドラクエの顔になっているので~とか言わないよなぁ?
ユアストーリーも鳥山明デザインなことには変わりないですよ
ユアストーリーの絵で、DQ11とほぼ同じシステムで新作作って欲しいね
システム周りまで変えるとどっちが理由で売れたかわからないし
鳥山外すなら、ドラクエの冠捨てろや
売り上げみろよ。説得力皆無だぞ。
PS4、スイッチでそれなりにRPG出てるけど成功したのってオクトパストラベラーくらいじゃないの?
クロノっぽい戦闘システムのセツナとロストスフィアとかもコケたし
ファイナルファンタジー、ポケットモンスター、テイルズオブ〜、売れてるRPGみんな似たり寄ったりだろ。
そんで渾身の11のラスボス、クソダサだったやん
君は文が読めないんだな
絵柄ごと変えるって話だぞ
枯れてても鳥山のがまだマシ
と、30代のおっさんが言っております
君みたいなのが増えてもね…
動きとかは褒めてても絵は褒めてないだろ
もう完全に才能枯渇してる
まぁあんなおじいちゃん働かせるなよって感じだが
リアル路線じゃないと子供向け扱いされて不利なのはあるだろう
ただ11はコマンドバトル云々よりシリーズの中でもバランスが良くないから
このまま行くとそっち方面で売れなさそう
どっちにしろ褒めてるじゃん
それもドラクエじゃない要素が受けたんだろー
洋ゲーコンプかしらんが下手なことはやめとけ
キャラデザ変えることと関係ないじゃん
ディアブロですら新作の女性キャラの顔は良くなってるからね
昔の洋ゲーによくいたケバゴリラは殆んど見かけないわ
11とか過去曲使い回しだらけで、3のフィールド曲に変わるのとか完全におっさんターゲットやん
キャラはまだいけると思うけどモンスターは無理やろ アイデア枯渇してる
CG絵だからこそ出せるモーションだけど
媚びと言う名の手抜きだろあれは
キャラデザを捨ててほど出す魅力じゃなかったから失敗したんだろ
仮に才能枯渇してなくても、手抜きするなら引退してください
そもそも、モンスターを絶賛してるのが堀井雄二
ボツだしまくってアレにしたんだから鳥山が悪いとはいえんだろ
人気がないからわからんけど
この人が好きなのは勝手だが、実際にゲームプレイしてるドラクエ民は鳥山明の絵が一番に決まってるだろ。
すぎやんは弟子いるからな
クソだったのはストーリー(特に終盤の)だぞ
レビュー見てこい、途中まで良かったのに、みたいなこと言ってる人かなり多いから
いや、初報の時点でビアンカフローラきもいとか言われてただろ
追記
それを受け入れて見たやつが評価してるんだから当然そうなるわな
そもそも初動から大した数字でもない
中途半端だから子供向けゲームだと思われるんだぞ
堀井がオブリビオンほめてたんだし。RPGなんだからキャラデザが問題とか一番の長所を失ってどうすんのや?
新シリーズ立ち上げればええやん?
いや、原作のカット多いとか不評だったろ
まだ見れたってのがほとんどだろう
流石にドラクエにそこまでの開発費をかけられないだろ
そもそも、11ですらクリア率が低いとかいうガチライトユーザーばかりらしいし
ほんこれ
ストーリーじゃん
どんだけキャラデザ不評で苦しんでるかわかってないのか?
あいつのデザインしたゲームはことごとく爆死するジンクスがあるからなぁ
もう鳥山は部品取替えしかできないだろ
ファイターズはドラゴンボールそのものであることが大きいだろ
ドラゴンボールと同じ絵柄の古臭いRPGじゃ受けないってだけ
11で8以上の売上を期待したけど出なかったから、今の路線だと8がもう天井だと満足すべきだったって後悔してるんやろな
路線変えたって失敗する可能性は高いと思うけど、日本市場限定のゲームは予算もかけにくくてどっちにしろ徐々に死んでいくからな〜
というか3DS版よりかはPS4とかスイッチ向けだけでよかったんじゃないの?
わざわざ2Dドットで作って切り替えで3Dも出来ますはいらないだろ
それならその予算で最初から声有りで作って海外に向けてより革新的で挑戦的な事しないと
今のモンスターも全部鳥山がデザインしてるとでも??
よりにもよってファンから多大な悪評を買ったユア・ストーリーとはねw
まあ試しにやってみたらいいんじゃない
その結果がどうなろうと選んだ当人たちの責任になるわけだし
フローラって鳥山デザインのキャラじゃないんだよね
昔ながらのコマンド式で順番待ちしてるのが海外に受けないだけで
DQ10みたいな位置取りも大事でアクションとコマンドを混ぜたようなのでも作れば良いんじゃないの?
受けなきゃシリーズが死ぬか何事もなかったかのように鳥山に戻ると予想
テイルズがキャラデザ戻したみたいに
ビルダーズも1はスクエニが販売していたが
スイッチ版は任天堂がパブリッシャー
そしてスイッチ版ドラクエ1~3が日本以外のアジアでパッケージを発売
あとはわかるよねw
アレを持ち出すと鳥山でも売れない例にしかならなくない?
それもペルソナがかなり受けたしなぁ
単純に時代に取り残されたんだよドラクエが
うん、だから斎藤が言ってるのはそういうことでしょ
あと海外は最初から声ありやで
まあまずそうなるだろうとは思うw
尾田絵だから、岸本絵だからで売れるわけじゃないし
もはやドラクエでなくていいんじゃね?
いうて6以降くらいからは鳥山が考えてることの方が少ないぞ
そういう事だね。
それならドラクエじゃないゲームにすればいい。堀井と組むゲームがいいなら堀井と新しいIP作れば良かろう。
真島は異常なまでに海外人気高いから
海外人気を狙うならアリなんじゃない?
まぁそんなことしたら日本ではまず売れないけど
11は長過ぎるんだよ
シナリオは幼児くさいし
途中でやめて動画で済ますのもわかる
隠蔽ドークサッチ版DQ11が爆死したばっかりに・・・
これもあるけど
長年他人の褌で相撲を取る齋藤は超クソ
曲がかけない すぎやま
デザインが出てこない とりやま
産みの親 堀井はまだまだ健在でシナリオはかける
ブランド潰す気か?
ははは 堀井はずしたらそれはドラクエじゃないしw
映画絵のマルチプラのコマンド戦闘ドラクエ
海外は前者の方が売れる
正直鳥山絵より好きだったよ
ドラクエとして受け入れられない人は多いだろうな特に年配
鳥山明絵のドラゴンボール以外売れない
だけどユアストーリーはないわ
無理じゃねw
素直に新しいタイトルのゲーム出した方がいいわ
それやって超リアルなスライムとかドラゴン出してきたらもうドラクエじゃないわな
スイッチ2に早めにシフトしていくことが重要
そのデザインがダサすぎて微妙と言われてるわけですが
人気あるキャラは鳥山と一緒にデザインしたって奴ばかりだし
スイッチにシフトした所で今のままじゃ何も変わらんよ
開発期間が長いゲームなんだから時間をドブに捨てるようなもんだろ
海外売り上げが悪かったとかなんとか
古臭いコマンド式と世界観が海外で飽きられてるの責任転嫁したいんだよね
あれは面白そう。
DB KAKAROTだった
すでに映画の3Dモデルを踏襲して新作作りこんでんだんだから、ダメなんていったらスクエニ傾くよ
斎藤の言い分を要約するとこうなる。
ナンバリング以外ならそれでもいいかもね、ヒーローズなんかそうだし。
でもナンバリングでやったら、その瞬間にドラクエは終わると思うわ。
お前のやるべき事はドラクエみたいなブランドを新しくしっかり育てる事だろと。
スポンサーや上役以外別に誰も止めないし
海外で倍売れるわ
開発時間を言ったらFF7Rはどうなるんだ?w
ニーアがドラクエ11の1.5倍ぐらい売れてるからな
まぁドラクエはもう終わりでしょ
その前者の代弁者がカカロット
あれはバンナムはドラクエを出し抜いてうまく横やり入れたなと。
むしろ売り上げ次第では今後DBのRPGに頭下げてスライムを出演させてもらうまであり得るからね
きんぐすふぃーるどみたいな最後までやっかないなスライム(目がイビツ
俺は絵以外の問題だと思うけどな。
FFDQともに腐ってきたな
大御所がいると最低限の保証はされてるってわかるのは強いよね。
いい加減ナンバリングで実験するんじゃなくて
外伝で海外を意識したキャラデザとアクションのDQを作って結果出してからにしろ
下手したら国内外両方コケてDQブランドが死ぬぞ
キャラデザはTONYさんあたりでちょいエ○で
スイッチで完全版が決まったとたん手のひら返しで叩き出したよね
DQHw
ドラゴンボールという強力なフランチャイズが背景にあるならまだしも、鳥山明の新デザインで無きゃいけないのはもう無理があるよ。
たとえば、デスストの新川ようじのデザインもラフな部分が多いがそれを 3Dモデラーの想像力が上回って、それがうまく噛み合ってるわけでしょ。
鳥山明の絵を忠実に再現というよりも、別の形で補うような作用が必要なのはたしか。
いっそFPSっぽくしたらどうかなとはおもった
当たり前じゃん、400万売ったPS4と3DS無視してスイッチ独占でリメイクだしてんだから批判される
のが当たり前、それで糞爆死してるんだから世話ないわ
VRはいいね。業務用のはあるらしいが
どの辺りで?PS4の時点で賛否両論だったしSwitchは
同時発売できなくて、わざわざプラットフォームをPS3レベルに
落として再開発するのはアホだって言われてただけじゃん
んでアホだと言われた通りの出荷本数だった訳だが
配信済みDLC盛り込みとかキャラ追加ならまだそこまで炎上しなかっただろうけどな
新規要素大量に詰め込んでスイッチで出します、PS4はDLC対応しないは炎上するわ
3DSとのマルチって部分で批判はあったけど
PS4版に関しては過去最高レベルの出来だって絶賛されてた覚えがあるけど
グラフィックも産業廃棄物になったDQ9からしたら超絶進化してる。
鳥山は前からDQのキャラデザやめたがってたから、その伏線だろ、ただ映画のDQのキャラデザはないw
それなら野村のほうが全然いい、いっそニーアのキャラデザの人採用したら?
まあね、メタスコアもアンチソニーのIGNで94点(3DSは76点w)だったからな
評価は日本でも海外でも凄く高かったな
KH3 が初週500万売れちゃったからな~、スクエニとしては物足りなかったんだろう
結局海外で売るならオープンワールドにしてグラフィックをブラッシュアップしていかないと
伸びないからな、まず低性能のスイッチとか完全に切って、PCとPS5マルチでFF14みたいな
感じの世界観でつくらんとな
世界観も大事だけど、システム変えないとどうにもならんと思うよ
昔から一貫してコマンド式RPGなんだから、海外でも受けるシステムにブラッシュアップが必要
いくら高性能機でオープンワールドでも同じシステムだと思うように伸びないわ
海外向けに変更したらユアストーリーみたいに大失敗に終わる気がしないでもない・・・
ドラゴンクエストを名乗らず、新規ゲームつくりゃいいじゃんw
少なくとも別シリーズにしろよ
この世に存在しない方がマシなレベル
やめてくれ
新規のシステム、キャラデザも映画のまま、海外に向けての制作方式で。それで結果わかるでしょ
鳥山すげぇと思ったんだが
切ってしまうのか
特に11の主人公のデザインとか酷かった
80年代や90年代では通用しても今の時代ではどうしても古臭さを感じてしまう
もし11主人公のデザインが限界だったのなら思いきってバッサリ切ってくれ
生きてるうちにこれ言われるのってけっこうひどいよな
本心かは知らんけど、鳥山もやめたがってるみたいだしいいんじゃない?
次回作の為に考えてます!ってやる気あるやつに対していうなら酷だけど
ていうか鳥山自身がもうDQのキャラデザインやめたいっていってるしな
おつかれさんでいいとおもうけどな、堀井は「次のDQはまだまだ」とかがっかりなこと
いってるし、すぎやまさんはもう使い回しでもいいんじゃね
スクエニは音楽とグラフィックだけは超一流がそろってるからな
世界を目指すとか堀井がいってるのに、なんでスイッチなんかでリメイクだしたんだろうなw
糞爆死、糞赤字で予想通り大失敗
吉田は内部にいねぇぞ
一般に親しまれてるのはスライムくらいのもんで
主人公達はどうでもいいと思う
FFの没落原因はキャラデザじゃなくて、あの糞みたいなシナリオと設定、システムだからな~
1クリエイターが世界を目指すと言っても企業側的にはまずは売上だからじゃない?
PS4持ってないスイッチユーザー向けにスイッチ版作って幾分化の売上見込みと、
ついでに完全版にすれば既に持ってるPS4ユーザーも取り込める的な考えだったんだろ
でもネームブランドあるのに、保守的にならずに色々とシステム変えてくる挑戦的なのは評価したい
シナリオがクソなのはあれだけど
あと御三家を特別な理由もなく変えるのはもってのほかだ
最初から海外やゴキや豚向けのタイトルじゃないんだから
基本システム変えずに金も掛けすぎず水戸黄門的マンネリでやってくのが正しい
一番とは限らんでしょ
ドットが至高!ってヤツ結構いるじゃん、3DSも売れたし
ドットにしたら鳥山デザインかどうかなんてわからんよ
スイッチに都合がいい発想だなwどんだけ任天堂に金もらってるのかわからんけど
DQ11買った400万人の怒りをかって今後売れなくなるって思えなかったのかなw
いつまで30年以上前のゲームで食ってくつもりだよ・・・
鳥山外しがどうこうじゃなく
あの映画に感化されてるとこが
思ってるなら、スイッチ版のみ完全版で先発のPS4はDLC無しとかやらんだろ
それとその400万人の怒りで次作出た時に400万人全員が買わないわけじゃないしな
スイッチでの2年間はほんとに無駄な時間だったよ・・・
椙山な
椙山な
あんなもん求めてたの???
ドラクエに????
挑戦するのはいいけど面白いシステムでだせ、FF12からシステムもシナリオもゴミすぎる。
そりゃ日本の売上が減るわ
ドラクエは手遅れ。信者が死に絶えるまで永遠にアニメポリゴンのターン制コマンドバトル作るしかない。
君みたいなおじいちゃんに指示されなくても客は世界にいくらでもいるからね。
世界で売れる新規IP作れ
これだけは間違いない
いくら頑張っても任天堂のために墓穴を用意しなきゃいけないんだからさ
出さないと面白いか面白くないかはわかんないじゃん
FF13だって発売直後はさんざ叩かれてたけど今じゃシステムはかなり評価されてるし
横だけど、FF13はFFブランドを傷つけた戦犯になってるのが世間の見方だからな
FF13は戦闘システムのみ一部のファンに受け入れてもらってるだけで本質は大失敗作だ
イメチェンもたまにはいんじゃね
今のトレンドのRPGをドラクエ的に落とし込んだのが見たいんであって今までのをただ3Dにしましたってのはそこまで魅力ではないんだわ
ドラクエは任天堂ハード向けに作ってきたことでFFと違って国内がは生きてるけど海外のHDゲームに全然ついていけてないのが海外でいまいちな原因
12はPS5向けに超画質で他のファンタジーとは違うファンタジー感だせば海外でもいける、MHWの成功に続け
11でモンスター乗ったときに自分は自由にフィールド動きたいって思ったけどな
自然な感じで仲間と協力技が使ったりして戦況を変化させたりと戦闘システムを一新してほしい
ドラゴンボールの映画行ったらチビッコ多いし今の子はブロリーも知ってるで
尚、劣化ペルソナにしかならない模様
DQ10のシステムを基軸にブラッシュアップしてくれればまだマシになるかも知れんとは思うけど
期待はできないんだよねぇ
じゃ問題点はキャラデザじゃ無いよねw
ドラクエ1が出てブームになった後、可愛いキャラが受けてヒットしたと思い込んだバカが、いろんな漫画家のキャラデザのゲーム出したけど全部「クソゲー」だった、キャラデザ変えてもDQは海外では受けないよ
受けない理由は他に有るから
何言ってんだ?
当時ジャンプで記事書いてた堀井のシナリオにドクタースランプで大ヒット
したドラゴンボール連載中の鳥山でジャンプでガチガチに押しといて
鳥山知らないなんてありえないだろ
友達とかいなくて周りと話さなかったの?
だから、ゼルダみたいな、だけどDQだから誰でもクリアできるゼルダを作ればいいんだよ。仲間キャラは御伴が二人くらいいてAIで動けばええやん
DQヒーローズとゼルダを足して、DQヒーローズのもっとゆっくり操作できるやつ作ればいいんだよ
ペルソナみたいに一定のファン獲得してるわけでもないし
人間は不老不死じゃないし、いつまでも現役というわけにはいかない
いつかは決断しないといけないこと
むしろそこまでしてドラゴンクエストっていうブランドを残す意味がわからんわ
国内だと堀井すぎやま鳥山の複合ブランドだけで支持されてるだけだし
海外ではそのブランドも一切通用しない
決断するなら「DQは11で終わり」って方がいいんじゃねーの?
ナンバリング、本編含めてかなりの数が出てるシリーズだから残そうとするでしょ
新作の売上が数千本とかにならない限りはシリーズ終了はしようとしないと思う
それに終わった所で数十年後に伝説の復活とか言ってどーせリブートするだけ
FFも変化させまくった結果ライトユーザーが離れていったのにな
キャラクターデザインは頭身が変わった8
ゲームデザインはアクションになるはずだった9
11で当たり前を見直してナンバリングも外しリブートすれば良かったのに出て来たのは旧態依然としたモノ海外もガッカリしてたよ
ゼルダが出た後だっただけにね
日本で最高レベルのブランドなのに海外売れてないのは堀井のせいでも鳥山のせいでもなくマーケティングがゴミすぎたせい
ffのようにすればよかったのに
FFは初期からシステム変化しまくってるから別にいーじゃん
同じようなシステムって3と5のジョブくらいだし
批判数あれどこれくらい変えなきゃ残れないわ
11に関しては3DS版の同時開発がなければもしかしたらとも思うんだけどね
あれがあったからこそ旧態依然になった感じがするわ
それ以外あり得ない
カイガイカイガイうるせえんだよ、ゴミが
FF12や13の戦闘システムがゴミだったらドラクエなんてゴミなんてレベルじゃないんだがな。。。
それともドラクエのボタンポチポチだけの戦闘が良いとか言うんか?w
あのカミュのクソださいコスはマジで草
未だに世界で大人気だぞ
もうドラクエ=鳥山になってるんだから、やりたきゃ新規IPでやればいい
他人の褌で勝負しようとするな
グランディアエクストリーム…うっ、頭が!
出来損ないの精子風情がおっさんに意見してんじゃねえよ
鳥山じゃなかったらドラクエはその辺のRPGと変わらんぞ
ポケモン、杉森健意外にも色々混じってるのご存知でない?
剣盾のジムリーダー全員と今回のキーキャラクターの数名、それぞれ外部の絵師使ってるぞ。
そこまで言うてやるなよ
DQは仲間じゃねえかwww
外に出てから言えよ、ヒキニートw
これこれ
ああ、あの効果音がショボくてダメージ表記が見づらいクソゲーね
今時ダメージのフォントで赤の細丸ゴシック使ってるゲームとかあのゲームくらいだろ
効果音はポコポコカコカコショボいし、戦闘中何が起こってるのか分からないくらい見辛い
あの頃はキャラデザが嫌というだけで買わなかったな
顔がキモすぎてストーリーが頭に入ってこない
そういうのアンチじゃなくてヘイタ―って言うらしいよ
洋ゲー界隈だとアンチよりも糞な奴らのことをヘイタ―って呼んでるw
過去の作品乗っ取って別物ゲーム作る流れやめてくれないかな
自分の力だと勘違いするプロデューサーばっかり
ヘイタ―ってwww
鳥山絵ってだけで大人気ならドクタースランプなんか海外でとっくに人気でとるわ
少しは頭つかえよ
DQXのバトルの根幹作った人間はとっくにユーザーに玩具にされて追い出されてるし、それ以外のインターフェース周り仕上げた人間は今泥船脱出後FF作って出世してます。
変えるとしてもユアストーリーは無いな
大体アレは5のデザインあってのもんだし
大阪市民に全否定された都構想を蒸し返す悪の維新の会をぶっ潰せ!
んでFF7アドベントチルドレンの映画出して持ち越しましたよねww
ユアストーリーといいほんと学ばねえわ
堀井雄二は言うことを聞くが、鳥山は言うことを聞かないのだろうと思う
発注やユーザーに要求されるのはドラゴンボールの絵であって、鳥山のドラゴンボール後に掻いてるものと差がある
スクエニが堀井が亡くなってドラクエ本編やブランドを終わらせる訳がないし
鳥山の扱いもそれは同じでユーザーの高齢化とともに新しいものにシフトするつもりなんじゃないだろうか
実際それは正しいのかもしれないけど、終わりの始まりでもあると思う
この点を徹底的にドラゴンボール世代に媚びて鳥山から半分離れた形で続編をやってる
ドラゴンボール超とは方向性が違うよな
マジであれやれよ。CGで鳥山の絵が再現できるわけないだろ
あそこでもしまっとうなDQオンラインを出して成功させてたら日本人の1割くらいはガチのネトゲ廃人になってたから感謝してもしきれない
イヤミも含んでるけど割とマジで言ってる
ほかじゃ務まらんよ
もっともナンバリングタイトルでさえ、何本もやってないから、自分の中では
とうの昔に終わってたけど
ことにして、さっさと追放したいという強い意志を感じるな
まず間違いなく不幸な結果に終わると思うけど
どうせ13で元に戻すんだろうし
無能がトップに立つと社員はほんまに悲惨だな
あんなキタナイポリゴン画像では、鳥山明の10%も魅力を出せていない。
それもわからないなら、監督辞めたほうがよい。
1000なら任天堂倒産
XX程じゃないが、11sが既にそうなってるんだよなぁ
鳥山さんはまだ生きてるんだぞ!
何したって売り上げが大きく変わることはないでしょ
いい加減、新規ip作れよな
もう期待以上のものは出せないだろうし
他の絵でも売れるか試してみる価値はある
ユアストーリーのデザインが最高って言ってるセンスが心配。
話云々の前にデザインが最低なんだぞ、あれは。
今担当のとりやまあきら以外だと
ピクシブやニコ動の絵師や5chの絵描き勢(たまに良くかけているやつがいてな)が立候補するべきかな
FFみたいにいつも適当じゃないんだから3御仁の誰かが欠けるなら止める決断しろ
話も世界観もシステムもUIも全てが古臭いのが原因
鳥山絵じゃなくなったらただの古いRPGでしかなくなるのに
せめて鳥山絵で新しい事やってから結論出せよ
いつまでドラクエの名前にすがりついてんだよ
鳥山明の絵じゃ無いならドラクエじゃねーよ
最後まで行くとラスボスはじつはウィルスで
「いい加減ゲームなんかやってないで大人になれよ」
って言われちゃうんでしょ?w
スクエニのキャラって目離れてるよね
ファミコンの4の時点ですでに飽きてたらしい
迷走することはあってもDQみたいに打つ手無く緩やかな滅び迎えることはないだろう。
それにユワストーリーなんかの糞絵にしたらまず売れない。
この絵が最高って頭パルプンテかよ
JRPGの作り方のほうを変えたほうがいい
あ、FFももう名前だけだしね
いきなり変えるとか自分は無能ですって言ってるようなもん
ドラえもんもクレしんも国民的作品は作者が亡くなっても路線は受け継いでるから
そんなに一気に変えたいなら違う作品で第二のドラクエを作ればいいだけだろ
何ねつ造してるんだ?
ドラクエなんてジャンプの全面協力で売れたようなもんなのにさ。
最近のドラクエのモンスターって、ラスボスくらいしかデザインしてないやろ鳥山
まあラスボスもあんなんだけど、ラスボスがださいのは4からだし仕方ない
トラウマになってるわ。。。
絵は明らかにデザインの幅なくなってるし、音楽は使いまわしだし、シナリオは童話みたいだし。
ってか、パッケージ絵とモンスターだけだったからよかったんだけどな
鳥山キャラが顔出しするようになってからドラクエというより鳥山感が強くてちょっと
(単純に)
ユアストーリーはダメです。
海外じゃワンピ人気ないし
DQ終わりの始まりである
アレで鳥山デザインから離れる痛手を想像できないなら終わってるわ
こんなスタッフしかいないなら、マジで今後のDQシリーズに不安しかない
もちろん年代を重ねていく毎に、物理的に鳥山氏にデザインさせることはできなくなる
だからもちろん後継探すしかないんだが、それでもユアのはやめろ
戦闘はアレWizからパクってるからガラパゴスじゃねーぞ…
よう、マヌケ
わかってないのはお前だけだろ
元記事読んでこい