• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより
(現在はプロの高校生画家だそうです)






3年間ほぼ毎日絵を描き続けた結果。

中3(絵の具)
EKR3HiUUUAU2LS4






高3(色鉛筆)
EKR3HifUYAESBUP


w










  


この記事への反応


   
進化が本当に凄くて...圧倒されてしまいます🙄

まさに「継続は力なり」

一枚目うっま…
二枚目写真やないかい(褒め言葉)

  
才能もあるのだろうけど
これは相当努力しないとできない
すげぇ、尊敬する


なにがって、きっと毎日、三年間楽しんで描いて
こうなったんだろうって思えるのがいいじゃないか!
憧れるなぁ。


そもそも中学3年生の時点で上手い
  
継続は芸術なり!


元の才能も、継続したのもすごい!!
そしてねこかわいい!!
作者さんは既にプロで活躍してるようでスゲー


ポケットモンスター ソード -Switch
任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 2






コメント(224件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:22▼返信
すばらやで
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:22▼返信
 
 
写真で良くね
 
 
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:23▼返信
元から上手い定期
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:23▼返信
これ写真だろ(白目)
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:23▼返信
中3の時点で普通に上手い絵やんけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:23▼返信
元々画力持ってるやん
俺がやったら線も色もデタラメになるわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:23▼返信
3年で君もなりたい自分へ
俺には無理
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:24▼返信
中3の時点で賞とか貰えそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:24▼返信
模写のスキルだけ極端に高くなったパターン
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:25▼返信
継続は力なりってのはその通りだが
努力ではないよなぁ
この手の人達って絵を描かないと死んじゃう
みたいな人達ばっかりだから
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:25▼返信
嘘松
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:26▼返信
※1
オレはずぼらやで
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:26▼返信
拳で!(死語)
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:27▼返信
中学の絵のが魅力的だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:27▼返信
※10
努力です
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:27▼返信
中3の時点の絵も中々のものだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:28▼返信
絵もそうだけど、写真のように描く技術もいるし
これはすごい
猫かわいい
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:28▼返信
11月24日午前11時頃、東金中央公園付近にて不審者男性が女子児童に対し執拗に声をかけ、去り際に女子児童の頭を撫でる事案が発生。

声掛け内容一緒にPS4遊ばないか?家にゲームがいっぱいあるんだモンハン一緒遊ぼう

不審者の特徴年齢30~50身長165センチメートルくらい服装白のTシャツに紺色のジーパン
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:28▼返信
3年間毎日描いてりゃ普通は上達するよ、まぁ全く上達しない人も稀におるけど…
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:28▼返信
写真みたいな絵なら写真でいいのよ
中学生の頃の方が暖かみがあって好きですわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:30▼返信
3年も飽きずに描けるのが才能だろう
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:30▼返信
※2
それなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:30▼返信
中3の時点ですでに上手いな
もうちょい前を知りたいな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:30▼返信
ここまできたら写真でよくなってくる
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:32▼返信
こういうのは若い時にしか伸びない
18くらいから始めてももう手遅れ あまり伸びない
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:33▼返信
水面に写った猫を含めて構成するのはかなり能力がある
元々ボンクラとは違うんだよこのひとは
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:34▼返信
中3の絵の方が好きです
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:34▼返信
絵描きは努力はしないぞ
好きで描いてるだけだから
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:34▼返信
模写しかできないとか思ってる奴アホだろw
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:35▼返信
最初の時点であれだけ描ければ継続できるよ・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:35▼返信
中3の時点でも上手いわな
絵描きが好きなんやろね
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:36▼返信
筆が違うやん
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:36▼返信
>>18
半ネトゲを一緒に遊ぼうって意味不明
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:36▼返信
模写しないで全て想像で描いたのなら凄いね
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:36▼返信
写真みたいな絵より絵の具の方が味があって良い気がする
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:36▼返信
元からうまいだけで
下手くそが書き続けたところで下手くそのままだわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:38▼返信
1枚目がすでに上手いからなぁ・・逆に自信失くした人多そう
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:39▼返信
写実は芸術いわん
こんなん描こうと思や誰でもできるし、写真でいい、となる
芸術家ならそこから何か足してみいや!
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:39▼返信
中3の時点でもう上手いやん
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:40▼返信
原石だったんだろうけど、3年でこの進化は驚異的だな
絵の世界ではプロを目指すなら10年目で筆を折る覚悟を決め、20年目で両目を抉る覚悟を決めろと言う
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:40▼返信
こんなん芸術いわん、写真でいい、となるじゃろ
芸術家ならそこから何か足してみいや!
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:40▼返信
野獣先輩書いてクレメンス
オナシャス!何でもしますから!
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:40▼返信
>>29
いや、大体模写しか出来ないパターンだと思うよ
何も見ずにオリジナル描かせたら途端に何も描けなくなるか、精密な描写が出来なくなる
模写がめちゃくちゃ上手い芸大生でも多い
でも、ここまで精密な模写が出来るスキルで食えるなら、それでいいと思う

44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:40▼返信
写真撮ってフォトショ効果使うだけよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:41▼返信
たぶん努力はしてないよ
時間を忘れて描きまくってたんだろう
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:43▼返信
まるで理解できん。
オッサンに「後で半額よこせよ」って交渉すれば良いだけなのに。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:44▼返信
写真で良くない?
時間の無駄
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:45▼返信
ホント元からコイツ才能あんなって丸わかりで劇的でも何でもねぇな
むしろ水彩画の一枚目の方にセンス感じる ネットでハイパーリアルの
本物同然みたいな色鉛筆絵見慣れてるので 正直まだまだって2枚目思う

はちまは安定の人気サイトなんだからあせって客寄せしなくても別にいいだろ?w
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:46▼返信
※42
よし、今日からお前が野獣先輩を3年間描け
なんでもするって言ったもんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:47▼返信
精密な模写だけじゃ、絵に大事な個性が無い
低予算で抑えたい発注元は、写真か3Dでいいやとなる
いつかそれに気付くだろう
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:48▼返信
中3の段階に至るまでにどれくらい時間かかったんだろうな
まあなんにせよ同じだけ時間かけたところで、才能なきゃそのレベルにはいかん
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:48▼返信
このタイプ昔からいるけど、模写しかできないって言う人多い。絶対音感はあるけど作曲できませんみたいな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:49▼返信
中3の段階で既にうまい
ぬこ好きなんやろな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:49▼返信
努力は才能
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:50▼返信
わかってるだろうけどお前らが3年絵を書いてもこうはならんからな。
元から才能のあるやつが努力を重ねればこうなるって話だ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:50▼返信
この人が今後オリジナル絵でやっていこう思っても基礎はできてるからすぐ描けるようになると思うよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:50▼返信
・まるで理解できん。
オッサンに「後で半額よこせよ」って交渉すれば良いだけなのに。

おいwww
これ100万円渡すやつのコメントやろw
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:50▼返信
最初から上手い
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:50▼返信
1枚目の方が味があって良いような
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:50▼返信
すごいけど仕事には繋がらない
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:52▼返信
俺絵は全然駄目だから月並みな言い方だけど、すごいっていう言葉しか出てこない。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:52▼返信
嫉妬民湧き過ぎてきっしょwwwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:53▼返信
>>50
そういう視点でしか物事を見れないからお前の人生はつまらないんだよ。これが出来る、その事自体が素晴らしいんだって。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:53▼返信
実際こいつのオリジナルは全然ダメだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:54▼返信
※50
ピカソだって模写はメチャクチャ練習して 基礎は出来てるからね
野球でいう素振りみたいなものだからさ 
素人アドバイス言われなくても みんなわかってるよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:54▼返信
小林源文がよく言う、「イラストレーターと漫画屋は違う」
にならないようにすればいいんじゃねーの

イラストレーターは1枚絵、カットを書く仕事だから1枚に全力を注ぐものだが
マンガはそうも言ってられねー

って
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:55▼返信
論語で言うこれを楽しむ者に如かずってやつだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:56▼返信
中3の絵に到達する時点で相当描いてるわなこの人
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:00▼返信
元からうっま
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:00▼返信
すげええええええええええええええええええええええええ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:02▼返信
高校生の今のうちしか出来ない事だろうな
模写だけでちやほやされるのは
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:02▼返信
絵描いてるやつならスゴさは分かるよ、ネチネチ言ってるやつが嫉妬しかないのも分かる
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:04▼返信
写真みたいな絵とか写真でよくねといつも思う
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:04▼返信
私としては中3のときの絵の方が好きですね
技術的には格段の進歩かも知れませんがただリアルなだけに感じます
見てホッコリするのは中3の方です
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:05▼返信
全体から細部を作ってくんじゃなくて部分部分で完成させていくのか
てか中三の時点で上手いし絵としては中三のが好き
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:05▼返信
この年齢でポートフォリオに入れて持ってきたら採用するな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:07▼返信
脳に欠陥があるから描けるんだっけか
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:08▼返信
フォトショのレタッチの技術の方が現実では役に立つんですよ、高校生さん
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:09▼返信
凄いけど写真で良くねってなるから
中3で進化したほうがよかったのでは
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:10▼返信
中3絵具のほうが好きだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:10▼返信
ただの写実絵を上手い上手いと言ってる人は同一人物が偽名で抽象画描いたらヘタクソとか言うんだろうなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:12▼返信
プレバトの凡人出演者の作品→先生のお手本くらい差があるやん
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:12▼返信
※63
素晴らしいからってなに?
どうせオマイは「ヨイショする俺ワカッテルわ~w」って悦に浸るだけで満足して
結局1円も払う気ないんでしょ😭
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:13▼返信
中3は中3て味があっていいな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:13▼返信
言っておくけど写実絵描ける人って仕事困らんぞ
そのままトランスフォーマーのスタッフになった人とかいるからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:14▼返信
つまらない猫なんかじゃなく美少女キャラの練習をしていれば
今頃DL同人エ ロCG集でガッポガッポだったのにね
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:17▼返信
写真を白く塗りつぶすのを逆再生したら
似た動画が作れそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:18▼返信
※85
アートワークやマットペイントの募集がどんな倍率か知ってんのかお前は
ただでさえ3Dに食われてんのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:19▼返信
中3はウンコ
高3は神
これが現実
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:19▼返信
中3の絵も既に上手いわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:20▼返信
めちゃくちゃ時間かかるから風景画とか
人物モデルは描けないのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:20▼返信
グリッド線引いて書くのは絵を描いてるというより色を合わせてるだけだからなー
あんまり評価できんね
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:21▼返信
元の絵からすでに上手い
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:22▼返信
独学でこれは才能ないと無理。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:22▼返信
>>92
これより上手い絵が書けるから言ってるんだよね.......?
ぜひ見せて欲しい
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:24▼返信
令和のピカソと呼ばれた俺に比べればまだまだやね
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:26▼返信
デッサンとか模写は異常なレベルで上手いのに、いざオリジナルを描かせるとダメなタイプの典型やん
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:27▼返信
右上のオレンジのなに?
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:27▼返信
有能なアプリだね
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:29▼返信
※97
これ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:29▼返信
塗りとか勉強して書いても中3の時点の絵すらかけないわw
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:29▼返信
独学なん?
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:30▼返信
こういうタイプが変な自信とプライド持つと勝海麻衣みたいになるんだろうなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:31▼返信
1枚目からめちゃくちゃ上手い
模写だとしても無理
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:31▼返信
この子なんで脚に青色入れたの?少し色弱なんかな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:32▼返信
写真でいいじゃん定期
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:35▼返信
写実主義かどうかだけの違いやんけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:35▼返信
中3の時点で上手いし、、才能ありきだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:35▼返信
何番煎じだこれ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:36▼返信
すげーなー……日本はこうゆう子をもっと大事にしなあかんで。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:36▼返信
しかし絵を描く仕事なんてそのうち人工知能に奪われるからなぁ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:37▼返信
>>106
見たままを書けるなら思いのままの絵もかけるってことやん。
だから全然違う。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:37▼返信
すっご
元々上手くて才能ある上に継続努力する才能も持ってる人かよ
こういう人は本当に羨ましい
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:39▼返信
写真でいいとかいってるが、技術力と作品は別だろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:40▼返信
つまんねー絵
スマホの写真でええわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:41▼返信
そりゃ他人からしたらこの人の絵と写真どっちでもいいけど本人は好きでやってる訳だから
「写真でいい定期」とかお門違いだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:43▼返信
中3の時点で上手いね、猫の特徴がしっかりと捉えられてるしバランスも良い
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:43▼返信
描いてる動画はもうちょっと遅めの動画でじっくり見てみたい
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:44▼返信
個人的には中3の方が好き
高3は凄いけど、中3の方が絵としては欲しい
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:45▼返信
歯を食いしばらないとできない努力は長持ちしない
夢中になれるくらいの努力ができるかどうか
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:47▼返信
※116
そもそも絵がうまくなったからと言って3年前の絵柄は描けなくなるわけじゃないってのにな
絵がうまくなるってことは表現の幅が広くなってるってことなのに
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:47▼返信
これは逆にもともとの才能がないと努力しても伸びないっていう残酷な証明じゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:47▼返信
そんなことより安あがりパスタのレシピを教えろよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:49▼返信
※123
オリーブオイルとふりかけでもかけてろよ
オリーブオイルが高いんならサラダ油でもええで
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:49▼返信
>>14
分かる。高3の絵は凄いんだけど「良い絵」がどちらかと言われれば中3の方だと思う
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:53▼返信
元々うまいと言ってもらいたいだけだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:55▼返信
高3でこれは凄いな
つか中3の時点でセンスがある
毛並みや水面反射の描写、こういったものをしっかり描くのはかなり成長に影響してる
落書きクラスを毎日書くのではなく清書クラスを毎日書くと劇的に変わる証明
128.投稿日:2019年11月27日 12:55▼返信
このコメントは削除されました。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:56▼返信
すごいけど何目指してんのかな?
てかこういうのってYouTubeにたくさんいるよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:56▼返信
今の技術で中三の絵のリメイクしてほしい
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:57▼返信
中学生のときの絵の方が良い、気持ちが入ってる
後のはただの模写になっちゃってるから
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:58▼返信
中3の時点で定期
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:58▼返信
中3の時点でめっちゃうまいな!
そして現代が凄すぎる。なんだこれ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:59▼返信
元から上手い人じゃそんなに驚きも無い
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:00▼返信
ね、簡単でしょ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:00▼返信
中3の時点で普通に上手いし
後は技法なんか学んでいけば上達するわな

自分ももっと若い時にそれに気づきたかった
大人になってからも描いていればそれなりに上達はしたけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:03▼返信
50時間もかけて描くのか
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:04▼返信
写真見てコピーしてるだけだよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:04▼返信
※66
ゲイツな小林だから説得力あるが それとは関係なしに2枚目 正直このレベルじゃ
リアル全然甘いよな? 高校生なら「うまい」になるが動画に過程を映すレベルじゃない
って横山さんとかに説教して貰わんとw 勘違いで天狗入って自己満になるのが才能
ある人間には最悪の敵
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:06▼返信
元から上手いじゃねーか
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:09▼返信
こういう模写系は勝海麻衣が浮かんであかんw
でも勝海麻衣は模写すら下手だったからあれよりはマシか
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:09▼返信
下書きにマス目ついてるでしょ
元画像にも同じようなマス目がついてるはずだと思うんけど
これ付けると部分部分で元画像を捉えることができて模写しやすくなるよ
マス目を細かくすればより正確に描けるはず

143.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:09▼返信
中学生時代の絵ですら既に上手い
自分は絵がずっと上手く描けなかったから嫌いになった‥
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:10▼返信
最初から上手いじゃん
継続は力なりじゃなく
絵の才能があったかどうかだけ
下手糞が努力して上手くなったのなら美談だろうが
最初から上手い奴がもっと上手に描けるようになっただけの話かよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:15▼返信
元々うまいやん!
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:16▼返信
>>112
抽象画描いてても写実画を描けるとは言われずヘタクソって言われるのに不公平や
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:18▼返信
スーパーリアリズム。懐かしい。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:20▼返信
写実系目指してるならまだまだ発展途上だけどまあいいんじゃね
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:21▼返信
「どう見ても写真だろ」→はい過程動画UP→「土下座するわ」

みたいなレベルがごろごろいるから目が肥えて困る
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:22▼返信
おお、うまいやんけ→なんで写真?→絵なの!?
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:23▼返信
努力って言葉には「嫌なことを我慢してやる」って意味はないと思うのだけれど
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:24▼返信
写真でいい。俺は中3の絵が好き。
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:24▼返信
すごく綺麗だけど面白みがないなー
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:26▼返信
※112
そうはならないし
思いのままって脳内に空想の神絵が浮かばなきゃだから別才能
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:26▼返信
ピカソも最初はこんな写実的な感じでしたからこれからよ
でも中3の絵も好きだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:26▼返信
中3も大して下手ではない
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:28▼返信
色鉛筆のほう、2万くらいなら買ってもいいな
50時間かかったって?じゃあ時給400円だね…
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:31▼返信
※144
なんでスタートが中3って決めつけてるの?w
ある程度の積み重ねをしてある中3→毎日描いて上達した高3の比較図でしょ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:33▼返信
中3の頃もちゃんと骨格を意識してるし普通より断然上手い
才能無い子が頑張ってもこうはならんけど才能ある子が頑張るとこうなるんだな、好きだけじゃダメなんだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:33▼返信
模写の感想で好きじゃないとか面白みがないとか意味がわからん
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:35▼返信
写真模写してどうすんの
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:36▼返信
誰でも何かしらに向いたセンスはあるはずなんだけど、
それを見つけられるかどうか
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:37▼返信
最初は下手だけどこんなに上手くなりましたより
最初から上手いけどここまで成長しましたの方が凄いんだけどな
ここから先は中々伸びないだろうなぁ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:37▼返信
3年間毎日絵を書いたら技術が向上しましたって話ですから
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:38▼返信
>>163
絵って技術だけじゃないだろうから、伸びしろは他にもたくさんあるんでは?
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:39▼返信
スーパーのレジ打ちも3年やれば神業の速さになるわな
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:40▼返信
模写は興味ないわ
見ている世界をどう感じているかを表現するのがおもしろいのに
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:42▼返信
写真みたいーになると、もう写真で良いからな。難しいね。
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:42▼返信
いや上手いけど写真と同じことやってても仕方ないやん
絵である必要性、付加価値を付けないと価値がない
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:43▼返信
>>165
写実に関してはどこまで行っても技術オンリーやで、最終到達点は写真
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:44▼返信
1枚目の時点で上手いから、ダメな奴は何をやってもダメ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:47▼返信
3年も毎日毎日描けば誰でもこれくらいにはなる

3年間毎日描き続けられる奴が稀なだけでな
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:49▼返信
また分割して写真そのまま模写するだけの誰でもできるやつか笑

こんなんやり続けても一生自分の絵は描けるようにならんぞ
それとも写真を色鉛筆で現像する仕事でも目指してるのか笑
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:52▼返信
こいつのやってる事は曲芸に近いな
絵を描いてるんじゃなくて綺麗に模写する曲芸師だ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:55▼返信
俺からしたら中3ですでに上手い
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:57▼返信
中三の時点で上手すぎだろ・・・。
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:57▼返信
>>83
うんうん、でもお前の命に1円でも出す人もいないよね?
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:59▼返信
ハンターハンターのネテロ会長みたいな変貌だな
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:59▼返信
いやいや最初から上手いやん
って2枚目で草
こんなに上達するもんなんだな
もちろん最初からセンスあるからだろうけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 14:01▼返信
3年間てワンパンマンのサイタマみたいで草
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 14:01▼返信
何回同じこと記事にしてんねん
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 14:02▼返信
・まるで理解できん。
オッサンに「後で半額よこせよ」って交渉すれば良いだけなのに。

この高校生に100円渡せばいいんですね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 14:02▼返信
絵として良いと思うのは中3の方かな
デッサンとか見たままリアルに表現するってのは基礎段階であって、
ここからまた細部を削ぎ落とし、限られた線や濃淡で表現していかないと無個性なまま
基礎を極めたんだから、その腕でもう一度昔みたいな絵を描いたらすごく良いと思う
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 14:06▼返信
元から上手いので驚きはない
すごいとは思う
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 14:10▼返信
>>174
なにいってるの?にほんごわかる?あたまだいじょうぶ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 14:13▼返信
この手の話ほんと多いなー。流石に飽きた
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 14:20▼返信
猫書いてみたとかありすぎてなあ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 14:23▼返信
元から絵は上手だったと思うよ
「才能」ってのは、それを「自覚」したものが「継続」して「努力」した結果花咲くものであって
待ってるだけの奴に転がってくるもんじゃない
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 14:25▼返信
大したもんだけど写実画の存在価値が理解できない。どちらか買うとしたら過去の方だな
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 14:27▼返信
初期石恵と現在の石恵

↑これも継続は力だと思ったよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 14:28▼返信
絵心のない人間からすれば、過去絵の時点でもうプロ並みじゃん!って言うしかない
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 14:33▼返信
中3の時点でくそうまいなこいつ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 14:38▼返信
中3の時の方が猫の描写が良い
写実的な絵を描けてもあまり先が無い
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 14:45▼返信
凄いとは思うけど、現実に存在する物のリアル描写は写真でいいやんって思ってしまう。空想の動物とかをリアルに書けたりすると価値はあると思う。
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 14:55▼返信
なんてアプリ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 14:55▼返信
いやー負け犬こどおじの有能な若者への嫉妬が気持ちいいーーw
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 14:57▼返信
ケチをつけるわけじゃないんだけどネットで受けるリアル系は技法が確立してるし過去の流行りだしな
「つて」があれば狭い需要に食い込んでやっていけるだろうけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 15:13▼返信
①最初の中3の時点で上手い
②高3のほうは無個性
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 15:33▼返信
お前らって写実画には写真でいいってケチつけるくせにピカソみたいな絵でも同じようにケチつけるよな
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 16:23▼返信
※199
ちなみにピカソはどっちも出来ます
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 16:24▼返信
※196
落ち着け みんな彼の才能を認めてる。 だから中三の絵が下手だと誰も思わない
それを編集無能のはちまバイトが「いかにも」成長したスゲェって客引き煽りコジキ記事を
やるから「は?元からうまいじゃん」ってシラけてんのよ それから高3の猫絵はまだ甘いぞ
彼の才能を本気で擁護したいんならユーチューブで本当に写真その物の鉛筆画あるから見て来い
才能に年齢なんぞ関係ない彼が本気で絵仕事で食うつもりなら子供レベルで彼を安心させるなよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 16:26▼返信
中3の時点で才能をひしひしと感じる
加えて圧倒的努力の結果がこれか、素直にすげえ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 17:15▼返信
中三の時点で湖畔に写る像まで描くあたり、元から難しい構図でも描ききる凝り性な性格なんだろう
ただ高三の方は描写はすごいが、画風が失われちゃったのが残念だな
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 17:39▼返信
毎日続けられるのがすげぇわ立派だな
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 17:39▼返信
横に写真置いて何時間も机に座って描くんだろ
どう仕事に活かせるんだ?
「この写真を紙に書き写してくれ」っていう
依頼が来るのか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 18:12▼返信
同じ技法を使っても俺にはできない自信がある!
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 18:16▼返信
彼の小6にも負けてるだろうから今からだと10年ぐらい毎日描かないとこうはならなさそう
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 18:39▼返信
中3の方がすこ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:06▼返信
センスねーなー
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:09▼返信
元々上手い定期。
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:14▼返信
元からの素養があるので正統進化ですね
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:16▼返信
継続は力かもしれんが
誰でも頑張れば到達できる訳やないでと言っとく
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:18▼返信
中3のも十分うまいわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:10▼返信
>>208
わかる
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:02▼返信
中3の猫かわいい
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:13▼返信
上手いけど何度も同じようなネタを見てきた
あと写真でいい定期、ダリみたいな絵が描けないと絵である必要性がない
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:25▼返信
そんな伸びないよ
才能には壁があるんだ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 06:21▼返信
オッサンに「半額よこせよ」ってのどういう意味?
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 11:13▼返信
継続もそうだけど、やっぱり最後は才能だろうな
描き続けても下手な人はここまで上がらないよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 11:39▼返信
元から上手いやん
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 13:04▼返信
素晴らしいwww
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 20:58▼返信
写真みたいな絵は写真でいいって意見もわかるけど、需要は沢山あるだろうね
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 19:45▼返信
これトレスの上手さであって絵の上手さじゃないよね
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月04日 02:55▼返信
食料品のパッケージとか、写真のように見えて実は絵だったというのはよくあるし、そういう分野では需要ありそう

直近のコメント数ランキング

traq