(現在はプロの高校生画家だそうです)
3年間ほぼ毎日絵を描き続けた結果。
— 長靴をはいた猫 (@erumo_0384) 2019年11月26日
中3(絵の具)→高3(色鉛筆) pic.twitter.com/bZj5sxlonm
3年間ほぼ毎日絵を描き続けた結果。
中3(絵の具)
↓
↓
↓
高3(色鉛筆)
皆さん貴重な時間だとは思いますが、2分10秒付き合ってほしいです。#色鉛筆画 pic.twitter.com/XSsVzsS9c1
— 長靴をはいた猫 (@erumo_0384) 2019年10月11日
50時間を2分10分にしています pic.twitter.com/Rz6NpsFjiR
— 長靴をはいた猫 (@erumo_0384) 2019年10月11日
過去作品はこちらで見れます!
— 長靴をはいた猫 (@erumo_0384) 2019年11月26日
インスタライブもたまにしているので是非😊 pic.twitter.com/W3KgOhlfRZ
この記事への反応
・進化が本当に凄くて...圧倒されてしまいます🙄
・まさに「継続は力なり」
・一枚目うっま…
二枚目写真やないかい(褒め言葉)
・才能もあるのだろうけど
これは相当努力しないとできない
すげぇ、尊敬する
・なにがって、きっと毎日、三年間楽しんで描いて
こうなったんだろうって思えるのがいいじゃないか!
憧れるなぁ。
・そもそも中学3年生の時点で上手い
・継続は芸術なり!
元の才能も、継続したのもすごい!!
そしてねこかわいい!!
作者さんは既にプロで活躍してるようでスゲー
そしてねこかわいい!!
作者さんは既にプロで活躍してるようでスゲー
新サクラ大戦【初回特典】「新サクラ大戦」メインビジュアル&主題歌 PS4用テーマ 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.11.24セガゲームス (2019-12-12)
売り上げランキング: 16
十三機兵防衛圏 【先着購入特典】PS4『プリンセスクラウン 復刻版』DLC(今冬配信予定)を含む豪華4大先着購入特典 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.11.24アトラス (2019-11-28)
売り上げランキング: 18

写真で良くね
俺がやったら線も色もデタラメになるわ
俺には無理
努力ではないよなぁ
この手の人達って絵を描かないと死んじゃう
みたいな人達ばっかりだから
オレはずぼらやで
努力です
これはすごい
猫かわいい
声掛け内容一緒にPS4遊ばないか?家にゲームがいっぱいあるんだモンハン一緒遊ぼう
不審者の特徴年齢30~50身長165センチメートルくらい服装白のTシャツに紺色のジーパン
中学生の頃の方が暖かみがあって好きですわ
それなw
もうちょい前を知りたいな
18くらいから始めてももう手遅れ あまり伸びない
元々ボンクラとは違うんだよこのひとは
好きで描いてるだけだから
絵描きが好きなんやろね
半ネトゲを一緒に遊ぼうって意味不明
下手くそが書き続けたところで下手くそのままだわ
こんなん描こうと思や誰でもできるし、写真でいい、となる
芸術家ならそこから何か足してみいや!
絵の世界ではプロを目指すなら10年目で筆を折る覚悟を決め、20年目で両目を抉る覚悟を決めろと言う
芸術家ならそこから何か足してみいや!
オナシャス!何でもしますから!
いや、大体模写しか出来ないパターンだと思うよ
何も見ずにオリジナル描かせたら途端に何も描けなくなるか、精密な描写が出来なくなる
模写がめちゃくちゃ上手い芸大生でも多い
でも、ここまで精密な模写が出来るスキルで食えるなら、それでいいと思う
時間を忘れて描きまくってたんだろう
オッサンに「後で半額よこせよ」って交渉すれば良いだけなのに。
時間の無駄
むしろ水彩画の一枚目の方にセンス感じる ネットでハイパーリアルの
本物同然みたいな色鉛筆絵見慣れてるので 正直まだまだって2枚目思う
はちまは安定の人気サイトなんだからあせって客寄せしなくても別にいいだろ?w
よし、今日からお前が野獣先輩を3年間描け
なんでもするって言ったもんな
低予算で抑えたい発注元は、写真か3Dでいいやとなる
いつかそれに気付くだろう
まあなんにせよ同じだけ時間かけたところで、才能なきゃそのレベルにはいかん
ぬこ好きなんやろな
元から才能のあるやつが努力を重ねればこうなるって話だ。
オッサンに「後で半額よこせよ」って交渉すれば良いだけなのに。
おいwww
これ100万円渡すやつのコメントやろw
そういう視点でしか物事を見れないからお前の人生はつまらないんだよ。これが出来る、その事自体が素晴らしいんだって。
ピカソだって模写はメチャクチャ練習して 基礎は出来てるからね
野球でいう素振りみたいなものだからさ
素人アドバイス言われなくても みんなわかってるよ
にならないようにすればいいんじゃねーの
イラストレーターは1枚絵、カットを書く仕事だから1枚に全力を注ぐものだが
マンガはそうも言ってられねー
って
模写だけでちやほやされるのは
技術的には格段の進歩かも知れませんがただリアルなだけに感じます
見てホッコリするのは中3の方です
てか中三の時点で上手いし絵としては中三のが好き
中3で進化したほうがよかったのでは
素晴らしいからってなに?
どうせオマイは「ヨイショする俺ワカッテルわ~w」って悦に浸るだけで満足して
結局1円も払う気ないんでしょ😭
そのままトランスフォーマーのスタッフになった人とかいるからな
今頃DL同人エ ロCG集でガッポガッポだったのにね
似た動画が作れそう
アートワークやマットペイントの募集がどんな倍率か知ってんのかお前は
ただでさえ3Dに食われてんのに
高3は神
これが現実
人物モデルは描けないのか
あんまり評価できんね
これより上手い絵が書けるから言ってるんだよね.......?
ぜひ見せて欲しい
これ
模写だとしても無理
見たままを書けるなら思いのままの絵もかけるってことやん。
だから全然違う。
元々上手くて才能ある上に継続努力する才能も持ってる人かよ
こういう人は本当に羨ましい
スマホの写真でええわ
「写真でいい定期」とかお門違いだろ
高3は凄いけど、中3の方が絵としては欲しい
夢中になれるくらいの努力ができるかどうか
そもそも絵がうまくなったからと言って3年前の絵柄は描けなくなるわけじゃないってのにな
絵がうまくなるってことは表現の幅が広くなってるってことなのに
オリーブオイルとふりかけでもかけてろよ
オリーブオイルが高いんならサラダ油でもええで
分かる。高3の絵は凄いんだけど「良い絵」がどちらかと言われれば中3の方だと思う
つか中3の時点でセンスがある
毛並みや水面反射の描写、こういったものをしっかり描くのはかなり成長に影響してる
落書きクラスを毎日書くのではなく清書クラスを毎日書くと劇的に変わる証明
てかこういうのってYouTubeにたくさんいるよね
後のはただの模写になっちゃってるから
そして現代が凄すぎる。なんだこれ
後は技法なんか学んでいけば上達するわな
自分ももっと若い時にそれに気づきたかった
大人になってからも描いていればそれなりに上達はしたけど
ゲイツな小林だから説得力あるが それとは関係なしに2枚目 正直このレベルじゃ
リアル全然甘いよな? 高校生なら「うまい」になるが動画に過程を映すレベルじゃない
って横山さんとかに説教して貰わんとw 勘違いで天狗入って自己満になるのが才能
ある人間には最悪の敵
でも勝海麻衣は模写すら下手だったからあれよりはマシか
元画像にも同じようなマス目がついてるはずだと思うんけど
これ付けると部分部分で元画像を捉えることができて模写しやすくなるよ
マス目を細かくすればより正確に描けるはず
自分は絵がずっと上手く描けなかったから嫌いになった‥
継続は力なりじゃなく
絵の才能があったかどうかだけ
下手糞が努力して上手くなったのなら美談だろうが
最初から上手い奴がもっと上手に描けるようになっただけの話かよ
抽象画描いてても写実画を描けるとは言われずヘタクソって言われるのに不公平や
みたいなレベルがごろごろいるから目が肥えて困る
そうはならないし
思いのままって脳内に空想の神絵が浮かばなきゃだから別才能
でも中3の絵も好きだよ
50時間かかったって?じゃあ時給400円だね…
なんでスタートが中3って決めつけてるの?w
ある程度の積み重ねをしてある中3→毎日描いて上達した高3の比較図でしょ
才能無い子が頑張ってもこうはならんけど才能ある子が頑張るとこうなるんだな、好きだけじゃダメなんだよ
それを見つけられるかどうか
最初から上手いけどここまで成長しましたの方が凄いんだけどな
ここから先は中々伸びないだろうなぁ
絵って技術だけじゃないだろうから、伸びしろは他にもたくさんあるんでは?
見ている世界をどう感じているかを表現するのがおもしろいのに
絵である必要性、付加価値を付けないと価値がない
写実に関してはどこまで行っても技術オンリーやで、最終到達点は写真
3年間毎日描き続けられる奴が稀なだけでな
こんなんやり続けても一生自分の絵は描けるようにならんぞ
それとも写真を色鉛筆で現像する仕事でも目指してるのか笑
絵を描いてるんじゃなくて綺麗に模写する曲芸師だ
うんうん、でもお前の命に1円でも出す人もいないよね?
って2枚目で草
こんなに上達するもんなんだな
もちろん最初からセンスあるからだろうけど
オッサンに「後で半額よこせよ」って交渉すれば良いだけなのに。
この高校生に100円渡せばいいんですね?
デッサンとか見たままリアルに表現するってのは基礎段階であって、
ここからまた細部を削ぎ落とし、限られた線や濃淡で表現していかないと無個性なまま
基礎を極めたんだから、その腕でもう一度昔みたいな絵を描いたらすごく良いと思う
すごいとは思う
なにいってるの?にほんごわかる?あたまだいじょうぶ?
「才能」ってのは、それを「自覚」したものが「継続」して「努力」した結果花咲くものであって
待ってるだけの奴に転がってくるもんじゃない
↑これも継続は力だと思ったよ
写実的な絵を描けてもあまり先が無い
「つて」があれば狭い需要に食い込んでやっていけるだろうけど
②高3のほうは無個性
ちなみにピカソはどっちも出来ます
落ち着け みんな彼の才能を認めてる。 だから中三の絵が下手だと誰も思わない
それを編集無能のはちまバイトが「いかにも」成長したスゲェって客引き煽りコジキ記事を
やるから「は?元からうまいじゃん」ってシラけてんのよ それから高3の猫絵はまだ甘いぞ
彼の才能を本気で擁護したいんならユーチューブで本当に写真その物の鉛筆画あるから見て来い
才能に年齢なんぞ関係ない彼が本気で絵仕事で食うつもりなら子供レベルで彼を安心させるなよ
加えて圧倒的努力の結果がこれか、素直にすげえ
ただ高三の方は描写はすごいが、画風が失われちゃったのが残念だな
どう仕事に活かせるんだ?
「この写真を紙に書き写してくれ」っていう
依頼が来るのか?
誰でも頑張れば到達できる訳やないでと言っとく
わかる
あと写真でいい定期、ダリみたいな絵が描けないと絵である必要性がない
才能には壁があるんだ
描き続けても下手な人はここまで上がらないよ