プロゲーマーとアマチュアの差は、視線に表れる。
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2019年11月26日
視線の専門家は「ショットを打つ時のプロゴルファーと似ている」と分析する。
eスポーツの最前線をビジュアルデータで解説する。
eスポーツ 熱狂の正体・番外編#ストーリーhttps://t.co/44Ogro9vsA pic.twitter.com/7dmt4qece7

この記事への反応
・プロの男の子の顔がかわいい
・あ〜、自分の視線がフラフラしてることに納得。場数と覚悟は大切だね
・れいしあさんやんw
・こういう上手い人の、
おそばにピッタリ寄り添って、
弾薬やら回復やら支援するのが、
私のFPSの戦闘スタイルだったりする。
KILL率の高いユニットと一緒に動くと、
自分のDEATHが減るというオチ。コバンザメ戦術。
何気に自分のキルレートも上がるおまけつき。
なるほどなぁ
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amazlet at 19.11.25スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 68
十三機兵防衛圏 【先着購入特典】PS4『プリンセスクラウン 復刻版』DLC(今冬配信予定)を含む豪華4大先着購入特典 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.11.25アトラス (2019-11-28)
売り上げランキング: 9
新サクラ大戦【初回特典】「新サクラ大戦」メインビジュアル&主題歌 PS4用テーマ 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.11.25セガゲームス (2019-12-12)
売り上げランキング: 17

なぜ右手がモンハン持ちみたいな感じになってんだよ。
キーボードとマウスでやらないプロゲーマーってそれ
女流棋士みたいなもんじゃん
FPSするなら最低限マウスとキーボード揃えろよ
プロゲーマーなんて所詮自称
君も名乗ればいまからプロゲーマー
プロは左右別々に動かせるんや
普通ぐらいのゲーマーと比べてほしいわ
若者に刺さりそうな記事作ろうとしてるところに先見性を感じるわ
アカヒならゲームはクソクソクソクソ連呼する記事しか書かんやろ
20年後どうするつもりなんやろ?
老害は俺死んでるからどうでもいいとか思ってそうだけど若手そいつらぶん殴ってでも追い出さないと職無くさね?
パッドマン「うぉぉぉぉぉ!!!ここはダッシュだぁぁぁぁ!!!L3スティック押し込みぃぃぃぃ!!!!」
PCゲーマー「(笑)SHIFTちょーん。サッサササーっと」
この3つ覚えるだけでも動き変わる
下手糞はただ突っ込んで死んでのレミングス
?
若者サマ生きづらいん?
じゃあ死ねばって感想しかないけど・・・
適切な操作デバイスを使ってないわけだけどこれプロと呼べるのこれ?
マウサーやってりゃいいアマじゃなくてプロなんだから
サンプルはせめて50づつ必要でしょ
だから反応が遅れて撃ち負けるんだよな(´・ω・`)
マウス使ってるのにパッドにジェノサイドされるとかどんだけ温いエイムしてんだよw
モンストとかと一緒だろ
世界の大会でパッドの大会なんてないけど
パッド側は補正が入るので
同程度動かせるプレイヤーだとパッドの方が強くなる
プロってのは金を得てるからプロなんだろ
プロの定義が間違ってるよ
それに競技によって使う道具が制限されるスポーツだってあるし(カースポーツとかね)
参加者全員が同じデバイスを使って大会を開いてるなら何らおかしい事では無い
君の場合はただ単にパッドを叩きたいってだけでプロどうこうでは無いだろうけどね
ごく一部の稀な事例を取り上げてイキッてて草
CWLとか知らんのか
パッドとかいうエイムアシスト付けないとゲームが成り立たない操作デバイスwwwwwwww
つーかもはやプロゲーマーしかマウスでやっていねえよ
ゲーマー、上位プレイヤー、9割の人達がパッドで十分だって遊んでいる
まあPC版は人が集まらないのも原因だけど
右スティックから親指を離す必要がないからエイムしながらジャンプしたり伏せ撃ちが出来る
そりゃパッドキッズはエイムアシストで補助輪つけた三輪車のってるようなもんだし
だからPSキッズ&パッドキッズは笑いものになるというのをお前自身が理解してなかったんだな
パッドキッズ湧いてて草
そんでR1R2を薬指と小指で押すとか俺には無理だ
???
パッドキッズ御用達のクソステに
アクティブ1億人のLOLや、アクティブ4500万人のCS:GSみたいな巨大ゲームあったっけ?
許してやれよ
前まではFPSはマウスでやるのが当たり前だったけど
今じゃあパッドが当たり前になっている
100人集まらないと遊べないバトロワゲームのPC版の実況をやっている奴とか
1時間たっても人が集まらなくて見ていて可哀そうだった
よく知らないけどLOLってFPSなの?
????
クソステ坊やは知らないのかな?^^
LoLもマウスとキーボードで遊ぶゲームですよ^^
そのLOLですらPCから逃げたと言う現実から目を逸らすなww
フォートナイト、マインクラフトみたいなゲームがコンシューマーで一番稼いでいるから
さすがにPC贔屓のライオットもPCだけじゃあダメだって思ったんだろ
こんなんでもプロ名乗れるのか
世界は広い、いや狭いのか?w
え?なんでFPSの話してる時に横から全然違うジャンルの話持って来てるの?
話の論点破綻してるって言われないか?空気読めよおっさん
もうすぐそうじゃあ無くなるけどなwww
『LoL』がモバイル&家庭用でリリース!
君はいつの時代からタイムスリップしてきたの?
今は続々とパッドからマウス&キーボードに移行する人が多い
一般プレイヤーもFPSではきちんとマウスとキーボードを揃えて正しい遊び方でプレイしようとする意識が強いということだね
パッドキッズ降臨してて草
強敵表れた時に外して「俺にマウスを使わせる奴は久しぶりだ」って台詞言う為
CODの大会で回線落ちさせれば勝ちなんだから
目線も関係ない
逆だよwww
つい昔まではCSで操作性が悪くてもパッドでプレイする人が多かったが今は正しい遊び方が浸透し始めてきてパッドからマウスに移行する人が多いのだよ
LoL開発者「PCでゲームをやるのはもはや時代遅れ、生活環境にあっていない、スマホとコンソールに移植するわ」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はいはい
PC版で何十分も人待ちしてろバーカwww
ほんこれ
パッドはエイムアシストつけないとまともにFPSをプレイできないからね
その操作性の悪さからお情けでエイムアシストとかいうチート機能を付けて貰っているわけだけどもはやそれFPSとは呼べないだろうね笑
マウサーとかリコイル制御コンバーターとかハードウェアチートじゃ無い訳だし
なんか複数人相手にするとエイムが狙ってない方に吸い付くからやり難いんだよなぁ
パッドキッズはちゃんと学校行きなよ
エイムアシストがチートなんだw
さすがオートエイムの本場言うことが違うw
×マウス
◯パッド
せやなPCはエイム周りのチートは沢山あるしな
なんなら透明化と無限ガジェットもつけた方がいい?
チートじゃないよな
補助輪って言ってやれ
エイムアシストとかいうチート付けて貰って尚マウスユーザーにボコボコにされるってどんな気持ち?笑
なお、DMMのPC向け会員が1200万人
もうBOT作成してやれーーーいw
マップにうつった敵に気づいてないもん
マウスユーザーも手放しでうまいヤツいないからチート蔓延してるんやろ
大変だね公平にゲームできないで過疎がマッハ環境のゲームって
補助輪で草
益々パッドキッズという呼び名が似合うな
背景とか設置物を見たりとかしてない
リアルにしないで極端に言って線だけで壁と窓を表現してもいいくらい
PCの悪口かな?
エイムbot 体力無限 弾薬の威力MAX
マウスポチるだけのチート沢山出て羨ましい
モンハン持ちとかCODでは当たり前にあるけど?
結局は長年の勘にエイム力だろ
まじもんの馬鹿?
エイムアシストなしゲームあるけどな
あのな、PC版ではなくCSの話をしてるんだわ
CSでもきちんとパッドからマウスに移行している人が多いわけだがこうなってくるといつまでも「パッド」に固執するパッドキッズは行き場がなくなっちゃうな笑
という話
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害引用元記載しているが丸写しはアウトはちま寄稿ライブドアまとめブログ著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害引用元記載しているが丸写しはアウトはちま寄稿ライブドアまとめブログ著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害引用元記載しているが丸写しはアウトはちま寄稿ライブドアまとめブログ著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害引用元記載しているが丸写しはアウトはちま寄稿ライブドアまとめブログ
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害引用元記載しているが丸写しはアウトはちま寄稿ライブドアまとめブログ著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害引用元記載しているが丸写しはアウトはちま寄稿ライブドアまとめブログ著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害引用元記載しているが丸写しはアウトはちま寄稿ライブドアまとめブログ著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害引用元記載しているが丸写しはアウトはちま寄稿ライブドアまとめブログ
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害引用元記載しているが丸写しはアウトはちま寄稿ライブドアまとめブログ著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害引用元記載しているが丸写しはアウトはちま寄稿ライブドアまとめブログ著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害引用元記載しているが丸写しはアウトはちま寄稿ライブドアまとめブログ著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害引用元記載しているが丸写しはアウトはちま寄稿ライブドアまとめブログ
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害引用元記載しているが丸写しはアウトはちま寄稿ライブドアまとめブログ著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害引用元記載しているが丸写しはアウトはちま寄稿ライブドアまとめブログ著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害引用元記載しているが丸写しはアウトはちま寄稿ライブドアまとめブログ著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害引用元記載しているが丸写しはアウトはちま寄稿ライブドアまとめブログ
俺はマップと周囲で敵の動きを見るようしてるけど結局エイムで負ける
なおダステル言うプロゲーマーがパッド使った結果ボコボコにやられてた
凄いとは思うけど、所詮AIMアシストなんだよなぁ
そのへんに明るくないド素人と比較しても意味ないで
もう一人の方がヘボいだけ
動画でも言ってるけど、何が起こるか予想できなきゃ適切なポイントを注視できない
これ
ミニマップで敵の位置分かるんだったらもう近くの影見なくてもSR警戒してマップ見てればよくねってなる
ほんとにちゃんとした検証するんだったらマップないゲームにしろシージとかでいいから
その後にAIMが糞だと熟知していようがゴミ
だから敵を発見しても中心を合わせるのに時間がかかる上にブレブレになりやすい
上手い人が比較的真ん中を多く見てるのはそこだけ見れば十分な視点操作と移動をしてるから
こいつら遠隔操作BOTの子守り役なら問題ないんだな
ホントゲーム関連には無関心だなここのスタッフはw
ここだけなら、同じ場所ずっとやってれば誰でもそうなると思うので、技術はこれ以外のとこかと思う。
やっぱりキョロキョロしちゃダメなのね
これは当然なことや
完全には切れないんだよなぁ
金稼げればいいんだろ、プロなんだからさ
見る場所や視線の流れが全く違うんだと
ゴミみたいなやつは明らかにマップを見てない動きをする。
せめて警告音と一緒にマーキングされたところは警戒しろ
自動車の運転とかスポーツでの視線移動でも同じような傾向が出るぞ
ついでにただ熟練してるだけの人と、本当に上手い人だと
これではない視線の動かし方の違いが出てくる
単純に操作精度の違いが一番大きいに決まってる
このアマの人も100回同じmapやれば視線は安定するんじゃない
でも、そこじゃないと思う
実況者とかのプレイ見てても分かるけど下手な人ってUI全然見ないんだよな
このアマの人と同じなのか分からないけど見るべきところを見てないから咄嗟の状況に対応出来なかったり
プロだからではなく、暗記しているマップだから周囲を確認する必要がないだけ。お互い完全初見の新マップで観測すれば視点ブレブレよ。
アイトラッキング使用してるプロの動画見ればわかる。
CODならそりゃこうなるなあ、という視線の動きだわ
今どきPCでFPSをやる層なんて1割程度だ
カジュアル、ゲーマーですらコンシューマーで満足しているのが現状
何より人が集まらない