次世代Xboxスカーレット、「VRを求めている顧客はいない」最高責任者が発言
https://japanese.engadget.com/2019/11/27/xbox-vr/

記事によると
・Xbox事業の最高責任者フィル・スペンサー氏が、次世代Xbox「Project Scarlett」について、VRはプロジェクトの焦点ではなく、ブランドに期待もしていないと発言した
・「VRにはいくつかの問題がある。それは個人の孤立した体験だが、私はゲームを一種の共同体験だと考えている。我々は顧客が求めているものに応えており、VRを求めている人はいない」とコメント
・さらに「お客さまの大部分は、VR体験が必要かどうか分かっている。それらの供給先は他にもあり、PCなどで楽しむことができる」「どの企業も何百万ものVRユニットを販売できているわけではない」と述べた
↓
SIEワールドワイド・スタジオの吉田修平氏
「私たちは多くの顧客が欲しいと言わないものを頑張って作っています」
(´-`).。oO(we oftentimes work hard to make things that no customers are asking for them)
— Shuhei Yoshida (@yosp) November 26, 2019
この記事への反応
・いないってのは言いすぎだろ。
・あーあ言っちゃった
・家庭用VRはないな
わいもそう思う
ビジネスとか体験型スペースで需要あるくらいじゃね
・WindowsMR対応のHMDが数を増やしていない現状を考えると、MSにとってはこういう結論になるのは自然と言えば自然かも。ただ、MSが失敗と判断した後に世の中に広まった物も結構あるんですよね。スマートフォンもその一つですが
・VRイラーンはKinectに注力してきたMSが言うと説得力がある。兎にも角にもまずは普通のソフトラインナップが大事
・あっこれ、失敗するパターン
なんで、任天堂がSwitchを無理やりVR対応させたのか…
・とりあえず次世代機はPS5意外迷う必要は無さそうかな
・今参入するのは美味しくないにしてもこーゆー事言っちゃうとその後繁栄した時にシェアとれてないと戦犯扱いされ…
・XboxはVR諦めたのね…(元からやってない定期)
・顧客はマイクロソフトに期待していない、というのが正しいのでは。
MSはキネクトで失敗したからなぁ
コンソールでVR頑張ってるのはソニーだけか
コンソールでVR頑張ってるのはソニーだけか
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス
ONE PIECE 海賊無双4 【Amazon.co.jp限定】ゲーム内キャラクター「ヴィンスモーク・イチジ」が先行入手できる特典コード & (パッケージ版/ダウンロード版共通特典(特別衣装が入手できる特典コード 1ロロノア・ゾロ追加衣装 “ゾロ十郎" 2サンジ追加衣装 “おそばマスク")) 同梱)
バンダイナムコエンターテインメント

⭕ 「Xboxを求めている顧客はいない」
もうちょいうまくやれんのか
どうでもいいけどソニーのVR技術使う時はちゃんと特許使用料は払ってね
【無能集団】 自分らにニーズが無い
【真・無能集団】 古臭いワンパターンなものしか作れずジリ貧
テンプレよりも新境地や
去年、アストロボット買って終わってんぞ
本当に経営陣がアホだ
反スペック厨が3Dをオワコンにしようと必死になっていたけど
クオリティが追いついてないだけで
資金だけならあるんだから挑戦しろよ
次世代PSVRでそこらへんなんとかしてくれ
石ばっかりの玉石混交
まぁそうやろ
だから日本で売れないわけだが
リマスター版FF13が遊べるというくらいの極僅かな魅力しかなかったぞ
だからこそPCゲーがオワコンになっている現状としては
マイクロソフトはこれ以上性能が必要なゲームが普及するのは嫌なんだろうな
そのVRの紛いもんを作ってる任天堂w
PCだと主要レースゲーはほぼ対応してるしPS5世代だとPS5でもそうなるだろうね
やってないといざと言う時付いて行けなくなる
珍ギミックは当たり引くの大変だよ
レースゲーで必須ならむしろXBOX頑張ってほしいけどなぁ
ForzaHorizonでVRやりたいし
キネクトの失敗がトラウマになってるんだろうけど、独り勝ちしようとしてこけたキネクトと切磋琢磨する他社がいるVRじゃレベルが違うがなw
もちろんPS5とPSVR2が出ても初日買いする
もうその為の金もとっくに貯めたしね
ドリームクラブのVRとか作ったら売れると思うで
何が求められてるかは明確だが
何が求められるようになるかは誰にも分からない
両方必要なのだ
VRに参入もせず可能性をはなから捨ててる文句だけ言うMSに対して皮肉発言なんやでw
性能が上がって素晴らしいゲームが出るようになって皆が求めるようになった時MSは任天堂と同じように赤っ恥をかいてしまうという
あの段ボールは酷かったなw
そこは投資せんとどうしようもないよ。
SAOみたいになれば別だけどさ
現状PCVRでアバターとかつかってVRCやるくらいで良い
ゲーム業界で「大人の対応」出来るのソニーだけ説
それ勝利って言うんか?
PCVRは必須スペック高すぎるんだよ・・・
GTX1060で足りないのはきつい
ソニーは単に莫大に投資したから引けに引けないだけだからね
実際VRなんて速攻話題から消えたしMSみたいに失敗から学ぶべきなんだけどね
PS5もコケそうだなこりゃ
家族や仲間とVR挟んでわいわいはありだとおもうよ、いまでも正月に子供集まったら夢中で遊んでるし
参入してないMSは敗北のままだよ、
それをやる典型がMSによるFUDなんだよなぁー
ところでMSって何がしたいの?
これがソニーとMSの差やろな
だからソニーは勝つんだよ
さてはおめーエアプだな、
まだまだ成長途中とはいえそれなりの市場規模に発展してるのは数字でも明らか
自分が爆死したから「VR顧客は居ない!」とか最高に恥ずかしい捨て台詞
あほだろ
技術がないからうちはやりません
流行りだしたらどこか買収して技術根こそぎもらえば問題ないって考えなだけだぞこいつらは
ホロレンズってコケてるんか?
そりゃ誰も欲しがらないものしかないだろw
残念だがあれはARだ
SAOでもVRはヘルメット型だぞ
んなこといって毎回後手後手な任天堂
それらの問題を解決してから初めてスタートラインだな
いざとなったときに乗り遅れては、収穫時期を逸してしまう
ようは「技術進化のハシゴ」のアレだ
そんな事も分からないくらいにMSは鈍感になってしまったのか
後悔しないといいけど
xbox事業にvrは要らんって話やろ
自分で挙げてるわけだけど、vrの主戦場はどう見てもpcな訳で
「キルソニー」よりマシだろwww
まぁキネクトはソニーがカメラだけじゃ十分なゲーム体験ができないって判断してた技術を、目新しさだけで推し進めた結果中途半端な出来でこけたからな
ゲーム以外でも何に使うのか分からんしあんなの被って
MS本体巻き込んでの大規模プロジェクトならあり得るけど本社はARに必死だから
お荷物部署の箱事業ごときが何かできることはない
それじゃ光が入ったり視界が狭くてVRにならんぞ
現実のVRは体を固定して操作もコントローラー使ってやるだけの不自由なただのゴミ
VRのAVもなあ…基本ワンパターンだからすぐ飽きるんだよなあ
スイッチと箱しか無かったらゲーム辞めてる
次世代機もすぐ諦めそう
もうゲーム機要らない時代なんだししゃーないわな
なお、MSさん
裏ではホロレンズというVRに
めっちゃ力入れてますww
女視点になって男に責められるVRまじ興奮する
今はスペック的にPCVRがメインだけど、これは技術の進化でCSに移行するだろう
その時にCSVRを始めたって遅いからソニーは儲からなくてもVRの研究を辞めないんだがな
映画の中に入り込んだり、プレイヤー全員中身人間のサッカーだったり、想像すると楽しそうな物は沢山ある
その可能性を否定しちゃうXboxは次世代も買わないのが決定しました
その種は殆どの人が食さない食物の種だからね
そりゃ無駄な事やってるって思われるわ
言い切って良かったのか?
ARに伸張するであろうVRを否定するのもさもありなんって感じ
現実はゴキがしあわせ壮とDMMでシコってるだけという…😰
面白いで
まあソニーや他が頑張って開発して使えるようになったら使ってやってもいいかな
任天堂が作れば一発で普及すんだけどなあ〜
メーカーの買収言うてもあそこ開発者たった3人のインディーデベロッパーやからな
なんかチャンスがありそう感は分からんでもない
3Dofはすぐ飽きる
海外メディアEurogamerの取材に応じたXboxボスのフィル・スペンサー氏。氏はゲームの定額ストリーミングサービス『Xbox Game Pass』によりソフトウェア収益が下がるのではないかという懸念に対してこう応えていました。
■フィルスペンサー氏によれば
・ゲーマーは自分たちが望むものに注目すべきであり、例えば自分が選んだコンソールの決算や私個人の損益決算書にフォーカスすべきではない
・他機種にゲームを出したり、サブスクリプションサービスで配信すれば、「Xboxの売上が下がる」「自分の持っているコンソールの収益が下がる」と懸念する人たちがいる。しかし多くのゲーム機でプレイできたり、ストリーミングプレイできる環境を望みながらも、「売上が下がるから」「もっとお金を払いたいから」という理由で、彼らはそれを望まない
・いちゲーマーとして自分たちにとって何が大切なのかを考えるべきだろう。(中略)今日Game PassはXbox事業において強力なサービスの一部になっており、今後もさらに大きくなり続けていく
何だったんだあのゴミ?
海外メディアEurogamerの取材に応じたXboxボスのフィル・スペンサー氏。氏はゲームの定額ストリーミングサービス『Xbox Game Pass』によりソフトウェア収益が下がるのではないかという懸念に対してこう応えていました。
■フィルスペンサー氏によれば
・ゲーマーは自分たちが望むものに注目すべきであり、例えば自分が選んだコンソールの決算や私個人の損益決算書にフォーカスすべきではない
・他機種にゲームを出したり、サブスクリプションサービスで配信すれば、「Xboxの売上が下がる」「自分の持っているコンソールの収益が下がる」と懸念する人たちがいる。しかし多くのゲーム機でプレイできたり、ストリーミングプレイできる環境を望みながらも、「売上が下がるから」「もっとお金を払いたいから」という理由で、彼らはそれを望まない
・いちゲーマーとして自分たちにとって何が大切なのかを考えるべきだろう。(中略)今日Game PassはXbox事業において強力なサービスの一部になっており、今後もさらに大きくなり続けていく
何の参考にもならん
PSVR1で改良点のノウハウも積んでるし
そこまで特殊性癖じゃないんで スマンな
俺はFPSとかDBDみたいな脱出系のゲームをVRでやってみたいしゲームの進化を考えるとVRを避けてもいいことにはならんでしょ
だからソニーは勝って
マイクロソフトは負けるんだよ
フィルはやっぱダメだね(ヾノ・∀・`)
まぁ元々箱なんざ買うつもりはないけど
迷わずPS5が買える
MSが力入れてるARのほうが可能性ありそう
あれ、実際遊んだら結構感動するよな
遊んでる姿見られると死にたくなるけどw
任天堂はボロクソ否定してたやん
キネクトはアクション後の「返り」
例えばボタンを押した、という感触がない限り
人間工学的にはやらないと
移行しないって判断したのがmsだろう
しかもノウハウ身につけるならxbox事業でやらずともpc事業でやればいいわけだしな
現にキネクトもホロレンズもxbox事業でやってるわけじゃないしね
プレイヤー中身全員サッカーは今でも有るだろ
vrでサッカーとか考えただけで色々破綻してるわ
少なくとも1家に1台的な用途では誰も欲してないと言われても文句は言えない
まあ今回はアダルト業界に激震を起こしたらしいけど
そもそも家族や友達と同じ場所でワイワイゲームなんてそれこそ任天堂くらいでしか実現しないでしょ
PSやXBOXが築いてるゲームコミュニティはオンラインプレイがメインなんだから個人でのプレイなんて関係ない
むしろVRFPSなんかは将来的に絶対流行るジャンルだしな、今は技術面でまだまだ足りないが
その証拠にPSVRなんてもう誰も話題にしない空気になってるやんw
次世代機では強制仕様にしたらどうだ
今多くの量販店がクリスマス用プレゼントとして一生懸命山積みしているぞw
泣けるだろ?w
VRを降りて欲しいんやろ
5G以降の時代は空間をスキャンして
転送できるほどの通信革命だから
次世代デバイスとしてVRは来ると言われてて
MSもホロレンズとか開発してる
まだ在庫あったのかw
そりゃ泣けるなw
いうてVRって今後色んな分野で活用されるものだから家電屋としては投資しないという手はないだろ
バブル期に出たあの肩に担ぐクソダサい携帯の段階だからね
VR元年ではあるけど始まったわけではないよ
あれはどう見ても産業用でしょう
現場のオペレーティングとかに使ったりするのが主
娯楽に使うのは予備よ
映像コンテンツやコミュニケーションツールとしたほうがよっぽど良い
恥ずかしくないの? 都合のいい時だけ誇り(笑)高いよなガイジンって
そんな体力無いのは任天堂くらいで、MSとソニーは余裕でしょw
なんだMOVE2本必須のクソミニゲー群は
技術がまだ体験に追いついてないよ
だからXboxは勝てないんだよ
王者PlayStationソニーに
俺は可能性のお話をしたの
現状のお話ではないの
分からないなら絡んでこないでね(笑)
MSは投資してるぞ
お荷物XBOX部門の赤字が約束されたおふざけにその金を使ってくれないだけで
PSVRのソフトなんて全く売れてないぞ?
てかまともな最近まともなソフト自体でてねーだろうがw
MSの資金力なんて任天堂どころかソニーさえも足元及ばねーよ
ARは映像作品には合うけど、ゲームに合うのはVRの方だと思うけどな
幾ら現実世界にゲーム映像を投影したところで結局それはモニタを前にゲームをやるのと大して変わらない
ゲームは自分で動かせる映像ということ考えるとARよりもVRの方が有ってるんだよ
食わないからと他の食糧をあきらめて飢餓に苦しんでるのがMS
長時間やるのきついもんなあ
SONYのやつかってバイオ7やったけど30分ももたなかった
なんかもう頭に異物感あるのがどうしてもなれない
答え書いてるやん
・任天堂オンラインストアではソフトウェア予約購入後のキャンセルや返金を原則受け付けていないが、これがEU消費者法に違反しているとして、ノルウェー及びドイツ政府が訴えている
・任天堂側は法律違反ではないと反論している。なぜなら予約後すぐにゲームをインストール(あらかじめダウンロード)することが可能であり、「パフォーマンスは始まっている(performance has begun)」と考えているからだ。一方でEU側はゲームをプレイできる日までは「パフォーマンスは始まっている」状態にないと指摘している
・公判は本日よりドイツのフランクフルトで始まった。ドイツ消費者保護局(VZBZ)が原告、任天堂が被告会社になっている
・今回の裁判は非公開となっており、メディアの報道許可はおりていない。判決はクリスマス前とされており、遅くとも1月初頭までには決着がつく予定だ※今任天堂はそれどころではないw
頑張ってないだろ。
仕事現場とかならいざしらず
ダンボールを馬鹿にするな
酔って話にならん
すまん
すでに食べれるものが豊富にある時代なんだわ
君等がやってるのVRってのはベジタリアンとか特定の趣向に向けた人への投資みたいなもんでしかないから
それが君にとってありがたいと思えるなそれでいいんじゃない?
そこが大流行Switch任天堂とゴキステーションとの差なんだw
もしも画期的な映像機器を発明できるってんならやればいい、今なら一人勝ちできるぞ
次世代機になったらとんでもないことになるぞ、マジで
PSVR2に期待
たまに友達にこれすごくねと見せて数分で飽きられる
たまにしかセッティングしないから複雑な接続も毎回四苦八苦
はっきり言おう、PSVRはゴミだゴミ
性能上がってカクカクからヌルヌルに変われば、かなり酔いも軽減されるんだけどな
PS4は明らかに性能不足
そのわりに全く普及してませんがな
え?ギミック満載で低スペックをサードに押し付けている任天堂ハード?
VRでしたい事のトップにアニメや映画を見るとかあるしw
こう言う人達がVRの評価を落としたんだよ
糞箱は対応しないしPCは高価過ぎて手が出ないし
金持ってる奴は高性能PCとっくに持ってるだろうけど
新規はPC組んでヘッドギア買っては座敷が高すぎる
MSのはただの酸っぱいブドウやで
他所にちょっかい出しては悉く失敗してる
下手にOSで勝っちゃったから独占市場しか認められない企業病だよ
MSはどっちかっていうとARに力いれてるからね
まだ今は入門編
事業を続ける事が大事
2万円以下になれば考えるけど
MOVE使うクソミニゲーばかり。
MOVE2本とか考えたら投資にも見合わんな
ダンボール?
芽が出るといいね
現状ではそうでも
数年後はそうとは言えないなあ
例えばスポーツ観戦に使えたりね
ゲーム体験には正直現状あんま期待してないけど、待ってる!
おもちゃみたいな価格のVR使ってもゴミでしかない
ダンボールVRもPSVRも大差ねーんだわw
ヌルヌルでも酔うときは酔う
車に乗って酔うのと同じ
誰も止めないからさ
いちいちこっち見んなって話や
はちまのリンク先のケントさんですか?
PSVRなんてそれに加えて低解像度だからね
今現在VRゲーやるならやっぱハイスペPCとOculusは必須
あれでもまだまだ向上の余地あるし
車酔いとは真逆の知覚現象だけどな
車は酔わんがVRはすぐにゲロ吐いたわ
これね
馬の時代に、人々に早い乗り物で
何が欲しい?と尋ねたら
人々は車ではなく、馬と答えるからね
新しいかどうかは重要ではない
楽しいかどうかが重要
ただ新しいだけでは長続きしない
20万円ぐらい吹っ飛びそうだな
将来、巨大な市場になるのが解ってるのに研究開発しないとか将来の利益を捨てるようなもの
でも既存の一人称ゲームをVRで出来るようになるだけでも充分価値はある
つまらんもんはつまらん
30万は行くぞ
次世代のPSVRは装着したままでシースルーに対応するようだが、デバイスを装着したまま探せるように
そういう足りない機能がまだいろいろある
まあコンシューマー事業はPCも含めて稼ぎ頭にするつもりはないようだし、そんなもんか
アストロボットの続編とデラシネみたいなのの新しいの欲しい
あとスペースチャンネル5のVRも楽しみ
真逆だけど根本的な原因は一緒
要するに脳が混乱するのよ
家庭用ゲームより、映画やアトラクションや
スポーツ観戦だと思うわ
その会場に行けば、それらを買わずに
ハメて、より現実を拡張して楽しむ体験
何%なんだ?
PC用VRがある限り囲い込めないよ
ファルスペンサーさんの言う事を
信じるヤツいるの?
それこそゲーム部門の一部どころかマイクロソフトの事業の1つとしてさ
発売してもう2年以上経つのに未だに囲えてない時点で無理無理
吉田もMS側の発言が正論すぎて言い返せないから「多くの顧客が欲しいと言わないものを頑張って作っています」って本音ぶちまけちゃうわけで
現時点では娯楽として手軽に手を出せて、多少高くてもアーリーアダプターからフィードバックが取れる民生品がゲーム用途ってだけ
今のうちに特許をガチガチに押さえておかないとね
もう、家庭用ゲーム機は頭打ちになってしまうからな・・・ はっきりいって性能はもう必要十分だし
MSって、ある意味で家庭用ゲーム機の進歩をもう諦めているんじゃないかと思う
家庭用が無くても、 MSの場合はWindowsがあるから いいのかもしれないが
ただそういうこと言ってると、収益が回収できない→たいしたゲームが作られないというループにはまるからな
将来的には普及価格におりてこないと話にならないんだよ
正論すぎてなのか?皮肉としか思えないがw
PSVRが一番シェアあるんだけどw
いやキネクトに対する皮肉だろ
というかゲームだけ出すから伸びない
ライブや2.5次元舞台、一般人では行けない秘境などのVRコンテンツ出せば
賑わうのに出さないから伸びないまずVR放送できる高性能撮影機材を提供するのが先
単に殴れる場所がそこしかないってだけの可能性もある
いやVRではソニーがシェアトップやろ
オキュラスとかどこ行った
そう言う新規開拓はpcでやるって話やろ
csでやる必要はないって判断
MSの言ってることが正しいならPCVRも自然と廃れてPSVRだけが残るって理屈のはずだけどね
PSVRを前後左右の移動すら認識しない段ボールVRと同列にする時点でVRのことを語る資格なんてねーよw
投資したから引き下がれないだけ
実際VR自体のシェアは右肩下がりなのが現実
国内だけで見るなら、箱のソフトよりも売れてそうだけどww
視界が遮られているのに移動すると危ないやん
このタイミングで言うってことは、次世代XBOXがやっぱりPSに及ばないことを薄々感じてるのかも知れんな
PSVRの1強ですよw
同時出走台数は2台、1対1のバトルってのはハードの限界なんだろうなぁ
PS5のCPUはPS4の10倍はあるて西川善司が言ってたけど
無理に主人公=自分みたいな視点にせずにハタから演劇見てる風の視点のゲーム作ってもいいと思うんだけどねえ。
言えば言うほどまともなVRで遊んだこと無いのバレるだけやで
一強って言葉だけで
普及率はPS4所有者の1%もいってないゴミだけどな
まあ、現状の箱の客の話ってだけやで
ソニーは諦めて無いでいいじゃん
この技術は続けてこそだけどな
安くなるんではなく単純に需要がなくて
安くなるゴミ箱だろ?
1000円ぐらいになったら使ってやるよ
構想自体は50年前以上からある
コンピュータの演算能力の上昇に並行しながら地道に続けられてきた研究なんだよ
最近になってようやく民生品が出せるレベルになってきたってだけで、PSVRが有ろうが無かろうが研究自体はこれからもずっと続くもの
ジムライアンとの覇権争いに敗れてショーンレイデンとアンドリューハウス解任ソニー辞めて小寺と吉田は左遷
2018シェア
PSVR30%
オキュラス25%
言うほど差はない
てかPCでくくると負けてるやんPS
って言った時に、 ほんと何もねえからな
PS5になってレイトレ出来ます! といって説明した所で、 もう違いが判って、そこに魅力を感じてくれる
一般ユーザーがどれだけいるか
PS4は一億越えてるからなw
ONE出すときも最終スペックは値段もハード性能も覆ったしな
基本的に性能高くてもバカ高いと売れない、性能高くても安いから売れる
次世代の箱の心配した方がいいw
医療機関など、いろんな分野に広がっている
今は無駄な努力のようで
この技術が金のたまごになる可能性あるよね
VRなんて無駄なものに投資するよりもっとグラとか容量みたいな部分に投資するべき
つまり9900万以上のPSユーザーはVRなんて求めてないってこったなw
横だが脊髄反射する前に読めよ
PS4所有者の1%って書いてるんじゃねえの
VR所有者数が
「もし今のゲーム機の10倍のパワーを持ったゲーム機が登場したとして、それを自分は認知できても、家族は使いこなせますか? 違いの分かる人だけを相手にするのは危険だ」
そのうち100万人しか興味ないVRって
キネクト以下やん
「プログラマー出身ですから、先端技術にひかれますし、美しいグラフィックに魅せられることもあります。でも、同時にその製品に私の家内が興味をもつか否かも気になるのです。それが自分の考えを補正するのに役立ちます」
キネクトで失敗してるからまあオプションじゃ売れないって理解してるんだと思う
増えていってるけどw
つか全員買うような周辺デバイスなんてないよ
ある程度の規模が出来たらとりあえずいい
アクティブユーザーは更にその何分の1なんだろうな
ソフトが出てないのはアクティブ率が悪いからなのもあるんだろう
負け犬が吠えてますね
「ゲームを豪華に、そして高度で複雑なものとするだけでは、ゲーム熟練者(ヘビーゲーマー・コアゲーマー)に飽きられ、今までゲームに触ったことのない初心者にもとっつきにくいものになり、市場がゆっくりと死んでしまうのではないか」
そのツッコミはVRを全く知らないレベルのアホ丸出し発言だぞww
そうだなつまり「VRを求めている顧客はいない」は何も間違ってないわけだw
100万って数年前の話しじゃんそれw
PSVRって3月の時点で420万だろ?9900万以上ってのはどこから
自分らでやらないのならわざわざコメントしなければいいのに・・・
「いない」ってのは間違えじゃね?
DMMの売上は上がってるわけだからな
1億のうち500万でも普及率5%だぞ
ゴミじゃん
MSの言う通りそんなのに力いれる必要性ないね
ソフトは出てるの?
必死にアンチしてるアホはw
コレは思う箱がなんか提供できてからだよな新体験を
ソフトもデバイスも上手く行ってない箱は口出せる筋合いない
9500万からNOを突きつけられたPSVRwww
MSやここの先見性皆無のバカどもはともかく
ソニーは開発をし続けて将来勝ち組になってほしいわ
ソニーのVRはかなり面白いわ
FFの釣りゲー他の釣りゲー何かと比べ物にならんかったし、これから初音ミク新作VRキャラも可愛くなって楽しみでしかたない
マイクロソフトは貧乏人向けにスイッチみたいな劣化版作ってろや
そうだな別に不都合9nineだしええやんって思う
ファミコンをひたすら進化させるとPS4になるな
>>292このばかに言ってやりな
なんで箱は日本から撤退しないんだ?
任天堂「あれはもう忘れろ、話題に出すな、記事にもするな」
うちらもVRやってんだけど」
箱1が売れなかったのは日本のローンチが遅かったからという公式の見解で間違ってないよね…
次世代箱は日本を米国と同時発売できるように優先すると言ってるから箱〇時代に近い程度にはなるかも
ボーダーランズはRPG要素のあるシューターと言える
だからボーダーランズ2VRはお勧め
VR要素を除けばそのまんまボダラン2そのものだからボリュームも満点
FPSは全部VRになんの見えてるし
ソフトは今も出てるけど、ストアの新作見てたら分かるだろ…
SIEはそう言うところに気付いてない
1も5も誤差じゃん
肝心なのはPSVR9500万からNOをつくつけられてるゴミてとこなんだから
5%もいってないのになwww
ならんだろ
モニタとマウスのが酔わないしエイムしやすい
将来は電脳コイルに出てくるARメガネに変わる可能性が高いよね
59億はCS自体にNOを突きつけているが
実際は商品になっているじゃん
20年後くらいに、メガネかけるだけでVR世界に行けるようになったらわからんで
シューターよりもアドベンチャー向きだと思う
あとホラー
要はアトラクション性だよな
国民からNOを突きつけられてるのに撤退しないXboxw
その頃にはそのメガネメーカーとゲームハードメーカー別になってるので
ソニーの投資的意味合いはなくなる
ファイアウォールゼロアワーやったら考え方変わるよ
マウスに負けるわけねえしw
メガネメーカーが開発するわけないじゃんn
ゲーム人口と関係ない数値もちだして負け犬の遠吠えお疲れ様
PSVRの現実は9500万という『ゲームユーザー』から『しっかりNO』を突きつけられた『需要のないゴミ』ということが判明した
PSVRしか体験してないけど 性能はまだまだだけど性能上がってきたら普及すると思う
今まではハードも通信も処理の遅れで理想の状態ではなかった
5G時代になれば革新的に変わる
MSって逆神だから期待できるわ
問題はコードレスとラインナップと値段
コストカットとコードレス化に成功すればラインナップは付いてくるからそこが肝ね
あとは体験出来る場所の少なさも問題
出来れば多くの家電量販店で体験コーナーを設置して欲しいところ
ゴキブリの論点ずらしはほんと下手だよな
ゲーム関係ない話に絡めだして精神勝利
実際はゲーマー9500万からいらねっていわれたのが現実なのに
ゲーム=VRとしているけど
そのVRの数倍しか保有者いないハードもいるしいいんじゃね
俺得程度だろ
評価も低いしみりだな
スイッチの段ボールVRのことをどう思ってるんだろうか
ソフトラインナップも貧弱な状態でKinect全力で自爆したのに・・・皮肉か
手足が不自由な方や寝たきりの人でも在宅で仕事ができたり、そういう方面でも役に立ったらいいですな☺️
MSや任天堂は目先の儲けしか考えないトランプ大統領と同じで、一言で言えば糞だな💩
今のメガネメーカーとは言っとらん
vrはやる前に被るだけのことなのにちょっと億劫 そしていざ被ると何でもない
で、やる度に毎度懲りずに感動する 一通り遊んで気がすむと次は時間をあけてからやりたいと思う
普通のゲームと比べると魅力のベクトルが違うと思う 稼働時間の違いはそこからきていると思う
PS4はゲーム機だけど俺のようにゲームとvrが両方とも好きな人なら問題ないけどいわゆる普通のゲームにしか興味ない人には向かないのかもしれない
むしろゲームに絡めんならもっと需要なくなるぞVRなんて
せいぜい遊園地のどっかのアトラクションに使われる程度
つまりわざわざ自宅で所有するものでもなくなるからなおさら一般家庭になんて普及しないわなw
結局はVRで遅れをとった企業側の都合で物事を言っていて失敗しても何も変わっていないなと
VRは確実にゲーム産業のジャンルを形成するよ
今の問題点は技術が解決する
ARグラスなんかより現実的
PSNも半導体事業もPS nowも同じ事を散々言われてたけどね
アベンジャーズエンドゲームみたいなのでないと
VRはゲームだからヘッドギア当たり前だけどディスプレイ見て遊ぶんだから
それはダイソーのVRと比較されるのだから論外なんじゃね
敵意をむき出しにしてた任天堂がソニーに
完全敗北したように
無理
真後ろの敵撃つときのこと考えてみ
ありがとうMS
主戦場は医療機器とか技術訓練だけどなVR
手術とか実際に練習できないし
そう、っていうか売れてるでしょ
去年の箱の売上なんてヒドイもんだ
今のVRゲーで真後ろの敵なんかとっくに撃てるんだが・・・
一人でやる時はいいけど 誰かと遊ぶとき二人や三人で同時に遊べたら凄くいいのに
いちいち頭動かすのメンドイねんVRは
それ従来のゲームやって満足しとけばいいから
むりに顧客になる必要ないだろう
文字入れ忘れた
「PSVR2で」
ファイアウォールゼロアワーって、対戦FPSはもうあるから
その内どっかが何か作るかもな
そんな事知ってるって?
それは無い。
100%無い。
もしVRが流行るにはHMDがレスと言うかメガネレベルにまでコンパクトにして視力や乱視の調整機能が付かない限り無い。
BeatSaberはそこがわかってる
オンラインでやれよ
いちいちVR体験を部屋で2、3人でやらんくてもいいだろ
でもダイエットになるで
暫くは現行のVRを使うとさ
集まるのはDMMとSteamにだろ。
だから言ってるんだろ。
アホなんか?
ダンボールVRみたいな仕上がりになっちゃうんでしょう?
研究はしている位は言っといた方が・・・
デブなのか知らんが、そんなの分かった上で買わんとか頭おかしいだろ
てかそんな動かさねえよ
SIEの吉田の返し方が上手だよな。商売を成功させる為には誰も欲しがらない物を作ってから商品の良さを判らせるものだし
いや選択肢増えたほうがよくない?
オンラインでも出来て 友人とも一緒に出来るほうが楽しいよ
アイデアで勝負しろよ
キネクトで大爆死したマイクロソフトさんよ
箱には金かけないぞ宣言しときたいんじゃね
元々よく思われてない事業っぽいし
あれは結構デカイニュースだわ
もっと普通のゲームでいいんだよバイオみたいにテレビでやってもゲームとして楽しい
VRでやると恐怖3倍みたいなので
個人的に欲しいのはもっとVRオンラインで他人とまったり遊びたい
それには今の画質だと厳しい
ネット経由ならいくつかあるな
オフラインだとPLAYROOM VRがメジャーではあるけど
開発的に難しいわけではないらしいがアイディアとかそういう面で難しいのか?
施設行けよ
横だけど頭ゴッツンコしそうなんだが
別に全員が遊ぶ必要もない
VRに文句言ってる奴アホか
PCVRはPC所有者の何%なん?
実際PS4所有者の100人に一人は本体より高い周辺機器持ってるって考えたら凄くない?
ずーーーと判ってた事なのにCSに持ってきてしまって
VR元年とか言って広告費掛けて宣伝してしまったから後に引けないというか、責任問題になると吉田の頸が飛ぶからな。
技術が足りてないとかじゃなくて当たるビジョンが見えない
PC版はずっと以前からあるのに流行ったゲームが一つもないだろ。
Googleは余計な事に手を出しすぎる
あんなんアニソン、アイドル曲入れれば日本人買うんだからさぁ
撃てるか撃てないかではない
モニタには勝てないと言っている
たしかにそうだわ
そうなると広い部屋じゃないと駄目かぁ・・・
PCって何か1つでもまともなゲームあるのか?
まだまだ金持ちの道楽
庶民に広まってこそ商売になる
ゲーセンでやるとなると衛生的に厳しいし
横に補助スタッフを一人付けないといけないからな
結構大変
そりゃニッチすぎるわVR業界って感じだ
その売り方は間違い
売るならフィットネスとしてだ
アレは素晴らしいよな
プラチナとったし再プレイしてもなにも進展しないのにクリア済みステージをまたやってしまう
VR出来る施設行けよ
金無いのか?
ほんとその通り
今からでも追加DLCで出すか アペンドディスクみたいな感じでもいいから追加販売してほしい
価格や装着の手軽さ、画質等をどうにかすれば可能性はありそうなんだけどな
ゲーム以外で需要がありそうな気がする
一回目、超感動。高視野角なだけでなく立体視としての凄さにも感動。
二回目、現実世界での日常生活を立体視と思わないのと同じでVRの立体視にも慣れきって立体に見えなくなる。
三回目、高視野角にも慣れて飽きる。むしろ狭く感じ始める。粗探しを始めるのもこのあたりから。
四回目、使うのマンドクセ
そんな面倒くさい事をするのはお断りだ!!!!!
ソニーみたいにソフト面が強い企業じゃないと多方面展開は厳しいか
この人しつこいな
それとps5のどちらか選べって言われたら
ps5選ぶくらいに価格が高いからじゃね
結局寝転んで遊べるのが1番なのは確か
どちらかと言えば映画向きの技術やな
スタジオを持ってるソニーが力を入れるのも当然
もう日本のゲームソフトなんて3流しかないよな
PS4がONEに勝てたのはマイクロソフトはものづくりが下手で
優れているソフトウェア面を真似したからなんだよ
顧客を軽視して勝てる業者などなくSONYのPS主導人がこんな考えじゃ日本の電化製品はそのうち無くなる
と書いていてググったらオキュラスが会社買収してるやん!?
これ次回作PSに来ないやろ
それ頭悪いだけじゃね?
2回目で既に立体視に見えなくなるって頭の病気だろ
どうせ現実でヤレないのに嫌気さした童貞なだけだろ?
↑これ
今のVRはデバイスの大きさや装着感、有線(次世代では無線化される可能性があるが)など問題を多々抱えているが、これらが技術革新で解消して小型化利便化したときに蓄積された技術によって一気に商売になり、他社と大きな差がつく可能性を秘めてる
先行投資っていうのはわからないものに投資するから先行投資なわけで、任天堂やMSになりたくなければやり続けるしかない
グーグルは残念ながらゲームについての理解が足りていないのでクラウドゲーミングも撤退することになると思うよ
ソニーもハード売るほどの作品無いし、ハーフライフがVR最後の希望やわ
俺は持ってるけど今でも楽しんでるよ
そういう人もいるしそうでない人もいるってだけでしょ
任天堂に言ってやれ
質の良いVRゲームをやって確信してます
続けていけばもっと手軽に遊べるようになるだろうし頑張ってくれ
箱? お前はいらん
ノウハウを積んでおくのは大事だわ
市場成熟を投入基準にしてるのか単純に要望が増えたら出すのかどっちだろ
感動するんだけど15分ぐらいでダウンして2時間ぐらい引きずる
お前いちいち現実の世界を立体だなーすごいなーと思いながら過ごしているのか?
マジか・・・
どっかが似たようなゲーム作ってPSVRに出してくれないかな
横だが遠近感も立体と同じ感覚なんじゃね
ゴミ箱にごみ投げる時とかの
お前には向いてないよ
映像に感動出来なくなったタイプのマグロ野郎だろ
地味にでかいね。寝転びながら遊ぶって明確に大きな需要の1つだよ。10代から暇なときベッドでスマホいじってるだけの奴ゴロゴロいるし
は?
それお前の頭の中の考え方だろ
コイツバカだヤバい奴の
ヌルヌルに動くようにしてくれ
面白いゲーム出してくれ
横
それ言い返せてるようで言い返せてないよ
何がいいたいのか分からん
お前は何も言えてないのと同じ
記事がいっぱい出てくるけど
そういうことよな
ゲームんごwww
これからこういうゲームが増えていくと思う
普通の主観視点のゲームをVR化しただけのものだけでは廃れるのは間違いない
商品として出すかはともかく研究は続けといたほうがいいと思う。
それは両眼視の知識がないからじゃね
どうあれ「VRを求めている人はいない」ってのは間違いって事だな
音ゲーはそもそも面白いと思う人口が限られているからな
俺はああいう創造性がないの何も面白いと思わんわ
もっと詳しく書かないとよくわからないよ
あのコメントからどうして現実の立体がすげぇってことに繋がってるの?
ただ視野角が広くなれば単純に感動は増幅されるのは想像つく psvr2に期待
俺は買うが
それは知っている
何がお前の話のゴールなのかが分からないと言っている
あのコメントってどのコメント?
BeatSaberの続編をFFやDQみたいに何作もやりたいわけでは無いからなあ
ドラクエSaberをスクエニが出してくれればそっちのがやりたいし
現在の技術じゃXBOXの言い分の方が正しい
普段の生活でも立体とか遠近感は気にしないけど
バスケでシュートするときは意識するだろう
それと同じことVRでもやるんじゃねって話
PSVRは左右の目の距離とかが偶然リファレンスの想定ターゲットに近い奴はピンボケが少なくて勝ち組になる。言うてもやっぱ低画質な部類だけど
自分はセガのモデリングが好きだから違和感があるんだよなぁ
ちょっと様子見してみる予定(最終的には買うと思うけど)
>>465のコメントのこと
ちなみに横だから本人ではないよ
VRでもやるってのが何をやるのか伝わってこないが
それが何?
なので結局、寝転んで遊べるゲームばかりやってしまうもの
これを面倒くさがらず座って動きながら遊ぼうというマインドに持っていくにはやはり
「ダイエットに効く」というキャッチフレーズが1番効果的だと思う
横だけど489のアホは俺>>454じゃないぞ
こいつは単に便乗しただけだろ
普段から立体意識して生活する必要ないってことだよ
VRでそれがなくなったなら慣れたってことなんじゃね
エスコン7みたいなVR体験コーナーじゃなくてちゃんとクオリティを保ちつつ最初から最後までVRで世界に入れるソフトを出せば。
VRでなくても良い環境が既にある中、後からVRを普及しようと思ったら本体に「標準添付」しかないよ。しかも「前機種本体の定価」と同程度内で。つまり「デスクトップモニターが世の中に無い体」で、かつ定価を引き上げる事なくVRHMDを標準添付すれば間違いなく普及する。
それには生産国を無茶苦茶製造コスト安の国にしなければならないわけで、それが出来ないからどこのメーカーも標準添付していないわけだからw 分かっててできない理由は分かる。
VRの販売方法を従来通りのまま別売りでやるなら、スペック的にはPS5世代で必要最低限をクリアしそうなので、あとはやはりキラーソフトの充実とCS機である以上価格に尽きるなあ。
すげえ凝った壮大なジオラマ所有してるような感覚にもなる
これは客が欲しいと自信を持って勧められる物を作ってくれ
これでCS層でちょっとでもVRに興味ある人は
箱を買う理由がなくなった
こういう所から差がつくのよね
売れるかどうかはさておきVR系は先がまだあるから技術開発の点で続けるべきやとは思う
んじゃ両方カバーするPSでいいね
やっぱMSってアホやで…今世代惨敗、数千万規模でシェア失うだけあるよ
箱は常にPSを否定したいだけだから
箱1Xも最初はWindow用のVRサポートって言ってたけど実現しなかったからこんなこと言っちゃってるだけ
買っても全然使われとらんようだし
ハードとかソフトリソースをそっちに回してパワーダウンも勿体無いか
エスコン以降まともなゲーム出たん?
呼ばれるゲーム作品が出てこないんだから、
エ◯用途以外に生き残る道なんてないしな
なるほどそうだったんですね
自分も別に>>454のコメントに異論を挟みたかったわけではなかったけど
>>489のコメントに「ん?」って思ったのでつい横からレスしてしまいました
なんでそんなに上から目線なの?
世間はお前のママじゃないんだぞ
逆はほぼ無い
こういう状況をMS自ら作り出してるのよね
そら勝てるわけない
>それらの供給先は他にもあり、PCなどで楽しむことができる
客おるやん
観光や医療でVR技術は活躍中だよ
早く祖国に帰れよ。口臭がキ〇チ臭いんだよ。
それは仕方ないと思うよ、最初から爆発的な普及なんて誰も想定してない
PSVRだって新型でイヤホンジャックがリモコンからHMD部分に移ったけど、
これはしょうもない変化だけどユーザーにとっては大きな違いになってる
技術的な問題と実用的な問題を少しずつクリアしながら普及させていく、数十年掛かりのものだと思ってる
直近だとDEEMO Rebornがいい感じ
物好き専用のデバイスで自分がマイノリティという自覚はあるがね
ビートセイバーはyoutubeとかでアップされてるようなボーカロイドとかアニメの曲とかあったらなぁって思った
さっきからダンボールあげてるやついるけど任天堂のただの一ソフトであるラボと
ソニーが猛プッシュしてるVRを比較してる時点でw
VRとラボって同レベルだったんやなw
アストロボットって確か1万本ぐらいしか売れなかったんだっけ?w
結局PSVRは関係ないんやな…
任天堂がCM出しまくって猛プッシュしたダンボールさんシリーズがただの一ソフトとか舐めてんの?
売上見てなかったけどそんだけだったの?
アストロボットはマジ傑作なのにもったいないなぁ
他が先んじてやったら
そのものをケチつけるっていう
VR環境があっても、準備が面倒ですぐ遊ばなくなる。
VRのプラットフォームはCPUもAPIもストアもコントローラーもバラバラ。しかも年々変化して安定しない。
ゲームを作る側も大変でVR環境を用意するユーザーも大変。
この状況が改善する見込みは当分ないよ。
正確に言うと1万本4000本ぐらい
つまり、VRは「CS機でなければならない、クラウドゲームに対する差別化」要素にできる。クラウドでVRは厳しいと思う。データ量が多すぎてサーバーと回線が追いつかないだろう(5Gでこの問題をクリアできてしまう?)
だから、CS機の存在価値を高める魅力になりうるVRは大事に扱えば欠かせない要素。要は、育て方次第
プラットフォーム運営者としてこれを言っちゃうとこがアホなんだよ
商売下手というか
同じゲームが遊べるなら、皆プラスアルファでVRできる方を選ぶからね
Xboxoneの敗因はスタートダッシュの遅れ そして遅れた原因は値段の高騰と互換機能とファーストの失速の3つの理由
ps3 も同じ なのにソニーは過去の過ちを見ず互換を搭載して異常なまでに高性能にして価格が高騰している
Xboxoneが失敗した理由のうち2つ同じ過ちを繰り返している、更に言うとファーストも最近糞ゲー連発していたし
ファーストの失速もあり得る話
言うても5Gの拠点間通信が光ケーブルだし。
月の通信量のギガ(笑)が上がるか無制限になるかみたいな差が一番大きいと思うよ
4G以前のレイテンシーがクソすぎたのが普通のネット並になるだけ
プラットフォームホルダーが「客が欲しいもの」しか作らなくなったら
いずれ衰退していく
例え、今売れなくても投資して続けていくことに意味がある
キネクトとかも同じ言い訳使えるな…というか普通にキネクトの方がPSVRより売れてたし…
PSVRは裸眼視力0.1でも全然問題なかった
ただしソフトのつまらなさ、飽きやすさは問題
エスコン7の雪山ステージとかため息出るぐらい美しかった
ははは
ゴミと認める→ゴキブリには不都合に
ゴミと認めない→教祖の言うことに逆らってしまう
どっちに転んでもゴキブリ大ピンチ、今コメントが伸びないのは言い訳のしようが無いから逃げてるだけ
いやソニー自ら売れてないって言ってるじゃん、xperiaと同じでただのお荷物だよ
VRの楽しさは実際にプレイしないと分からないし
VRゲームの紹介映像とかTVで見ても面白さがうまく伝わらない
どうせ子供にゃ遊べないんだから
吉田「頑張ってるから許して!!」
といいつつバルブインデックスもフルキット買ったけどね。
市場で求められてないってのには同意だわ。
どちらかと言えばソニーの経営者層は大体馬鹿
SIEに話をせずに勝手にマイクソと組んだり、ps5でxboxoneやps3 ンプ反省を全く生かしてないコンセプトだし
最近VRあVしか見てない。
あっちもなれるけどやっぱ興奮度が違う。
あ、でもPSVRは解像度低いから無しな。
同感だわ、PSVRって正直に言うと粗大ゴミ
VR作ってのソニーだけじゃないんだぞ
VR2すげぇー期待してんだけど?
コードなしワイヤレスらしいぜ?
ワイヤレスは手軽な分、どうしても性能が劣る。
性能が劣ると表現力が劣る。
表現力が劣ると、「VRって大したことないな」ってのが広がる。
結果人が離れていく。
まあ今後はVRよりARとかだな。
そりゃ需要もないわなwww
本当に没入感とリアリティ出れば絶対需要あると思うわ
VRは粘り強くやってほしい
ちゃんとカメラ位置、焦点、目の位置合わせたら全く酔わないしひたすら怖い
開発者向けにリリースだけで満足したのか?
ソニーらしいとは思う
あれは頭おかしくなる、酔いは慣れるけど恐怖は慣れない
ホラーやシューコンのFPS作って欲しい
需要があるのは工口分野だけでゲーム向けの需要はないとも何度も言った
需要があるとすればVRではなくMRやARだとも何度も言った
視界が完全に遮られるVRは産業用、商業用としては伸びていくだろうが家の中で使うには不自由すぎる
PS4は絶対売れないとも言ってたよねwww
産業はそうやって進化してきたんだけどね
痴漢「任天堂を叩きます」
面白商品、基本切ったら切ったまんまで時代が追い付いても活用しねーんだもんよ
キネクトとVRなら親和性あるから考えてるくらいに言っときゃ
無限のクラウドパワー以上に信者がついてきたのに
違うだろ?欲しがってる人は居るんだよ
というかあの価格で作れるのソニーしかおらんから、最初から勝負になってない
顧客が欲しいと思っても無かった新しい驚きを提供するために頑張っている、的な意味だぞ…
さすがに元リプの英語圏の反応は分かってる様子だが。
そんな偉そうなこと言っといてタイトル少ないやんけぇ!盛り上げようとしてないやんけ!というツッコミなら分かる。
まさに物語の中に入れるのって、これまで無かったもの。
巨大な物体が動いてると、迫力満点でテンション上がる!
てか宇宙空間怖い。
ホラーゲーム大好きな俺だけど、VRでやるバイオはほんと無理だった
怖くて屋敷に入れない
VRはマジモンに、ゲームの中に入れるからこそだな
PSVR買って初めてVRワールドを起動したときの、光の球で感動したあの体験は一生忘れられない
自分らがあたかもイノベーション
新しいもの作ってきたアピールウザいけどゲーム機だって他社が作ったもののパクリだろ?
何が誰も欲しがらない物を作れなんだか
そんなものは売れねーし自分らは誰もが欲しがるものを他社と競合してシェア奪ってきたんだろ
ちょっと売れるとすぐ意味深なこと言い出して大物ぶりたい小さなアジア人
ほんそれ
誰も欲しがらないじゃなく誰しもが欲しがると率直に言えない
謙遜ジャプ僕凄いでしょ!バリに的外れなこと言ってる
翻訳文を読むことが出来たメリケンMSワーカーはハリボテの運の良い猿に負けた事に気づくだろう
CS起動するのすら面倒臭がる人多いのにVRは更に面倒だからな
もっぱら据置き機やPCでゲームする俺でもVRの起動は面倒で億劫になる
そうか
でもってお前の予想に反してPSVR売れたなw
描画能力というより通信速度の問題のような気がしないでもないけど。
酔いに慣れる必要はあるけど、克服すればテレビゲームではできない体験ができる
まだ何かが足りん
ソフトはお粗末だけどなw
次世代機はPS5で決まりです。
PSVR2も買いますのでXさんはどうぞお引き取りください。
Vita後継機を出してた方がPS5にも良い影響与えたと思う
何より繋ぎになったし、VRも悪くは無いんだけどファーストスタジオのリソース取られるのと
サードが乗り気じゃないのがな
スティックなしは酷すぎた
さっさと撤退すれば?というかクソ箱事業なんかさっさとたため
というかゲーム特化のXperia作れ
新しい驚き?
KinectとVRを合わせたら誰もが驚くのになぁ
そう言えば女の子とロボットに一緒に乗るゲームの発売はどうなったんや・・・?
当時大喜びしてアレ目当てにPSVR買ったヤツも居ただろうに。
スマホでも大迫力やで
アプリ全然無いけど
いっぽう40年前から進化してない平面での銃を撃つ体験しかできないのはもう選択肢に入らないんだよね箱
PSVRはゴミ同然
VR体験するならPC一択
まぁSIEもPSが売れていたり次世代機も売れる前提だからこそやれることだとは思うけどね
※4
まともにVRやってるのSIEだけだし直接悪口言われてるようなもんだから分かるけどな
まぁシカトしとけってのは分らんでも無いが。ただ他プラットホームが足引っ張る目的で技術そのものを批判するなら方向性くらいは見せないと邪魔になるしなぁ
少なくともPSとして使えなくてもその技術は医療や建築やアミューズメント系のような他分野に転用できるんだから作っておくに越したことはない
プリウスみたいなハイブリッド車だって最初はあれだけ「ガソリン車で十分。わざわざ高コストで電気兼用車なんて作る必要ねぇよ」みたいに言われてたのに二代目からはしっかり普及したからな
PSVR自体が発展途上でまだまだ改善の余地があるのはユーザーだって分かってんだよ
全然おもしろくないやつばっか
→後で2D状態のスクショ観た時の超絶コレジャナイ感
持ってる人には伝わるハズだがこれはVRの凄さを逆説的に表現した例
MSには無理というだけ。
わざわざコンシューマー専用VR環境揃える意味が一つもない。PS3用新規格SSD開発するようなもの。
VRってだけですごいし、大抵値段も手頃だから、自分に合わなかったとしてもあまり損した気分にならない
まだ持ってない奴はエースコンバットVR版見てみ?
本当に戦闘機を操縦してる感じを味わうからしばらく感動出来るで
動画みたいならYOUTUBEで検索やで
360度色々なところ首を回したらしっかり景色が変わる、医療用VRとかも出てる。
ゲームに関してもこれから進化すると思うよ、制作側は大変だろうけど
お前んところはそんなことしてる余裕がないだけだろ
現時点では、あの重さと装着感に問題あると思うわ~
同意見。
VRは係員のいるような体験イベントでやるべきものと”最初から”言ってきた。
ちなみにキネクトはなくなったわけではなく医療やビジネスの世界へ転用され進化していってる。最近出たやつはかなり小さくなった。
物にはそれぞれふさわしい場所があるというだけ。
ValveのVRコントローラはCSの世界にも来てほしい。もちろん”別売り”で。87個のセンサーとか熱いわw
>(´-`).。oO(we oftentimes work hard to make things that no customers are asking for them)
>↓
>JayRock@On_This_R0ck
>返信先: @yospさん
>I know ...「PSP goの画像」
ワラw コンセプトは悪くなかったんだよなぁ・・・
>(´-`).。oO(ディスガイアRPG面白いな)
忘れてたわーw