• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


次世代Xboxスカーレット、「VRを求めている顧客はいない」最高責任者が発言
https://japanese.engadget.com/2019/11/27/xbox-vr/
1574847356569


記事によると



・Xbox事業の最高責任者フィル・スペンサー氏が、次世代Xbox「Project Scarlett」について、VRはプロジェクトの焦点ではなく、ブランドに期待もしていないと発言した

「VRにはいくつかの問題がある。それは個人の孤立した体験だが、私はゲームを一種の共同体験だと考えている。我々は顧客が求めているものに応えており、VRを求めている人はいない」とコメント

・さらに「お客さまの大部分は、VR体験が必要かどうか分かっている。それらの供給先は他にもあり、PCなどで楽しむことができる」「どの企業も何百万ものVRユニットを販売できているわけではない」と述べた







SIEワールドワイド・スタジオの吉田修平氏

「私たちは多くの顧客が欲しいと言わないものを頑張って作っています」





この記事への反応



いないってのは言いすぎだろ。

あーあ言っちゃった

家庭用VRはないな
わいもそう思う
ビジネスとか体験型スペースで需要あるくらいじゃね


WindowsMR対応のHMDが数を増やしていない現状を考えると、MSにとってはこういう結論になるのは自然と言えば自然かも。ただ、MSが失敗と判断した後に世の中に広まった物も結構あるんですよね。スマートフォンもその一つですが

VRイラーンはKinectに注力してきたMSが言うと説得力がある。兎にも角にもまずは普通のソフトラインナップが大事

あっこれ、失敗するパターン
なんで、任天堂がSwitchを無理やりVR対応させたのか…


とりあえず次世代機はPS5意外迷う必要は無さそうかな

今参入するのは美味しくないにしてもこーゆー事言っちゃうとその後繁栄した時にシェアとれてないと戦犯扱いされ…

XboxはVR諦めたのね…(元からやってない定期)

顧客はマイクロソフトに期待していない、というのが正しいのでは。






MSはキネクトで失敗したからなぁ
コンソールでVR頑張ってるのはソニーだけか



B07SFY368H
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4

スクウェア・エニックス


B081VB71TV
ONE PIECE 海賊無双4 【Amazon.co.jp限定】ゲーム内キャラクター「ヴィンスモーク・イチジ」が先行入手できる特典コード & (パッケージ版/ダウンロード版共通特典(特別衣装が入手できる特典コード 1ロロノア・ゾロ追加衣装 “ゾロ十郎" 2サンジ追加衣装 “おそばマスク")) 同梱)

バンダイナムコエンターテインメント

コメント(665件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:31▼返信
神対応SIE
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:32▼返信
❌ 「VRを求めている顧客はいない」

⭕ 「Xboxを求めている顧客はいない」
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:32▼返信
深E
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:33▼返信
迂回表現じゃなくいちいち明確に相手の発言を噛みに行くのはソニーも悪癖だけどな
もうちょいうまくやれんのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:33▼返信
できないことを客のせいにするのは良くないやつ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:33▼返信



どうでもいいけどソニーのVR技術使う時はちゃんと特許使用料は払ってね


7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:33▼返信
確かに失速したがまだ進化の途上だし頑張れ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:33▼返信
【有能集団】 ニーズが無いのは新しいものだから無いだけで作る価値があるから作る

【無能集団】 自分らにニーズが無い

【真・無能集団】 古臭いワンパターンなものしか作れずジリ貧
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:33▼返信
VRこそ近くにいなくても共同体験できるデバイスだと思うけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:34▼返信
新しい技術へのチャレンジをすてたらエンターテイメント業界で生きて行けないやろ
テンプレよりも新境地や
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:34▼返信
期待している
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:34▼返信
がんばって作ってないだろ
去年、アストロボット買って終わってんぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:34▼返信
だからPSは日本で誰も買わず話題にもしなくなってしまったな
本当に経営陣がアホだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:34▼返信
北米アカ作った時PSストア見てみたら向こうのVRコーナー凄い充実してて驚いたんだが
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:35▼返信
とりあえずメガネサイズかつそれぐらいの重さにしてくれや
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:35▼返信
結局3D映画も当たり前になってしまったしね
反スペック厨が3Dをオワコンにしようと必死になっていたけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:35▼返信
自覚あったんだなソニー
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:35▼返信
VR買ったやつ息しとるか?www
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:35▼返信
求めてるよ
クオリティが追いついてないだけで
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:35▼返信
開拓する気ゼロか
資金だけならあるんだから挑戦しろよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:35▼返信
まあPSVR画質やトラッキングが糞だよね
次世代PSVRでそこらへんなんとかしてくれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:36▼返信
正論を言われて素直に認めることしかできないんだなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:36▼返信
北米ストアに繋いだらソフトだけはあるよな
石ばっかりの玉石混交
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:36▼返信
Xboxって昔から冒険しないしアーキテクチャも使い古された古く安定してるシステムだし
まぁそうやろ
だから日本で売れないわけだが
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:37▼返信
吉田はやるっていってるけど実質PSVRの新作ラインナップなどないんだよなあ…
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:37▼返信
XboxOneってマジで何だったんだよ
リマスター版FF13が遊べるというくらいの極僅かな魅力しかなかったぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:37▼返信
まあ確かに今の4倍の性能が必要なのは事実だ
だからこそPCゲーがオワコンになっている現状としては
マイクロソフトはこれ以上性能が必要なゲームが普及するのは嫌なんだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:37▼返信
>>1
そのVRの紛いもんを作ってる任天堂w
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:37▼返信
レースゲームじゃほぼ対応必須だろ
PCだと主要レースゲーはほぼ対応してるしPS5世代だとPS5でもそうなるだろうね
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:37▼返信
現状だと完全に動画専用だからなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:38▼返信
こういうのは続けていってなんぼだからな
やってないといざと言う時付いて行けなくなる
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:38▼返信
まあVR実装されてる新作で神ゲーってみないな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:38▼返信
オプションとしてなら全然あり。Kinect強要したから、拒否されたって分かってる?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:38▼返信
VR以上に箱がいらねーからwwwwwwwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:38▼返信
箱がブームを仕掛けたキネクトとか任天堂のダンボールとかも死んだしな
珍ギミックは当たり引くの大変だよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:38▼返信
>>29
レースゲーで必須ならむしろXBOX頑張ってほしいけどなぁ
ForzaHorizonでVRやりたいし
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:38▼返信
まあ実質FANZA専用VRやからな PSVRは
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:38▼返信
梯子外された豚wwwwwwwwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:39▼返信
誰も任天堂のダンボールには言及しないやさしい世界
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:39▼返信
Xboxごときに期待なんてされてないから何も言われてないだけだと気付いてないのか…
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:39▼返信
求められてるもの作れよアホ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:39▼返信
だって箱は低性能だし無理でしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:39▼返信
まあVRユーザーはわざわざ箱を買わないから、たしかに箱ユーザーが求めているものではないな。
キネクトの失敗がトラウマになってるんだろうけど、独り勝ちしようとしてこけたキネクトと切磋琢磨する他社がいるVRじゃレベルが違うがなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:40▼返信
まず頑張ってるというのが嘘だろ、修平さん
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:40▼返信
PSVRと翌月のPS5Proも初日に買ったけど、PSVRはいろんなものに使えるし買って良かったよ
もちろんPS5とPSVR2が出ても初日買いする
もうその為の金もとっくに貯めたしね
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:40▼返信
真面目な話VRのゲームはギャルゲーしか生き残る道はないだろうね
ドリームクラブのVRとか作ったら売れると思うで
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:40▼返信
やらないってことは可能性をひとつ潰すってことだからな
何が求められてるかは明確だが
何が求められるようになるかは誰にも分からない
両方必要なのだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:40▼返信
その少ない顧客取り合って現在勝利しているのがPSVRというね、
VRに参入もせず可能性をはなから捨ててる文句だけ言うMSに対して皮肉発言なんやでw
性能が上がって素晴らしいゲームが出るようになって皆が求めるようになった時MSは任天堂と同じように赤っ恥をかいてしまうという
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:40▼返信
>>18
あの段ボールは酷かったなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:40▼返信
市場開拓するフェーズなんだから、居ない居ないじゃなくて
そこは投資せんとどうしようもないよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:41▼返信
まぁゴーグル型のVRゲームは流行んないだろうね
SAOみたいになれば別だけどさ
現状PCVRでアバターとかつかってVRCやるくらいで良い
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:41▼返信



ゲーム業界で「大人の対応」出来るのソニーだけ説


53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:41▼返信
>>48
それ勝利って言うんか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:41▼返信
吉pまだVR開発関わってるんだね
55.投稿日:2019年11月27日 20:42▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:42▼返信
いい加減にしろ!スイッチだってダンボールVR頑張ってるだろ!!
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:42▼返信
まあVR要らないわな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:42▼返信
>>51
PCVRは必須スペック高すぎるんだよ・・・
GTX1060で足りないのはきつい
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:42▼返信
SIEも、結局は資料上じゃ6割がアミューズ用やろ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:42▼返信
キネクトで失敗を学んだMSだからこそ発言に重みがある
ソニーは単に莫大に投資したから引けに引けないだけだからね
実際VRなんて速攻話題から消えたしMSみたいに失敗から学ぶべきなんだけどね
PS5もコケそうだなこりゃ

61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:43▼返信
ダンボールボロ負けwwwwwwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:43▼返信
VR専用ゲー少なすぎなのと結局テレビでやるのが一番という結論に
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:43▼返信
プレイルームVRがMSでいう共有できるコンテンツだろ

家族や仲間とVR挟んでわいわいはありだとおもうよ、いまでも正月に子供集まったら夢中で遊んでるし
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:43▼返信
まだ時代が追いついてない
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:43▼返信
※53
参入してないMSは敗北のままだよ、
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:43▼返信
バチバチで草半年w
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:43▼返信
>>4
それをやる典型がMSによるFUDなんだよなぁー
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:43▼返信
MRもコケてるしなMS
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:43▼返信
フィルがそう言うってことは次世代箱はVR対応しないみたいだね
ところでMSって何がしたいの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:44▼返信

これがソニーとMSの差やろな

だからソニーは勝つんだよ

71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:44▼返信
技術の梯子を降りたMS
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:44▼返信
VR求めてますが何か?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:44▼返信
ま、将来的にVRが一般化する前にゴキステは撤退してるだろうけどな
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:44▼返信
豚ちゃん…哀れ…
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:44▼返信
さくっと装着できたらなー
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:44▼返信
※51
さてはおめーエアプだな、
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:45▼返信
WinMRが失敗してるだけで、RiftやVive、その他の機種も後継機や新機種が出てるのにアホかよ
まだまだ成長途中とはいえそれなりの市場規模に発展してるのは数字でも明らか
自分が爆死したから「VR顧客は居ない!」とか最高に恥ずかしい捨て台詞
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:45▼返信
>>60
あほだろ
技術がないからうちはやりません
流行りだしたらどこか買収して技術根こそぎもらえば問題ないって考えなだけだぞこいつらは
79.投稿日:2019年11月27日 20:45▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:45▼返信
PSVR2はたぶんPS5と一緒に発表されるでしょ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:45▼返信
オキュラスGOやオキュラスクエストみたいな一体型をもっと出してくれ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:45▼返信
>>68
ホロレンズってコケてるんか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:46▼返信
今の吉田はインディ担当やからなw

そりゃ誰も欲しがらないものしかないだろw
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:46▼返信
>>51
残念だがあれはARだ
SAOでもVRはヘルメット型だぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:46▼返信
※73
んなこといって毎回後手後手な任天堂
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:46▼返信
VRのソフトが無いじゃん VR酔いの問題もあるし
それらの問題を解決してから初めてスタートラインだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:46▼返信
世界のソニーとマイクソの考えの違いが明確に出たね
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:47▼返信
需要を先読みして基盤を固めておく投資は無駄ではない
いざとなったときに乗り遅れては、収穫時期を逸してしまう
ようは「技術進化のハシゴ」のアレだ
そんな事も分からないくらいにMSは鈍感になってしまったのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:47▼返信
あらら、VR市場から逃げちゃったか…
後悔しないといいけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:47▼返信
畑に種子をまいた奴を批判して水をやらないとか
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:47▼返信
>>77
xbox事業にvrは要らんって話やろ
自分で挙げてるわけだけど、vrの主戦場はどう見てもpcな訳で
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:47▼返信
>>4
「キルソニー」よりマシだろwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:47▼返信
VRを無理やり買わされるわけではないからね
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:47▼返信
VR否定勢はVRでAVを見た事ない奴らだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:48▼返信
不出来ながらも任天堂でさえ頑張ってるというのに…
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:48▼返信
>>43
まぁキネクトはソニーがカメラだけじゃ十分なゲーム体験ができないって判断してた技術を、目新しさだけで推し進めた結果中途半端な出来でこけたからな

97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:48▼返信
MSもとうとう技術の梯子から脚を降ろしてしまったか
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:48▼返信
E3であれだけVRの研究してるって強調してたのに…
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:48▼返信
WinMRはゲームにはまったく向いてないからなぁはっきり言ってあれは酷い
ゲーム以外でも何に使うのか分からんしあんなの被って
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:49▼返信
そりゃ箱でVR作ったって採算取れるわけないからな
MS本体巻き込んでの大規模プロジェクトならあり得るけど本社はARに必死だから
お荷物部署の箱事業ごときが何かできることはない
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:49▼返信
>>15
それじゃ光が入ったり視界が狭くてVRにならんぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:49▼返信
まだクソゲだからじゃね
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:49▼返信
ちなみにGAFAの一つであるFacebookはビートセイバーのメーカー買収するぐらいVRに力入れてるぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:49▼返信
MSは毎回世代交代のたびに騒動起こしているな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:49▼返信
マイクラでなんかやってたけどすっかり消えたな
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:49▼返信
>>73 一瞬で消えた任天堂のダンボールVRの事もたまには思い出してあげてよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:49▼返信
世間が求めてるVRゲーは夢の世界の中を自由に動けるゲーム
現実のVRは体を固定して操作もコントローラー使ってやるだけの不自由なただのゴミ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:49▼返信
※94
VRのAVもなあ…基本ワンパターンだからすぐ飽きるんだよなあ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:49▼返信
これだけは言える
スイッチと箱しか無かったらゲーム辞めてる
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:49▼返信
いっつもすぐ諦めるなここ
次世代機もすぐ諦めそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:50▼返信
WindoewsMRも死産だったがSteamVR専用機として生きながらえることはできてる感じだな
もうゲーム機要らない時代なんだししゃーないわな
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:50▼返信

なお、MSさん
裏ではホロレンズというVRに
めっちゃ力入れてますww

113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:50▼返信
やったぜVRはPCとPS5だけだな勝利確定
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:50▼返信
ゴンジローとかね
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:50▼返信
VRでロールプレイング超大作VRゲーしたいけどVRは長時間プレイには向かないという矛盾
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:50▼返信
>>108
女視点になって男に責められるVRまじ興奮する
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:50▼返信
gt、アンティルドーン、バイオしかまともにやってないけど、もうちょいセッティングしやすくするだけで大分印象良くなると思うけどな。感動したのは最初だけで飽きるの早かったのも事実だが
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:50▼返信
夏 暑いからイヤ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:51▼返信
※91
今はスペック的にPCVRがメインだけど、これは技術の進化でCSに移行するだろう
その時にCSVRを始めたって遅いからソニーは儲からなくてもVRの研究を辞めないんだがな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:51▼返信
アニメとか横で流しながらゲームしてる俺にとってはVRなんていくら進化したとこで使えないんだよなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:51▼返信
今のところVRには興味無いけど、数年後も同じかと問われたら疑問だね
映画の中に入り込んだり、プレイヤー全員中身人間のサッカーだったり、想像すると楽しそうな物は沢山ある

その可能性を否定しちゃうXboxは次世代も買わないのが決定しました
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:51▼返信
※90
その種は殆どの人が食さない食物の種だからね
そりゃ無駄な事やってるって思われるわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:51▼返信
ただでさえPSにユーザー流れてんのに
言い切って良かったのか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:51▼返信
スマホ時代を読み切れないでGoogleに水をあけられたMSが、
ARに伸張するであろうVRを否定するのもさもありなんって感じ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:51▼返信
偉そうにVRとか言ってるけど
現実はゴキがしあわせ壮とDMMでシコってるだけという…😰
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:51▼返信
VRはシンプルなシューティングとか
面白いで
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:52▼返信
なんか記事タイトルに悪意がこもってないか
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:52▼返信
次世代ではまだ家庭用には早いだろう
まあソニーや他が頑張って開発して使えるようになったら使ってやってもいいかな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:52▼返信
キネクトはいいと思うけどね
任天堂が作れば一発で普及すんだけどなあ〜
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:52▼返信
※103
メーカーの買収言うてもあそこ開発者たった3人のインディーデベロッパーやからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:52▼返信
psnで究極の映像コンテンツを売らないからだろ。暴力とセクシーは2大本能であり誰しもが興奮する浅い部分なのだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:52▼返信
もうちょっとて手が届きそうで届かない分野
なんかチャンスがありそう感は分からんでもない
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:52▼返信
PS5のVRが早く体験したいPSVR2開発中だし
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:52▼返信
エ.ロ動画なんて最初だけ
3Dofはすぐ飽きる
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:52▼返信
>>1○フィルスペンサー氏:(Game Passで収益が下がるという指摘に対して)ゲーマーは自分たちに大切なことを考えるべき
海外メディアEurogamerの取材に応じたXboxボスのフィル・スペンサー氏。氏はゲームの定額ストリーミングサービス『Xbox Game Pass』によりソフトウェア収益が下がるのではないかという懸念に対してこう応えていました。
■フィルスペンサー氏によれば
・ゲーマーは自分たちが望むものに注目すべきであり、例えば自分が選んだコンソールの決算や私個人の損益決算書にフォーカスすべきではない
・他機種にゲームを出したり、サブスクリプションサービスで配信すれば、「Xboxの売上が下がる」「自分の持っているコンソールの収益が下がる」と懸念する人たちがいる。しかし多くのゲーム機でプレイできたり、ストリーミングプレイできる環境を望みながらも、「売上が下がるから」「もっとお金を払いたいから」という理由で、彼らはそれを望まない
・いちゲーマーとして自分たちにとって何が大切なのかを考えるべきだろう。(中略)今日Game PassはXbox事業において強力なサービスの一部になっており、今後もさらに大きくなり続けていく
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:53▼返信
Half-Life:Alyxが遊べない機種もあるみたいだぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:53▼返信
まあ任天堂のような名ばかりのゴミVR出さないだけましともいえる

何だったんだあのゴミ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:53▼返信
○フィルスペンサー氏:(Game Passで収益が下がるという指摘に対して)ゲーマーは自分たちに大切なことを考えるべき
海外メディアEurogamerの取材に応じたXboxボスのフィル・スペンサー氏。氏はゲームの定額ストリーミングサービス『Xbox Game Pass』によりソフトウェア収益が下がるのではないかという懸念に対してこう応えていました。
■フィルスペンサー氏によれば
・ゲーマーは自分たちが望むものに注目すべきであり、例えば自分が選んだコンソールの決算や私個人の損益決算書にフォーカスすべきではない
・他機種にゲームを出したり、サブスクリプションサービスで配信すれば、「Xboxの売上が下がる」「自分の持っているコンソールの収益が下がる」と懸念する人たちがいる。しかし多くのゲーム機でプレイできたり、ストリーミングプレイできる環境を望みながらも、「売上が下がるから」「もっとお金を払いたいから」という理由で、彼らはそれを望まない
・いちゲーマーとして自分たちにとって何が大切なのかを考えるべきだろう。(中略)今日Game PassはXbox事業において強力なサービスの一部になっており、今後もさらに大きくなり続けていく
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:53▼返信
お前んとこの顧客の声なんぞ

何の参考にもならん
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:53▼返信
明らかに性能不足だったPS4からPS5世代に移行したらVRの環境も一気に良くなるからな
PSVR1で改良点のノウハウも積んでるし
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:53▼返信
※116
そこまで特殊性癖じゃないんで スマンな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:53▼返信
なにが流行るか分からんからな
俺はFPSとかDBDみたいな脱出系のゲームをVRでやってみたいしゲームの進化を考えるとVRを避けてもいいことにはならんでしょ
143.投稿日:2019年11月27日 20:53▼返信
このコメントは削除されました。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:53▼返信

だからソニーは勝って

マイクロソフトは負けるんだよ

フィルはやっぱダメだね(ヾノ・∀・`)
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:53▼返信
これは次の箱も期待はできないな
まぁ元々箱なんざ買うつもりはないけど
迷わずPS5が買える
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:53▼返信
まあVRは実際ニッチだし今後メインストリームに割って入るとも思えない
MSが力入れてるARのほうが可能性ありそう
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:54▼返信
※129
あれ、実際遊んだら結構感動するよな
遊んでる姿見られると死にたくなるけどw
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:54▼返信
>>129
任天堂はボロクソ否定してたやん
キネクトはアクション後の「返り」
例えばボタンを押した、という感触がない限り
人間工学的にはやらないと
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:54▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:54▼返信
ぶっちゃけ棒振りVRは望まない。フルダイブ体験ができないなら、頭動かさくても通常のコントローラーで寝ながらできる方がよっぽどいい。作ってる側は技術自慢で肝心なユーザーのニーズを分かって無いんだよね。だからVRは3DTV同じ感じになっちゃってるんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:54▼返信
似たような事言って今じゃ本体故障を結露のせいにするまでに落ちこぼれたメーカーがあるんですよw
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:55▼返信
>>119
移行しないって判断したのがmsだろう
しかもノウハウ身につけるならxbox事業でやらずともpc事業でやればいいわけだしな
現にキネクトもホロレンズもxbox事業でやってるわけじゃないしね
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:55▼返信
>>121
プレイヤー中身全員サッカーは今でも有るだろ
vrでサッカーとか考えただけで色々破綻してるわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:55▼返信
頑張ってるソフトラインナップではないね
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:55▼返信
この分野は「新技術の誕生」→「キラーコンテンツが見当たらず定着しない」の流れを数十年繰り返してるからね
少なくとも1家に1台的な用途では誰も欲してないと言われても文句は言えない

まあ今回はアダルト業界に激震を起こしたらしいけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:55▼返信
※63
そもそも家族や友達と同じ場所でワイワイゲームなんてそれこそ任天堂くらいでしか実現しないでしょ
PSやXBOXが築いてるゲームコミュニティはオンラインプレイがメインなんだから個人でのプレイなんて関係ない
むしろVRFPSなんかは将来的に絶対流行るジャンルだしな、今は技術面でまだまだ足りないが
157.投稿日:2019年11月27日 20:55▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:55▼返信
どう考えてもVRへの投資は無駄やろw
その証拠にPSVRなんてもう誰も話題にしない空気になってるやんw
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:55▼返信
ユーザーに求められてるのはキネクトだからな
次世代機では強制仕様にしたらどうだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:56▼返信
ワイドナショーでWinMR実演してたけどあれ見た奴はゴミとしか思わなかっただろうなw
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:56▼返信
>>137
今多くの量販店がクリスマス用プレゼントとして一生懸命山積みしているぞw

泣けるだろ?w
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:56▼返信
専用コントローラが2万くらいしてもいいからVRロボゲー作って欲しいと思う
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:56▼返信
バーチャルボーイかな
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:56▼返信
これ逆やで、VRトップシェアのソニーに
VRを降りて欲しいんやろ

5G以降の時代は空間をスキャンして
転送できるほどの通信革命だから
次世代デバイスとしてVRは来ると言われてて
MSもホロレンズとか開発してる
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:57▼返信
>>161
まだ在庫あったのかw
そりゃ泣けるなw
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:57▼返信
>>158
いうてVRって今後色んな分野で活用されるものだから家電屋としては投資しないという手はないだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:57▼返信
あくまで現状は、携帯電話で言えば
バブル期に出たあの肩に担ぐクソダサい携帯の段階だからね
VR元年ではあるけど始まったわけではないよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:57▼返信
>>99
あれはどう見ても産業用でしょう
現場のオペレーティングとかに使ったりするのが主
娯楽に使うのは予備よ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:58▼返信
投資できる体力が残ってたら良いなッ!
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:58▼返信
ゴキがいじめたぁ!
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:58▼返信
ゲームとの相性は最悪
映像コンテンツやコミュニケーションツールとしたほうがよっぽど良い
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:58▼返信
いっつも負け惜しみばっか言ってんなクソ箱責任者
恥ずかしくないの? 都合のいい時だけ誇り(笑)高いよなガイジンって
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:58▼返信
>>169
そんな体力無いのは任天堂くらいで、MSとソニーは余裕でしょw
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:59▼返信
MOVEとクソカメラを流用してPSVRを使うという事をした段階でクソ
なんだMOVE2本必須のクソミニゲー群は
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:59▼返信
まぁでも真面目な話VRは人類には早過ぎた
技術がまだ体験に追いついてないよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:59▼返信
というかSIEってなんでPS2のEyeToyを進化させてPSVRと組ませないんだ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:59▼返信
今までなんどもVRにチャレンジしてきて敗れ去っていたが今度こそは
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:59▼返信

だからXboxは勝てないんだよ

王者PlayStationソニーに

179.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:59▼返信
ほんでPS5の性能には期待してるわけだな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:00▼返信
>>153
俺は可能性のお話をしたの
現状のお話ではないの

分からないなら絡んでこないでね(笑)
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:00▼返信
※166
MSは投資してるぞ
お荷物XBOX部門の赤字が約束されたおふざけにその金を使ってくれないだけで
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:00▼返信
いやドヤってるゴキがいるけど
PSVRのソフトなんて全く売れてないぞ?
てかまともな最近まともなソフト自体でてねーだろうがw
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:00▼返信
>>169
MSの資金力なんて任天堂どころかソニーさえも足元及ばねーよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:00▼返信
※146
ARは映像作品には合うけど、ゲームに合うのはVRの方だと思うけどな
幾ら現実世界にゲーム映像を投影したところで結局それはモニタを前にゲームをやるのと大して変わらない
ゲームは自分で動かせる映像ということ考えるとARよりもVRの方が有ってるんだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:00▼返信
ふーんで、今度はキルソニーできんの?w
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:00▼返信
VR埃かぶってる・・・最初はすごい感動するけど、慣れると普通になってきて準備と片付けが面倒になってしなくなった
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:00▼返信
>>122 単一の植物だけじゃ疫病であっという間に全滅するんだよ
食わないからと他の食糧をあきらめて飢餓に苦しんでるのがMS
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:01▼返信
※171
長時間やるのきついもんなあ
SONYのやつかってバイオ7やったけど30分ももたなかった
なんかもう頭に異物感あるのがどうしてもなれない
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:01▼返信
まあ取り敢えずワイヤレス化してくれ。コードがクビに引っかかるのは気になる。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:01▼返信
>>77
答え書いてるやん
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:01▼返信
【ソフト予約販売の返金不可はEU消費者法違反か、任天堂の裁判がスタート】
・任天堂オンラインストアではソフトウェア予約購入後のキャンセルや返金を原則受け付けていないが、これがEU消費者法に違反しているとして、ノルウェー及びドイツ政府が訴えている
・任天堂側は法律違反ではないと反論している。なぜなら予約後すぐにゲームをインストール(あらかじめダウンロード)することが可能であり、「パフォーマンスは始まっている(performance has begun)」と考えているからだ。一方でEU側はゲームをプレイできる日までは「パフォーマンスは始まっている」状態にないと指摘している
・公判は本日よりドイツのフランクフルトで始まった。ドイツ消費者保護局(VZBZ)が原告、任天堂が被告会社になっている
・今回の裁判は非公開となっており、メディアの報道許可はおりていない。判決はクリスマス前とされており、遅くとも1月初頭までには決着がつく予定だ※今任天堂はそれどころではないw
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:01▼返信
俺はPSVR持ってるから言える
頑張ってないだろ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:02▼返信
身につけるデバイス系ってなかなか流行らないな
仕事現場とかならいざしらず
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:02▼返信
>>182
ダンボールを馬鹿にするな
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:02▼返信
後乗りで市場荒らす宣言だから任天堂と同じで業界の害悪
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:03▼返信
勝手に開発なり販売するのはいいけどさ、サードを巻き込むなよ…。
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:03▼返信
AVとかライブとか観戦ものはいいけどゲームとしてのVRクソクソあんクソ
酔って話にならん
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:03▼返信
客が欲しがるモノを作ってる時点で既に遅いんだよな
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:03▼返信
※187
すまん
すでに食べれるものが豊富にある時代なんだわ
君等がやってるのVRってのはベジタリアンとか特定の趣向に向けた人への投資みたいなもんでしかないから
それが君にとってありがたいと思えるなそれでいいんじゃない?
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:03▼返信
頑張ってコレなんだわ

そこが大流行Switch任天堂とゴキステーションとの差なんだw
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:03▼返信
平面モニターにできる表現はやり尽くしたから新しい映像機器が必要で、現在の技術でできそうなのがVRってだけ
もしも画期的な映像機器を発明できるってんならやればいい、今なら一人勝ちできるぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:04▼返信
コードレスになれば買う
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:04▼返信
ダンボールなら軽いしいい匂いするしもっとバーッと動くもんなアハハノヽ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:04▼返信
PSVRの凄さを体験したら未来しか感じないけどな
次世代機になったらとんでもないことになるぞ、マジで
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:04▼返信
画質、フレームレート、遅延がひどくて酔う
PSVR2に期待
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:04▼返信
PS5でやるPSVR体験が今から楽しみ。PSVR2も出たらすぐに買いたいな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:04▼返信
高い金払って起動時間2、3時間ぐらい
たまに友達にこれすごくねと見せて数分で飽きられる
たまにしかセッティングしないから複雑な接続も毎回四苦八苦
はっきり言おう、PSVRはゴミだゴミ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:04▼返信
>>197
性能上がってカクカクからヌルヌルに変われば、かなり酔いも軽減されるんだけどな
PS4は明らかに性能不足
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:04▼返信
コードレスにすると今度はバッテリーの駆動時間や重さが問題に
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:04▼返信
解像度とトラッキング方法変えても売れなかったらもうそこまでだと思う
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:04▼返信
Rezとバイオ7と勇者のクセになまいきだとワイプアウトとFarPointは遊ぶ価値あるよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:05▼返信
>>204
そのわりに全く普及してませんがな
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:05▼返信
>>196
え?ギミック満載で低スペックをサードに押し付けている任天堂ハード?
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:05▼返信
日本人はVRはプロジェクターの代わりに使う事を前提としてるよね。
VRでしたい事のトップにアニメや映画を見るとかあるしw
こう言う人達がVRの評価を落としたんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:05▼返信
やったねVR体験したいユーザーはPS5一択になる
糞箱は対応しないしPCは高価過ぎて手が出ないし
金持ってる奴は高性能PCとっくに持ってるだろうけど
新規はPC組んでヘッドギア買っては座敷が高すぎる
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:05▼返信
キネクトとVRは相性がいいんだから合わせたもん作ってほしい
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:05▼返信
>>187

MSのはただの酸っぱいブドウやで
他所にちょっかい出しては悉く失敗してる
下手にOSで勝っちゃったから独占市場しか認められない企業病だよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:05▼返信
※201
MSはどっちかっていうとARに力いれてるからね
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:05▼返信
VRはスペックが上がれば素晴らしい体験になる
まだ今は入門編
事業を続ける事が大事
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:05▼返信
120fpsで安定するぐらいのグラフィック性能が無いと厳しいんだっけか
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:06▼返信
高いんだよね
2万円以下になれば考えるけど
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:06▼返信
遊ぶための準備にゲーム内容が見合わん
MOVE使うクソミニゲーばかり。
MOVE2本とか考えたら投資にも見合わんな
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:06▼返信
>>212
ダンボール?
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:06▼返信
基礎研究は金ばっかりかかるお荷物だからなあ
芽が出るといいね
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:07▼返信
VRが孤立した体験か
現状ではそうでも
数年後はそうとは言えないなあ

例えばスポーツ観戦に使えたりね
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:07▼返信
PSVRはfanzaのアダルトコンテンツ試聴出来るだけでも最高
ゲーム体験には正直現状あんま期待してないけど、待ってる!
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:07▼返信
PCVRが高くて無理とか言ってるやつはそもそもVRやる資格がない
おもちゃみたいな価格のVR使ってもゴミでしかない
ダンボールVRもPSVRも大差ねーんだわw
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:07▼返信
まあPSVRは一部の教育機関に貸し出ししているからなあ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:07▼返信
※208
ヌルヌルでも酔うときは酔う
車に乗って酔うのと同じ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:07▼返信
新しい体験に金を出したく無い奴はずっと亀でも踏んでりゃ良いよ
誰も止めないからさ
いちいちこっち見んなって話や
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:08▼返信
孤立というがオンライン全盛の今映すデバイスが違うだけで同じだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:08▼返信
※227
はちまのリンク先のケントさんですか?
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:08▼返信
※220
PSVRなんてそれに加えて低解像度だからね
今現在VRゲーやるならやっぱハイスペPCとOculusは必須
あれでもまだまだ向上の余地あるし
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:08▼返信
>>229
車酔いとは真逆の知覚現象だけどな
車は酔わんがVRはすぐにゲロ吐いたわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:08▼返信
でっていう
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:09▼返信
手軽さが無い
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:09▼返信
>>198
これね
馬の時代に、人々に早い乗り物で
何が欲しい?と尋ねたら
人々は車ではなく、馬と答えるからね
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:09▼返信
※230
新しいかどうかは重要ではない
楽しいかどうかが重要
ただ新しいだけでは長続きしない
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:09▼返信
※233
20万円ぐらい吹っ飛びそうだな
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:09▼返信
VR・ARの発展の先には電脳コイル、.hackの様な世界が待ってるから開発しないと生き残れ無いでしょう
将来、巨大な市場になるのが解ってるのに研究開発しないとか将来の利益を捨てるようなもの
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:10▼返信
VR機能を生かしたゲームってのはまだまだ課題が多いね
でも既存の一人称ゲームをVRで出来るようになるだけでも充分価値はある
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:10▼返信
>>230
つまらんもんはつまらん
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:10▼返信
>>239
30万は行くぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:10▼返信
装着してしまえば面白いんだけどな…それでも吉Pが認めてるように長時間は無理だけど
次世代のPSVRは装着したままでシースルーに対応するようだが、デバイスを装着したまま探せるように
そういう足りない機能がまだいろいろある
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:10▼返信
スカーレットがWindowsMRに対応する可能性は皆無か
まあコンシューマー事業はPCも含めて稼ぎ頭にするつもりはないようだし、そんなもんか
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:10▼返信
VR楽しいのに
アストロボットの続編とデラシネみたいなのの新しいの欲しい
あとスペースチャンネル5のVRも楽しみ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:10▼返信
※234
真逆だけど根本的な原因は一緒
要するに脳が混乱するのよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:10▼返信
PSVRの顧客満足度の低さから鑑みれば、当然だろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:11▼返信
こんな事言ってるとPSにVR囲い込まれて終わるだけだな
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:11▼返信
VRが強いのは
家庭用ゲームより、映画やアトラクションや
スポーツ観戦だと思うわ
その会場に行けば、それらを買わずに
ハメて、より現実を拡張して楽しむ体験
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:12▼返信
ハーフライフの新作PS5でも出るかな
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:12▼返信
フィルってwww
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:12▼返信
>>248
何%なんだ?
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:13▼返信
※249
PC用VRがある限り囲い込めないよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:13▼返信
無能の中の無能
ファルスペンサーさんの言う事を
信じるヤツいるの?
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:13▼返信
マイクロソフトはマイクロソフトでARやってんだろ
それこそゲーム部門の一部どころかマイクロソフトの事業の1つとしてさ
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:14▼返信
※249
発売してもう2年以上経つのに未だに囲えてない時点で無理無理
吉田もMS側の発言が正論すぎて言い返せないから「多くの顧客が欲しいと言わないものを頑張って作っています」って本音ぶちまけちゃうわけで
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:14▼返信
VRを遊びたいならPSへ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:14▼返信
VRもXBOXも誰も求めていない
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:14▼返信
ちなみに紅箱でどんなゲームが出るんです?
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:14▼返信
まあMSはVRに関しては、MRにとっつき過ぎて出遅れたからな
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:14▼返信
VR技術は医療、軍事、教育と将来的な需要が広いからね
現時点では娯楽として手軽に手を出せて、多少高くてもアーリーアダプターからフィードバックが取れる民生品がゲーム用途ってだけ
今のうちに特許をガチガチに押さえておかないとね
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:14▼返信
※257
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:14▼返信
でも、 新しいものへの挑戦を否定してしまうと  今のハードの性能アップだけに頼った進化では
もう、家庭用ゲーム機は頭打ちになってしまうからな・・・ はっきりいって性能はもう必要十分だし

MSって、ある意味で家庭用ゲーム機の進歩をもう諦めているんじゃないかと思う 
家庭用が無くても、 MSの場合はWindowsがあるから いいのかもしれないが
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:14▼返信
MS本体「こいつやっぱアホやな」
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:15▼返信
※227
ただそういうこと言ってると、収益が回収できない→たいしたゲームが作られないというループにはまるからな
将来的には普及価格におりてこないと話にならないんだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:15▼返信
>>257
正論すぎてなのか?皮肉としか思えないがw
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:15▼返信
※257
PSVRが一番シェアあるんだけどw
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:15▼返信
※257
いやキネクトに対する皮肉だろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:15▼返信
>>250
というかゲームだけ出すから伸びない
ライブや2.5次元舞台、一般人では行けない秘境などのVRコンテンツ出せば
賑わうのに出さないから伸びないまずVR放送できる高性能撮影機材を提供するのが先
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:15▼返信
技術屋と投資家の違いですな
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:16▼返信
任天堂の他社ディスは今パクる準備してますの合図だけどMSはよーわからんな
単に殴れる場所がそこしかないってだけの可能性もある
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:16▼返信
>>257
いやVRではソニーがシェアトップやろ
オキュラスとかどこ行った
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:16▼返信
>>198
そう言う新規開拓はpcでやるって話やろ
csでやる必要はないって判断
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:16▼返信
※257
MSの言ってることが正しいならPCVRも自然と廃れてPSVRだけが残るって理屈のはずだけどね
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:16▼返信
まあ箱をここまでダメにしたフィルじゃ説得力ないかも
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:16▼返信
無駄って言葉を辞書で引いて来いwwwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:16▼返信
※227
PSVRを前後左右の移動すら認識しない段ボールVRと同列にする時点でVRのことを語る資格なんてねーよw
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:17▼返信
※275
投資したから引き下がれないだけ
実際VR自体のシェアは右肩下がりなのが現実
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:17▼返信
>>257
国内だけで見るなら、箱のソフトよりも売れてそうだけどww
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:17▼返信
DMM「VR求めてる人めっちゃ沢山おるけどなぁ・・・」
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:18▼返信
※278
視界が遮られているのに移動すると危ないやん
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:18▼返信
※272
このタイミングで言うってことは、次世代XBOXがやっぱりPSに及ばないことを薄々感じてるのかも知れんな
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:18▼返信
※279
PSVRの1強ですよw
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:19▼返信
GTSportのVRモード凄いらしいけど
同時出走台数は2台、1対1のバトルってのはハードの限界なんだろうなぁ
PS5のCPUはPS4の10倍はあるて西川善司が言ってたけど
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:19▼返信
VR以前にMSがあまり箱に期待していないような
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:19▼返信
2年後くらいには結局VRはじめてそう
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:19▼返信
誰も欲しがらなかったキネクトを数千億かけて開発したマイクロソフトが?
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:19▼返信
キネクトとは全然違うけどね、VR。間違いなく面白いよ、ソフトがあまり多く揃ってないし価格高いから魅力が響きにくいけども。
無理に主人公=自分みたいな視点にせずにハタから演劇見てる風の視点のゲーム作ってもいいと思うんだけどねえ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:19▼返信
※282
言えば言うほどまともなVRで遊んだこと無いのバレるだけやで
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:19▼返信
キネクトとVR一緒にするのも違うと思うけどな
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:19▼返信
※284
一強って言葉だけで
普及率はPS4所有者の1%もいってないゴミだけどな
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:20▼返信
>スペンサー氏は「(最終的に)そこにたどり着くかもしれない」として、VRへの参入を完全に否定したわけではありません

まあ、現状の箱の客の話ってだけやで

294.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:20▼返信
MSは諦めた
ソニーは諦めて無いでいいじゃん
この技術は続けてこそだけどな
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:20▼返信
今が苦しいからって進化を止めたら任天堂みたいになるぞ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:20▼返信
xboxって中古価格が売れすぎて溢れて
安くなるんではなく単純に需要がなくて
安くなるゴミ箱だろ?
1000円ぐらいになったら使ってやるよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:20▼返信
VRって別に昨日今日思いついた技術じゃないんよ
構想自体は50年前以上からある
コンピュータの演算能力の上昇に並行しながら地道に続けられてきた研究なんだよ
最近になってようやく民生品が出せるレベルになってきたってだけで、PSVRが有ろうが無かろうが研究自体はこれからもずっと続くもの
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:20▼返信
もう吉田修平はワールドワイドスタジオ退社してるだろ
ジムライアンとの覇権争いに敗れてショーンレイデンとアンドリューハウス解任ソニー辞めて小寺と吉田は左遷
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:20▼返信
※273
2018シェア
PSVR30%
オキュラス25%
言うほど差はない

てかPCでくくると負けてるやんPS
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:20▼返信
フィルの言ってる事は正直正論だからな・・・・・  じゃあ家庭用機はこれからどうするの?
って言った時に、 ほんと何もねえからな

PS5になってレイトレ出来ます! といって説明した所で、 もう違いが判って、そこに魅力を感じてくれる
一般ユーザーがどれだけいるか
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:20▼返信
※292
PS4は一億越えてるからなw
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:21▼返信
>>283
ONE出すときも最終スペックは値段もハード性能も覆ったしな
基本的に性能高くてもバカ高いと売れない、性能高くても安いから売れる
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:21▼返信
VRやARはまだまだ発展途上伸び代しかない市場なのにはやくも匙を投げるなんてもったいない
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:22▼返信
誰もは言い過ぎだがグラサン化するまで相当ニッチな分野のままだと思う
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:22▼返信
その前に
次世代の箱の心配した方がいいw

306.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:22▼返信
VRの技術はゲームに留まらず
医療機関など、いろんな分野に広がっている
今は無駄な努力のようで
この技術が金のたまごになる可能性あるよね
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:22▼返信
これはMSが正しい
VRなんて無駄なものに投資するよりもっとグラとか容量みたいな部分に投資するべき
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:22▼返信
※301
つまり9900万以上のPSユーザーはVRなんて求めてないってこったなw
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:22▼返信
今世代ボロ負けした先見性の無いトップに言われましても・・・w
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:22▼返信
>>301
横だが脊髄反射する前に読めよ
PS4所有者の1%って書いてるんじゃねえの
VR所有者数が
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:22▼返信
任天堂元社長 岩田
「もし今のゲーム機の10倍のパワーを持ったゲーム機が登場したとして、それを自分は認知できても、家族は使いこなせますか? 違いの分かる人だけを相手にするのは危険だ」
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:23▼返信
※301
そのうち100万人しか興味ないVRって
キネクト以下やん
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:23▼返信
なおキネクト(笑)
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:23▼返信
ZOEやエースコンバットのVR楽しかったからメカニック系でどんどん出して欲しい
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:23▼返信
任天堂元社長 岩田
「プログラマー出身ですから、先端技術にひかれますし、美しいグラフィックに魅せられることもあります。でも、同時にその製品に私の家内が興味をもつか否かも気になるのです。それが自分の考えを補正するのに役立ちます」
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:23▼返信
>>307
キネクトで失敗してるからまあオプションじゃ売れないって理解してるんだと思う
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:24▼返信
※308
増えていってるけどw
つか全員買うような周辺デバイスなんてないよ
ある程度の規模が出来たらとりあえずいい
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:24▼返信
※308
アクティブユーザーは更にその何分の1なんだろうな
ソフトが出てないのはアクティブ率が悪いからなのもあるんだろう
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:24▼返信
VRをしてる人を見ると心配になるって任天堂の偉い人がいってたけど舌の根も乾かぬうちに段ボールVR擬きをだしたからな下手はことは言わない方がいいよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:24▼返信
 
負け犬が吠えてますね
 
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:25▼返信
任天堂「うちらもVRやってんだけど、うちらもVRやってんだけど、うちらもVRやってんだけど」
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:25▼返信
任天堂元社長 岩田
「ゲームを豪華に、そして高度で複雑なものとするだけでは、ゲーム熟練者(ヘビーゲーマー・コアゲーマー)に飽きられ、今までゲームに触ったことのない初心者にもとっつきにくいものになり、市場がゆっくりと死んでしまうのではないか」
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:25▼返信
※282
そのツッコミはVRを全く知らないレベルのアホ丸出し発言だぞww
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:25▼返信
※318
そうだなつまり「VRを求めている顧客はいない」は何も間違ってないわけだw
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:25▼返信
※312
100万って数年前の話しじゃんそれw
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:25▼返信
>>308
PSVRって3月の時点で420万だろ?9900万以上ってのはどこから
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:26▼返信
VRで超絶大作のRPG出たら買うかも 要はソードアートオンラインの世界観をプレイヤーが体験できれば
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:26▼返信
任天堂もMSも自分がやらないってだけで何故全て否定してしまうのか・・・
自分らでやらないのならわざわざコメントしなければいいのに・・・
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:27▼返信
6月時点でPSVR500万台突破したのをSIE社長ジムライアンがメディアに話してるぞ
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:27▼返信
>>324
「いない」ってのは間違えじゃね?
DMMの売上は上がってるわけだからな
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:27▼返信
※324
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:27▼返信
ダンボールVRをバカにすんなし!!
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:27▼返信
キネクトは無理やり箱につけて大爆死
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:28▼返信
※326
1億のうち500万でも普及率5%だぞ
ゴミじゃん
MSの言う通りそんなのに力いれる必要性ないね
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:28▼返信
※329
ソフトは出てるの?
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:28▼返信
ソニーはやり続けるって事になんの文句があるんだろうなw
必死にアンチしてるアホはw
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:28▼返信
>>328
コレは思う箱がなんか提供できてからだよな新体験を
ソフトもデバイスも上手く行ってない箱は口出せる筋合いない
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:29▼返信
※334
9500万からNOを突きつけられたPSVRwww
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:29▼返信
VRをひたすら進化させ続けるとスマホの上位互換になるだろ
MSやここの先見性皆無のバカどもはともかく
ソニーは開発をし続けて将来勝ち組になってほしいわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:29▼返信
要らないとか言ってるけどマイクロソフトはセンス無いから失敗してるだけなんだろ
ソニーのVRはかなり面白いわ
FFの釣りゲー他の釣りゲー何かと比べ物にならんかったし、これから初音ミク新作VRキャラも可愛くなって楽しみでしかたない
マイクロソフトは貧乏人向けにスイッチみたいな劣化版作ってろや
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:29▼返信
>>336
そうだな別に不都合9nineだしええやんって思う
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:30▼返信
Nintendo Labo Toy-Con 04: VR Kit Switch売り上げ累計64,516本
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:30▼返信
そういやswitchのVRってマリオとゼルダ以降どうなったんや
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:30▼返信
※339
ファミコンをひたすら進化させるとPS4になるな
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:30▼返信
2017年の発売日に200万だか出荷していまだに500万前後ってやっぱ需要ないやん
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:30▼返信
VRとfpsの相性良いと思うんだが、ソフトとか出てないの?CODとか
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:30▼返信
SKE48使ってキネクト宣伝してたの思い出した
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:30▼返信
>>334
>>292このばかに言ってやりな
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:31▼返信
>>334
なんで箱は日本から撤退しないんだ?
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:31▼返信
>>343
任天堂「あれはもう忘れろ、話題に出すな、記事にもするな」
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:31▼返信
任天堂「マイクロソフトさん!
うちらもVRやってんだけど」
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:31▼返信
箱〇の時は何だかんだで国内でもプレイヤーはいたし、
箱1が売れなかったのは日本のローンチが遅かったからという公式の見解で間違ってないよね…
次世代箱は日本を米国と同時発売できるように優先すると言ってるから箱〇時代に近い程度にはなるかも
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:31▼返信
※327
ボーダーランズはRPG要素のあるシューターと言える
だからボーダーランズ2VRはお勧め

VR要素を除けばそのまんまボダラン2そのものだからボリュームも満点
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:32▼返信
VRは投資しといたほうがいいよ
FPSは全部VRになんの見えてるし
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:32▼返信
国内ストアにはVRソフト少ないけど 海外ストアではVRソフト結構あるって聞いてたけど違うの?
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:32▼返信
>>335
ソフトは今も出てるけど、ストアの新作見てたら分かるだろ…
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:32▼返信
DSで操作する時点でVR活かせてないな
SIEはそう言うところに気付いてない
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:32▼返信
※348
1も5も誤差じゃん
肝心なのはPSVR9500万からNOをつくつけられてるゴミてとこなんだから
359.投稿日:2019年11月27日 21:32▼返信
このコメントは削除されました。
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:33▼返信
>>349
5%もいってないのになwww
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:33▼返信
※354
ならんだろ
モニタとマウスのが酔わないしエイムしやすい
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:33▼返信
※339
将来は電脳コイルに出てくるARメガネに変わる可能性が高いよね
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:33▼返信
>>358
59億はCS自体にNOを突きつけているが
実際は商品になっているじゃん
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:34▼返信
>>361
20年後くらいに、メガネかけるだけでVR世界に行けるようになったらわからんで
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:35▼返信
>>361
シューターよりもアドベンチャー向きだと思う
あとホラー
要はアトラクション性だよな
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:35▼返信
>>358
国民からNOを突きつけられてるのに撤退しないXboxw
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:36▼返信
※362
その頃にはそのメガネメーカーとゲームハードメーカー別になってるので
ソニーの投資的意味合いはなくなる
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:36▼返信
Xbox事業って今まで黒字になったこと無いってマジですか?
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:36▼返信
>>361
ファイアウォールゼロアワーやったら考え方変わるよ
マウスに負けるわけねえしw
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:37▼返信
>>367
メガネメーカーが開発するわけないじゃんn
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:37▼返信
※363
ゲーム人口と関係ない数値もちだして負け犬の遠吠えお疲れ様
PSVRの現実は9500万という『ゲームユーザー』から『しっかりNO』を突きつけられた『需要のないゴミ』ということが判明した
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:37▼返信
FPSだと銃がマジで手元にあるからテンション上がるよね
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:37▼返信
俺はVRはいいと思うしこれから伸びると思うんだがなぁ
PSVRしか体験してないけど 性能はまだまだだけど性能上がってきたら普及すると思う
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:37▼返信
まあ、VRはPS5で本格的な勝負だろうな
今まではハードも通信も処理の遅れで理想の状態ではなかった

5G時代になれば革新的に変わる
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:37▼返信
お、これは朗報
MSって逆神だから期待できるわ
問題はコードレスとラインナップと値段
コストカットとコードレス化に成功すればラインナップは付いてくるからそこが肝ね
あとは体験出来る場所の少なさも問題
出来れば多くの家電量販店で体験コーナーを設置して欲しいところ
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:39▼返信
女子校に潜入VRあれば課金するぞ
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:39▼返信
※371
ゴキブリの論点ずらしはほんと下手だよな
ゲーム関係ない話に絡めだして精神勝利
実際はゲーマー9500万からいらねっていわれたのが現実なのに
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:39▼返信
>>371
ゲーム=VRとしているけど
そのVRの数倍しか保有者いないハードもいるしいいんじゃね
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:39▼返信
>>375
俺得程度だろ
評価も低いしみりだな
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:40▼返信
最後のピースがソフトなんだよな
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:40▼返信
PSVRの本体台数に対する普及率を批判的に言ってる奴って
スイッチの段ボールVRのことをどう思ってるんだろうか
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:40▼返信
>VRイラーンはKinectに注力してきたMSが言うと説得力がある。兎にも角にもまずは普>通のソフトラインナップが大事


ソフトラインナップも貧弱な状態でKinect全力で自爆したのに・・・皮肉か
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:40▼返信
VRは今現在の技術では普及はしにくいものでしょうが、ハードが進化してメガネをかけるくらいの手軽さでVR映像(8K)が観られるくらいにはなって欲しいな。
手足が不自由な方や寝たきりの人でも在宅で仕事ができたり、そういう方面でも役に立ったらいいですな☺️
MSや任天堂は目先の儲けしか考えないトランプ大統領と同じで、一言で言えば糞だな💩

384.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:40▼返信
※370
今のメガネメーカーとは言っとらん
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:41▼返信
確かにMSがやらないならCSはPSVRの独壇場で少なくともPSにVRゲーは集まるから朗報
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:41▼返信
psvr持ってるけど普通のゲームとvrで比べると稼働時間は普通のゲームの方が長い
vrはやる前に被るだけのことなのにちょっと億劫 そしていざ被ると何でもない
で、やる度に毎度懲りずに感動する 一通り遊んで気がすむと次は時間をあけてからやりたいと思う
普通のゲームと比べると魅力のベクトルが違うと思う 稼働時間の違いはそこからきていると思う
PS4はゲーム機だけど俺のようにゲームとvrが両方とも好きな人なら問題ないけどいわゆる普通のゲームにしか興味ない人には向かないのかもしれない
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:41▼返信
※378
むしろゲームに絡めんならもっと需要なくなるぞVRなんて

せいぜい遊園地のどっかのアトラクションに使われる程度

つまりわざわざ自宅で所有するものでもなくなるからなおさら一般家庭になんて普及しないわなw
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:42▼返信
要らない物作ってるメーカー以下のメーカーの話はためになるなぁ
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:42▼返信
まず誰も求めていない事ばかりやって大失敗したXboxのボスが言うことかと
結局はVRで遅れをとった企業側の都合で物事を言っていて失敗しても何も変わっていないなと
VRは確実にゲーム産業のジャンルを形成するよ
今の問題点は技術が解決する
ARグラスなんかより現実的
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:42▼返信
>>334
PSNも半導体事業もPS nowも同じ事を散々言われてたけどね
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:42▼返信
ARはヘッドギア無くさないと流行らんよあんなもん被って会議するのかとw
アベンジャーズエンドゲームみたいなのでないと
VRはゲームだからヘッドギア当たり前だけどディスプレイ見て遊ぶんだから
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:43▼返信
>>381
それはダイソーのVRと比較されるのだから論外なんじゃね
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:43▼返信
敵意をむき出しにする会社ってたいてい負ける

敵意をむき出しにしてた任天堂がソニーに
完全敗北したように
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:43▼返信
※364
無理
真後ろの敵撃つときのこと考えてみ
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:43▼返信
VRにはKinectの技術が1番役に立ちそうなんだがな。
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:43▼返信
VR遊びたいならPS買えという事だよ
ありがとうMS
397.投稿日:2019年11月27日 21:44▼返信
このコメントは削除されました。
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:44▼返信
>>387
主戦場は医療機器とか技術訓練だけどなVR
手術とか実際に練習できないし
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:44▼返信
PCと同じソフトラインナップにしたら箱1が売れない事にも気が付けない所のトップに言われても・・・
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:44▼返信
>>280
そう、っていうか売れてるでしょ
去年の箱の売上なんてヒドイもんだ
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:45▼返信
>>394
今のVRゲーで真後ろの敵なんかとっくに撃てるんだが・・・
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:45▼返信
PSVRでは二人で同時に使用できるようにならないかなぁ
一人でやる時はいいけど 誰かと遊ぶとき二人や三人で同時に遊べたら凄くいいのに
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:45▼返信
キネクト抱き合わせて爆死したハードメーカーが何いってんだか
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:45▼返信
ゲームやってる時に動きたくないんだよ
いちいち頭動かすのメンドイねんVRは
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:46▼返信
>>404
それ従来のゲームやって満足しとけばいいから
むりに顧客になる必要ないだろう
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:47▼返信
※402
文字入れ忘れた
「PSVR2で」
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:47▼返信
>>402
ファイアウォールゼロアワーって、対戦FPSはもうあるから
その内どっかが何か作るかもな
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:47▼返信
ダンボールVRモドキもあったな
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:47▼返信
任天堂のは「なんちゃってVR」だから
そんな事知ってるって?
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:47▼返信
>>389
それは無い。
100%無い。
もしVRが流行るにはHMDがレスと言うかメガネレベルにまでコンパクトにして視力や乱視の調整機能が付かない限り無い。
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:48▼返信
>>404
BeatSaberはそこがわかってる
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:48▼返信
>>402
オンラインでやれよ
いちいちVR体験を部屋で2、3人でやらんくてもいいだろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:49▼返信
>>404
でもダイエットになるで
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:49▼返信
次世代VRはPS6位になるとか言ってたし当分来ないよ、技術的に大きな動きはないと
暫くは現行のVRを使うとさ
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:49▼返信
>>385
集まるのはDMMとSteamにだろ。
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:50▼返信
>>403
だから言ってるんだろ。
アホなんか?
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:50▼返信
でも、一旦梯子から降りて、後から慌ててVRに飛びついても
ダンボールVRみたいな仕上がりになっちゃうんでしょう?
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:50▼返信
MSてWindows以外はコケてるイメージしかないけど、そんな技術面を否定して大丈夫なん?
研究はしている位は言っといた方が・・・
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:50▼返信
>>404
デブなのか知らんが、そんなの分かった上で買わんとか頭おかしいだろ
てかそんな動かさねえよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:51▼返信
>>3
SIEの吉田の返し方が上手だよな。商売を成功させる為には誰も欲しがらない物を作ってから商品の良さを判らせるものだし
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:51▼返信
>>412
いや選択肢増えたほうがよくない?
オンラインでも出来て 友人とも一緒に出来るほうが楽しいよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:51▼返信
他社に文句つける暇があったら
アイデアで勝負しろよ

キネクトで大爆死したマイクロソフトさんよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:52▼返信
>>418
箱には金かけないぞ宣言しときたいんじゃね
元々よく思われてない事業っぽいし
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:52▼返信
まあグーグルがスマホVRから撤退したしな
あれは結構デカイニュースだわ
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:52▼返信
VRであることを見せつけようとする首振りゲームが多すぎるのは確かだな
もっと普通のゲームでいいんだよバイオみたいにテレビでやってもゲームとして楽しい
VRでやると恐怖3倍みたいなので
個人的に欲しいのはもっとVRオンラインで他人とまったり遊びたい
それには今の画質だと厳しい
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:52▼返信
※402
ネット経由ならいくつかあるな
オフラインだとPLAYROOM VRがメジャーではあるけど
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:52▼返信
VRはVRのさらに先があるから特許とかとっとかんとアカンのよな
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:52▼返信
ASTROBOTは素晴らしい出来だったけどそのあとが続かないんだよな
開発的に難しいわけではないらしいがアイディアとかそういう面で難しいのか?
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:52▼返信
>>421
施設行けよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:53▼返信
※421
横だけど頭ゴッツンコしそうなんだが
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:54▼返信
標準装備にするというなら全力で文句言うが周辺機器だしな
別に全員が遊ぶ必要もない
VRに文句言ってる奴アホか
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:55▼返信
>>292
PCVRはPC所有者の何%なん?
実際PS4所有者の100人に一人は本体より高い周辺機器持ってるって考えたら凄くない?
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:55▼返信
結局ニッチなんだよ。
ずーーーと判ってた事なのにCSに持ってきてしまって
VR元年とか言って広告費掛けて宣伝してしまったから後に引けないというか、責任問題になると吉田の頸が飛ぶからな。
技術が足りてないとかじゃなくて当たるビジョンが見えない
PC版はずっと以前からあるのに流行ったゲームが一つもないだろ。
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:55▼返信
>>424
Googleは余計な事に手を出しすぎる
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:55▼返信
短時間しかできないしゲーセン向けゲームにしたらいいんじゃね
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:55▼返信
ビートセイバーをもっと売り出せばよかったのに・・・
あんなんアニソン、アイドル曲入れれば日本人買うんだからさぁ
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:55▼返信
コストに見合わないんだよね
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:56▼返信
※401
撃てるか撃てないかではない
モニタには勝てないと言っている
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:57▼返信
>>430
たしかにそうだわ
そうなると広い部屋じゃないと駄目かぁ・・・
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:57▼返信
>>433
PCって何か1つでもまともなゲームあるのか?
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:57▼返信
まあ、値段がな…

まだまだ金持ちの道楽
庶民に広まってこそ商売になる
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:57▼返信
>>435
ゲーセンでやるとなると衛生的に厳しいし
横に補助スタッフを一人付けないといけないからな
結構大変
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:57▼返信
XBox作ってるやつが言ってるのが面白いねって話かな
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:57▼返信
記事の続き見たらオキュラスクエストが2週で推測10万台しか売れんかったと書かれてて
そりゃニッチすぎるわVR業界って感じだ
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:58▼返信
※436
その売り方は間違い
売るならフィットネスとしてだ
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:58▼返信
※428
アレは素晴らしいよな
プラチナとったし再プレイしてもなにも進展しないのにクリア済みステージをまたやってしまう 
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:58▼返信
MSが過去の任天堂と同じ事言ってるw
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:58▼返信
>>439
VR出来る施設行けよ
金無いのか?
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:58▼返信
手軽にできればいいんだがな
450.投稿日:2019年11月27日 21:59▼返信
このコメントは削除されました。
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:59▼返信
>>436
ほんとその通り
今からでも追加DLCで出すか アペンドディスクみたいな感じでもいいから追加販売してほしい
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:59▼返信
GTAやスカイリムのVRが出来る時点で、
価格や装着の手軽さ、画質等をどうにかすれば可能性はありそうなんだけどな
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:59▼返信
この技術は
ゲーム以外で需要がありそうな気がする
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:00▼返信
VRを擁護する奴はVRを持ってない奴
一回目、超感動。高視野角なだけでなく立体視としての凄さにも感動。
二回目、現実世界での日常生活を立体視と思わないのと同じでVRの立体視にも慣れきって立体に見えなくなる。
三回目、高視野角にも慣れて飽きる。むしろ狭く感じ始める。粗探しを始めるのもこのあたりから。
四回目、使うのマンドクセ
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:01▼返信
ゲームで後ろ向くのにわざわざ首を廻さないとイケないんだろ
そんな面倒くさい事をするのはお断りだ!!!!!
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:01▼返信
MSはハード側の企業だしな
ソニーみたいにソフト面が強い企業じゃないと多方面展開は厳しいか
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:01▼返信
>>448
この人しつこいな
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:02▼返信
無駄な機能を作って押し付けたがるのは実に日本らしい
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:02▼返信
>>444
それとps5のどちらか選べって言われたら
ps5選ぶくらいに価格が高いからじゃね
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:02▼返信
パワプロのvr客席観戦はかなり良いぞ 応援歌とかちゃんと外野席の方から鳴ってる
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:02▼返信
>>454
結局寝転んで遊べるのが1番なのは確か
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:03▼返信
>>453
どちらかと言えば映画向きの技術やな
スタジオを持ってるソニーが力を入れるのも当然
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:03▼返信
>>135
もう日本のゲームソフトなんて3流しかないよな
PS4がONEに勝てたのはマイクロソフトはものづくりが下手で
優れているソフトウェア面を真似したからなんだよ
顧客を軽視して勝てる業者などなくSONYのPS主導人がこんな考えじゃ日本の電化製品はそのうち無くなる
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:03▼返信
beat saberは友達呼んで金取れるぐらい楽しいで
と書いていてググったらオキュラスが会社買収してるやん!?
これ次回作PSに来ないやろ
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:03▼返信
>>454
それ頭悪いだけじゃね?
2回目で既に立体視に見えなくなるって頭の病気だろ
どうせ現実でヤレないのに嫌気さした童貞なだけだろ?
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:03▼返信
将来性が無いとまでは言わないが今ある物はつまらん
↑これ
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:03▼返信
まぁSIEは先行投資してPS3でのHD化やPSNで、後に成功してきた歴史があるからな
今のVRはデバイスの大きさや装着感、有線(次世代では無線化される可能性があるが)など問題を多々抱えているが、これらが技術革新で解消して小型化利便化したときに蓄積された技術によって一気に商売になり、他社と大きな差がつく可能性を秘めてる
先行投資っていうのはわからないものに投資するから先行投資なわけで、任天堂やMSになりたくなければやり続けるしかない
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:03▼返信
>>424
グーグルは残念ながらゲームについての理解が足りていないのでクラウドゲーミングも撤退することになると思うよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:04▼返信
ロンチ直後は多少ゲームを出していた大手が全くやる気無くなってるのが全てだろ
ソニーもハード売るほどの作品無いし、ハーフライフがVR最後の希望やわ
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:04▼返信
>>454
俺は持ってるけど今でも楽しんでるよ
そういう人もいるしそうでない人もいるってだけでしょ
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:04▼返信
>>458
任天堂に言ってやれ
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:05▼返信
VRは必ずゲーム・IT分野の未来に繋がります
質の良いVRゲームをやって確信してます
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:06▼返信
まあ色々課題はあるけど
続けていけばもっと手軽に遊べるようになるだろうし頑張ってくれ

箱? お前はいらん
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:06▼返信
やっぱAV企画に希望の光があると思うんだが
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:06▼返信
クラウドゲームも昔は完全に無駄金のように思えたけど、今となっては使い物になりそうだしな
ノウハウを積んでおくのは大事だわ
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:06▼返信
インタビューの続き見たら最終的にはVRに対応するかもみたいなことも言ってけど
市場成熟を投入基準にしてるのか単純に要望が増えたら出すのかどっちだろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:06▼返信
VR酔いがマジでしんどいからなー
感動するんだけど15分ぐらいでダウンして2時間ぐらい引きずる
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:06▼返信
※465
お前いちいち現実の世界を立体だなーすごいなーと思いながら過ごしているのか?
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:06▼返信
>>464
マジか・・・
どっかが似たようなゲーム作ってPSVRに出してくれないかな
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:07▼返信
キネクトつきたてお餅シングルパック
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:07▼返信
>>478
横だが遠近感も立体と同じ感覚なんじゃね
ゴミ箱にごみ投げる時とかの
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:07▼返信
>>466
お前には向いてないよ
映像に感動出来なくなったタイプのマグロ野郎だろ
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:08▼返信
>>461
地味にでかいね。寝転びながら遊ぶって明確に大きな需要の1つだよ。10代から暇なときベッドでスマホいじってるだけの奴ゴロゴロいるし
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:09▼返信
>>478
は?
それお前の頭の中の考え方だろ
コイツバカだヤバい奴の
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:09▼返信
もっと軽くしてくれケーブルなくしてくれ
ヌルヌルに動くようにしてくれ
面白いゲーム出してくれ
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:09▼返信
>>478

それ言い返せてるようで言い返せてないよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:09▼返信
※481
何がいいたいのか分からん
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:10▼返信
何にしても子供が遊べないゲームはな~
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:11▼返信
※486
お前は何も言えてないのと同じ
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:11▼返信
「fanza PSVR」で検索すると
記事がいっぱい出てくるけど
そういうことよな

ゲームんごwww
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:11▼返信
beatsaberの面白さはVRならでは
これからこういうゲームが増えていくと思う
普通の主観視点のゲームをVR化しただけのものだけでは廃れるのは間違いない
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:11▼返信
可能性だけはかなりあるからな。今はまだ技術が追いついてないかんじだけど。
商品として出すかはともかく研究は続けといたほうがいいと思う。
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:12▼返信
>>487
それは両眼視の知識がないからじゃね
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:12▼返信
>>490
どうあれ「VRを求めている人はいない」ってのは間違いって事だな
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:13▼返信
そんな事より初音ミクVRの新作初音ミク可愛くなってるけど買う奴おる?
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:13▼返信
※491
音ゲーはそもそも面白いと思う人口が限られているからな
俺はああいう創造性がないの何も面白いと思わんわ
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:13▼返信
>>489
もっと詳しく書かないとよくわからないよ
あのコメントからどうして現実の立体がすげぇってことに繋がってるの?
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:13▼返信
俺はここのブログでたまに聞く程psvrの画質は悪いとは思わないな まぁソフトによるところもあるにはせよ
ただ視野角が広くなれば単純に感動は増幅されるのは想像つく psvr2に期待
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:14▼返信
>>495
俺は買うが
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:14▼返信
※493
それは知っている
何がお前の話のゴールなのかが分からないと言っている
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:15▼返信
※497
あのコメントってどのコメント?
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:15▼返信
>>464
BeatSaberの続編をFFやDQみたいに何作もやりたいわけでは無いからなあ
ドラクエSaberをスクエニが出してくれればそっちのがやりたいし
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:16▼返信
3Dテレビ‼ また数年後にブームくるだろう
現在の技術じゃXBOXの言い分の方が正しい
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:16▼返信
>>500
普段の生活でも立体とか遠近感は気にしないけど
バスケでシュートするときは意識するだろう
それと同じことVRでもやるんじゃねって話
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:16▼返信
>>498
PSVRは左右の目の距離とかが偶然リファレンスの想定ターゲットに近い奴はピンボケが少なくて勝ち組になる。言うてもやっぱ低画質な部類だけど
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:17▼返信
>>495
自分はセガのモデリングが好きだから違和感があるんだよなぁ
ちょっと様子見してみる予定(最終的には買うと思うけど)
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:18▼返信
>>501
>>465のコメントのこと
ちなみに横だから本人ではないよ
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:19▼返信
※504
VRでもやるってのが何をやるのか伝わってこないが
それが何?
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:19▼返信
基本的に人間は楽をしたがる
なので結局、寝転んで遊べるゲームばかりやってしまうもの

これを面倒くさがらず座って動きながら遊ぼうというマインドに持っていくにはやはり
「ダイエットに効く」というキャッチフレーズが1番効果的だと思う
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:19▼返信
>>497
横だけど489のアホは俺>>454じゃないぞ
こいつは単に便乗しただけだろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:20▼返信
>>508
普段から立体意識して生活する必要ないってことだよ
VRでそれがなくなったなら慣れたってことなんじゃね
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:20▼返信
VR自体を否定に入っちゃったか
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:22▼返信
VRはソフトさえちゃんと作れば流行るよ。
エスコン7みたいなVR体験コーナーじゃなくてちゃんとクオリティを保ちつつ最初から最後までVRで世界に入れるソフトを出せば。
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:22▼返信
同じCSに必要な「出力装置」でもモニターの方は、テレビやPCなどで既存だからCS本体とは別に購入する必要性が低い。

VRでなくても良い環境が既にある中、後からVRを普及しようと思ったら本体に「標準添付」しかないよ。しかも「前機種本体の定価」と同程度内で。つまり「デスクトップモニターが世の中に無い体」で、かつ定価を引き上げる事なくVRHMDを標準添付すれば間違いなく普及する。

それには生産国を無茶苦茶製造コスト安の国にしなければならないわけで、それが出来ないからどこのメーカーも標準添付していないわけだからw 分かっててできない理由は分かる。

VRの販売方法を従来通りのまま別売りでやるなら、スペック的にはPS5世代で必要最低限をクリアしそうなので、あとはやはりキラーソフトの充実とCS機である以上価格に尽きるなあ。
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:22▼返信
後れ馳せながら最近プレイしたmossは良かった
すげえ凝った壮大なジオラマ所有してるような感覚にもなる
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:24▼返信
客がいない物を作るのはやめてくれ
これは客が欲しいと自信を持って勧められる物を作ってくれ
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:25▼返信
あーあ
これでCS層でちょっとでもVRに興味ある人は
箱を買う理由がなくなった
こういう所から差がつくのよね
518.投稿日:2019年11月27日 22:25▼返信
このコメントは削除されました。
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:25▼返信
それなら携帯機もおねがいしますプレジデント
売れるかどうかはさておきVR系は先がまだあるから技術開発の点で続けるべきやとは思う
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:26▼返信
VRいらね共同体験だ!
んじゃ両方カバーするPSでいいね
やっぱMSってアホやで…今世代惨敗、数千万規模でシェア失うだけあるよ
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:26▼返信
>>517
箱は常にPSを否定したいだけだから
箱1Xも最初はWindow用のVRサポートって言ってたけど実現しなかったからこんなこと言っちゃってるだけ
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:27▼返信
まあ一般のVR使用率がごく僅かなのは統計にも出とるしなあ
買っても全然使われとらんようだし
ハードとかソフトリソースをそっちに回してパワーダウンも勿体無いか
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:27▼返信
VRか
エスコン以降まともなゲーム出たん?
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:27▼返信
VRはいいぞ
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:29▼返信
未だにVRゲームでキラーコンテンツと

呼ばれるゲーム作品が出てこないんだから、

エ◯用途以外に生き残る道なんてないしな
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:29▼返信
>>510
なるほどそうだったんですね
自分も別に>>454のコメントに異論を挟みたかったわけではなかったけど
>>489のコメントに「ん?」って思ったのでつい横からレスしてしまいました
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:29▼返信
>>516
なんでそんなに上から目線なの?
世間はお前のママじゃないんだぞ
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:29▼返信
PSにあって箱に無いものは沢山あるけど
逆はほぼ無い
こういう状況をMS自ら作り出してるのよね
そら勝てるわけない
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:29▼返信
>VR体験が必要かどうか分かっている。
>それらの供給先は他にもあり、PCなどで楽しむことができる
客おるやん
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:30▼返信
>>525
観光や医療でVR技術は活躍中だよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:31▼返信
>>450
早く祖国に帰れよ。口臭がキ〇チ臭いんだよ。
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:31▼返信
>>522
それは仕方ないと思うよ、最初から爆発的な普及なんて誰も想定してない
PSVRだって新型でイヤホンジャックがリモコンからHMD部分に移ったけど、
これはしょうもない変化だけどユーザーにとっては大きな違いになってる
技術的な問題と実用的な問題を少しずつクリアしながら普及させていく、数十年掛かりのものだと思ってる
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:31▼返信
なんだかんだ言ってもPSVRは結構粒ぞろいだよ
直近だとDEEMO Rebornがいい感じ
物好き専用のデバイスで自分がマイノリティという自覚はあるがね
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:32▼返信
Questが売れて、VRが盛り上がってきたのに、「求めている人はいない」は言い過ぎ
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:33▼返信
PSVRは自分的に凄く良かったのはアストロボットとバイオ7くらいだったかな
ビートセイバーはyoutubeとかでアップされてるようなボーカロイドとかアニメの曲とかあったらなぁって思った
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:33▼返信


さっきからダンボールあげてるやついるけど任天堂のただの一ソフトであるラボと
ソニーが猛プッシュしてるVRを比較してる時点でw
VRとラボって同レベルだったんやなw
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:34▼返信
※535
アストロボットって確か1万本ぐらいしか売れなかったんだっけ?w
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:34▼返信
じゃあPSP3作れよ
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:35▼返信
※534
結局PSVRは関係ないんやな…
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:35▼返信
>>536
任天堂がCM出しまくって猛プッシュしたダンボールさんシリーズがただの一ソフトとか舐めてんの?
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:35▼返信
>>537
売上見てなかったけどそんだけだったの?
アストロボットはマジ傑作なのにもったいないなぁ
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:35▼返信
発想が任天堂宮本みたいになってるなぁ
他が先んじてやったら
そのものをケチつけるっていう
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:36▼返信
実際問題、VRに興味はあっても、VR環境を用意できる奴は少数。
VR環境があっても、準備が面倒ですぐ遊ばなくなる。
VRのプラットフォームはCPUもAPIもストアもコントローラーもバラバラ。しかも年々変化して安定しない。
ゲームを作る側も大変でVR環境を用意するユーザーも大変。

この状況が改善する見込みは当分ないよ。
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:36▼返信
※541
正確に言うと1万本4000本ぐらい
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:37▼返信
ただね、クラウドゲームで参入してきたSTADIAみたいな競合企業がある以上、クラウドに無くCS機にある強みは「安くVRゲームができる」ことを強く認識するべきだ

つまり、VRは「CS機でなければならない、クラウドゲームに対する差別化」要素にできる。クラウドでVRは厳しいと思う。データ量が多すぎてサーバーと回線が追いつかないだろう(5Gでこの問題をクリアできてしまう?)

だから、CS機の存在価値を高める魅力になりうるVRは大事に扱えば欠かせない要素。要は、育て方次第
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:39▼返信
>>543
プラットフォーム運営者としてこれを言っちゃうとこがアホなんだよ
商売下手というか
同じゲームが遊べるなら、皆プラスアルファでVRできる方を選ぶからね
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:39▼返信
※520

Xboxoneの敗因はスタートダッシュの遅れ そして遅れた原因は値段の高騰と互換機能とファーストの失速の3つの理由
ps3 も同じ なのにソニーは過去の過ちを見ず互換を搭載して異常なまでに高性能にして価格が高騰している
Xboxoneが失敗した理由のうち2つ同じ過ちを繰り返している、更に言うとファーストも最近糞ゲー連発していたし
ファーストの失速もあり得る話
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:43▼返信
吉田が認めてゴキブリざまああああああああああ
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:44▼返信
酔わないVRが出たら欲しい。あと近眼でもいいやつ。
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:44▼返信
ないよりはあった方がいい
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:44▼返信
>>545
言うても5Gの拠点間通信が光ケーブルだし。

月の通信量のギガ(笑)が上がるか無制限になるかみたいな差が一番大きいと思うよ
4G以前のレイテンシーがクソすぎたのが普通のネット並になるだけ
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:45▼返信
これは吉田が正しい
プラットフォームホルダーが「客が欲しいもの」しか作らなくなったら
いずれ衰退していく
例え、今売れなくても投資して続けていくことに意味がある
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:45▼返信
※550
キネクトとかも同じ言い訳使えるな…というか普通にキネクトの方がPSVRより売れてたし…
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:46▼返信
正確には今の客が欲しいもの、だけじゃなく、10年後の客が欲しいもの、も作らなきゃってこったな
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:46▼返信
>>549
PSVRは裸眼視力0.1でも全然問題なかった
ただしソフトのつまらなさ、飽きやすさは問題
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:47▼返信
MSはVRが必要になったら市販のVR機でプレイできるようにするだろ
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:47▼返信
アダルトならVR対応していたらとりあえず買うけどな
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:47▼返信
DMMが欲してるだろ
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:49▼返信
hmdは誰も欲しがってないだろ
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:55▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:55▼返信
VRはフライトゲーとレースゲーにはめっちゃ相性良いからもっと進歩して欲しいな
エスコン7の雪山ステージとかため息出るぐらい美しかった
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:56▼返信
ソニーがゴミ作ってるって認めたぞゴキ
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:57▼返信
※558
ははは
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:58▼返信
マイナスの発言する奴は人にネガティブな感情を起こさせる。それは企業にとってもマイナスだし誰も得しない。SONYのVRに人が流れるのを邪魔してるだけの負け犬のやる事。勝ってる人は余裕があるもんさ
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:59▼返信
※562
ゴミと認める→ゴキブリには不都合に
ゴミと認めない→教祖の言うことに逆らってしまう
どっちに転んでもゴキブリ大ピンチ、今コメントが伸びないのは言い訳のしようが無いから逃げてるだけ
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:01▼返信
MSはキネクト同梱ねみにしたこと忘れた訳ではあるまいて
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:01▼返信
※564
いやソニー自ら売れてないって言ってるじゃん、xperiaと同じでただのお荷物だよ
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:03▼返信
いい加減VRでまともなゲーム出せよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:05▼返信
まぁどんなに頑張ろうがあんま売れないと思うよ
VRの楽しさは実際にプレイしないと分からないし
VRゲームの紹介映像とかTVで見ても面白さがうまく伝わらない
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:07▼返信
いらんこと言って周囲のヘイト買うのは箱陣営の悪い癖だわ、箱1で失敗したのまったく学んでねえな
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:09▼返信
やっぱりVR特化PSを造るべきだろ
どうせ子供にゃ遊べないんだから
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:09▼返信
VRがそもそもおもしろくない
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:09▼返信
やっぱり吉田ってバカだったんだな
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:11▼返信
※568
吉田「頑張ってるから許して!!」
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:12▼返信
つい最近PCでVR導入したけど、最初の驚きはあるけど正直ゲームもビートセイバー位であとは大して欲しいもんがないね。
 
といいつつバルブインデックスもフルキット買ったけどね。
市場で求められてないってのには同意だわ。
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:13▼返信
※573
どちらかと言えばソニーの経営者層は大体馬鹿
SIEに話をせずに勝手にマイクソと組んだり、ps5でxboxoneやps3 ンプ反省を全く生かしてないコンセプトだし
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:14▼返信
VRのキモはやっぱあだるてぃーの方だわ
最近VRあVしか見てない。
あっちもなれるけどやっぱ興奮度が違う。
あ、でもPSVRは解像度低いから無しな。
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:16▼返信
※577
同感だわ、PSVRって正直に言うと粗大ゴミ
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:18▼返信
こういうことを言えば叩かれるって分かってるのに
VR作ってのソニーだけじゃないんだぞ
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:20▼返信
日本でXBOXを求める顧客は居ないと同義語?
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:22▼返信
VRはもうちょっと手軽さを何とか出来ればブレイクすると思うわ
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:23▼返信
え?!
VR2すげぇー期待してんだけど?
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:24▼返信
約20年家庭用ゲーム機を作っておいて1度も覇権獲ったことがない負け犬の遠吠え企業MSが言ってもね…
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:26▼返信
 PS5と一緒に出てくる新型のPSVR2は

コードなしワイヤレスらしいぜ?
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:35▼返信
>>584
ワイヤレスは手軽な分、どうしても性能が劣る。
性能が劣ると表現力が劣る。
表現力が劣ると、「VRって大したことないな」ってのが広がる。
結果人が離れていく。
 
まあ今後はVRよりARとかだな。
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:35▼返信
4KのPSVRよろしく!
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:37▼返信
そもそも箱にお客がいないもんな。
そりゃ需要もないわなwww
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:53▼返信
そもそも箱を欲しがる人間がいない
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:54▼返信
誰もが思いつくことに価値は無いからねえ
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:56▼返信
それが本来のソニーの姿
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 00:06▼返信
出来が悪い過渡期の技術だからなあ
本当に没入感とリアリティ出れば絶対需要あると思うわ
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 00:06▼返信
独創性で勝てないから真似して真似すら出来なくなって技術の梯子から降りていくんだよね
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 00:07▼返信
ソニーはいつも、いち早く始めるが、流行る前にやめてしまう
VRは粘り強くやってほしい
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 00:16▼返信
今世代機で1番いい体験出来たのはバイオハザード7VRがダントツ1位
ちゃんとカメラ位置、焦点、目の位置合わせたら全く酔わないしひたすら怖い
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 00:24▼返信
あれだけ大々的に発表してたホロレンズどうしたんだよ
開発者向けにリリースだけで満足したのか?
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 00:30▼返信
この間ホリエモンの動画でソニー社員が変わった商品を紹介をしてたけど
ソニーらしいとは思う
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 00:36▼返信
これはイチイチコメントしてる吉田がアホ
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 00:37▼返信
>>594
あれは頭おかしくなる、酔いは慣れるけど恐怖は慣れない
ホラーやシューコンのFPS作って欲しい
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 00:37▼返信
家庭用VRの需要はないって最初から俺が言ってた
需要があるのは工口分野だけでゲーム向けの需要はないとも何度も言った
需要があるとすればVRではなくMRやARだとも何度も言った
視界が完全に遮られるVRは産業用、商業用としては伸びていくだろうが家の中で使うには不自由すぎる
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 00:44▼返信
>>599
PS4は絶対売れないとも言ってたよねwww
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 00:45▼返信
必要ないものをせっせと作るって共産主義かな❓
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 00:48▼返信
今まで無い物を生み出してそれが必要とされるようにするって事やろ
産業はそうやって進化してきたんだけどね
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 00:53▼返信
スマホの画面でかくしてバッテリーと通話なくして有線で軽いVRにしてよ
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 00:53▼返信
「ソニーに論破されたけどどうする?
痴漢「任天堂を叩きます」
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 00:54▼返信
この差だよね、次世代もPSの独壇場になりそう
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 00:55▼返信
それより自動車運転練習用のVRはよ作れや
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 00:57▼返信
※584 動くとコードが邪魔なのはあるけどとにかく有線でいいから軽くしてほしい
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 01:00▼返信
MSが正しいと思うけどソニーの悪癖考えたらここは模索続けてくべきだな
面白商品、基本切ったら切ったまんまで時代が追い付いても活用しねーんだもんよ
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 01:01▼返信
今否定して誰が得するんだ
キネクトとVRなら親和性あるから考えてるくらいに言っときゃ
無限のクラウドパワー以上に信者がついてきたのに
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 01:02▼返信
まぁ日本にもXboxを欲しがってる人はいないからね
違うだろ?欲しがってる人は居るんだよ
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 01:07▼返信
まあMSですから
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 01:07▼返信
PSVRってこの手の周辺機ににしちゃすっごく売れたやん
というかあの価格で作れるのソニーしかおらんから、最初から勝負になってない
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 01:15▼返信
このコメントを「認めちゃったね」「否定しちゃったね」みたいな取り方してるアホが多いことに愕然とする。
顧客が欲しいと思っても無かった新しい驚きを提供するために頑張っている、的な意味だぞ…
さすがに元リプの英語圏の反応は分かってる様子だが。

そんな偉そうなこと言っといてタイトル少ないやんけぇ!盛り上げようとしてないやんけ!というツッコミなら分かる。
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 01:22▼返信
一方任天堂はダンボールでゴミを増やした
615.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 01:32▼返信
どうせ数年後てのひら返して技術のおこぼれにあずかるんだろ
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 01:33▼返信
VR面白くてたまらないんだけどなあ。
まさに物語の中に入れるのって、これまで無かったもの。
巨大な物体が動いてると、迫力満点でテンション上がる!
てか宇宙空間怖い。
617.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 01:36▼返信
>>616
ホラーゲーム大好きな俺だけど、VRでやるバイオはほんと無理だった
怖くて屋敷に入れない
VRはマジモンに、ゲームの中に入れるからこそだな

PSVR買って初めてVRワールドを起動したときの、光の球で感動したあの体験は一生忘れられない
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 01:41▼返信
>>420
自分らがあたかもイノベーション
新しいもの作ってきたアピールウザいけどゲーム機だって他社が作ったもののパクリだろ?
何が誰も欲しがらない物を作れなんだか
そんなものは売れねーし自分らは誰もが欲しがるものを他社と競合してシェア奪ってきたんだろ
ちょっと売れるとすぐ意味深なこと言い出して大物ぶりたい小さなアジア人
619.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 01:46▼返信
>>5
ほんそれ
誰も欲しがらないじゃなく誰しもが欲しがると率直に言えない
謙遜ジャプ僕凄いでしょ!バリに的外れなこと言ってる
翻訳文を読むことが出来たメリケンMSワーカーはハリボテの運の良い猿に負けた事に気づくだろう
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 02:01▼返信
まあでもVRの需要は低いとは思うわ。特に日本は
CS起動するのすら面倒臭がる人多いのにVRは更に面倒だからな
もっぱら据置き機やPCでゲームする俺でもVRの起動は面倒で億劫になる
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 02:14▼返信
※599
そうか
でもってお前の予想に反してPSVR売れたなw
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 02:29▼返信
コクピット視点のガンダム(ロボット)ゲーと、プレイヤー視点のサッカーゲー22人オンラインプレイはやりたいのでそのあたりを目標に頑張ってほしい。
描画能力というより通信速度の問題のような気がしないでもないけど。
623.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 02:44▼返信
PSVRもVIVEも持ってるけど、VRはいいよ
酔いに慣れる必要はあるけど、克服すればテレビゲームではできない体験ができる
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 03:22▼返信
箱がそもそも要らない奴なのになw
625.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 03:35▼返信
VRの技術は凄いがそれを使うゲームが面白くない
まだ何かが足りん
626.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 03:36▼返信
>>621
ソフトはお粗末だけどなw
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 04:02▼返信
箱の互換のほうが圧倒的に需要なかったけどな動画以下だし
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 04:24▼返信
Kinectがひどすぎたからね!
次世代機はPS5で決まりです。
PSVR2も買いますのでXさんはどうぞお引き取りください。
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 04:53▼返信
VRやるのは良いけど携帯部門吸収する形をとってまで注力すべきだったかというと・・・
Vita後継機を出してた方がPS5にも良い影響与えたと思う
何より繋ぎになったし、VRも悪くは無いんだけどファーストスタジオのリソース取られるのと
サードが乗り気じゃないのがな
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 05:04▼返信
PCのVRをかなり楽しく遊んでる身としてはPS5のVR期待してなくもないけどPSVRはコントローラーが滅茶苦茶ゴミなのでそこは新調必須よ
スティックなしは酷すぎた
631.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 05:12▼返信
psvrで毎度のピント合わせが面倒だと感じたらゴーグルの前のボタンは着脱時に触らないで(一回バッチリ合わせといて)後ろのボタンのみで着脱するといいよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 05:32▼返信
日本人の顧客は鼻くそ位にしか思われてないだろうねw
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 05:34▼返信
日本にはXBOXを求めてる人はほとんどいないからね
さっさと撤退すれば?というかクソ箱事業なんかさっさとたため
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 06:16▼返信
日本者×のついたハードは流行らないゾ
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 06:51▼返信
VRもいいけど背面タッチとか余計なものがついてない携帯機をだせ
というかゲーム特化のXperia作れ
636.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 07:57▼返信
VRって酔ってできない;
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 08:24▼返信
>>613
新しい驚き?
KinectとVRを合わせたら誰もが驚くのになぁ
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 08:36▼返信
ゴキちゃんはVR応援しなきゃなっ!
そう言えば女の子とロボットに一緒に乗るゲームの発売はどうなったんや・・・?
当時大喜びしてアレ目当てにPSVR買ったヤツも居ただろうに。
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 08:50▼返信
VRでしか得られない体験あるしなぁ
スマホでも大迫力やで
アプリ全然無いけど
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 09:22▼返信
未来の需要のためにVR作ってんねんでー
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 09:38▼返信
ファイアウォールゼロアワーでやっとゲームの世界で本物の銃を撃つのと同じ体験できるようになったのに
いっぽう40年前から進化してない平面での銃を撃つ体験しかできないのはもう選択肢に入らないんだよね箱
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 09:40▼返信
家庭用VRwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
643.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 10:08▼返信
WMR持ってる俺にケンカ売る気か
644.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 10:24▼返信
>>639
PSVRはゴミ同然
VR体験するならPC一択
645.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 10:30▼返信
VRに限らずハード購入買い渋りは「やるゲームがないから買わないだけ」だ。任天堂スイッチも任天堂でなければできないタイトルが出るから買われるわけだし、プレステはソフト各社の大型タイトルが出やすいから買われる。ああそういえばXboxさんは「やるゲームがないから買わないだけ」のハードだから負けてきたんでした。そりゃVRに親近感湧いてしまうのも無理はない。たとえばゼルダのVR対応はそもそも「なんちゃってVR」だから評判が悪かった。でも任天堂がVR専用ハードで完全なVRオープンワールドゼルダを出したとしたら。面白いかはともかくVRハードを話題性で購入する層は確実に今より増えるだろう。
646.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 11:06▼返信
今が完成形じゃないにしろ将来的に根付く可能性のある技術だしそこで技術のはしごを外すのは愚かだわな
まぁSIEもPSが売れていたり次世代機も売れる前提だからこそやれることだとは思うけどね

※4
まともにVRやってるのSIEだけだし直接悪口言われてるようなもんだから分かるけどな
まぁシカトしとけってのは分らんでも無いが。ただ他プラットホームが足引っ張る目的で技術そのものを批判するなら方向性くらいは見せないと邪魔になるしなぁ
647.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 11:09▼返信
他が需要を作った後じゃ無いと参入できないとかやってると任天堂みたいによそから10年20年平気で遅れるようなメーカーになるからな
少なくともPSとして使えなくてもその技術は医療や建築やアミューズメント系のような他分野に転用できるんだから作っておくに越したことはない
プリウスみたいなハイブリッド車だって最初はあれだけ「ガソリン車で十分。わざわざ高コストで電気兼用車なんて作る必要ねぇよ」みたいに言われてたのに二代目からはしっかり普及したからな
PSVR自体が発展途上でまだまだ改善の余地があるのはユーザーだって分かってんだよ
648.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 11:11▼返信
豚じゃないんだし最初からPSVRが完成形だとも思って無いしまだまだ進化するのはわかり切ってるから買うにしても投資のつもりで買ってる部分が大きいよ
649.ネロ投稿日:2019年11月28日 11:17▼返信
PS5の発売はいつなんだぜ🏘
650.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 11:35▼返信
VRももっとおもろいゲーム出てくれたらなぁ
全然おもしろくないやつばっか
651.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 11:46▼返信
VRはタマヒュンを味わうのに最適
652.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 11:48▼返信
Googleが「VR全然売れへんし辞めるわwww」言ってしまったからね
653.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 12:48▼返信
ワイプアウトをVRでやっててあまりの絶景に感嘆し反射的にスクショ保存
→後で2D状態のスクショ観た時の超絶コレジャナイ感
 
持ってる人には伝わるハズだがこれはVRの凄さを逆説的に表現した例
654.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 12:54▼返信
VRやるならKinectも続けなきゃならない。

MSには無理というだけ。

655.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 14:48▼返信
まあ実際に居ないよな。期待してる人は実用段階で結果出してるPC使ってるから。
わざわざコンシューマー専用VR環境揃える意味が一つもない。PS3用新規格SSD開発するようなもの。
656.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 16:12▼返信
今年買ったゲームはVRの方が多いな
VRってだけですごいし、大抵値段も手頃だから、自分に合わなかったとしてもあまり損した気分にならない
657.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:13▼返信
VR舐めすぎだな
まだ持ってない奴はエースコンバットVR版見てみ?
本当に戦闘機を操縦してる感じを味わうからしばらく感動出来るで
動画みたいならYOUTUBEで検索やで
658.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:30▼返信
VRって博物館とかでも使ってるからね
360度色々なところ首を回したらしっかり景色が変わる、医療用VRとかも出てる。
ゲームに関してもこれから進化すると思うよ、制作側は大変だろうけど
659.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 18:31▼返信
というか
お前んところはそんなことしてる余裕がないだけだろ
660.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:07▼返信
アメリカでは最初からゴミ扱いだったしなぁ
661.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 22:09▼返信
3DTV並の失敗作って評価やししゃーないわ
662.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 12:37▼返信
VRAVにハマった俺は、VRには未来はあると思うけど・・・
現時点では、あの重さと装着感に問題あると思うわ~
663.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 13:59▼返信
>家庭用VRはないな わいもそう思う ビジネスとか体験型スペースで需要あるくらいじゃね
同意見。
VRは係員のいるような体験イベントでやるべきものと”最初から”言ってきた。
ちなみにキネクトはなくなったわけではなく医療やビジネスの世界へ転用され進化していってる。最近出たやつはかなり小さくなった。
物にはそれぞれふさわしい場所があるというだけ。
ValveのVRコントローラはCSの世界にも来てほしい。もちろん”別売り”で。87個のセンサーとか熱いわw
664.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 14:10▼返信
>Shuhei Yoshida@yosp
>(´-`).。oO(we oftentimes work hard to make things that no customers are asking for them)
>↓
>JayRock@On_This_R0ck
>返信先: @yospさん
>I know ...「PSP goの画像」
ワラw コンセプトは悪くなかったんだよなぁ・・・
665.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 14:13▼返信
>Shuhei Yoshida@yosp
>(´-`).。oO(ディスガイアRPG面白いな)

忘れてたわーw

直近のコメント数ランキング

traq