ポケモンの何がステキってとにかくこれに尽きる pic.twitter.com/05pDGDOFt2
— doekuramori@UE4お勉強中 (@doekuramori) November 28, 2019
ポケモンの何がステキってとにかくこれに尽きる
なぜたった10歳の少年少女を「ポケモントレーナー」という名目で準公務員扱いで大量動員してポケモンの生態調査に当たらせてるか。
— doekuramori@UE4お勉強中 (@doekuramori) November 28, 2019
なぜポケモンの世界の文明があんなにも衰退しているのか。なぜ成長ではなく進化と呼ぶのか。
割としっかり説明つくからねあのゲーム。
初代ポケモンアニメの脚本が出したアニポケのノベライズには元になった種類が消滅するたびにポケモンが新しく一種増えると書かれていましたね
— グロあき (@guroaki) November 29, 2019
消えた種類に関しては痕跡ごと消えるらしいですが pic.twitter.com/1Q3gwpZbi7
ずっと隣人として接してきたポケモンがヒトと全く違う生物であること、ポケモンに滅ぼされた本当のヒトの隣人たちがかつては存在していた事…気づいてしまった時の人々の絶望ははたしていかほどであったか…
— doekuramori@UE4お勉強中 (@doekuramori) November 28, 2019
ほんと恐ろしいですよね…
— doekuramori@UE4お勉強中 (@doekuramori) November 28, 2019
言うなればオーストラリアの有袋類の立場に我々自身が立たされてるようなものですから…
頑張れインドゾウ!!
— 旅行好きなカピバラwithリョコウバト (@CapybaraJourney) November 29, 2019
インドゾウ、生き残ってますね。ポケモンとの過酷な生存競争に生き残れているのですから、さぞかし種の保存に適した形質を獲得していることでしょう。
— doekuramori@UE4お勉強中 (@doekuramori) November 28, 2019
ヒトも時間の問題かもしれない… pic.twitter.com/Q3VrqZWSOV
— 島津抹茶 (@simadu_maccha) November 29, 2019
この記事への反応
・ポケモンボールの発明と人口の拡大の関係が気になる
・アンノーンは古代の文字(アルファベット?)と似ているという説明もゲーム内であるので、もしかしたら人間も一度絶滅しているのかもしれませんね……
・ポケモン「そろそろ最後の枝も刈りどきかな」
・これみてかがくのちからってすげーおじさんが自然(ポケモン)に対抗するかがくの力のことを言っているのかって深読みしました あのおじさんはオーキド博士並かそれ以上の切れ者かもしれない(ワクワク)
・少なくとも化石になる時代からポケモンは存在しているので、むしろ人類がポケモンから分化した新種の生命体(マサラ人)である可能性
・象型のポケモン(ゴマゾウ、ドンファン)が登場した第二世代から図鑑からインド象の記述が消えるんですよね…
・私この設定の上で、シオンタウンで会う幽霊→ゴース→ゴースト→ゲンガーがとても好きでした…!
・なんなら初代ユンゲラーとか「絶滅・ポケモン化」の波に抗えなかった人っぽいですよね
・サトシたちが食べてる肉は・・・
・そりゃあ火を吐いたり凍らせたり体がマグマだったりマッハ2で空を飛び回ったりナパーム弾でも砕けないやつ相手に既存の生物が対抗できるわけないですよね
関連記事
【【わかる】ポケモンのガチパーティの組み方!「まず好きなポケモンを選びます」「そのポケモンが○○したら完成です」】
【『ポケモン剣盾』の「6Vメタモン交換」で出会い厨がオフパコしようとした結果wwwww】
【【悲報】『ポケモン剣盾』のジムトレーナー・ルリナの肌を白くする改造が海外で論争に・・・】
こんな世界だったのかよ!!
ONE PIECE 海賊無双4 【Amazon.co.jp限定】ゲーム内キャラクター「ヴィンスモーク・イチジ」が先行入手できる特典コード & (パッケージ版/ダウンロード版共通特典(特別衣装が入手できる特典コード 1ロロノア・ゾロ追加衣装 “ゾロ十郎" 2サンジ追加衣装 “おそばマスク")) 同梱)posted with amazlet at 19.11.26バンダイナムコエンターテインメント (2020-03-26)
売り上げランキング: 26

ソニーバァァァカァ!
やっぱ妖怪ウォッチだな
レバーじゃね?
ポケモンって残虐な世界だよなぁ
つうかほかのモンスター系は?
連打はへぇボタンだろうが!
モヤットボール投げるぞ😡
他は知らん
そろそろ人類がやばいってことか
絶滅してない
ガラルは条約で他国から輸入出来ないのがいるだけや
確かにあんなのがウジャウジャいたら生態系に影響がない訳ないわなぁ…
ゲーフリの手抜きの言い訳に大草原
そういう設定なんだ、黒いなって話しをしているんだよ
頭悪いね
次回作はマザー3の敵みたいに融合して強いキメラいっぱい作る作品になりそう
ポケモンの世界って地球だったのか
地球だって過去何度も大量絶滅あったしこの先も何回もある
ファイナルエピソード(があるなら)でありそうだな
普通に飛行機も電車も車もネットもSNSもあるじゃん
なんで現実の動物が存在していたことになってんだ?
あの世界の住人はなんの肉を食ってるんだ?肉だけじゃなく野菜や果物もあやしい…。
バルキーとかナゲキとかヒトデマンとか
ポケモン世界に生息する生物の一種。ライチュウやゴースの図鑑説明に登場し、犠牲となっている。
つまりポケモン世界にはゾウだけでなくインドも存在しているということだ。
「ゾウ」と呼ばずわざわざ「インドゾウ」と指定するからにはアジアゾウやアフリカゾウと区別していると考えられるので、アジアやアフリカが存在する可能性もある。
なんだこのガバガバな世界観は?w
そりゃFPSとか敬遠するわけだ
人の作り出したモンスターボールがその劣化コピーと考えればなるほど納得の設定
あれは実はロボット犬だったりして・・・
任豚は絶滅していたんだなw
ってオチだろ
野生の痴漢は絶滅したし、ゴキブリが絶滅するのも時間の問題やろw
ラスアスの世界と変わらん
ブーメラン
ただガバ設定なだけw
消費者ホットライン188番
>契約トラブルや不適切な表示・広告、製品事故など消費生活に様々な内容を相談できます
任天堂がダンマリで騙し売り続けてるから
もう被害者が消費者庁や消費生活センターへ電話で相談or通報するしかない
使徒みたい
初期は普通にインド象とかいた
ピカチュウがボールをいやがるって設定がもう矛盾してるしな
入ったほうがポケモンのためにはいいってことなら
心を鬼にして入れるのが正しいやろ
・任天堂オンラインストアではソフトウェア予約購入後のキャンセルや返金を原則受け付けていないが、これがEU消費者法に違反しているとして、ノルウェー及びドイツ政府が訴えている
・任天堂側は法律違反ではないと反論している。なぜなら予約後すぐにゲームをインストール(あらかじめダウンロード)することが可能であり、「パフォーマンスは始まっている(performance has begun)」と考えているからだ。一方でEU側はゲームをプレイできる日までは「パフォーマンスは始まっている」状態にないと指摘している
・公判は本日よりドイツのフランクフルトで始まった。ドイツ消費者保護局(VZBZ)が原告、任天堂が被告会社になっている
・今回の裁判は非公開となっており、メディアの報道許可はおりていない。判決はクリスマス前とされており、遅くとも1月初頭までには決着がつく予定だ※任天堂被告は大変だねw
ポケモンって実在しないし世界も適当にでっち上げられた想像上のものなんやで
いよいよ頭おかしいな
カレー
あの世界どこ歩いてもカレー臭いんか
しかもモヤってるしwww
食用という意味が出来てよかったじゃないか
SIEもこういう突き上げがあってか、DLしてない場合は予約キャンセル可になったけど、淫天は裁判沙汰になるまでツッパんのなんでや?w
ブスザワの時みたいに鯖にある時点で割られてんのに無駄な抵抗だろうにwww
ガキゲーにつっこむポケガイジが痛いとしか
ニシくんてこういうやつばっかりだが
豚「ふざけんな」
ゲーフリ「実は条約でガラルにはそいつら輸入出来ないキマリやねん」
豚「なるほど」
幽霊が絶滅したのか??
負けたら死ぬから…。
時間稼ぎの間に少しでも稼ごうと必死だが現実は400万減の取り返しのつかない大ダメージ…見切り発車のでき損ないをリリースしてしまったのも全ては焦りからと考えると塩対応も頷けるのでは?
つまり人にモンスターボールを投げると…
PS4版G-ジェネプレミアム版って40G超えてるから
スイッチ版ってカートリッジなのに容量大丈夫なのかな?
死ぬ寸前まで痛めつけて捕らえ、洗脳して死ぬまで戦わせてる時点で
全然子供向けの設定じゃない
「ポケモンの世界に動物も共存してる」
って設定だったはずだけど
紛らわしいから出さなかっただけで
32GBのゲームカード使ってるからパッケージはPS4版より結果的にお高く販売されてる
ポケモンゲットだぜ!
あのこのスカートの中とか
そういう・・・
ウォッチはパクリじゃね?
ミルタンク…
ポケモンの世界は伝説ポケモンの数だけ何度も文明がリセットされてるだぜ
それってガラルが朝鮮半島モチーフだから?
エヴァンゲリオンかよw.
FEVウィルスというか
剣と盾の間も時間の流れが異なってるし外来種にしても文字通り次元が違う
トレーナーにも色んな職業のやつがいるじゃん
他のゲームは整合性とれてんの?
本当に現実とゲームの区別をつけられない馬鹿っているんだな
母も本当の母ではなく研究所の職員
3000年前からポケモンがいたと銅像前で言ってたよね
ポケットモンスターとは野生動物大量絶滅の穴を埋める為に意図された人工生物であり、その生物による人工生態系だったわけだ。
あの世界の人類は自身で引き起こした生態学的破滅をバイオテクノロジーで克服しようとしてポケモンだらけの環境にして、子供たちが異様な環境に慣れ親しむ様に体験学習としてポケモンバトルや旅をさせてるんだろう。
(短期間に麻酔銃で打たれまくったら廃人になるはずだとか)
ここまでガチギレするのは豚だけw
だからゲーフリはいい加減な仕事しか出来ないんだよw
バリヤードやムジュラとか
流石朝鮮堂のコリアンモンスター剣盾だよなw
ミュウツーとかは作られたとはいえその先駆けなんですかね
すげえ的確だなそれw
「ピカチュウがんばれ!まだ戦える!」
「ビッ、ビカァ…(お前が戦え…)」
あと、あの世界では人間がポケモンに襲われることってないの?
下手したら熊とか狼より厄介な害獣な気がする。
草むら歩いてるだけで襲い掛かってくる
キテルグマだっけな
背骨砕かれて死ぬトレーナーが多いとかあったよ
まあ遊んでる奴らが加齢臭するようなのだし
ポケモン最低
世界観の構築なんて二の次よ
まあそういう土台がしっかりしてないから、手抜きができない3d環境になるとどんどん違和感多くなってきてるんだけどね
ワイルドエリアにわかポケモン生態系の無さとかまんま適当な設定が足引っ張ってるし
初代だとマサラタウンから出る為には海側以外だと必ず草むらを通らないといけなくて、しかもその草むらに入ると弱いポケモンしかいないながらもけっこう高確率で襲われるからポケモン持ってないと普通に危ないんだよな……
ポケモンも持てない小さい子どもからしたら陸の孤島じゃね?マサラタウンって