「アニメ」と「アイドル」が絶好調! オタク市場の拡大いつまで......
https://news.livedoor.com/article/detail/17457968/

記事によると
・「オタク市場」が好調だ。なかでも、「アニメ市場」と「アイドル市場」は今後も拡大傾向が続きそうなことが、矢野経済研究所の調べでわかった。
・アニメや同人誌、プラモデル、フィギュアなどの13ジャンルがある「オタク市場」の2018年度の市場規模は、7835億円で前年度と比べて6.7%伸びた。19年度は8195億円(18年度比4.6%増)を予測している
・好調なオタク市場を支えているのは、「アニメ」と「アイドル」だ。調査によると、「アニメ市場」の規模は、アニメーション制作事業者の売上高ベースで、2015年度が前年度比1.3%増の2300億円。その後も毎年増加して、16年度は8.7%増の2500億円、17年度は7.2%増の2680億円。18年度は、8.2%増の2900億円だった。
・一方、「アイドル市場」は、アニメ市場より規模が小さいものの、増加幅が大きかった。
・「オタク市場」のほとんどが拡大傾向にあるなか、「フィギュア」と「コスプレ衣装」は衰退傾向にある。

この記事への反応
・支えてる会社の職場環境もよくなってればええのにな
・けれど蔑まれるオタク…理不尽(՛ ౦௰ ౦`)
・オタクが経済を回してる
・オタクは世界を救う。
・オタクが日本経済を回復、救う。事になる
・プロレスってオタク文化だったのか…w
・オタクがお金出さなくなったら、経済がヤバそ
・他の経済分野と比較せず伸び率だけの記事だからなぁ。
あくまで全体から見ればコップの中の渦巻きなのではないかな?
・きっとみんな、何かのオタクだったんだなぁ
・でもほぼ経済回してないんだよね
オタクやるやんけ!その調子でコンテンツに金落としていこうな
新サクラ大戦【初回特典】「新サクラ大戦」メインビジュアル&主題歌 PS4用テーマ 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.11.26セガゲームス (2019-12-12)
売り上げランキング: 19
十三機兵防衛圏 【先着購入特典】PS4『プリンセスクラウン 復刻版』DLC(今冬配信予定)を含む豪華4大先着購入特典 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.11.26アトラス (2019-11-28)
売り上げランキング: 9

趣味に 全振りできる
この金銭の何割が借金(リボやカード、街金)なのかも興味ある。
プラモは大人向け価格ばっかでフィギュアは落ち目か
一般人はデートや結婚するから手持ちがない
オタクって、キモいことしても「経済回してるからいいじゃん」とか言うけどなんの免罪符にもなってないよな
そういう意味では経済を回してるかも
アニオタを敬えって記事ですか?
ありがとうございます。アニオタ様
ありがとうございます。教祖青葉様
オタクは採取されてるだけで凄くない
勘違いするなよキモオタども
そりゃ2次元ヲタクには全く分からんだろw
年35〜40万位使ってるけども
映画は天気の子あったり活況だったけどテレビは本数少なかったやろ
オタク以外は金消費してないとでも思ってるんだろうか
被害妄想が強すぎて、自己顕示欲強すぎだろ
行ってみたいけど、なんか躊躇してしまうわ
アニメの部分は、アニメ・漫画・ゲームで一括りにされてると思う
そもそもアニメ円盤なんか右肩下がりだしな
違う世界線にいるから
そもそもオタクたちは ちょっと感性違うものたちの作品を見続けてるから
オタクたちが一部目覚めて被害者気取るのも仕方ないと思うがな
目覚めない家畜 豚扱い とか都合よく飼いならされてきたから
自己顕示欲はその反動 当たり前だな そしてお前もわかってるはず
ゲームがアニメと同列の扱いってのは何かモヤっとするな
和ゲーだけならまだ納得出来なくもない...か
オタクメインの記事にすると長文書いてくるアホ
ちょろいwww
それ渋谷ハロウィンにも言ってあげて
任天堂のおかげやね🤭
グッズが伸びてるのかな
他の人も違う趣味や事に金使ってるし
こういう世間離れした感覚はどこからできるんや
ファファファ、ファッションぎょーかいwwwwww
オタクが回されてるだけやぞwww
むしろアニメ市場やアイドル市場が拡大してるってのは、
つまりそれだけ気持ち悪い幼稚なオッサンが増えてるって事であって
経済どころか日本全体に悪影響を与えてる
そしてその直接の被害者が女性や子ども
オッサンは反省しろ
権力方 権力奴 権力様 権力殿 権力メンバー 権力ファミリー
権力ブラザー 権力シスター 権力フレンド 権力野郎 権力女郎
愛人間 愛パーソン 愛人類 愛獣 愛人 愛者
愛方 愛奴 愛様 愛殿 愛メンバー 愛ファミリー
愛ブラザー 愛シスター 愛フレンド 愛野郎 愛女郎
増税で財布の紐を固く締めた一般人と違いオタク産業はなぜかコンスタントにグッズの展開が進むから
しゃーないな
女オタクが大量にいるご時世で任天堂がアホみたいに売れてる国内チャートで言えるんか?女子供に悪影響www
たった日本一国で海外と戦ってる産業なんて滅多ない
被害妄想被害妄想w
グッズを買っても場所を取るだけ...
童貞だからね
ピーク過ぎた感じがするけど
嫌われてる自覚ないのか
うん、そりゃ非婚化、少子化が改善されない訳だ
価格がどうにかならないものか
なぜオタクにだけ注目するのか?
税金に換算したら微々たるもんだろ
だからだよ
この先のコンテンツの先細りと購買層のますますのニッチ化は業界的にシャレになっとらんやろ。
ヒットしているアニメなんてほぼ無いし
全部漫画とかゲームが原作だし
アニメにしても売上のほとんどがソシャゲーだし
こいつらドラゴンボールのゲームの売上とかもアニメとして換算してんじぇえねえのか
人件費が世界的にあがってるからしゃーない
そして今度はゲーム世代が老人になるとスマホゲーの時代は終わり家庭用ゲーム機の時代が再びやってくると俺は思ってる
まぁ嫌われるだろうけどな
ゲームはもう既に「日本においては」エンドコンテンツだからな.....
目だって書かかれなかったと言う事は下がってるってことだろうね
ここで、豚だのゴキだの言ってる間にどっちも終わってた定期
極めて同意
同じ考えしてたわw奇遇
フィギュアは飽きはしないが価格が高騰しててな
あと置く場所がもうない
タイアップ企画は好感度高い調べの企業間コラボレーションなんだが
故人の好き嫌いを判断に持ち込むとハズレまくる
まあアニメも一部はオタクっぽくないが
オタク層の高齢化でオタク人口が増えてるからじゃないかな
若い層もお金ないからネットでアニメとか見てるんじゃね?
上流階級の間だけでお金を回してもお金は膨れません。
ボカロは音楽ソフトだからな
常に誰かが新曲を発表してるから廃れない
国の価値が下がると、お金の価値も下がります。
国の価値が下がると、お金の価値も下がります。
ブラック企業にこき使われて上司を殴る動画をtwitterにアップさせる未来しか見えない
国の価値が下がると、お金の価値も下がります。
国の価値が上がると、お金の価値も上がります。
1兆円超えてからまずそういうことは言えよ
必死だな韓国w
どうせソシャゲーとか関係がないものもアニメ市場として計算してんだろ
9位堂は箱にダブルスコアで負けてんだろうがw
ペット市場はブローカーが気持ち悪いからいいや
足引っ張っててワロタ
いつまでも艦これやFGO頼みじゃそりゃ息切れする
オタク趣味はむしろ庶民の間だけ。他の趣味に比べてお金がほとんどかからない。
アニメもたくさんあるU-NEXTが2149円(ポイントが1200円分付与されるので電子書籍購入に当てられる)
コミックDAYSで講談社コミック13誌の定期購読が月額960円。無料の漫画アプリも大量にある。
自分の場合は紙媒体の書籍購入が3000円、U-NEXTで2149円、YouTubeプレミアム1180円の合計6329円が娯楽費。
その使った金でゲーム会社やその家族の命が救われてる事を忘れちゃいかん
ロボット魂のバストールとか長い間待った甲斐のある素晴らしい出来だったぞ
まともな食品が売れず、インスンタント食品の売上が伸びたみたいな話
日本人がどんどん貧乏になってる・・・
なにより算出してる物の幅が広すぎてなw
そりゃこんだけ掻き集めればそれなりに成るだろうというw
和室とか減っていっているんだよ。
消費税導入から30年
日本は貧乏になり続けている
ゲーム会社やその家族の命守るためなんて
そんな下らん経済を回してちゃダメだと思わせるに十分過ぎる理由だったわw
ならこっちもお前のために金使う義理ねぇわ死んでろ笑
お前ら奴隷が支えろよ
この紡がれた未来をよ!
群がってきた馬鹿まーんに言うんだな
じゃあ何でゲームは15兆円なのにアニメはこんな少ないんだ?
それよりゲーム業界がきつくなってきてるのがなー
バイオ2RE、FF7リメイク、新サクラ大戦、エヴァ、スターウォーズ
おっさん向けばっかりだな。
まあ楽しみだけど
ソシャゲあるから大丈夫
主戦場はソシャゲだろ
Twitterでもアニメの話してる奴激減してるし
オタクより総合的には金使ってると思うぞ
陽キャが服とか合コンとかデートに使ってる金だって社会に回ってるわけで
オタクみたいに生活の中で無駄な出費をせずオタ趣味に全て注ぐような生き方してへんねん
前に業界の人間らしき人が円盤売れんとヤバいんです!みたいなこと言ってたよーな気がしたんやけど・・・
もしかして最近は盛り返してるんかな?
実力者は稼げてる
ただしもっと貰ってもいいと思う
一千万稼い凄いで終わる技量では無いからなぁ
( ^∀^)
このサムネはこれが2019年内1記事目
以下2019.10.13 10:30記事最新確認の亜種をサムネにしていた人が死んでいる状況記事
「台風19号で年間降水量の○割の雨が降ったと判明!!やべええええええええ」
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った
そして関連的なことを言えばもっと入れられるけど、それを省いてだ。
というかいろいろ誤解させるのが目的とさえ思える記事だな
そもそもそこらへんってアニメや漫画と深くかかわってるから、細かいのまで全部まとめりゃ十兆円以上だろう
景気が良くなってないのに消費が増えるわけないじゃん。
アニメ市場は二兆円を超えたらしいが、関連の幅をさらに広げたらもっと行くだろう