今日でプレイステーションは25周年!
2019年12月3日を迎えてPlayStation®は25周年となりました。日頃の感謝の気持ちを込めて、ソニー・インタラクティブエンタテインメント 社長 兼 CEO ジム・ライアンからPlayStation®を愛してくださっている皆様へのメッセージをお届けします。
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) December 2, 2019
詳しくはこちら⇒ https://t.co/1OGiDmSBZ7 pic.twitter.com/4okSKwijzB
「プレイステーション」発売25周年に寄せて
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/9183/20191203-ps-1.html

1994年12月3日、世界に先駆けて日本で発売を開始した初代「プレイステーション」。後にソニー・コンピュータエンタテインメント(現SIE)で社長を務めることになる久多良木健氏が、当時のチームとともに「デベロッパーの皆さんがそれぞれのクリエイティビティを表現できるようなプラットフォームを創造することで、誰もが楽しめるエンタテイメントとしてゲームの価値を高めていく」というビジョンのもと、ソニーの新規事業の一つとしてスタートしました。このような想いが託されて誕生した初代「プレイステーション」は、発売初日だけでも日本国内での販売台数が約10万台を記録し、その後、家庭用ゲーム機として史上初となる全世界販売台数1億台を突破するなど、歴史的な快挙を遂げるまでに成長することができました。
「プレイステーション」がこれほどまでにゲームコミュニティの皆さまに受け入れられたのも、家庭用ゲーム機として、今まで想像できなかったような画期的なゲーム体験を実現することができたからであると信じています。私たちは、「プレイステーション」の開発段階から、ゲームのデベロッパーの皆さまの声に耳を傾け、美しく壮大なゲームの世界を創造できるように、最新のツールや技術を提供してきました。さらには、新しいアイディアを追求し、挑戦し続けられるような環境の構築を支援してまいりました。これらの取り組みが功を奏して、歴代の「プレイステーション」を通じて、世界中のファンを魅了する素晴らしいゲーム作品の数々を生み出すことができたのではないかと思っております。
この25年もの間、私たちは進化するゲーム業界において常に先頭を走り続けることに努めてまいりました。私としても、会社の創業時から、欧州での「プレイステーション」の立ち上げ、これまでの歩み、そしてこれから進化を遂げていく一連の過程に携わることができ大変光栄に思います。特に、欧州において「プレイステーション」を市場導入する際には、会社として何もないところから、全てを作り上げていく必要がありました。それこそ私は、人員の採用から備品の購入まで、色々な業務に携わってきましたが、今でも時折、その当時のことを懐かしく思い出します。欧州の各地域において、確実に我々の製品やサービスをお届けできるように、例えばポーランドに住むユーザーの皆様が、英国、日本あるいは米国のユーザーの皆様と変わりなく、「プレイステーション」のコミュニティの一員であると感じていただけるよう、地域に根差した施策の展開に注力してまいりました。私たちの事業がこれほどまでの成長を成し遂げることができたのは、何よりも私たちをいつも支えてくださるファンの皆様のお陰であり、心より感謝申し上げます。今後も引き続き、コミュニティの皆様とのより強固な信頼関係を構築することが、今まで以上に大切なことであると考えております。
「プレイステーション」とともに過ごしてきたファンの皆様が、自らのゲーム愛をわが子へと継承し、今となっては、その子どもたちが私たちの「プレイステーション 4」で遊んでくださっています。このように、世代を超えて私たちの想いが引き継がれていることを大変嬉しく思います。皆さんが、この25年間の旅路を、私たちと一緒に歩んでくださったことに感謝するとともに、「プレイステーション」がこれからも引き続き進化していく姿に、ぜひご期待ください!
ソニー・インタラクティブエンタテインメント 社長 兼 CEO
ジム・ライアン
🎊12月3日は #プレイステーションの日!🎊
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) December 2, 2019
皆さまのおかげで25周年を迎えられた感謝の気持ちを込めて、PS4®‐Ultimate Box(12アイテム)を抽選で3名様にプレゼント🎁#プレイステーションの日 と一緒にPlayStation®の思い出を投稿して下さい!
応募規約はコチラ⇒https://t.co/3zMS5tKyRy
\あなたが最も遊んだ歴代プレイステーション®は?/
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) December 2, 2019
本日12月3日(火)は #プレイステーションの日!下記のボタンからあなたが最も遊び倒したプレイステーションを選んで、ツイートして下さい!
25年間、ありがとうございました!これからもよろしくお願いいたします。
この記事への反応
・四半世紀、誠におめでとうございます👶👍🌈🌎🌍
・PS、25周年か〜!すごい!おめでとうございます!初代の頃が一番猿のようにゲームしてた気がする…ッ
・もう25年。恐ろしいほどに時の流れは早い。プレイステーション5も楽しみ過ぎるほどに楽しみである!!
・25周年なのか。任天堂ハードは買ったり買わなかったりやけどPSは全機種買ってるんだよなあ
・なんだかんだpsソフトから続いてずっと遊んだしFF7~12までずっと、お世話になりましたね。
・高校生の時に頑張ってバイトしてPS4買ったわああ。友達とド深夜までオンラインでCoDのBO3やった思い出。
・ PSはFFとGRAN TURISMOのために購入してる気がする。 遊んだ時間はPS2が1番だろうなー。 初代から始まりPS4までお世話になってますw 各2台ずつは買ってる!
・初代プレステを日本橋で衝動買いしたあの日から四半世紀が経ったとは……早いというかなんというか。
・25周年とか ((((; ゚Д゚))) でも初代から全部買って全部遊んでる自分… PSがないと今の自分はないなとか思ったりw
・MF2にどハマりして家中のCD再生しまくってたら蓋が壊れて閉まらなくなった思い出
25周年おめでとうございます!!

「共感が殺到!」
「~した結果www」
「○○○ → ○○○」(矢印で区切り)
みたいなタイトル書いてるバイトクビにしろ!
💧💦🌈
🐿ひゃっは〜ひゃっは〜
🚜🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎
清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8
1990年6~7月生まれ
〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介兵
別名、少額FX投資家口リコンJIN>> 1
夜間、陰、茎、勃、起、現象NTP
来年40歳や
それで満足かい?
逆じゃね?
伝説の序章
牛筋いるたら?
「任天堂を倒した」歴史的ハード
1・2・3で本当にゲームが変わった
日本人は誰一人として興味を持ってない
それがプレ捨て
来年のPS5が楽しみで仕方ない
🐿
だな。任天堂の牙城を初めて崩したハード
アンソ豚
哀れだよなぁ
🐿
ゲーム業界の王 SONY
ゲハ界の王 任天堂
来年のPS5と来るべきPSVR2に向けてちゃんと貯金もしたからね
いつでも来い
なんでバーチャで世界取れなかったんやろ…
やっぱナムコか?
🆓🐿
任天堂が裏切ってだよw
来年はKAKAROTとグラブルにFF7Rが楽しみ
洋ゲーもサイバーパンクがとんでもない事になってるしワクワクしっぱなし
韓国じゃ当たり前だろ?
🐿
🐄うしろからまえから
プラスチックは破壊されて破片になっても、他の製品のように分解されることはなく、細かくなって「マイクロプラスチック」になる。最近の研究でこの問題が指摘されている。科学者は今後、採取した深海生物の体内に「マイクロプラスチック」が含まれていないかを調べる予定だ。
PSに出たから現在、PSが圧勝した
あの頃はまだVHSが現役だったんだな
起源主張豚
任天堂ハード毎回売ってしまうPSハードは
あんま売らない なのに毎回任天堂ハードも買ってしまう
ってブタが言ってます
何だこのへんてこな形状したコントローラーて
すげえ壊れやすかったよな
特にレンズ回り
4回くらい買い直したわ
懐かしい
DQ7が出るって決まってたのもな。
PS1の最後の方に出やがったけど…
PS2初期型はあったが
ブヒーダム
逝きそう…🐷
デュープリズムとか
望んでたRPGがあっさり終わったのがね
ツインゴッデスやっちゃったよ
いやWiiで腐ってなければ任天も高性能路線だったんだろうか?・・・でも作るゲームはライト向けだからなぁ
次世代機でこのストレスから開放されるかと思うと楽しみだ
ハブられハードが何を言ってんのかww
攻略本の最後に続編も考えてますみてえな事書いてあったから凄え期待してたのに、結局デュープリズム2は出なかったなぁ、、、
バイオは情報が少なく良く分からないゲームだったよ。
PSが無かったら箱も無かったよ
箱はセガの失敗に付け込んだMSの鬼畜の所業で生まれたしな
よっぽど良いのに当たったんじゃねえか?俺は修理3、4回出したし、2回くらい買い換えたと思う。
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
25年かあ…四半世紀だよな
時が経つのは早いね
トバル3でもいいけどさ
まーその役割は今はSTEAMに移ってるけど
VRでやってみたいけど、吐瀉物まみれになりそうだな、、、
64はグラも綺麗だしロード時間もないし、そもそもゲームのレベルも圧倒的に高かったしね
R4とかの時代だった。GTはなんでみんなそんな熱狂してるのか子供の時は分らんかった
功績は大きい
64はゴールデンアイはめっちゃやってたな
ただやっぱり日陰の存在だったよ
おっさんになるといくらか進化しても続かん
当時の世界売上データ
マリオ64 (1189万本) >>>FF7(1035万本)
マリオカート64 (987万本) >>> 鉄拳3(850万本)
ゼルダの伝説時のオカリナ(760万本) >>>メタルギアソリッド (603万本)
スマッシュブラザーズ(555万本)>>>バイオハザード(275万本)
そらサードは逃げるわな
一本単位の売り上げではダメだってデータだね
任天堂信者はそりゃそう思うだろ
・25周年なのか。任天堂ハードは買ったり買わなかったりやけどPSは全機種買ってるんだよなあ
そらPSはたった4種しかないんだから余裕で揃えるだろ鐚とP含めても6種類だしまさか今までに出た全限定本体&PSXも買ってんのか?んな訳ねーだろ
はあ?先頭は任天堂だろw
あまりに進み過ぎた任天堂に誰も追いつけないだけw
意味分らんソフト比較やなw
信者が世界売り上げ出してる所もまた笑えるw
これからも世界基準でゲハってほしいねw
初代起動音って何気に恐いんだよねw 今は平気だけどw
とっくの昔にゲーム辞めてたな
バーチャルボーイとかな
あとGジェネFとかCDプレーヤーで再生させて警告メッセージ聞いたりw
あかずの間とか地味にマニアックなゲームも結構未だに印象に残ってるね
君にとってはなw
スイッチの名作 ゼルダマリオ
ゼノギアスとかも寝るのを忘れて遊んでたわ
ファミコン時代からだからしゃーない
ダンレボ、ビーマニと音ゲーも結構多かった
というかジャンルが今より広かった
リッジだっけ?
ブラッドボーンくらいかな
スーファミとか1万超え当たり前になってたし
新規のデュープリズムとかもかなり売れたし
結局マップ動き回ってミッションクリアするだけのゲームしかないからな
映像、演出が進化したおかげで裏設定とかでも妄想する余地無くなったしゲーム画面に映るのが全てになったから新鮮味がない
PS1は名作も多いけど迷作も多かったからクソゲーつかまないようにみんな結構雑誌買ってた
その雑誌の体験版映像で初めてメタルギアソリッドの映像見てた
「努めてまいりました」
先頭になれるように努力してきました、と言うのをそんな風に受け止める日本人はいねえなあ…w
ニシくん狂信酷すぎて遂にまともな読解力まで失ったか…哀れ。
逆シャア単品の作品はこれが唯一だよね
親戚ん家でプレイしたんだけどそこからだな
ゲームが好きになったのは
Wiiの時代から狙わなくなったね
今思えば結構フロムのソフトやってたんだなと。天誅とか
懐古趣味のクソコテw
ソニー死ね
決め手は友達の家でやったストZEROのバイオ1の予告編だった
燃料になってないよ
ハンターくるとこだろ
あれは凄い販促
サンドアールはPSにはない。
ソニーだけでなく、フィリップスまで裏切るとか酷い話だよなぁ、、、
友人とパワプロやチョコボレーシングばっかりしてたな。あと当時のテイルズシリーズは俺の人生
闘神伝から鉄拳トバル三国無双スタグラブシブレサイキックフォースと懐かしい
その後出たDCも買いPS2、Wii()、PS3、PS4買った
任天堂はWii買って懲りた
それがFF7が出ることになって64含めて全部ひっくり返した
こんな衝撃二度とないと思う
友達の家でやったガーディアンヒーローズは面白かった。当時は二機持ちなんて出来なくて、サターンは羨ましかった。サターンは買えんかったけど、DCは結構世話になったわ。
お前いつ半島に帰るの?キムチ臭いんだけど?
そういやOBDUCTIONまだやってないわ
任天堂がスーファミのCDROMにソニーを採用してたら
PSはなかったかも。こんなちょっとしたことで歴史が変わって
天下の任天堂がゲーム分野でソニーに追い越されるとか想像もできなかった
PS1はまだ中学高校で金に余裕なかったし、PS2は殆どをスパロボとFF11に費やしたし、
PS3は半分がもうアレすぎるし、最初から最後までたくさん遊んだのPS4からなんだよなぁ。
その後闘神伝、パワプロ、ときメモ、鉄拳、ガンダムなど買ったなあ
バイオ予告編の夢で終わらせないが凄い印象に残っているw
自宅に友人招いて格闘大会を一晩中やったもんだ
王者PlayStation 誕生の日か
PS4「毎週ヨンケタンの敗者でごめんなさい」
当時サード最強でミリオンタイトル複数保持してたスクウェアを買収するなんてな。FF6が既に250万本売れるほどになっていたし
スクウェアに独占タイトルをバンバン作らせたし。どんだけソニーは金かけたんだろうな
いざ発売しても売り上げさっぱりで
結局スーファミをニンテンドーパワーやソフトに本体割り引き券を付けると
今と同じのせこい商法で延命せざるおえなかったんだよね
せがれいじり・アストロノーカ・VPやら
未だにPS1しかやってないんだが、
1000本以上所有してて生きてるうちに遊び尽くす自信がない・・・
いかに任天堂は昔からドラクエに執着していたかがわかるw
SONYにゲーム事業がなかったら今頃は東芝みたいになってたかもしれないし
任天堂に感謝しないとダメなのかもな
でも任天堂のゲームまったく興味ないんだわw
発売されてから何年経ってると思ってんだ?このバカ。
妄想物語始めました!
ブヒーっ!
いつまでもカートリッジに固執してメディア切り替えのタイミングを逃してから任天堂の時代遅れルートが始まったんだよなぁ~ww
グラだけ?だけだと思ってんだ?wwwおめでたいヤツだな。オツムが。
3を諦める気はない
じゃあ任天堂ハードはアナログドット時代に戻りなw
コントローラの形状やボタン配置等FC→SFCの流れを受け継いだのもPSだったな
PlayStationが誕生してなかったら今も任天堂支配が続いてたのかな・・・、ソフトは2万円、ソフトは未だセーブ消えるカセット、等々
セガやMS、PCに逃げてたでしょ
任天堂支配に不満を持ってたメーカーが多かったんだし
いい歳こいたおっさんがはちまに米とか恥ずかしすぎだろ
64で任天堂に真っ向勝負したら返り討ちに遭うからね……サードも当然ソフトが売れないPSに逃げるでしょう
鶏口となるも牛後となるなかれ、と言われるけど任天堂は常に牛の口でありつづけた、サードたちは鶏の尾になった、これだけだよ
だからといって2Dドット懐古勢が切り捨てられたワケでもなく
それどころかドラキュラ月下、アークザラッド、聖剣LOM等できっちりその手の層も囲ってたのがPSの勝因
任天堂は64でその層を切り捨てよったからな
真にゲームを楽しめる革命が起きた
一方任天堂は令和になっても相変わらずセーブデータが消えていた
ソニー、セガに差を付けられて国内で3位に転落したんだからな
今思えばなんでアレ2人同時プレイ出来なかったんだろ?
そして、その時に任天堂ってボッタクリ会社だなと知った
今じゃ勝負すら逃げてゴミみたいなハードで細々とやってるしwww
まさに日本ゲーム業界のサードを救ってあげた正義のハードの誕生でしたね
どうにも十字キーが好みじゃなかった。
小売に圧力かけたりやりたい放題だったからな
PS1 1994年発売
N64 1996年発売
後発ハードの方が劣ってたら大問題だろ…あっ…Switchさん…w
現状のゴキステってそういうソフトが全部マルチになってハードに対する思い入れがゼロなんだよね
そういうとこがブランド死んじゃった理由なんだろうな
GAMEBOYにも出てたんだぜ…w
ルデヤってると感覚狂っちまうんだな…ヤバい薬かよw
任天堂が荒らしたゲーム業界を整地するのに忙しいからね
仕方ないね
サターンミニは出して欲しかった
めでたいから朝から祝杯といくわ
だよなw
これからも負け続けるの確定してるから早くプラットフォーマー辞めたら良いのになw
任天堂はw
FF7RもバイオRE2からもハブられてる最新ハード()があるらしいw
そういうところがブランド死んじゃった理由なんだろうなwwwwww
ますます嫌われていくという
9位堂のようにならなかったんだから成功じゃん?www
ちがうんですよ。
ナック2爆死事件(笑)
1は無料だから遊んでくれただけ。
2も売れるとみてプッシュしてくるあたり、ゲーム部門の指導層には実際にゲーム買って遊んでる日本人の若手はいないことがわかる。
ソニーは危ういよ。思い切った若返り策やってる任天堂とは大きく違う。
何十年やってようがウイルス売るなんて普通の企業はしない
業界9位のハードメーカー3位をトップと言うのか豚はw
宮本みたいなゲーム嫌いの老害が仕切ってるのに若返りw
初代PSがあたったのも結局SMEのおかげということ
反論出来ないなら黙ってたら?wクソ雑魚くん(^^)
正論。ちなみに任天堂はフィリップスも裏切った
任天堂がソニーとフィリップスを裏切ったのにな
とんでも理論だが、あながち間違って無くて草
PSの販路は音楽部門の販路を利用したからなw
任天堂独裁市場を崩壊させた神ハードだしな。PSのお陰で小売を苦しめた任天堂初心会も壊滅したし
任天堂初心会も潰されたよな
こだわらず任天堂やセガのハードも持ってたし
まあその後に任天堂卒業しちゃうのも多いんだけど
豚は任天堂だけしか知らないのが多い
2位ソニー、9位任天堂(^_^;)
技術屋が玩具屋から社員を引き抜く?
決算見ても明らかだね
劣化PCでしかないPSハードは誰にも必要とされてないって感じ
据え置きハード総売上トップ3全部PSですまんなw
2017年 2位ソニー(105億ドル) 9位任天堂(36億ドル)
2018年 2位ソニー(142億ドル) 9位任天堂(43億ドル)
ぶーちゃん・・・
頭停止してる豚w
ソフト制作頑張らないともうどうしようもない
スパイダーマン 1320万本
ラスアス 1178万本
GoW 1100万本
PS4 9億7360万本
NSw 2億4610万本
すっご
豚が現実から目をそむけたいだけだな
PSについていったサードも落ちぶれるってもんさ
数少ないコアゲーマーとやらも配信者の影響でPCに流れまくってるしもうおわりです
成長しないのは任天堂しか知らない豚だけだろ
バーチャルボーイ、64が大不振、初心会解散と散々な時代
ポンコツハードの不具合だんまり堂よりはるかにマシwww
情報更新したら9位堂が10位堂になるらしいw
国内ゲーマー人口とソフト売上の推移見ればいつまでもハードが売れ続ける方が異常だと気づきそうなものなのに…w
ソフトが1週間おきにかわりいつも人の群がるPS、サターン試遊台
半年間ウェーブレースのまま店の隅に追いやられて見向きされなくなったNintendo64試遊台…
持ってってるはずなのにBF最下位だったところがあるらしい…?
メインの銀行不動産に専念しておくべきとアドバイスしたいところだ
じゃあどうして任天堂は売れてるんだ?
PS4だってモンハンは200万本超えてるだろ
消費者の目が厳しくなってるだけでゲーマーは減っていない
本物の面白いゲームを作れば売れるんだ
いままではメディアを丸め込めば騙せた客が減り、本物のバカ相手にしか通用しなくなった
それだけのこと
じゃあどうしてポケモンすら前作割れしてるんですかね?
まんま任天堂の事だなそれw
任天堂ハードはPSに何周差付けられたのか数えるのも面倒くさいレベルw
個人的にはインディーズ&デベロッパー賞は気にしている
お前ねずみ講に引っ掛かりそうなおめでたい頭してんなw
ポケステは128キロバイト
容量の進化ぱねぇなw