大手チェーンの期間限定ドリンク、最大でスプーン23杯相当の糖分含有 英調査
https://www.cnn.co.jp/business/35146346.html

記事によると
・英国の団体「アクション・オン・シュガー」が、スターバックスやコスタ・コーヒーなどのチェーン店がフェスティバルシーズンに合わせて販売している飲料の糖分量を調査
・結果、スターバックスの「シグネチャー・キャラメル・ホットチョコレート」にホイップクリームとオートミルクを添えると、ベンティ(容量590ミリリットル)サイズの場合で1杯当たりの糖分はティースプーン23杯分、熱量は758カロリーにもなることが分かった。
・同じ容量のジンジャーブレッドラテの場合、糖分はティースプーン14杯分、熱量は523カロリーだった。
・一方、コスタ・コーヒーのような一部のチェーン店は、この季節の飲料に含まれる砂糖の量を減らしているとして評価された。
・英政府は子どもの肥満対策として2016年、ソフトドリンクに対する新たな課税を発表しており、調査を実施した団体は政府に対し、この課税措置を延長するよう促した。チェーン店に対しては、砂糖の量を減らして容器のサイズも小さくするよう求めている。
この記事への反応
・まずそれを飲める舌がヤバい。
・滅多にスタバとか行かないけど、行く理由が更になくなるわwww
500mlは飲まんけど、
一杯で砂糖23個分ってえぐ、、、
・シーズナルのメニュー、どれもどう考えても甘すぎるもんな。最近スタバはお茶しか頼まなくなった
・今日早速飲んじゃったけど〜甘くて美味しいからそりゃそうだよね〜
・やばだなwwwでもうまそう
・まあ確かに甘々な感じだもんな。。 デザート。ご飯変わりにするにしても 砂糖がヤバそ アイスアメリカーナブラックが最強だよ。
・そりゃそうだろうねえ。あの甘さはどう考えてもカロリーモンスター。
・スタバとかタピオカ屋はカロリー表示してほしいよね…
・自分へのご褒美だと思えば、たまにはいいじゃないか😝😝😝
・今月だけでもう3杯飲んでる😱😱😱
これだけ甘いと一口飲んだだけで飽きそう

店のお菓子とか料理とかも糞ほど砂糖入ってるよ
じゃないとあんなに甘くならないからね
あんまり変わらないんじゃね
ぶ
コーラは100mlに対して45kcal
タピオカは500mlで1000超えるからバケモンだよ
カロリー抑えてる所は人工甘味料ドバドバ
結局うまくしたいなら何かしらの調味料大量に使わないと家庭の味になるからね
お菓子を手作りすると分かりやすいよな
外食なんて全くしねぇわ
膵臓破壊狙ってんじゃねえのヤベえだろ
今はそんなに聞かなくなったけど海外から来た人は日本のお菓子は全然甘くないとまで言われてたし
砂糖23個分って言ってるやつガ○ジすぎだろ
それでデブになったと裁判起こして勝ってしまうのがアメリカなんだろうけど
ティースプーン1杯は角砂糖1個分に換算できる
なんか多そう以上にはさっぱりイメージつかんけど
規格とは?ティースプーンは小さじと一緒やぞ
「砂糖(や塩)こんなに入れてるー」って言ってる奴、刑務所や病院で出て来るようなものしか食えないんじゃないかね
ねーよ
いつでも辞められんだろ
ケーキや菓子パンと比べるべき
それに負けないぐらい醤油も使うし
かなり入れないと甘くならない
今すぐ「砂糖依存症」で検索してWikipedia読んで来い。
マ・ヤクも砂糖もハマる人はハマるけど。不快に思う人は不快だったり苦手だったりするものだからな。適性があるんだろ。
マ・ヤクやり過ぎで頭逝ってるんちゃうか
アメリカのはヤバいくらい甘く飲めない
イギリスもアメリカと変わらんと予想
三大栄養素も知らないとか義務教育からやり直せw
九州の料理とか砂糖の量すごいよな、繊細さの欠片もない味付け
醤油まで甘い
スタバのフラペチーノのとかは飲み物というよりたまにデザートとして食べる感じだから問題ない
あんなの毎日飲むとか無理
ちゃんと単位をキロカロリーで書けや
健康的に一番最悪な何かなんだよ砂糖って
炭水化物(糖類)取らないと生物は死ぬよ
ごはんもパンも麺も揚げ物も果物も植物も動物も全部糖を含有してるけどそれを食べずに生きていけるの?
パッションフルーツのやつとかオススメw
m9(^Д^) プギャー
健康に一番悪いのはストレスやぞw
お前は砂糖取れなさすぎてイライラしてるからそうなるw
糖分取ってリラックスしたらどうかね?w
君って米や果物も食べないの?
砂糖の主成分のスクロースは米に多く含まれるグルコースと果物に多く含まれるフルクトースが
結合してる二糖類の一種で同じ物なんだけどね
デブがこれ飲んでたらアチャーって感じになるよなw
ソースがwikiかよw
お前こそちゃんと読めよ
>複数の科学的証拠は、一定の条件下で砂糖や甘味料の消費が依存症のようになるかもしれないことを示している
一定の条件下で~依存症のようになるかもしれないってw
条件付きでさらにまだ仮説段階じゃねえかw
おいおいw
米はデンプンという多糖類だぜ?w
2糖類じゃないから
アホすぎだろ
それを体内でグルコースまで分解して利用してんだよ
まさか別物だと思ってるのか?
アホだなぁお前w
結合って意味が分かってないのか?
一酸化炭素も二酸化炭素もcとoだから一緒のものだと思ってんのか?
多糖類とショ糖は根本的に違うもんなんだよ
デンプンがアミラーゼによって最終的にどうなるか
学校で習わなかったの?
それとも最近の学校では教えないのか?w
マジパンでも食ってろ
>>62を読め
でんぷんはグルコース出てきた多糖類
ショ糖はグルコースとフルクトースで出来た2糖類
体内で単糖類分解されて吸収される
何が違うの?説明よろ
クリスマスにケーキいっぱい食うのと同じよ
毎日はやめとけ
つまりお前は二糖と多糖が一緒だと思っているのか?
普通に考えて違くないか?w
もう少し勉強して来いよ
お前は義務教育で何を学んだの?
>>68の説明が違うと言うならショ糖とデンプンは体内でどうなるのか
ちゃんと科学的に説明しろよな
二糖と多糖の区別がつかない人が何か言ってもなw
小学校からやり直せよとしか…
だから>>68の説明のどこが間違ってるの?
早く答えなさいよw
68の説明なんかどうでもいいよ
お前が勝手に間違えてどこが間違っているのか説明しろとか言われてもねw
そんなのどうでもいい
説明できないよねww
そりゃお前が間違ってるからなw
アホ丸出しじゃんw
君って植物繊維が多糖類ってのも知らなそうだよねww
え~・・・
基礎知識もないくせに何いってんだろう
まぁ外食したときの一人分の食事量と一緒やん?w かつ丼とかになると1000超えるんやで
>そんなのどうでもいい
子供かよw
多糖と2糖の区別が付かないならもうどうしようもない
違うのに同じだぁー!とか言われてもw
君頑張るねw
じゃあデンプンは体内で分解されるとどうなるのかな?
ショ糖は体内で分解されるとどうなるのかな?
てかデンプン言ってたのに多糖としか言わなくなったり
ショ糖から二糖としか言わなくなったのは
指摘してはダメだったりする?w
てか元々の話が理解出来て無いのかな?
君の「砂糖摂取してるやつは馬鹿」コメに対して>>50
「お前米や果物食わないの?」な>>56
砂糖取るの辞めても、米とか果物食べてるなら(パンに蜂蜜でもいいけど)
それ砂糖食ってるのと同じだよっていう指摘なんだけどね
コーヒースイーツ店のメニューに砂糖が多く使われてるって普通だろ
砂糖が嫌なら250円ぐらいの普通のコーヒー飲めばいいだけ
その比較になんら意味はないのに。
こんなドリンクを毎日何杯も飲んでるのと変わらん
その認識では糖尿病になるのも時間の問題だな…w
でかいし油分も凄いから月一で飲んでたらあっという間に太るだろうね
三食、間食に加えてこんなもん飲んでたらインスリン打つ生活までそう遠くない
甘いもの好きは特に注意
とりあえず炭水化物とは血糖値の上がり方が違うって聞いた
白米(ブドウ糖)と角砂糖(ショ糖)では吸収速度や吸収率、脂肪の付き方が全く違うだろ。
ショ糖なんてブドウ糖の5倍ぐらい脂肪溜まるしやべぇなんてもんじゃねぇよ、白米食ってデブるなら昔の日本人全員デブだわ
甘くないから糖質だと認識してないかもしれないけど糖質は炭水化物での摂取が一番多いんよ
甘い物より牛丼やカレーの大盛りラーメンライスとかの方がヤバいよ
甘いものそんなに食べられない
まーた無知がいるのか…(呆れ
ブドウ糖とショ糖の違いを理解しろ
あとそんだけご飯食べたら運動しろよデブ
肥満大国アメリカでも今じゃショ糖はだいぶ気にされるようになったよね
あのWHOでさえ警告出すぐらいだし
白飯も普通に食べる程度なら問題ないけど大盛りや何杯も食べるのはダメ、糖質は糖質だよ
旦那が糖尿病になったけど炭水化物大好きで大食いだった
今は白飯もラーメンも食べれません
そんだけ大盛り食べてたら運動しろよデブ
そら糖尿病なるわ
あと白米よろしくブドウ糖は満腹中枢を刺激する
角砂糖よろしくショ糖は刺激しないうえにデブりやすい
あとはわかるな?
こんなの食べ盛りの若いうちから飲んでたら糖尿病まっしぐら
昔の人は運動量が違うし寒さに耐えてエネルギー作らなければならない
それに平均寿命が違う
成人病なんて50歳過ぎてから本番やぞ
糖質の塊だし吸収も速い
ヤベェ
実は私、スタバのにおいが苦手なのです。
車酔いのような感じです。
オマエが論破されたんだぞ。
言い訳がWikipediaが信じられないってか?滑稽すぎるだろ。
一気にブーム終わりそうw
わかってねぇなぁ酒飲み共は
あんこも、多分量の半分くらいの砂糖入ってるよね