文房具メーカー KING JIMの公式アカウント
新大阪駅からの行き先が決まったわれわれ #タニタ式どうでしょう pic.twitter.com/LsTyrR02Or
— キングジム (@kingjim) December 4, 2019
新大阪駅からの行き先が決まったわれわれ #タニタ式どうでしょう
しかし鉄オタからツッコミが殺到してしまう
東の駅で買ったのがバレバレっすよ
— FIB (@fib_traveler) December 5, 2019
(新大阪で買うなら西か海の券売機しか無いので「W」か「C」になる) pic.twitter.com/f1wExTSE9E
きっぷはJR東日本管内で買っているんですね。ヤラセですねよくわかります。
— Twilightosei@JR西日本大好き (@Te8001Final9_3J) December 5, 2019
ご存知ないようなので申し上げますが、切符真ん中の下の方にある「 ( 2 - タ ) 」はJR東日本の窓口/券売機で買った他社線区間の切符を意味します。
— ゆぅトピアP (@Utopia_P_1) December 4, 2019
どうやら新大阪でサイコロを振ったようですが、なぜJR東日本の窓口/券売機で購入した切符が手に入るのでしょうか…?
東日本の駅で購入した特急券ですね…
— 林檎侍泰綱(二代目) (@kasetan) December 5, 2019
駅名隠していますが分かります。
隠したつもりなんだろうけど、鉄道オタクにはバレてしまう(2-タ)発券。
— TO-RIP (@JA39RA) December 5, 2019
君ら東京で予め行程組んでたんだろう?どうでしょう名乗るんならつまんない自作自演なんかしてないで正々堂々サイコロ振りなさいよ。 https://t.co/oy8bcsBpQk
JRきっぷ、謎の文字列(2-タ)(5- ) それが意味する「あること」
https://trafficnews.jp/post/59556
水色をしたJRのきっぷには、区間や値段、座席の指定などのほか、さまざまな文字や記号が印字されています。そこにある「(2-タ)」「(4- )」といった謎の文字列にも、もちろん意味があります。
前半の数字は「1」から「6」までありますが、これは次のように、きっぷを発券したJRの会社を表しています。
「1」:JR北海道
「2」:JR東日本
「3」:JR東海
「4」:JR西日本
「5」:JR四国
「6」:JR九州
後半の「タ」は、きっぷの有効区間が、それを購入したJR会社から別のJR会社へまたがったり、別のJR会社だけだったりする場合に付きます。たとえば、JR東日本とJR東海、JR西日本にまたがる「東京都区内~神戸市内」や、JR西日本だけの「岡山~広島」、JR西日本とJR九州にまたがる「岡山~長崎」の乗車券をJR東日本の新宿駅で購入すると、「2-タ」になります。
この記事への反応
・やらせ乙
・これはいけない
・知らなかった!2―タの意味。面白いですね😄勉強になりました。
・駅名隠してるけど(2-タ)やEが書いてある時点で東日本で買ってるのバレバレっすよ
・自作自演
・なぜに(2ータ)の切符?
・よくよく考えれば、(2-タ)の意味がわからない非鉄でも「発券日と発券場所を隠している」のが不自然だと気づく余地はあるわけですな
本当に何がやりたかったんだか……
・新大阪から一回帰って切符買ってまた戻ってきたんだよ。
JR東日本愛好家なんだよきっと(適当)
・乗車券の発券番号から行先が決まったハズの新大阪駅で購入したんじゃなく行先が決まる前の東京駅で買ったのがバレてツッコミ入りまくってんのに平然と企画を続けてるのは凄いねwまぁ、取り止めにも出来ないんでしょうが。
・既に有志により『ヤラセ』が判明している件、タニタさんとキングジムさんとしてはどの様なコメントをされるのかお聞きしたい。
鉄道警察は相変わらずすごいな
リングフィット アドベンチャー -Switchposted with amazlet at 19.11.16任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 3

屁理屈の理屈。
逆恨みの恨み。
既成事実の事実。
悪知恵の知恵。
運も実力の内。
嘘🌴
でも責任者以外は直前まで知らなかった
それだけだろ?
見てた客が何回か取り直してたって言うてたし
今回は知らんが前回あたり嬉野さんが反応してたので黙認クラスやろ
購入した一般人はゲームを楽しみたいだけなので細かい仕様に興味がなく
豚はそもそも何も買っていないのでゲームに関する詳細が何もわからないから
流石。分かっている。
仕事やめた知り合いが前挑戦してたわ
期限決まってると楽しめないからって言ってた
紛いなりにも有名公式アカの中の人よね。こう言う時の対応が完璧
しかも30代でバイト(笑)
もみりん!!お遍路達成おめでとう!!
つまんねー企画立てんなよ
恥を知れ!
それはヤラセとは言わんだろ
撮れ高の足しにするのが目的だから、数やっても構わんし、本編で流さなかったのチラッと流してたりもしてたし
そりゃ、盛り上がらなかったら撮り直すだろ
嘘末はマジでくそ
企業アカウントでしょーもねえことすんなゴミ
企画パクって ヤラセという 地獄
鉄道警察だと別のものになっちゃうんじゃね?w
Twitter取り上げろ
しかも企業でこのレベル
切符上げなきゃバレなかったのに馬鹿だねぇ
マジでキレながら指摘してる鉄オタめんどくせえなと思った
別になんだって良いだろうに
人に迷惑かけてるわけでもなし、こいつら鬼の首取ったように嬉々としてなんだこいつら…
糞メーカーだという自己紹介であることを
ここに証明する
じゃあサイコロ任せなんて言うなよ
ランダム性を売りにして話題作りしておいてそれが実はヤラセですってなったら批判されるのは当然だろ
茶番すぎて企画倒れ
○うま○タイム○って嘘ってコメント欄に書くと消されるぞ
気を付けろ
いや企業アカウントでこれはアカンやろ
平気で虚言吐くってことやん
株下がってるし損切りしまーす
どんなバカ社員が企画したのか知らんが、すげぇイメージダウンだな。ご苦労さん。
見なくても分かる
むしろこのノリについていけないやつが真の陰キャだぞ
ネットは隠蔽や嘘に対して厳しいから
こんなの最初からやらせと思っていちいち突っ込むことでもない
イキリ鉄ヲタは無粋だわ
キングジムって書かれてるだけで避ける様にするわ
交通犯罪しまくりな車カスを叩くのは遠慮なくやるべきだが。
ならどうでしょうを真似るなと言いたい
どうでしょうはやらせも楽しみなんだよ
なんとかインチキできんのか
は名言
こんだけ取り上げてもらえれば元取れたし
初めてお前ら鉄オタが有能に見えた
あの番組は企画というよりも大泉洋のボヤキとかハプニングが面白いからなぁw
あの4人だからこそできた奇跡の番組なんだよね
知ってる知識喋りたい鉄オタが暴れてるだけじゃないん?
それ、なんかフォローになってるのか?
大阪で買ったかどうかが重要なんだから、本人が買ったかどうかはどうでもいいだろ
やらせだとしても、あっさりバレるやらせはみっともない
行程があらかじめ決まってても現地で買えばいいのに
まだ双方のまとめブログで、2記事連続_人or動物が死んだor殺した記事、のサムネにしていないが、本当にそうしたらモラルも何も無い
権利者に報告しようとしたが、電話対応のみだった、既にサムネの権利者は画像検索で突き止めているので、識者は権利者への報告を頼む、まとめブログ著作権侵害サムネまとめWikiも参考になる、以下権利者
アニメ製作:デイヴィッドプロダクション、作品名:ジョジョの奇妙な冒険Part1、キャラ名:ディオの取り巻き、セリフ:「やっ やったッ !!」、話数:1話
タニタ食堂にも行ってるからそのへんでも調整されてるはずだぞ
ネタ企画にいちいち噛み付いてどうすんだよ
想定の範囲内ですよ。
重りと両面テープがあれば狙った目が自由に出せる