• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









CSSとは?-CSSの基本
http://www.htmq.com/csskihon/001.shtml

記事によると



★CSSの基本
■CSSとは?
スタイルシートとCSS

CSS(Cascading Style Sheets、カスケーディング・スタイル・シート)とは、ウェブページのスタイルを指定するための言語です。 ワープロソフトなどで作成される文書も含めて、文書のスタイルを指定する技術全般をスタイルシートといいます。 HTMLやXHTMLなどで作成されるウェブページにスタイルを適用する場合には、スタイルシート言語の1つであるCSSが一般的に利用されています。

CSSは、HTMLと組み合わせて使用する言語です。 HTMLがウェブページ内の各要素の意味や情報構造を定義するのに対して、CSSではそれらをどのように装飾するかを指定します。 例えば、ウェブページがスクリーンに表示される際の色・サイズ・レイアウトなどの表示スタイルや、 プリンタなどの機器で印刷・出力される際の出力スタイル、 音声で読み上げられる際の再生スタイルなど、 ウェブページをどのようなスタイルで表示・出力・再生するかについて指定することができます。


この記事への反応







絶妙でイライラしてしまうw

IEで見た時!

すこwww
一つ欲しいなw


なるほど!完全に理解した!(理解してない)




してないんだよなぁ~


B0828Q36G9
フロム・ソフトウェア(2020-03-27)
レビューはありません


コメント(47件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:22▼返信
ださ笑
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:23▼返信
ええい!ちゃんとoverflowプロパティを定義せんか
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:24▼返信
いやCSSなんて知らない人が殆どだから
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:25▼返信
ぼくのほーむぺーじ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:25▼返信
こんなんで喜ぶのはちょっとどうかと思う
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:26▼返信
どうやってオリジナルデザインマグカップを作るんだ?
 
と思ったらそういうサービスがあるんだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:29▼返信
CSSの方はいいけれどション便系はアウトだな下劣
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:31▼返信
シェフの気まぐれCSS
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:32▼返信
センスゼロ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:32▼返信
せめて、エラーメッセージを……
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:33▼返信
>> コップのデザインが秀逸シリーズすこwww

うわあ…品性が知れるわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:34▼返信
自由人マグの自由奔放持ってるわw
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:35▼返信
内側にも印刷できんのか凄えな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:37▼返信
ナイスアイデア!
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:38▼返信
MSめ独自仕様ばっかぶっこみやがってクソが
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:39▼返信
テクノロジアで勉強中の私
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:43▼返信
はちま民全員くたばれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:43▼返信
センスある
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:45▼返信
>>17
ほんとそれな!
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:49▼返信
>>17
自分もくたばるやんけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:50▼返信
>>3
知ってる人向けのネタだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:57▼返信
うーんオサレ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 11:05▼返信
これ理解してるといいつつ理解してないように見せて、実は本当に理解してるとこが良いよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 11:08▼返信
CSS is Awesome cupで検索してみろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 11:10▼返信
「CSS IS AWESOME」の場合は理にかなったはみ出しなんだけど
この場合CSSの仕組み理解せずに上っ面だけパクったので
こういう表示になるようにCSSかかないと
こうはならないっていうアホ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 11:17▼返信
これの元ネタってTシャツだったはず
Tシャツ作った本人なのか、パクって作ったのかは知らない
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 11:43▼返信
嘘松松松の松りんちょって感じ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 11:56▼返信
SASSはりかいした?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 12:04▼返信
>>21
知ってると面白いよね…
コメント数でよく分かる
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 12:09▼返信
昔のブラウザかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 12:20▼返信
十六茶吹いた
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 13:08▼返信
ブラウザによって微妙に解釈や挙動変えるの止めてくれんかのう
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 13:31▼返信
クスっときた
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 13:46▼返信
これ本人は面白いと思ってやってんだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 13:53▼返信
スマホChrome用に作られたページをIEで見るとこうなる
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 13:56▼返信
ん?これ前にTシャツ出てた人の?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 13:58▼返信
>>29
でもお前しらないじゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 14:31▼返信
消えとる
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 14:57▼返信
>>1
はちまはまずHTMLを完全に理解しろ
箇条書きくらいul li使えや
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 14:58▼返信
>>38
パクリが判明したからなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 15:55▼返信
CSSは便利だけど
ブラウザのフォントサイズって「ctrl+マウスホイール」で簡単に変えられるのが
CSS使ったページでは変えられないのが不便なんだよなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 16:25▼返信
パクるならパクるでちゃんと本家と同じように左寄せしとけやって話だよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 17:15▼返信
なんだパクリかよ。一番だせぇ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 17:22▼返信
>>41
え、pxじゃなくてremで書けばいいじゃ?
cssの問題じゃなくない??
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 17:25▼返信
秀逸と言っているデザインが全部下ネタ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 17:29▼返信
css使わないでwebページって作れんの?
elementにstyle直書きでもcssで指定してんじゃないの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 18:19▼返信
※46
そら作れるよ昔は無かったんだから

直近のコメント数ランキング

traq