管理職の思いを一刀両断する女子社員。#忘年会スルー pic.twitter.com/s4vSC3AAda
— lonely_bluesky (@hise_10000) 2019年12月10日
チャットワーク社員
「自分で4000~5000円払って
上司の話を聞くのはハードルが高い」
これ壁紙にする pic.twitter.com/NZTqBDUlDI
— こう゚(゚'ω'゜)゚ (@lecochet) 2019年12月10日
この記事への反応
・そんなにやりたいなら勤務時間中にやればいいこと
・スルーはいいと思います。
金を払っていく拷問には愛想が尽きた。
働き方改革でやらないことが善。
忘年会中止のお知らせが各地から拡がりますように。
・チャットワークの女の子めっちゃいい笑顔で笑う
・会社の金で忘年会やってる。
それでようやく人が集まる。
今の時代、自腹で忘年会に来させとったら新入社員に逃げられる。
社員は宝。お金で引き止めておかないと他社に取られちゃう。
・マジで、その通りww
金と時間の無駄w
時給でるなら、出ますけどレベルw
(気を使う時点で仕事の延長でしかない)
・トネガワにこんな話あったな
・酒が殆ど飲めないのもあるけど、
(晩酌の習慣すらない、ほとんど居酒屋すらいかない。)
大抵、 仕事の愚痴、 仕事の批判、
お前はここがダメだとかのダメ出し、
注ぎに来ないと文句垂れる、 飲めないとオレの酒が~、
(仕事の話は無しで~でも) が多くて
もう会社の飲み会は行きたくない。
圧倒的正論アンド正論
所詮残業代の出ない残業なのよな
所詮残業代の出ない残業なのよな
新サクラ大戦【初回特典】「新サクラ大戦」メインビジュアル&主題歌 PS4用テーマ 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.11.24セガゲームス (2019-12-12)
売り上げランキング: 4
【Amazon.co.jp限定】ジョーカー ブルーレイ&DVDセット (初回仕様/2枚組/ポストカード付) (限定アウターケース付) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.12.6ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2020-01-29)
売り上げランキング: 2
社員が乗り気なのに水を差す事も出来ない
うちの社長みたいな人もいるんですよ…
ストレスになる相手を一緒は論外だわ
自腹切らせて残業させて文句いうなが間違ってる
4〜5000円でしばらく上司との関係が良好なら安い投資
だろ。
お金を稼ぎに行く場所でやりたくもない事で散財するって意味が分からないよね
普通なら5000円って相当豪華なもん食えるし。ただこういう会社の飲み会だと飲まされはするけど飯なんてほとんど食えないしな
定年までいる前提なら断れないよね
やって当たり前、不参加で下方修正
今時直属の上司に人事権あるとか思わない事だな
ドラマの見過ぎやで。大体の会社は全く仕事に関わりの無いところの昇級審査とか受けて上がるからな
まぁ流石に上司のイメージが悪過ぎたら色々マイナスにはなるが
次の日上司に「酒の席と仕事は別だから~」て言われるか、すで忘れられてるぞ
職種にもよるけど
忘年会なんてしてもしなくてもいいけど、色々と人生経験が足りてない印象はあるね
上司に人事権ねぇだろ
上司が消えてくれた方が早く出世できるのが現実
ご本人様ですか?
上司のお前と社交したくないだけ定期
お前の前以外ではみんな笑顔で会話してるんやで^^
誰が仕事の評価すんねん
上司が居座っていれば延々とそいつが邪魔で上がれないしそいつのご機嫌取るより蹴落とした方がいいよな
会社の飲み会には基本参加してないから気楽なもんだけどな
つーか、会社の人間関係を仕事時間外に持ち込むとか余程仲が良くないと無理じゃない?
うちは職場では仲良いと思うけど一度も職場の外で会った事無いわ
日本は仕事とプライベートのメリハリがついてないところ多い気がするね
老害上司はそっちの方が良いな
うち割とデカいところだけどマイナス評価されるくらい問題行動起こして無ければ昇格試験は別の人事がやるぞ
酔った上司に説教とかされてみたいな
ただ単にめんどくさい
俺とか別に後輩から誘われるから部下無理矢理誘ってるとか気にした事すらないわ
飲み会を強制するやつなんていない
無礼講?うそうそ!おだてなかったり話聞かないと不機嫌になるぞ
会社の忘年会なんかやめるべき!金の無駄
その代わりに上司と良好な関係を築けている人との差にもくだくだ言わないで欲しい
評価シートとか上司がだすんじゃないん?
飲めないのに飲むのが義務みたいになっていたりあの人にもお酌してこいとか言われるから普通に嫌い
参加はするけど本当にパワハラそのものだと思うわ。我慢して嫌な思いさせてるって自覚だけはして欲しいわ
本当に深まるのは月1とかで飲みに行ける人達
で、部下は月1で上司と飲みにいくなんて絶対嫌なわけで
無理に誘ったらパワハラ・アルハラになるわけで
酒でコミュニケーション取る時代は終わってるわけで
他に何のために働くんや、仕事で金稼いでプライベートで充実するためだろ
職場の人間に何の理想も希望も無いわ、俺の邪魔をせずに円滑に仕事をしてくれればそれでいい
稀に気が合う奴も居るから、仲良くするのはそういう人間だけで良い
そんな年に一回ぐらいも嫌な職場でどーやって働いてるんやろか。
アルハラパワハラ訴えられたら会社自体のイメージが下がる時代なのに会社側がそんなリスク犯したがらないから割とそういうの増えてるよ
酒の席でダメだなって思った奴は上司や後輩に限らず今後の付き合いの参考にできる
忘年会そのものは特に意味はない
こういう人は同期と飲みに行くのに抵抗ある人あんまおらんでしょ
苦痛なのは普段関わらない承認とか淡々と却下したりしてる上の連中への接待
真面目にシラフで話せない人間と酒なんか飲む価値があるかよって
悲しいな
金だけのための仕事って
何十年もそんなん続けんやな
いきたくない奴はいかない
それだけの話じゃないのか?
昔は飲み食い全額会社持ちで何なら送迎バスも出てたから「ただ酒飲める~♪」って喜んで行ってただけ
いつからか「金が無いから一部負担してくれ」→「全額個人負担で」ってなって…
サンクス安倍ちゃんSHINE!
お前の価値観押し付けるな、お前は勝手に宴会でも裸踊りでもしてろ
俺はプライベートで忙しいから職場の大して好きでもない人間に裂いてる時間なんてねーの
そういう人間も居ると念頭に置いて行動すればいい、大体そういうタイプの人は押し付けなければ静かにしてるから無害だよ
つーか、プライベートと仕事を割り切れない日本が異常だと思うんだけどね
お前の忘年会=裸踊りという価値観
アホ丸出し
上司のありがたいお話聞かされながらお酌して回ってそんなゆっくり食べられないぞ
個人の飲み会ならゆっくり話せるからコミュニケーションにもなるけど
普段から真面目な話ひとつできんのか
下っ端だけどしたこと無いわ
飲み会拒否れるやつは2通り居る、1つはお前の言うとおりコミュ障で使えない奴
2つ目は職場内では圧倒的コミュニケーション力があって普通に仲が良く仕事もできるから嫌味無く無理を押し通せるタイプ、大体そういうタイプはリアルが充実してるから会社の人間関係に興味が無い
忘年会が自腹ってどんな会社だよwww
年末の団体客の宴会場に料理やドリンク運びに行った時に年齢を超えた繋がり~みたいな光景は
あまり見かけなかった
某鉄道会社なんて物凄い縦社会じゃねーかと思う雰囲気が漂ってたぞ
逆に3~4人くらいで来てるお客さんの方がそういう年齢の壁を感じさせない雰囲気だった
行くのに苦がない奴は行く
行きたくなきゃ断ればいいんだし。
お前が不参加だったことはずっと覚えてるんだけどねw
進化する 退化する 進捗する 渋滞する
高度になる 低度になる センスを磨く センスを汚す
基礎を固める 基礎を溶かす 基本を抑える 基本を強調する
応用をきかせる 応用をきかせない
自腹は二次会から
忘年会断るってすげえなw
すげえ度胸だ
今の職場は先輩や課長に飲み会そろそろやりませんか?ってこっちから声掛けたくなるくらい良好な関係だし
結局職場の雰囲気がどうか次第でしょ
来ない奴は出世できないだのなんだの言ってる奴はちゃんと来た奴は出世させてんのか?
伝統に甘んじず部下が飲み会来たがらないなら自分らに原因があるって思った方が良いぞ
×プライベートで忙しい
○はちま見るのに忙しい
行きたくなくて不参加ならそれでいいんじゃね?
話がしたいから~とか誘われる事あるけど、仕事の話なら仕事中にしてって言うと大体何も言えなくなるんだよな
飲み会中にどんな話してるのか聞いて見たらほぼほぼ仕事の愚痴とか垂れ流してるだけみたいだし、結局酒飲んで馬鹿騒ぎするのが目的で交流やら実のある話なんかする気が無いんだよな
サシ飲みに誘うならまだしも職場の大勢集まる飲み会なんてマジで無駄
つまりは他の仕事を探した方がいい
会社オフィシャルの飲み会は毎回参加してたけど、上司との関係は良好になんてならなかった。
飲めないのに飲まされて、飲んべえならあるであろうシラフと気分悪いの途中の気持ち良い酔いなんか経験せずに、急に気道が苦しくなって、頭痛に苦しみ吐きながら帰る。飲まずに逃げようとすると一部の人に嫌な顔されて、優しい人にだけ気を遣わせて、後半は会場の隅で1人食事しながら終わりを待つだけ。こんな飲み会、最初から存在しないのが一番平和だと思う。
4~5000円で上司との良好な関係を買えるのは、お酒に強いってスキルを生まれながら持ってる人だけ。
美人じゃなきゃモデルにはなれないし、高身長じゃなきゃCAにはなれない。サラリーマンも生まれ持った素質として酒に強い事が求められるって言われればその通りだと思う。
でも、飲み会の強要はブスに美人じゃないお前が悪いって暴言言うのと一緒。そんな無茶を言われた上に金取られるなんて不満爆発するわ!
絶対に5000円の元取れる様なものにはならないからな。500円で牛丼大盛頼んだ方が満足度高い
しかも飲み会でしか点数稼げないような奴ってマイナスにならないだけで加点評価にはならないから出世に繋がる訳じゃ無いし
結局上司としては飲み会に来なくても日常的な仕事をきちんとこなす奴しか推さないから
上司「コイツ自分の話聞き出して俺に話させる気無いから減点な」
仕事は好きだけど酒の席は嫌いってのは両立するんじゃね?
職場の人間関係が仕事内容に直結しない仕事もあるだろうし
会社の金じゃなくて自腹だぞ?大企業でもな
ただの呑み会じゃないのかそれ
うちの部署なんて毎回10000~8000円だから本当にあほらしいぞ
大企業じゃないけど払った事ないわ…
結局飲み会とタバコ会になるんだよ
食事会なら行くよ
飲み会とタバコ会は勘弁な
11にも書いたけど、それは飲める人だけ。
酒への強さが昇進に有利不利に繋がるのが不満だし、酒に強くない人間にとっては参加すればするほど昇進に不利になる上に、上司に嫌がらせされて、金まで取られる。どこにメリットが?
全くその通り、飲み会で仕事内容の評価が変動するって何時の時代だよって話だ
仕事できてりゃ飲み会全ブッチしようが評価されるし昇進もする、パワハラアルハラなんて言葉知らん連中が多すぎ
そこら辺居酒屋でわいわいやってる忘年会はただ酒を飲んでるだけだろ
自分の意見だけ通りゃいいと思ってんの?
そんなに嫌なら他人の会社に入らずに自分で起業すればいいのに
でもここ日本だからねぇ
ずいぶんエラやけど所詮サラリーマンだってこと忘れたらアカンで
会社になんかあった時に重視されるのは、有能か無能かより人との繋がり(コネ)重視なのが日本やからな
どこで忘年会やってんだよ
あるある、タバコに匂いかいでると殺意が沸いてくるわ
ああいうモラルの無いカスが近くに居る状態で酒なんか飲んだら手が出そうになる
楽しい人だし来て欲しいなって声だけは聴くけど来ないからアイツはダメだなんて話は聞いたこと無い
今時タバコ吸える会場なんてそんな無いだろ
査定は直属の上司だろ
それただの居酒屋じゃないのか?
残業なのに残業代が出るどころか飲み会の費用を取られる罰ゲームだもの
拒否できるなら拒否するよ
定時後なら会社負担でも行きたくない
業務時間内に会社負担でやるなら出てもいい
というか訴えるべきだよね
寧ろ上司が無理矢理昇格させようとしてる時代だなひと足りなくて
ただ部下は昇格したところで昇給とか誤差の範囲だし仕事は忙しくなるしなんなら課長クラスとかになると残業代出なくなって今より給料下がるから嫌だなんて話も聞く
最近は大企業の方が厳しい気がするわ
ベアベア言い出した辺りからこういう予算全然出なくなった
出張費の飯代すら制限ついたし
でもその年一の会にすら来ない奴がどう思われるかはわかるよね?
それで不当に差別されるとか無視されるとか言っても説得力ないぞ
歩み寄る努力すらしてないんだから
今時、そんなんやったらガチで誰も行かなくなりそうw
これな、なんで会社の行事を仕事時間外にやるのか
その日仕事を全部止めて業務時間内に給料出してやるなら何も言わずに参加するわ(ただし飲むとは言ってない)
来てる奴らも嫌々来ていて参加する度にお前自身が気持ちよく説教垂れてる間にどんどん嫌われてる事自覚しろな?
そいつらみんな二次会で本当に仲のいい同僚で集まってお前らにされたパワハラやらアルハラの愚痴い合ってさらにお前へのヘイト高めてるからな
額面しか見ずにぼったくられる情弱自慢か?
結局酒の場でも上司に気を使い接待しなけりゃならない
じゃあもう行かなくてもいいよねってことになる
「酒の席と仕事は別」→プラス評価への影響は少ないけど、マイナス評価の時は多大な影響する。
酒に強くて良く上司と飲みに行く先輩と揉めたら、私の言い分は聞いて貰えずに怒られた。
酒が飲める人達はそこでコミュニティを形成して、無意識の内に身内びいきをする。
酒が飲めない組は個々での活動になり勝ちなので、酒が飲めない先輩に相談しても、先輩自身の権限が弱くて味方になってくれても弱い。
酒が飲めない先輩は私の言い分も理解してくれて、「頑張ってると思うよ」って言ってくれたのに、「お前の味方する人なんかいない!お前が考え反省しろ!」としか言ってくれない上司が現実。
金払ってやる休出ともいう
協調性の無さがニートで有る事を物語っているな
忘年会如きで貴重な人材流出させるほうが余程馬鹿だと思うけどね
まぁ、無能ならそう思うんだろうけど
送別会は流石に出るが、それ以外は全部スルーしてるぞ
忘年会?歓迎会?そんなの知らんがな
あるよ!
社則の権限表に「支店長(直属の上司)△」「本部長(その一個上)◯」って明記されてるわ。
行きたい人は行きゃいいだけ
つか今時強制参加って方が少ないと思うが
あとやるなら少なくても会社が金を出すか補助しろ
働きゃわかるけど、忘年会みたいなデカイ行事に参加しない奴に有能はいない
来ないのは何考えてるか分からないキモい奴くらいだよ
上司とか関係ないような緩い会社じゃね
って辛いな
業務以外で仲良くしたいとは思わん
文句言ってないで行かなければいい
自分の問題なのに上司の考えや忘年会自体を否定するのは違う
いまじゃ会社も行ってないだろw
大抵上司が多く払うだろ
上司の話を聞くのはハードルが高い」
社員同士でコミュニケーションとれてない会社が提供するチャットワークw
コメばかりだな
普段の関係性をこんな場で覆すような薄いコミュニケーションしか普段とってないのかな
出ようが出まいが誰からも愚痴はでないだろう
でもコミュニケーションを他人から働きかけられないと能動的に人と関われない人間ならば
自分から能動的に動かない分、飲み会ぐらいは参加するべき
忘年会に自腹なんかねぇよ馬鹿
これ
良好な関係を築く努力もしないで、不当に評価されてる!とかいうバカッターの多いこと多いこと
本気で思ってるの?
文句しか言わない野党と同じレベルで使えないヤツ
だと思われてるよw
チームワークなくても成り立つ仕事もあるし
それぞれの立場で思ったようにすればいい
うちは交際費wとかで給料天引きだぞ
田舎だからやりたい放題で強制参加
こういう場に来ない奴が普段の業務でコミュニケーション取れてると思ってんの?w
まぁ来ないなら来ないでそいつの事をキモいとか話すだけだしなw
結婚したばっかで家買ったし子供生まれるしで倹約したいんだよ
日頃からの飯も弁当作るようになったのに一食5000以上とか贅沢していられん
逆じゃね?
そういう奴は二次会に参加してお前みたいな上司キモいの陰口パレードやw
よく居るよなw
仕事出来ないくせに文句ばっか言ってる奴
自分の意見を通す事しか考えないから、勝手に孤立してくw
そういう奴の為に飲み会があるようなもんなのにw
まぁその上司も管理職だけの忘年会に引っ張り出されるから行きたくない気持ちは多分分かってると思うよ
まず、年俸制だから残業の概念がないのよな
別なんだから取れるだろ
お前飲み会行かないと喋れないわけ?肝心な仕事中に喋れないとか無能やん
上司は常に言われるだろw
同僚からキモいって言われるんだよw
つか二次会だけ参加ってw
頭おかしいだろそいつw
剛力とか好きそう
本当に行けない理由があるなら仕方ないだろ
行きたくないから行かないとかいう奴らとは違うよ
1次会だけならお金も会社負担だし
会社で上司にペコペコしてると思ってるみたいだな
今時年俸制はある程度の役職付きからやろ
だからちょっとの昇給で役職付きになって残業代出なくなったら手取り下がるって奴もいる
それはお前が取れてると思いこんでるだけだよw
お可哀そうにw
大学サークルの飲み会と勘違いしてないか?
本当に残業で来れない奴とかどうすんだ?忘年会だからって仕事休みって訳じゃないんだぞ
年一ですら出来ない奴がコミュ取れてるとか笑わせるw
本当に大変そうだけど、5000円すら捻出できないのに、
よく子供つくって家まで建てたな…。
これから金かかるんだから先行投資と思ってどーんと忘年
会行って来い。腰掛けで仕事してるわけじゃないんだろ?
その辺普通だなぐらいなら行って、仲のよい人と食べて飲んでしゃべって5分や10分だけ上司に酌してど-でもいい注意聞いてはいはいいっときゃいい
ほとんどがそうだと思ってた
忘年会に来ない奴ってのはそういう奴だ
そんな奴が仕事できると思うか?
仕事中にコミュニケーション取れてると思うか?
そういう事だ
お前は読解力は無いのか?
仕事で来れないか何か理由がある人の事なんか言ってないわw
日本の管理職が世界で評価されることはほぼ皆無
日本の低迷はだいたい管理職のせい
男女問わず若い子と話したいだけの人多いから
良い歳こいて飲み会来ないからインキャとかどんなけ偏差値低い職場だよ
うちの会社は普通に参加予定の人が当日突発業務で休みとかあるしそんな低俗な会話飲み会でしたことないわ
大体みんな大人だし大人数が苦手ならそれはそれって理解してるぞ
ほんとこれ。
そして有能なやつほどちゃんと顔出すんだよなぁ。
まさに仕事出来ない奴の思考で草
…いればさ
それは別の話だろ
来れないじゃなくて来ようともしない我儘陰キャの話だろ
行かなくても昇進出来る自信がある奴も行かなくていい
忘年会いって、ゴミみたいなパワハラ上司と一緒に飲むとか吐き気がするよな・・
同僚もクソみたいな奴等だと最悪だし・・日本ぐらいらしいな、強制忘年会やるのって
その分の給料と飲み代は会社が負担しないとだめだろ
何を言ってるんだ
職場の雰囲気が良いだけでは?
うちでは一番働く人が来ないぞ?少人数のうちうちの飲み会には来るが
自分では仕事を出来てると思いこんでいる陰キャ君がコチラになります
会社が出すやん
いつもイヤミなリーダーが酔っぱらって暴れるわ店員に絡むわ挙句酔いつぶれて部下に介護させるわで最悪だったわ ああいうやつは首吊ればいいよマジで
どこのブラック企業だよ 終わってんだろそんなブラック職場
上司も同僚もクソならその会社は辞めろ
まだ間に合う
忘年会以前の問題
俺のところはそうで、それでも社員のほとんどがやりたくねぇっつったから、ここ何年か中止になってるけど
今時ちゃんとした会社ほどそういう社内のイジメとか敏感だしどうせ建設会社の作業員とかド底辺やろ
そんなクソみたいな環境でも辞めないのも日本だけだからなぁ。
ギスギスしながら続けるより、ちょっとでも人間関係円滑になるように
って忘年会やってんだから。
そういう心構えの奴は出世できないって言ってんじゃないの?
知らんけど
会社が出さない前提じゃないの?話的に
皆が同じ事やってる時にスタンドプレーとったら嫌でも悪目立ちする事がわからない?
規則で決まってようと人間感情は無視できない
そして頭の良い人は余計な波風は立たせないんだよ
人間関係が一番ストレスになる
そして人間関係だけは自分の意志ではなかなか変わらない
コップ3分の1だけ飲まされても上司に精一杯付き合ってる事になるし、小さい飲みは回避できる
初期準備と運転手にされないコミュ力はいるけど
寧ろ飲めないんだから食え食えと料理貰ったりな
立ち回りが下手くそな奴が多過ぎ
普通の社会人ならわかると思う
ウチは社員旅行も宴会も自由参加だし、偉いさんはお金出すだけで来ないから、結果参加率高い。
偉い人はお金出すだけ。タクチケもくれます。
年末年始の挨拶もなし、社長がみんなの所を回って終わり。
年末年始だからといって今更何も伝えることはないけど、礼だけは言っときたいからだとか。
そんな社長はハゲてるけど人気者。
おかげで以来10余年快適です
全く無意味とは言わないけどなんともバカらしい
言い訳してるけど飲んで一席ぶちたいだけやろ。
こっちはそんなもんいらんねん。
行きたくなきゃ行かなきゃいいじゃんw
ただどう思われようと気にするなよっだけだ
めんどくさいが旨いタダ飯だから我慢してるわ
行かなきゃ良かったって飲み会を経験したことない
そんなの飲みの場でする必要ないのが分からんの?
行かなきゃ良かったとか以前の問題なのよ
そういうことっすね
うちの職場の飲み会は楽しいけどなぁ。
深酒もしないし、旨いもん食って最後はデザートまで食って解散。
まぁ地方だからのんびりしたもんだよ。
会費プラス残業代払ってくれたら我慢して行く
これだけしてもあくまで喜んで行くではなく我慢して行くだからな
じいさん共は若手の酌よりコンパニオンと話すほうが楽しいしな
でもまあそれだとマジで意見交換すらない酒飲み会でしかなくなるし、定期的に開こうとかほざく老害が出てくるからやっぱ廃止の方向で。
楽しい楽しくないの問題じゃねーんだよ
きちんとした会社は部署単位で年額いくらまでって補助金出すからね。
もしくは最初から僕は(私は)こういう会には参加しませんと言えばいいだけ
そのうち誰も誘わなくなるから楽だぞ?
誰が何を言おうが気にしない
そうやって働け
それやって、周りからハブられて精神病んで辞めたって話なかったっけ?
会社の上下関係振りかざして半強制みたいな形にして気楽にとか何言ってるんだ
飲みの場じゃないと話す機会がないって事もあるけどな
就業中に多少の雑談ならまだしもがっつり話せないじゃん
昼食時に軽く忘年会をやるってのもやってたよ
お酒が無いし、時間も昼休憩分だから気楽でって
自分もそっちなら、参加しても良いかなと思えた
参加申請形式でやると少なかった時に幹事が責められる事もある
上からの圧力なくても、何でか半強制にしたがる中間管理職も多い
まあ自由だからどうしようと勝手だけど
この子ももう少し上の立場になれば分かる。
まあお互いに面倒だろうけど案外大事なことなんだ。
話し合わせないと面倒臭い空気になるような我が強い上司が一人でもいるなら自分で金払って自分の時間犠牲にして行くのは確かに嫌だわ
帰属意識が無くなった結果だからしゃーない
飲み会になっても会社のお金で、お酒注がなくてもいいし
そこそこ良い料理とお酒のお店選ぶから満足だし
料理残るのはいけないからって腹一杯食えるし
まぁ強いて不満を言うなら
みんな酔っ払って基本爆笑し続けて何言ってるかわからんってところかなw
マジ終わってんなと思った
こんなんだから誰も行きたく無くなるんだよ
んで会社の老害ジジイどもは「飲み!飲み^q^」とか言ってる障害者っぷり
そもそも仕事終わらないのに無理矢理翌日回しにして、酒飲まないのに無駄な金を払う必要ない。
お前はトークと回避スキルが無いということに気付けwww
対社外的な接待と混同するなよw
良いとこなら二次会も少し出るぞ
うち某自動車メーカーの開発だけど普通に自腹やぞ?
グループの雰囲気良いから嫌って思ったことはないが
寧ろ忙しくて飲み会が無くなることがちょっと残念になるくらいだ
小さい会社な方が交遊費として確保出来るんじゃね?
世代が違う上司の昔自慢とか説教もか?
こういうのやらなくなると飲食店の景気も多少悪くなるよね
稼ぎ時が無くなるんだから
景気悪くしてるのはこういう消費者の心持ちなのかもしれない
クッソ底辺の職場なんだろうな…
社員旅行は出るけど部署によって費用が異なる忘年会なんて会社からは出ないだろ
出さなくて良かったとしても上司負担やぞ?
そもそも金出して仕事の延長やるのがバカらしいってだけで会社から金出すならまた話は変わるだろ
どこのブラック企業だよ 終わってんだろそんなブラック職場
飲み会来ないとイジメるだのハブだの言ってたら、完全に「脅迫」だろが
ト○タとか富○通とかは普通に社員への給料の払いが良いから社員負担だぞ
直接出さないにしろ給料から引かれる
参加しない奴ばっかり攻撃してるが参加してる奴も我慢して参加してるだけだから味方じゃないし敵やぞ
せいぜい自分は嫌なパワハラ飲み会我慢してんのに何で逃げてんの?って思ってるだけ
俺は二十代だけど、より若いのに既にそれを感じる
大人数で飲むのはあまり好きじゃないけど別に嫌って事もないわ
変に絡まれることもないし同僚同士でなんだかんだで楽しんでる
職場で必要な仕事の話だけして「円滑で良好なコミュニケーションがとれてる」って思うのは間違いだぞ
別にの使い方から溢れ出るアホ感
お前なんか後輩からしたら財布代わりだよ
嫌だ嫌だで逃げ回るような人を責任あるポジションにつけられるワケねーだろ
行くな行けは他人にまかせるな
行きたくないなら行かなきゃいい
パワハラ歓迎してるやつなんていないだろw
一般的な忘年会なんて2時間程度で普通に飲み食いして終わり
有名企業は結構もう自腹になってるよ
会社の金出さない事で自由参加ですよ、やるなら個人同士のお付き合いなんでってこと
アルハラ、パワハラでかなり問題が出たから対策としてそんな感じのが増えてる
老害wwww
そんなこと言ってる時点で若い世代に嫌われてるのにあんだがコミュニケーション取れてる訳ないだろ。
バカなの?
若いのは若いので勝手に集まってるから。会社で飲み会しないとそこにあんたらが入れないだけだろ。
コミュ障はどっちだよ。
たとえ金なくても借金してでも奢るのが先輩や。
一般社会の上司も飲み代おごるくらいのことはしろよな。
どんだけよ。
タダ飯タダ酒だから行くのに。
普通やんわり断れるだろ、それができないコミュ障は普通の会社向いてないよ。
どうやらあるみたいよ
俺は出会ったこと無いけど
たまに真に受けてガチで参加しない奴もいるっぽいけど
客観的に見て、1年に一度、精々2時間程度も飲み会に参加しない奴はコミュ障の極みだろw
それな。「タダ飯タダ酒感覚で行きゃいいのに」って思ってたら自腹って書いてあってそりゃ行かねえわってなった
別に上司にゴマすらなくても本人が希望すれば役職に就けるし昭和ほど出世欲のある人間も少ないそんな時代だぞ
大抵の会社は上司が心付けなり多めに出したりするだろ
働いたこと無いんか?
酒飲まなきゃいいだけだろ。酒無しで上司と上手く話せないおまえが無能なだけだわ
お前ら社会復帰してみ?
今時断れない忘年会とかある?
こんなもん社風次第、人間次第でしかない
来てほしいなら社員に金出させるなよ
スキルも何も無いから行くところがないんだろ
そういうやつが転職してもまた同じような会社にしか入れない
でも自分は悪くないって思い込んでるからタチが悪い
貧乏人はつらいよね
面倒くさいし。
酒乱がいるのに会社側が手を打たないから毎回暴力沙汰になってクソクソアンドクソ
俺は割と楽しめる人間なんで(おべんちゃら余裕)どうも思わんけど
行かんで良いなら行かんわな、確かに
酒飲まない連中も来る。数人厄介なのがいるけどほぼハブられてるので問題無し。
職場でもぼっちなのか?
二次会は希望者のみだけど人数揃わないからいつも20時には終わるよ
社長はキャバクラ行くみたいだけと俺は行ったことないわ
体調管理も難しい時期だし酒飲むより早く帰れる方がプロの仕事できるよ
普通はこんなもんだよな
別に上司の機嫌取りなんかもしないし気の合うやつ同士で集まる感じだし
異常にネガティブなのって忘年会が嫌っていうか会社で働くこと自体毎日苦痛で仕方が無いってやつらじゃねーのか
速攻辞めるでしょそんなん
多分ニートがイメージで言ってるだけかと
多分社内ニートとかそういう類いのやつか妄想で言ってるだけの真正ニートのどっちかだろ
やりたいなら就業扱いで費用は会社持ちにして残業手当も出した上でやれ
こういう層がヤフコメで公務員叩きしている。
見ててつらい
昔からの友人ならまだしも、気の合う仲間っても所詮会社の繋がりだしな
家帰ってゲームでもしたいわ
別に自費参加の忘年会やるのは構わんだろ
行きたくなかったら行かなきゃいい
そのうち声も掛からなくなるから
要は誰とも気軽に話せる奴がいないんだろ
そりゃつまらねーよな
会社のつながりとはいえ毎日顔合わせてるわけだし、くだらない話したり趣味の話とかできるやつはいるもんだがな
会社の忘年会なんて、会社が全額払うだろw
自腹で忘年会とか参加しねーよwww
まだ30年程前でしかないんだよなぁ
隔世の感があるなw
懇親旅行、京都一泊二日50000自腹
土地家屋調査士船橋支部
こういうの参加したら毎回50、60越えたオッサンどもが20台の女性社員にやたらと話しかけてんの見てきたわ今まで。
ホント可哀想だったなぁアレはw 結局そういうの横目に食って飲んで「お疲れでーす」で終わりw
良かったわそんな時代に大人じゃなくて。
女体盛りとかただ下品なだけにしか思わん。
普段行かないようなちょっといい店で純粋に美味いもの食って楽しむ
職場環境にもよるんだろうけど楽しいよ
そういう会社がのびるんだよね。
上司がイキる会社もなんもしない会社も伸びない。
それは今の時代を生きてきたからだな。
当時産まれてたら、きっとおまいも染まってたぞw
下品に思うその気持ちも、今の時代に染まってるって事だし。
それならいくら武勇伝だろうが愚痴だろうが言ってもいいが
割り勘で文句を言う上司はダメ人間
メールやLINEで業務報告するだけか?
指示通り動くだけならAIや機械で代用できる未来がそこにきてるぞ?
自分の身の回りの環境さえ整えておけば問題ない
クソな会社の飲み会はマジでクソだけど、普段話さないおっさんの仕事の考え方とか
リーダーとしての立ち振る舞い方とかトラブル対処とか優秀な奴の話は面白いがなぁ。
みんな人の考え方に興味ないんかな?
うちは数人しかいないクリニックだし上司も先輩もみんな仲良いから忘年会は毎年楽しいや
デカイ組織は自分には合わない
昔から忘年会も社員旅行も行きたくない自分は社会不適合者かと思ってたけど
ようやく時代が追いついてきた
なんでジジババの説教話やイキがったガキ共の話を業務外で聞かなきゃいけないのって思う
居酒屋で働いてるけど
普通に忘年会のお客さんも割り勘だし
領収証も切らないお客さんばっかだぞ
最近領収証切るのはほぼほぼ接待だな
飲み会の費用だけでなく時間外手当を出してやればいい
きもい。
後出しで多くバツが付いてる日程だけマルにして、残念だけど予定が合わないという体にしやすい
自分のところもハブられる人がいること以外はこういう忘年会だったな。変に気使わなくても良かったし、自分はお酒飲めないんだけど逆に声掛けとかしてもらえてお腹いっぱい好きなもの食べられた。
忘年会みたいにテーブルいっぱいに並んだ料理の光景見るとテンション上がるし、参加したらしたで仕事では見られないその人の一面を見られるのも興味深かったりするから、なんだかんだ楽しい思い出。